• ベストアンサー

車の助手席が怖い。

hirohirononoの回答

回答No.9

僕も同じような感じですよ。 運転手の運転の上手/下手は関係なく、助手席に乗ると 足が突っ張ってしまい、無いブレーキを踏もうとすることがあります。 やはり、自分と他人とでは運転の仕方も違うし、ブレーキのタイミングも違いますからね。 でも、不思議なことにタクシーで、後部座席に乗ると全然怖くないんですよ。 後部座席に乗ってみるか、車酔い止めの薬を飲んで、とっとと寝てしまってはいかがでしょうか? 病院には行く必要はないと思います。

yyky
質問者

お礼

ありがとうございます。 同じです!無いブレーキをよく踏んでしまってます。。 車酔い止めの薬ですかぁ!全然思いつきませんでした。 どうもありがとうございます。

関連するQ&A

  • 車の助手席

    車の助手席 男性は なんとも思っていない女性を 自分の車の助手席に乗せますか? 片思い中の男性と始めてご飯に行くことになりました。 私は現地で合流して…と考えていたのですが 車出すよと言ってくれました。 これは少しでも脈ありと考えていいでしょうか。

  • 車の助手席

    女性は友達複数で車で出かけるとき、助手席に座るのは運転手に特別な感情があったりするからですか? 以前、好きな女性が自分から助手席に座りにいき、運転手の男と仲良く話してるのを見て少し嫌な気持ちになりました。 以前から少しその運転手に対して好意を持ってるのかなと思うところがあり、自分には脈がないのかなと思い、凹んでます。 女性は助手席に乗ることって少しは特別な感情があるんでしょうか。

  • 車の助手席で眠ったら、運転手に失礼だと思う?

    今日の新聞に面白い記事がありました。 車の助手席に座っていて寝たら、運転する人に失礼ではないか・・・というものですが、“失礼だと思う”という意見がある反面、“むしろ寝ていて欲しい”という意見もあるみたいです。 私も運転している時に、助手席の人が、“寝ていい?”と聞いてくることがありましたが、気遣っている感じは受けました。 “運転してくれるのに、自分だけ寝るのは悪いなぁー”みたいな・・・ さてそこで、車の助手席で眠ったら、運転手に失礼だと思いますか? 運転する人も、助手席に座る人もどうぞ!

  • 助手席がスライドドアの車

    助手席がスライドドアで尚且つ4ドアの車を探しています。 どなたかご存じでしたら車種などを教えてください。 現在、トヨタのポルテ(福祉車両、助手席スライドドア)に乗っています。 体が不自由な親を助手席に乗せ、私が運転しています。 助手席がスライドドアで、運転席とトランク以外に、もう1つドアが 欲しいのです。助手席側は不可能ですが、運転席側の後ろにドアが あるのとないのとでは大違いなのです。 介護者が複数いる場合、助手席に病人を乗せてしまうと、 なかなか他の人が後部座席に移動できないのです。

  • 運転中、助手席からの文句

    最近の出来事なのですが。。。 友人とドライブすることになり、私(自分の車を所有)しているので私が車を出すことになり、友人(自分の車は持っておらず親に借りるなどして運転している)と出かけたのですが。 その友人は助手席に座り、私が運転していると文句ばかり言うため非常にイライラしながら運転することになり、まったく楽しくないドライブでした。 言われたことの<例>ですが。。。 (1)右折するために右折車線に入っていました。 友人から 「もっと右に寄らないと!!」 と言われました。しかし、あきらかにとなりの直進車や曲がってくる車が通れるスペースを開けて止まっている状態です。 (2)信号で右折しようと道を走っていると、友人から自動車の教習並に30メートル付近で、 「早く指示器を出してよ!!」 と言われ、私も次で右折することはわかっていたので 「わかってる。」 と言うと、 「わかってるなら早く出せば!」 っと言われました。 (3)右折で直進車が来ているため止まっていると、 「行ける!行ける!!」 と友人が言うのですが、あきらかに車の後ろに原付が走っているため曲がれない状態のため停止していたのですが、 「あ、バイクがいたんだ。」 と、原付の存在には気付いていない様子でした。 このようなことを運転中に助手席で言われると非常に腹が立ちます!! 運転手のマナーも大切ですが、同乗者にもマナーが必要だと思うのですが、みなさんはどうでしょうか。

