• 締切済み

元祖?腕相撲ゲームにリベンジ

今を去る事20~25年前 ゲームセンターやボウリング場にあった腕相撲ゲーム覚えてますか? 一番強いのが横綱で大関、関脇ってランク下がっていくやつなんですが チビガキのころは前頭にも勝てなかったけれど 今なら横綱に勝てるんじゃないかと思いまして。 関東、東京近辺でまだ置いてある場所あったらぜひ教えてください! でも機械がへたって彼?も本来の実力出ないんでしょうか、、、

みんなの回答

  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.1

当時のモノが現存してるかは知りませんが、現在でも新型機はあるので探せばあるはずですが・・・・ ただ、最近アトラスの「腕魂」で、骨折事故が3件あったので、自主回収してるらしいから、今は少ないかもしれない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大相撲の三役などのいわれについて

    大相撲の、横綱・大関・関脇・小結・前頭などの名前の意味(いわれ)を教えてください。

  • 魁皇の現在の実力について

    一応番付は大関ですが現実的な現在の実力はどの程度なのでしょうか? カド番と8勝7敗みたいのを繰り返している現状では実力的に大関とは思えません。 前頭の上位なら横綱大関とも対戦するわけで実際の対戦結果を考えても魁皇は大関とは言っても関脇や小結より弱いような気がします。 前頭2枚目くらいの実力なら現在の魁皇と同程度の結果は出せるような気がしますがどうなのでしょうか。 稀勢の里、阿覧、旭天鵬の方が魁皇より強いような気がするし魁皇と同じ対戦相手で15日戦ったとしても魁皇より勝ち星が稼げるような気がするんですが...。

  • 力士の月収

    父(90歳)が、大相撲力士の月収を知りたがっています。 横綱、大関、関脇、小結、前頭、十両、etc。 その他、金星や三賞の金額も判ったら教えてください。

  • プロレス・総合格闘技に転向した元大関

    プロレス・総合格闘技に転向した元大関はいませんよね。 横綱・東富士・輪島・双羽黒・曙、 関脇・力道山、 小結・孝乃富士、 前頭・天龍、 ほかにもプロレス・総合格闘技に転向した元力士は たくさんおりますが元大関だけは私は知りません。 横綱より大関ははるかに多いのに不思議です。 プロレス・総合格闘技に転向した元大関を 知っておられる方がいましたら是非教えてください。 お願いいたします。

  • 相撲人気健在

    相撲協会の体質には問題多いが、相撲自体は今も間違いなく人気ある。野球やサッカーと違い、地域によるファン層にも気を使う必要ない。横綱をモンゴル勢が独占しているが機会均等の平等の上、勝ったから上に行っただけ。妙にナショナリズム論で相撲自体を貶すのは当たらない。今の日本人大関にも、欲をもって横綱を目指して欲しいと言うより、大関としての存在感は認めていい。また、遠藤、高安、妙義龍、勢、逸の城なんかも、本気で大関以上に上がるには高いハードルがありますが、一人一人魅力あります。先場所十両でブレイクした小兵力士、横綱大関の器には感じませんが、あのスタイルで前頭上位、小結関脇位でかき回せば凄く楽しくなりそうです。他に注目に値する力士、、色々知っている人、教えてください

  • 今の横綱・大関って弱すぎませんか?

    私がずっと注視して観ていたのは、千代の山、鏡里、栃錦、若乃花から大鵬、柏戸くらいまでですが、その後も千代の海、輪島、貴乃花などかなり強い横綱が輩出していたようです。 当時の横綱は下位に対する取りこぼしというのが、ほとんどありませんでしたね。 北葉山だったと思いますが、毎場所千秋楽近くまでは勝ち続け、彼に黒星を付けられるのは横綱だけでした。やっぱり横綱と大関とそれ以下とは厳然とした力の違いがあるんだなあと思っていました。 そこで今の大相撲ですが、大関が前頭以下にも普通に負けますよね。稀勢の里は論外で、鶴竜も普通に下位の歴史に負けますよね。今の白鵬はちょっと弱くなっている気がしますが、数年前の白鵬は安心して見ていることが出来ました。 横綱は下位の力士に負けるなど、先ずあり得ないと安心して見ていることが出来ました。 現在の大相撲でも昇進の条件はあるに違いないし、各大関もその条件をクリアしたに違いないのでしょうが、何故今の力士は横綱から前頭まで力の差が余りないのでしょうか?横綱としての揺るぎない実力を持っているのは、白鵬だけに見えます。 昔の相撲を見て来たシニア世代の方、どう見ていますか?

