• 締切済み

嘔吐恐怖症

私は高校二年の女です。 私がこの恐怖症になったのは中学三年のときです。 食中毒と肺炎、血尿を一気に患いました。 その時期より前から吐くのは嫌でした。 でも我慢できずにトイレで吐きました。 でも今まで一人ではいたことはなく、恥ずかしいですがこの歳になって母がいないと吐けません。 処理もいつも母にしてもらってます。 その時から他人が吐いてたり、その声を聞いてしまったり、吐物を見ただけで心臓がバクバクして汗が出てきて泣いてしまいます。 父がお酒を飲んで帰ってくると一睡もしないで朝が来ます。 吐いてる声がトイレから聞こえるとパニックになり耳の穴に手をつっこんで一人でブツブツいったり、音楽を爆音で聴いたり・・・ 深夜なので周りは迷惑してると思います。 だけどそうしなきゃ自分も気持ち悪くなって吐きそうなんです。 (まだ経験はないんですが・・・) ひどくなって食事を全く取れなくて、4日で5キロ痩せたときは定期テストを休んで精神科に行きました。 結構有名な医師に見てもらったのですが思春期ということもあって、こういう心境なのだといわれ薬も催眠療法などもしないほうがいいと言われました。 でも恐怖心は日々増してきて受験を控えてる今、勉強していても今日吐いたらどうしよう、と思って夜が怖いです。 だから友達が泊まったり泊まりに行ったりすると全くその気はなくなります。 吐きそうなときは夜中でも友達に電話してしまいます。 いつもそうやって周りに迷惑かけてしまいます。 私と同じような人がいたり、何か対策みたいなのをわかるかたはアドバイスをお願いします。 長文失礼しました。

みんなの回答

  • madmax4
  • ベストアンサー率6% (111/1826)
回答No.1

うーーーん どんな回答があるか興味があったのでブックマークにしてましたが 誰からも返事は来ない、つまり質問者さんと同じ人間はあまり居ない ということですな 今までひとりで吐いたことが無く???? なんで?一人で食事や風呂やトイレにいけるでしょ? 何故出来ないのか?そこらへんに原因があるかもしれません また 何故吐いていけないのか? 吐いていけない理由は何なのか? 吐いてもいいじゃないの? 私は乗り物酔いで時々吐きますが 吐きたいのを我慢は出来ません むしろ吐いたほうがその後すっきりしました 今は乗り物酔いがめったにしません これは運転者になったことにより 緊張するために酔わなくなったからです 質問者さんも泊まりにいったりとか、とかいてあるが そのときは多少緊張するのでしょう なので平気なのでしょう 自分が迷惑をかけてるのをわかっててやるのは 愚かな事です、学習しましょう 学習しないのなら甘えがあるといえます その時期より前から吐くのは嫌でした。 でも我慢できずにトイレで吐きました。 ここら辺が意味がわかりません 処理を母親に??? ただ流すのを自分で出来ないの? 胃液というのはどんなものか もっと考えたほうが良いです あなたに必要な治療は暗示で治ると思いますよ 薬に依存するのは危険です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 嘔吐恐怖症

    昨日も書いたのですが今日も悩んでしまって・・・ 私は高校二年の女です。 私がこの恐怖症になったのは中学三年のときです。 食中毒と肺炎、血尿を一気に患いました。 その時期より前から吐くのは嫌でした。 でも我慢できずにトイレで吐きました。 でも今まで一人ではいたことはなく、恥ずかしいですがこの歳になって母がいないと吐けません。 処理もいつも母にしてもらってます。 その時から他人が吐いてたり、その声を聞いてしまったり、吐物を見ただけで心臓がバクバクして汗が出てきて泣いてしまいます。 父がお酒を飲んで帰ってくると一睡もしないで朝が来ます。 吐いてる声がトイレから聞こえるとパニックになり耳の穴に手をつっこんで一人でブツブツいったり、音楽を爆音で聴いたり・・・ 深夜なので周りは迷惑してると思います。 だけどそうしなきゃ自分も気持ち悪くなって吐きそうなんです。 (まだ経験はないんですが・・・) ひどくなって食事を全く取れなくて、4日で5キロ痩せたときは定期テストを休んで精神科に行きました。 結構有名な医師に見てもらったのですが思春期ということもあって、こういう心境なのだといわれ薬も催眠療法などもしないほうがいいと言われました。 でも恐怖心は日々増してきて受験を控えてる今、勉強していても今日吐いたらどうしよう、と思って夜が怖いです。 だから友達が泊まったり泊まりに行ったりすると全くその気はなくなります。 吐きそうなときは夜中でも友達に電話してしまいます。 いつもそうやって周りに迷惑かけてしまいます。 私と同じような人がいたり、何か対策みたいなのをわかるかたはアドバイスをお願いします。 長文失礼しました。