  • 助手席でどうしても寝てしまう

    他人の運転する車に乗ると、どんなに頑張っても眠くなってしまいます。 寝不足だったり、疲れてたりするとほぼ確実に寝ます。 確かに運転してくれる人に失礼だと思うので、足をつねってみたり、手を上げてヘッドレストの裏に組んだりと努力するのですが、どうしても寝てしまうんです。 子供の頃から同じで、父が寝られるのを非常に嫌う人で、寝てしまうとビンタされたのですが、それでも寝てしまっていました。 (寝る→ビンタ→寝る→ビンタの繰り返しで顔が真っ赤な状態で帰宅とか) 車酔いも酷く、助手席に座って高速道路などであれば平気なのですが、街中で運転が下手な人や、MT車などだと高確率で吐き気が…。 そのため、本やゲームなどで眠気を覚ますこともできません。そもそもゲームやられるのも失礼なのでは、とも思いますし(寝られるよりマシかもと思いますが、寝ないためにゲームしてるんだ!なんて通じないでしょう) こういう場合、運転者にどうやって伝えれば良いでしょうか。 「頑張るけど寝たらゴメン」 とは言っていますが、気にする人は寝てしまうとやはり気分を害すようで、怒るとまでは言わなくても嫌味を言われます。 事前に言うのも、もしかしたら最初から寝る気か?と思われてしまう部分もあるようです。 それならば、と、助手席で眠眠打破を飲み、頻繁にストレッチをし、寝ないように努力しているアピールをしたこともあるのですが 「ウザいからやめろ」 とのことで…いや、まあ、そりゃウザイとは思いますが、それで寝ちゃったら余計気分悪いでしょうに… そもそも寝ないのが一番なのですが、できる対策は全てやっていて、これ以上となると前述のストレッチのように、当てつけに見えるような大げさなものしか思いつきません(膝立ちで立ってるとか) どういった説明や、態度を取れば、寝る事に対して怒りを覚えるタイプの人を不快にさせずに済むでしょうか。

  • 車を運転していて、助手席の人と喧嘩して・・・

    車を運転していて、助手席の人と喧嘩して、運転手が助手席の人に「車から降りろ」といって、助手席の人が自分の意思でその場で車から降りた場合・・・ 運転手は・・・ 強要罪、脅迫罪とかにはならないですよね?怒鳴って「降りろ」と言うだけなら・・・害悪の告知がない? それで助手席の人が「わかった」といって任意で降りた場合、遺棄罪とかにもなりませんよね?任意で降りたなら遺棄罪ではないですよね?

  • 助手席に乗ってるときに見られたことある?

    家族や友人や知り合いやetcの車の助手席に乗ってるときに、道を歩いてる知ってる人に気づかれたことってありますか?

  • 車の運転で大喧嘩。 もう運転したくない!

    30代主婦です。 先日車で旅行に行きました。 旅行の時は昼食時に大抵私がお酒を飲むので それまでの運転はいつも私になります。 旅行などの遠出で私が運転する時旦那はいつも私の運転に口を出してきます。 例えば高速道路を走る時、速度は80キロ位で走れ(一番左の車線) そうかと思うと、前に遅いトラックなどが来ると 視界が悪いしイライラするから抜け、と言われます。 勝手にそのように運転していると(基本はゆっくり走っていて遅い車がいたら 車線変更して抜く、その後また元の車線に戻る) そんなに車線変更するな、車線変更する位なら追い越し車線にいろ と、言われます。 ちょっと急いでいる時に速い速度で走っているとすぐ注意されます (これは違反なので言われてもしょうがないですが…) いつも運転するのに旦那の顔色を伺いながら運転しています。 この他普段普通の道を走っている時も、旦那が思っている経路と違う道を行くと 「なんでこっちから行くの?意味わかんない」と言われたり まがるところを確認したりすると怒られます。 (私は道がなかなか覚えられないのでカーナビ設定したいのですが 近くだとカーナビ使わせてもらえません) 細めの道を40キロ位で走っていると速すぎる!と怒られます。 先日の旅行の時に高速の分岐のところで間違えそうになりました。 「そっちじゃない!」と注意され、私は 「あーまたミスしてしまった…」とちょっとショックで声も小さく「ハイ」 と答えたのですが旦那の耳には届かず「聞いてんのか!?」と言われてしまいました。 その後旦那はずっと不機嫌で結局大喧嘩になってしまいました。 旦那は上に書いたことは自分は普通にやります。 高速は基本真ん中車線、急いでる時は追い越し車線 遅い車がいたら抜く、車線変更も普通にします。 細い道でもとばします。 道はあまり間違えたりしませんが、時々は間違えます。 それに対して私は速度が速く、危ない時は 「もうちょっとゆっくり走って、怖いよ」と言いますが 道を間違えても絶対怒ったりしません。 普段はとても優しい旦那で、どちらかと言うと私の方が怒ることが多いのですが 車の運転になるといつもと変わります。 本当はもう旦那と一緒に車で出かける時は運転したくありません。 でも、旦那は私に運転させたがります。 以前、出発する時に助手席に先に座り、喧嘩になるからもう運転しないことにした と言ったら、結局怒られ喧嘩になり、私が運転しました。 どうしたら運転しなくて済むようになるでしょうか? それとも私が何を言われても耐え運転するしかないのでしょうか? 因みに私の運転技術は女性の中ではそんなに下手ではないと思います。 ただ、うっかりすることが多く、信号を見逃してしまったり 道を間違えたりすることは少しあります。 私の運転が拙いということは自覚しています。 事故等は柱に当ったことが2回あります(少しだけ) まとまりのない文章ですみません。

  • 車の席

    ちっちゃい車には四つ乗る場所がありますが 運転席、助手席、運転席のうしろ、助手席のうしろ、どこが一番危ないんでしょうか? おしえてください!!