• 締切済み

溶接しか・・ない?

HONDA CRM250Rのサイドスタンドのスプリングを止めている フレーム側の出っぱり(?)が折れました。。。 *出っ張りは5mmくらいの丸いフック?です。 今スタンドはフランフランで走行時は紐でくくってます。 数件のバイク屋に聞いたところ 「フレーム側だから溶接しかないねぇ、ウチじゃ出来ないけど。」 と言われました。 ここで質問です! ・溶接してもらうと幾らぐらいしますか? ・東京なのですがお店はココ!ってのはありますか? ・溶接以外の解決策はありますか? すいませんが教えていただけますか? よろしくお願い致します!

みんなの回答

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.4

鉄工所(村の鍛冶屋さん)に声をかければ。どこにでもありますが、 大田区とか守口とかは有名で100mほどで10軒ぐらい見つかります。アークの火花が飛んでいるところで、相手が代表取締役なんかだったりすると、さらにM5の鉄ビスなんかがたまたまポケットに入ってたりすると、秒殺ですね。(アースしたところは剥げてもいいですよ、なんていっておくと。)決してお代は払わないことです。後は、最高の笑顔でお礼を。

atsuzoko
質問者

お礼

やはり鉄工所ですか。なるほど大田区、守口調べてみます! 秒殺ですか・・・なんか心強い。。。 探しに行ってみます!ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#45918
noname#45918
回答No.3

Ano1ですが。 フレームに穴開けるのは、やっぱり下品なので止めましょう。 ダウンチューブだと場所的に良くない。 U字ボルト付けてみたら?(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mttu
  • ベストアンサー率25% (56/221)
回答No.2

当方の場合、フレーム側ではなく、スタンド側が折れてしまった事がありましたが、スタンドと折れたフック(?)を近所の鉄板などを溶接している工場に持ち込んだら、溶接+軽い塗装で1000円でした! あまり参考にならなくてスミマセンです。

atsuzoko
質問者

お礼

いえいえ、参考になりました! あるバイク屋に聞いたら 「安くはないですよ。」 と言われたので少し凹んでましたが希望の光が見えました(笑) ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#45918
noname#45918
回答No.1

相場はありません。言い値です。 私は、下処理してあれば500円。 無しなら1000円くらいでやってました。 スプリングフックが無ければ、適当なネジくっつければいいのならサービス。 旋盤挽いて作るのなら・・・いくらだろう。数千円。 どちらも塗装なし。 塗装までするなら塗装代の方が高いです。 私の値段なので、店でもっと高く言われたからと言って怒らないように。 相場価格のある作業では無いので。 私が働いていた店ならできるけど、個人情報なので。。。(笑) 東京の店は良く知らないし。 フレームに穴あけてタップ切って、なべネジ入れてダブルナットで止めるとか。 タップ無ければ貫通させてダブルナットとか。

atsuzoko
質問者

お礼

なるほど・・・。言い値ですか。 塗装は考えてないので、高くて数千円ですかね。 ありがとうございました!お店探してみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 壁掛け用フックの溶接方法について

    板に壁掛け用のフックをスポット溶接でつけようと思ってます。 フックは、板と水平に取り付けなくてはいけないのですが、 私のほうで考えた Z曲げの金具を、板の背面側でスポット溶接で 取り付ける方法だと、Z曲げの金具に発生する内Rが板に接触する 為、フックが水平になりません。 何かよい方法や加工案はありませんでしょうか? 説明用の図です http://d.kuku.lu/af9dc3ec02

  • 溶接の歪み軽減について

    2mぐらいの長さのフレームにコ曲げの部品が6個ほど溶接しているの ですが、フレームの長手の同一面に溶接するため溶接側にフレーム が引っ張られて3~5mm程度弓なりに歪んでしまいます。なるべく 簡単に歪みを低減する方法はないでしょうか? 簡単に思いつくところでは ?治具で押える ?銅板を当てて熱の影響を少なくする ?溶接後、歪み取りをする。 ?の方法では多少軽減されそうですが、治具から外したときに戻って しまうと思います。 ?の方法は経験上試したことがないのですが試された方で実際効果が どれぐらいあるか教えて頂けるとありがたいです。 ?はコスト的に工数が増えて極力したくないですが、どんな方法が あるのでしょうか? 上記についての意見及び他の改善方法があればコメント願います。 追記ですが、溶接順序等で歪みの影響は変わるのでしょうか? 例えば、フレームの長手方向の左右を交互に溶接する方が歪みが 少なくなるとか、そういったノウハウを知っておられましたら アドバイス願います。