  • 嘔吐に対する恐怖

    いつ頃からかは分かりませんが、吐く事に対する恐怖があります。理由も分かりません。私の生活は、「嘔吐しないように」が基準になってます。外食の時も、少量しか食べれないし、食べ終わって店を出てからも、「途中で吐きたくなったらどうしよう・・」と考えて怖くなります。トイレがないトコで、吐き気がするのも怖いですが、家でも吐き気がすれば、もちろん怖く、心臓がバクバクして、「吐きませんように」と神様に祈る有様。このせいで、結婚して子供を作るのも怖いし、旅行も好きなのですが、いつも、この事が頭から離れません。テレビで見たのですが、催眠療法が有効とききました。恐怖症克服の催眠療法を行ってるとこをご存知の方、教えていただけませんでしょうか?当方、宮城県仙台市ですが、あまりないようなので、東京までなら、なんとか行きたいと思います。

  • 嘔吐に対する恐怖って克服できますか?

    こんにちは。22歳の女子です。 小学校6年生くらいに胃腸風邪で吐いたきり吐くのが怖くなりました。6年生のときには2回吐きましたが吐いた後はすっきりしたのを覚えているのになぜかとても嘔吐に対する恐怖が強いです・・・。 ここ数年ノロウィルスも流行りだして冬が大嫌いになったし公共のトイレも使えない(長時間の外出時はキレイなトイレを選んだり塩素系の消毒液を霧吹きに入れて持っていくこともあります)私の友達は吐くのはイヤだけど吐いたら楽になるしノロウィルスになっても体力のある人は軽症なことが多いからなったらなったときのことだし、ノロじゃなくても風邪や飲みすぎ食べすぎでも吐くんだし。と嘔吐に対する恐怖は全く無いみたいです。 私は食べすぎで気持ち悪くなっても絶対に吐かないし、普通の人なら吐いているだろうなというレベルでも我慢しまくります。 私も我慢するより吐いたほうがすぐ気持ち悪いのが治るのにとは思っているのですが怖くて無理なんです。 吐いたときに詰まらせたとか怖い経験はないんですがどうして嘔吐に対する恐怖ってここまで強くなるのでしょうか? 10数年吐いてないので吐き方もわかりません。 どうしても我慢できなくなったことが1度ありますが力を入れても吐けないし諦めてやっぱり我慢したこともあります。 他人が吐いているのを見るのもイヤです(ノロだと自分にうつるから。感染症じゃなければ大丈夫なのですが) でも飼っている犬が吐くのは見るのも処理するのも平気で出来ます。 家族が吐いたらすごく怖くなるしその後のトイレも使いたくないです・・・(これも自分に感染したらどうしようと思うから) 嘔吐に対する恐怖はどのようにすれば無くなるのでしょうか? それとも無くなる事はないですか・・・? 毎年冬になると憂鬱になります。

  • 嘔吐恐怖症

    汚い話になります。。 昨日旦那と共に夜ご飯を食べに行ったのですが、今週ほぼ休みなく働いていたところに普段飲まないお酒を少し飲んだのもあり、帰り際に旦那が嘔吐してしまいました。 付き合い含め5年間一緒にいて体が丈夫な彼が体調を崩したところを初めて見て、もちろん心配して介抱したのですがずっと昨日のことが頭から離れません。 本人は戻してしまったあとケロッとしててすごくピンピンしてたのも理解できません。 もちろん彼も人間ですしこの先体調崩すことなんてあるとは思いますが、引いたとか気持ち悪いではなく、なんだか見てはいけないものを見たような気持ちになってずっとモヤモヤしています。 私自身現在妊娠中で悪阻を経験してるので嘔吐恐怖症なんてことはないはずなのですが、寝れないくらい昨日の嘔吐の瞬間や声だけフラッシュバックしてしまいます。 考えないように、思い出さないようにしても本当にトイレ見た瞬間や排水溝を見た後などにフラッシュバックしてきて、いつも通りにしているのですが内心複雑です。 長くなりましたがこれは嘔吐恐怖症ですか?それとも妊娠中だから嘔吐に過敏になってるだけでしょうか…

  • 私は嘔吐恐怖症ですか?

