• ベストアンサー

脱水症状?

mirumiru34の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

私も仕事中、水分をとりづらい環境にありますが。ヤッパリ体しんどいです。 バイトということで、言いづらいこともあるでしょうが、こういう季節は、 水分補給に気をつけないと大変なことになり、仕事も続けられなくなると思いますよ。30分おきコップ一杯程度の水分が理想みたいですが、それが無理なら、なるべくそれに近い形になるようにするべきだとおもいます。 私も結局、熱中症気味で点滴してもらいました。 病院の先生にも言われたので、職場に話して水分をとる少しの時間を確保するようにしました。 体が、脱水状態がうまく改善できないままだと、いつまでたってもだるさがぬけないので、一度病院でみてもらって、(尿とか血液ですぐわかります)点滴でもしてもらえばすぐ、元気になりますよ。元気になったら、夏バテしないようミネラル、ビタミン多目の食事とか、睡眠に気をつけ、そして、水分を上手に取りましょう。 のどの渇く前に飲むのがよくて、渇いてしまってからだと、うまく吸収できないみたいです。電解質のはいった、ポカリみたいのが吸収がいいようです。 あと、脱水のとき、普通の水だと、胃もたれして食欲不振につながります。 一度にたくさん飲むは、ヤッパリよくないと思います。 できることをして、それでも体がきついときは・・・バイト続けることを検討 してもいいのでは・・・と思いましたが。

tomomi-nakamatsu
質問者

お礼

点滴ですか・・・。私は室内でそんなに室温は高くないのですがやっぱり水分が不足するとそんな大変なことにもなるんですね。 ミネラル、ビタミンもがんばってとっていきたいと思います。 体験談ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 脱水症状で頭痛が出現してから治まるまでの期間は?

    2日前、脱水症状(頭痛、寒気、食欲不振、目まい)が出て、スポーツドリンクを飲んでいます。 頭痛や目まいはほとんどなくなりましたが、まだ何となく本調子ではない感じで、スッキリしません。 脱水症状が起きてから、頭痛や目まいが完全に治まるまで何日ぐらいかかるものなんでしょうか? 何日間か安静にしていた方が良いのでしょうか? 水分は頑張ってしっかり摂取しています。食事もバランス良く食べています。 よろしくお願いします。

  • 疲労?脱水症状?高山病?

    先日富士山に登ってきました。体力に自信があったので浅間神社(約850m)から吉田口で一晩で登る予定でしたが、恥ずかしながら四合目(約1950m)まででした。そこでやめた理由は猛烈な吐き気と頭痛です。 この症状が何なのか知りたいです。 詳細はまず、三合目(約1800m)前あたりから頭痛と軽い吐き気が出てきて、その後軽い眩暈も出ました。三合目をすぎ四合目に着く前にひどい吐き気がやってきて、とても動けませんでした。 その後頂上は諦め、行ける所までと思い吐き気が引くまで休んでから少し進みましたが、直ぐにぶり返したので諦めて時間も時間なので、三合目まで戻り一晩休みました。翌朝体調が回復したように感じたので進みましたが、また同じあたりで吐き気や頭痛が出たので、結局そのまま下山し帰ることにしました。 参考として、 一合目(約1500m)までで既に大汗をかいていて、一応それまでにスポーツドリンク(500ml)1本・ウィダインゼリー1本飲み、おにぎりを2つ食べました(約2時間内)(汗はかきやすいほうです)。 20分ほどオーバーペースだったかもしれません。 症状が出た時は、食欲はないが、喉の渇きもなかったと思います。 また下山時、二合目過ぎあたりからだいぶ体が楽になり、馬返し(約1450m)あたり以降、走ったり歩き回れるくらい普段並に調子は戻りました(これまでに特に食事や水分補給はしてません)。 以前より、運動後、頭痛や吐き気を感じる事はよくありましたので、脱水症状かもしくは酸欠に弱い体質なのかとも思いましたが、調べてみる限りどれにも当てはまるし、当てはまらない部分もあるのでよくわかりません。 また挑戦してみたいのでアドバイスでもかまいませんので、よろしくお願いします。

  • 脱水症状で病院へ行きましたが

    はじめまして 勤務先で大量の汗をかいて脱水症状になったようで、最後は汗も出なくなりました。 やらなければいけない仕事をこなしましたが、めまいがして気分が悪くて、両手指がつって動かせなくなりました。 1リットル以上の水分補給して、三十分以上休んでいましたが全くだめで、座っていることも辛く横になってもだめで、そのまま休んでいるべきか救急車を呼ぶべきか悩みました。 救急車の一歩手前、♯7119へ電話しましたが、全く繋がりませんでした。 それで、119へ電話し、状態を話したところ、救急車が来てくれました。 病院で点滴を受け、午前1時前に帰宅しました。 気が動転していて、医師に聞くのを失念したのですが、救急車を呼ぶことが正しかったか、休んでいれば快復したのでは?ということです。 支払いに明日行くのですが、医師とはもう会う必要がなく、聞くことができません。 よろしくお願いします。