  • パルスMAG溶接

    お世話になります。 パルスMAG突合せ溶接(スプレー移行)での不具合の改善策を教えて下さい。 状況は板厚6~9でV開先で200A前後の電流(走行台車仕様)でビートの所々にクレーターのような凹みが発生します(テストピースの開先なしの状態でも)。 その時の条件により1000mmに1ヶ所くらいの場合や30mm位の間隔で連続して発生する場合があります。電圧高めでスパッタが全く飛ばないような安定した状態ほど発生し易いように感じ、やや短絡ぎみにすると出にくくなるのですが、幅の広いビートを出したいためにどうしても電圧を高めにしてしまいます。(平面よりは少ないですがターニングロールとトーチスタンドでの自動溶接でも凹みは発生します。) ワイヤはAr-Co2専用ソリッドワイヤ1.2mm、ガスはアタール(Ar-Co2)でワイヤ付だし15~20mm、ガス流量20位、走行スピードは現在計測していません。 この凹み以外はビートの止端が揃った目標とするビートに近い状態なので何とか改善したいと思考錯誤しています。 宜しく御願い致します。

  • スーパーカブ90の、ダンデム ステップ

    スーパーカブ90(丸目)の、ダンデムステップ は、取外し可能でしょうか? 2007年式に乗ってますが、 溶接されている様な感じも有りますが、 ステップ裏側を見ると、出っ張りが有るので、ネジ固定の様な感じもします。 プレスカブ(郵政カブ)用の、大型サイドスタンドを取付けますので、 左側ダンデムステップを、外せるかどうか、質問してます。

  • バイク スズキ ベクスターのセンタースタンド 故障

    センタースタンドが下がったまま上がらなくなってしました。 センタースタンドに付いているバネが外れていました。 バネを引っ掛けて走行時に車体のほうへ引っ張りあげる為の上のほうの ボールペンくらいのバネ引っ掛け棒が折れてしまっているので バネを車体のほうに引っ張り上げることができません。 溶接が折れてしまっているみたいなのですが そういうのって修理代いくらくらいなのでしょうか? ネットで調べてみたら、センタースタンドの下の部分は売っていました。 その部分はどこも壊れていません。 本体側にバネを引っ掛けて走行時下がらないように 車体に引っ張り上げるピンが折れています。 ちよっとした溶接ですけど、細いし溶接下手な人だとすぐにまた折れそうだし 購入した町のバイク屋で頼んだらできるんでしょうか。 壊れた時用の別途取り付け金具みたいなのあるのでしょうか?

  • Z400GPのサイドスタンド国内見分け方

    三ヶ月程前にZ400GPを購入しました。 サイドスタンドがFX用の物が取り付けてあり、ふらふらで前に倒れてしまいそうなので某オークションでZ400GPサイドスタンドスイッチ付きのスタンドを購入し取り付けました。 しかしサイドスタンドスイッチの取り付け場所がありません。 画像検索で調べたりはしてみたのですがどこかはっきりわからなく、フレーム側のスタンド取り付け場所の左側にあるような写真はあるのですが当方のGPにはそれがありません。 一応調べた後国内物だと言う事で購入しています。 車体番号 KZ400M-011 形式 KZ400M 原動機の形式 KZ400EE 初年度登録 昭和58年 なので国内だと思っているのですが間違いありませんか? サイドスタンドスイッチの取り付け場所がなく困っています。 お詳しい方よろしくお願いします。