    こちらのサイトで「嘔吐恐怖症」というものがあることを知り、私はこれに当てはまるのかお聞きしたく、質問させて頂きました。 自分が吐くという行為ももちろんいやですが、何より他人が吐いている時の音が苦手です。 「オエッ」という声も苦手ですし、嘔吐物が下に落ちていく音が苦手です。 吐いている人や吐きそうな人を見ると手や足が震え、その場から逃げ出してしまいます。家族でも友人でもそうです。 それに嘔吐という言葉を見るのも聞くのも嫌ですし自分で書いていても手が震えます。 そもそも嘔吐に対して苦手になったのは、私が小学生の頃母(父と死別)に恋人がいて、その間に子供が出来たらしくしょっちゅう家にトイレで吐いていました。 その時の音がとても大きく、今でも忘れられません。 しかし、飲み会の席なども出席しますし食事に対しての恐怖心はありません。 私は嘔吐恐怖症なのでしょうか?それとも単なる苦手意識なのでしょうか。 「見たくなければ逃げればいい」、今まではそうだったのですが、私の祖父が末期がんを患っていまして現在最後の一時帰宅中です。 しかし祖父は終始吐き気がするらしく一日中洗面器を抱えている状態です。 私は祖父が大好きなので、世話をしたい気持ちでいっぱいなのですがどうしても吐き気のある祖父の近くに寄る事ができません。 背中をさすってあげることすらもできません。(背中をさするという行為自体を見るのが苦手です。) しかし残り少ない寿命、少しでも多くそばにいたいのですがる思いでこちらに投稿させて頂きました。 母にも相談したいのですが↑のような経緯があり、なかなか話すことが出来ません。 質問は2つになってしまいましたが、1つでもお答えいただければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • 嘔吐恐怖症は治りますか?

    30歳の独身女性です。私は物心ついたときから『嘔吐恐怖症』です。 言葉にするのも嫌なくらいです。 幼稚園頃から誰かが吐く姿を見るのがダメで、自分が気持ち悪くなるのも怖い。嫌だとかじゃなくて怖いんです。 吐いたらどうしよう…と手足が冷たくなり、パニックに。今はそんな時はとにかくトイレでひとり篭ります。 といってもだいぶ回復してきたんじゃないかなと思います。 小さい頃で最後に吐いたのは小学校3年の時。(誰がいつどんな状況で吐いたとかも覚えてるんですよねぇ)それからずっと縁がなく、なんとなく吐くのが嫌だなぁという意識のまま11年がすぎ…20歳のときに嘔吐下痢症にかかりました。 夜、なんだか気持ちが悪くて眠れない。 でも吐く『感覚』というものが11年も無いに等しい為、トイレに向かうという考えがありませんでしたので… それから5年間位が大変でした。 「食べたら吐くのではないか」 という恐怖心から、食事が出来なくなってしまいました。極力水分も摂らなかったので吐いてから10日で6キロ痩せてしまい、病院で栄養剤・水分の点滴に頻繁に通いました。 ちなみに身長157センチに対して40キロを切りそうになりました。 吐く位なら死んだ方がマシ、と嘔吐下痢症が流行る冬前になると、自殺しようとばかり考えてました。 痩せるとお風呂の水圧もきつくなるんですね。お腹がペタンコになったのもあれ以来です。 吐く夢を見ては飛び起きてました。 吐く直前の状況にひとつでも起こると、パニックになっていました。 (私の場合は気持ち悪さに加え 鈍い頭痛・手足の冷え・異常な喉の渇き等) それから3年後、胃腸風邪でまた吐く。 また回復まで食べれないのが続くのか…と思ったら、今度は体重の減りはそこまで無い。 回復も早い。結局、吐き慣れてなかった為に、吐くという気持ち悪さにパニックになってたんだと思います。 今でも吐くのは怖いし、いざ直前になると、いざ直面すると暫く食欲もなくなります。 それがダメで転職もした位ですから… 心療内科で相談するも「気にしすぎじゃない?」と先生に言われました。 今では体重も元に戻り、というかオーバーし(笑)、普通の生活をしています。 といっても薬は常備しています。 ・ナウゼリン(吐き気止め) ・胃薬2種(セルベール・ガスター10) ・痛み止め(頭痛もちの為) ・トラベルミン(吐き気止め・車酔いのため) ・ツムラ漢方薬31(頭痛・吐き気に) ・ナロンエース(頭痛時に) ナウゼリンと漢方薬は近所の内科で、偏頭痛の為にと処方をお願いしています。偏頭痛で吐き気がひどいので…と多少大げさに。 私は、この恐怖症は完全に克服する事は無いかと思うのです… でも、程度を軽くしていくことは出来るんじゃないかとも思います。現に数年前を振り返ると良くなってきていると思います。 このまま一人で生きていくには困りませんが、でも今、結婚・妊娠を目前にして不安を感じています。 嘔吐恐怖をお持ちの方、どうやって結婚生活を過ごされているでしょうか? つわりや夫・子どもの体調不良、どうやって乗り越えていますか? その前に、すぐ薬を飲んでしまうのに妊娠なんて出来るのか… 情けない質問で大変申し訳ありませんが、お答え出来る事がありましたら、ぜひとも宜しくお願い致します。

  • 嘔吐恐怖症なのでしょうか?