  • 喉が渇きません

    40才女性です。若い頃からあまり喉が渇く体質ではなく、朝起きてから夜寝るまでお茶や水など一度も飲まないことはザラです。真夏の炎天下で汗かいても、お風呂に30~40分浸かって汗ダラダラになっても一緒です。あまりに体に悪いかと水を飲んだりすると、それ以上と思われる水分が尿となって出てしまいます。以前、水を一日2リットル摂るべきというのを知って、コップ一杯を数時間おきに、計1リットルから始めましたが、10分に1回のトイレ通いが何時間も続き、外出もままならないのでやめました。でも一切喉が渇かないわけではなく、塩分の多い食事をした夜などはゴクゴク水を飲みます。そんな日は夜中のトイレは4回前後になりますが、普通の日は1~2回です。病院に行くことも考えたのですが、夜中のトイレは普通なので気が進みません。私の体はどうなっているのでしょうか?主人にはおかしいと言われます。特に水分の多い食事をしているとは思いませんが、その食事内容で水分は足りてるのでそれ以上とるなということなのでしょうか。ちなみに肌も髪も特に干からびてるということはありません(^^;)

  • 毎日下痢して困っています。

    毎日下痢して困っています。 外での仕事に変わり汗を人より多くかくこともあり2リットルの 水筒を飲みほすぐらい水分を取ります。(もとから水分を多くとる体質) 汗をかくのでそれぐらい飲むのはいいと考えていましたが、 以前から腸が弱く外の仕事をする前から水のような便でしたが さらに回数が増えて水のような便が一日何度も通うことになってしまいました。 正露丸もビオフェルミンも効きません。 病院に行った方がよいでしょうか? 水分は取りすぎでしょうか?

  • この症状だとどのような病気が考えられますか?

    私の夫のことで相談です。 ここ数日、気がつくと身体に熱がこもったような感じがし(汗をかいてる感じもあるそうです)、喉の渇きもあり水分(水orお茶)を1リットルくらい飲むと、身体が冷えて落ち着くと言っています。水分をとったあとは、トイレにも行くそうです。 1日に数回このような症状が出るそうです。 普段から、水分(ミネラルウォーターやお茶)はこまめにとるようにはしているそうです。 3ヶ月前の健康診断では、特に以上はありませんでした。 夫の平日の食生活は、 朝・青汁と野菜のスープor味噌汁 昼・おにぎり3つ(梅・しゃけ・こんぶ)手作りです 夜・うどん or おかゆ(帰宅が遅いため軽め。食べない日もあり) 3ヶ月前に転職したばかりで、仕事内容はデスクワークです。仕事はとても忙しく毎日帰宅は10時過ぎです。ストレスなども関係しているのでしょうか? このような症状でどのような病気が考えられますか? 教えてください。よろしくお願いします。 

  • 片思いをして7kg減…

    最近食欲がありません。 いつもならこの季節、涼しくなってきて食欲が増すはずなんです。 食欲不振で7kgも体重が落ちました・・・。 考えられる原因は、最近始めたバイトだと思います。 まだ慣れてないので、緊張と憂鬱で気持ち悪くなります。 それと、そのバイト先で優しくしてくれる人のことが好きになってしまい、その人のことを考えると何も食べたくなくなります。 胃はギュルギュルいったりするのですが、バイトの不安感とその人のことを思い出すと急に食べたくなくなります。 今までまともに恋なんてしたことないので、本当にこんな風に食欲が無くなったり胸が苦しくなるなんて驚いています。 食べるのも辛くなるくらいなら恋なんかしたくないのですが、そうもいかず・・・ こういうとき、どうしたらもとの状態に戻れますか? それと、皆さんも恋するとこんな感じになりますか??

  • 食欲不振による動悸

    20代前半の女です 4日前からなぞの食欲不振です 1日味噌汁1杯くらいしか口に出来ません 水分は500mlのペットボトル1本分は飲んでいます そのせいか動悸と倦怠感、ふらふらがあります どうしたらこの動悸、倦怠感、ふらふらは治りますか? バイト中(たち仕事)辛いので、お願いします

  • 手のひらに汗!?

    手のひらにいつも汗!?をかいていて湿っています。 暑い季節でもなくても身体は汗をかいていなくてもいつも手のひらは湿っています。 パソコンのマウスがベタベタしたり書類がふやけたりします。 手だけでなく足もです。この季節は午後にもなると靴下まで湿ってきて臭いです。 相手に不快感を与えるだろうから握手はできるだけしないようにしています。 勉めて冷たい水で手を洗って清潔に保つよう心がけていますがこれも限界があります。 物心ついた頃からずっとです。(38歳,男) 体質だからどうしようもないのでしょか? 何かの病気でしょうか?だとしたら治す方法は?

  • いくら水分を摂ってもみんな汗になって出てしまいます

    暑い季節になるとほぼ毎日脱水症状です。 寝てるあいだにぐっしょり汗をかき、起きたらすでに脱水状態。 起きていても脱水状態。 飲み物をとれば、それまで水分不足で汗が出せなかったのか、飲み終えたとたんに汗がだーっと噴き出し、またすぐに脱水状態・・・。 ※飲み物は冷えたものではなく、ほぼ室温か温かいものです。冷たいものだと余計汗をかくと聞いたことがありますので。 それに、汗をかくと体力を使うらしく、すごくしんどいです。 これならいっそ水分を摂らないでいるほうが、汗をかかない分マシじゃないかと思うくらいです。 もちろん死にそうになったら最低限は取るつもりですが、喉が渇いてもある程度そのままてもいいでしょうか。 もしくは脱水症状のときに水分を摂っても汗を大量にかかないですむ方法はありますか。