  • ポスターパネルの取り付け

    アパートなので壁に穴を開けることはできません。 壁の材質は石膏ボードだと思います。 取り付けたいアルミフレームのサイズはB2サイズで フレーム幅14mm/厚さ8mm/質量720gと、軽量なタイプです。 現在はパネル裏に紐を通し、それをフックにかけているのですが・・・ この方法では上部が少し傾いて、壁に平行にかけることができません。 何か部品を購入して壁にピッタリとフレームを取り付けたいのですが・・・ 何か良い方法はありませんか?  ※ピッタリとは~パネルが傾くことなく、壁に平行に違和感なく取り付ける方法です。 インテリア関係には全く縁がく、無知な私ですが・・・ 私の友人から頂いたお気に入りのポスターを格好良く飾りたいと思い質問させて頂きました。 よろしくお願いいたします。

  • ベッド板はベニヤ板何枚分だと大丈夫か

    ちょっとわかりにくい質問ですみません。 長さ200cm位のパイプベッド用の床板なんですがヘッド側のが一枚(長さ100cm位)専用のがあるんですがフット側(長さ100cm)のがなく、ないほうの半分はちょうどいい大きさのベニヤ板を何枚か重ねてそれを乗せたらどうだろうと思うんですがはたして何枚くらい重ねるといいものでしょう? 頑丈になるようなら幅はヘッド側と同じ大きさのにして長さは50cmずつのを重ねて板を2枚作ってもいいかなと思っています。 ベニヤ板でも色んな名前のを広告で見かけるし また厚みも2mmくらいしかないのとか5mmくらいあるのとか有ります。 どんなのがベストでなのかなぁと思ってます。? ベニヤ板自体がぺろぺろな感じでない頑丈なのもでないと 使用に耐えないような気がするんですが。。。 またはなっから厚みの1cm以上有る板一枚を乗せるほうが 頑丈なのか。。。どうなんでしょう?ヘッド側の板も使わずにスプリングマットをそのままフレームの上にでーんと乗せることも考えたんですがフレームとフレームの間がしずんだりしてもいけないし、 悩みます。ベニヤ板を重ねるのと厚みのある板を乗せるのとどちらがいいものかアドバイスのほうお願いします。

  • 鉄を使った、自転車部品。

    クロスバイクに付属していた、 ヘッドライト「SR600HD」取り付けブラケットが、 一か月ほどで錆び始めて、三年目で、走行中ポッキっと折れてしまいました。 鉄で出来たブラケットの厚みが 5mm程あるのですが・・ こんなにモロイ品質の物があるのかとビックリしてしまいした。 以前、BAA規格・シティータイプの自転車に一年ほど乗っていた時にも、 溶接部分にヒビが入ったので、乗り換えた事がありました。 坂の少ない街乗り・買い物用の自転車なので、 走行距離も少なく、手入れもしていたし、海沿いでもありません。 ○クロモリの自転車を購入しようと考えていたのですが、 なんか、怖くなってきて、 フレーム・Fフォーク等・・鉄を使った自転車部品って、こんな物なのでしょうか?

  • 空気圧に対する最低板厚計算方法

    こんにちは。 部品設計に未熟ですが設計に携わっています。 教えて頂ければ嬉しいです。 200AのSGP管で長さが300mmあります。 両サイドにプレートを溶接して蓋をします。 片一方の蓋に25Aの配管が取付けて SGP管の側壁にも25Aの配管を取り付ける構造にしています。 側壁側の配管から圧縮空気が0.6MPa流入してきて、 蓋側の配管に吐き出されます。 この時、SGP管の最低板厚はどういう計算方法で 算出するのでしょうか? 恐れ入りますが、宜しくお願い致します。

Hyper-Vが使えなくなった
このQ&Aのポイント
  • X1 Extreme 2nd Gen (Type 20QV, 20QW) Laptop (ThinkPad) - Type 20QVでHyper-Vが使えなくなった
  • Windows11 PRO 22H2にアップグレード後、Hyper-Vをインストールして再起動すると正常な起動ができない
  • マイクロソフトのサポートからBIOSの問題の可能性が指摘されており、解決方法が分からない
回答を見る