    最近こちらで嘔吐恐怖症というのがあることを知りました。 もしかすると、私はそれなのかもと思い、質問させていただくことにしました。 私の記憶では小学2年生の時に、授業中に初めて嘔吐したのがきっかけで、それ以降嘔吐が怖くて怖くて仕方ありません。 3年生の時には、もう学校で嘔吐するのは嫌だと思い、登校拒否までしていました。親には何となく理由は言えなかったのですが、朝になると実際ムカムカしていました。 その年に登校拒否は治ったのですが、いまだに親は理由を知りません。 その後、嘔吐下痢症になったり、食中毒などでも何回か吐きました。 吐きそうだと思うと動悸がします。 結婚して妊娠した時は、つわり中、吐くのが怖くて食事が出来ず、栄養失調で入院しました。 我慢の限界がくるまで絶対に吐かないようにしていたので数回の嘔吐で済みました。 それでも自分的には本当につらかったです。 そして、子どもが出来てから嘔吐下痢症という病気があることを知り、流行り出したという情報を耳にすると、怖くて怖くて毎日心配で仕方ありません。 夜になると、自分がなるかも、子どもがなるかもと思ってしまい、動悸がして眠れなくなります。 そんな日が続いて、自分は病気なのでは?と思うようになりました。 なってもないうちからこんなに心配するなんてバカバカしいと思うのですが、頭から離れません。 誰かが吐いたと聞くだけで、どうしようもなく不安になります。 子どもが嘔吐下痢症になった時は、細菌研究員並みにマスクと手袋をして、吐いたものがついた毛布やシーツなどは何重もの袋に入れて捨てました。 外食に行っても、作った人が嘔吐下痢症なのではと思ったり、外出しても、ここで、もしかしたら嘔吐した人がいたかもしれないから菌が浮遊していて移るかもしれないとか思って不安になります。子どもを連れて出かけるのが特に心配で、誰をみても菌を持っているような気がしたり、特に病院に行った後は、潜伏期間の48時間超えるまでとても不安です。 嘔吐が移るような病気の人が犯罪者並みに嫌いです。 ここまでくるとやっぱり病気なのでしょうか? この先も治らないのでしょうか? いっそ催眠術で嘔吐に対しての恐怖心を取り除いてもらいたいくらいです。 周りには笑われそうで話していません。

  • 対人恐怖症です。

    高校一年の女です。 中学一年生の時に、人前で緊張し始めました。 原因はわかりません。 気づけば対人恐怖症、あがり症になってたのです。 本読み、当てられたとき、筆箱からシャーペンを出すとき 落ちたものを拾うときなど、なにかをしようと思うと 体とか声が凄く震えます。 私は今、人と目を合わせられなく、喋ることも難しいです。 喋ろうとすると、言葉が出てこなくなり、喋り方が変になります。 舌がまわらなくなってしまうのです。 上手く話せなかったら、どうしようとか 噛んだらどうしようとか思ってしまい、喋るのが苦手になりました。 何も考えないで喋ろうとしても、気になってしまい無理でした。 家族とでも、緊張してしまいます。 ある日、母に相談して薬を飲みたいと言ったけど 母は一度薬を飲みだすと、やめられなくなるから、 絶対に飲んだらだめと言われました。 学校では、いつも一人だし体は震えるし このまま、あがり症と対人恐怖が続くかと思うと 生きてるのがつらいです。 薬に頼らずに、自分であがり症、対人恐怖症を治す方法を 教えてください。よろしくお願いします。

  • 恐怖症について!

    えと、いろんな恐怖症があると思いますが。友達が一種の恐怖症になってしまって本人も悩んでます。 それで教えていただきたいのは恐怖症の克服って出来るものでしょうか? 高所恐怖とか対人恐怖とかはよく聞きますし知っています。でも、友達の場合。それとは違って歩く事への恐怖のようです。 一度過去に無理をして仕事をし体調を崩してから原因不明のめまい感に襲われたそうで。それ以来表に出歩くのが辛いそうです。歩く事への恐怖もそうですがめまい感への恐怖やそのときの周りへの迷惑など考えてしまうと困ってしまうようです。なにかいい克服法とかありましたら教えて下さい!

  • 対人恐怖症/排尿恐怖

    はじめまして ぼくはたぶん対人恐怖症です トイレで周りに人がいると意識してしまい尿がでなくなってしまいます 大きいほうに入るとなんとか尿はでます 1人の時は普通にでます 排尿恐怖症というものだと思います 病院に行こうと思ってるのですが心療内科で合ってますか?? また病院に行ったら排尿恐怖症は治りますか?? ほんとうに困ってるのでどなたか助けて下さい また同じ経験されてるかたはアドバイスを下さい

このQ&Aのポイント
  • スキャナーでOCR認識したいがコントールセンターが使えないため、他の方法を教えてください。
  • 使用する環境はMAC 0S 11.5.2で、USBケーブルで接続しています。
  • 関連するソフト・アプリは特にありません。
回答を見る