  • 美男力士

     大相撲史上「美男」と称された力士が数多く居ます(今は減ってしまいましたね)。  私が思い出すのは ○引退した力士 ☆元横綱 北の富士 ☆元横綱 千代の富士 ☆元大関 貴ノ花 ☆元大関 霧島 ☆元大関 若嶋津 ☆元小結 旭豊 ☆元関脇 琴ノ若 ☆元関脇 益荒雄 ☆元関脇 追風海 ☆元幕内 北勝鬨 ○現役力士  ☆大関 琴欧州 ☆大関 魁皇  ◎この中でも、私の贔屓はダントツで千代の富士です。そこで疑問ですが、彼は美男の割りには、あまりそう言われていない気がします。何故でしょうか?余りの強さに、美男である事は特筆すべきことではないからでしょうか?皆さんのご意見をお聞かせ下さい。  ◎皆さんが思う「美男力士」を教えて下さい。一般的にも、個人的にもOKです。  1つでも多くのご意見お待ちしています!

  • 番付

    例えば高見盛についてですが、今場所は現在1勝8敗と負け越しが決定しました。今場所は前頭4枚目ですが、先場所は前頭7枚目で9勝6敗の成績を収めたことが評価されての番付だと思います。しかしながら、先場所は横綱・大関だけでなく関脇・小結との対戦も全くありません。一方、今場所は、先場所の好調さが評価されてのことだと思いますが、2横綱や大関琴欧州、それに大関取りのかかった琴光喜など上位力士との対戦が多くなっており、先場所よりも成績が極端に悪いのも当然かもしれません。 こういう場合、高見盛の番付は来場所はどのようになるのでしょうか。単に数字だけで考えれば、降格は必至と思われますが、対戦相手のレベルや相撲内容など数字以外の部分なども加味しての評価で番付がつくものなのでしょうか。 それと、高見盛の場合、今場所残り6番はどういう相手との対戦が予想されますか。そして、来場所の番付はどのくらいになると予想されますか。 独特の気合入れと、取組の結果で顔の表情が変わることで人気ですが、そういう注目度で興味があるのと、番付の決め方などよくわからないので詳しい方教えてください。

  • オンラインゲームができない

    最近、再セットアップをしました。 そしたら、今までできていたゲームができなくなりました。魚雷で船を沈める単純なやつです。 オンラインゲームだと思います(サイトを開くと画面が出てきて、マウスを使い魚雷を撃ち、沈めるというもの)。 サイトは。開くのですが、説明文は出るのですが画面が出てきません。 http://www.jp-rank.net/park/game/submarine.html ゲームのURLです、念のため 気に入ってるゲームなので何とかしてやりたいのです。どうしたら、出来る様になるでしょうか、よろしくお願いします。

  • オンラインゲームのギルドに関して

    リアルの知人に紹介されたソシャゲをやりはじめました。 初心者なのでよく質問していたのですがめんどくさいのか自分の入っているギルドに入って勉強しろと言われ昨日入ったのですが私以外みんな高ランクで同じクエストなどができないうえ、 話している内容も高ランクの内容でよくわからないし、どのくらいの期間から仲がいいかわかりませんがメンバー同士の仲の良さからチャットにも参加もしていません。 よくありがちな初日の最初だけ「よろしく~」みたいなのでチャットからは外れています。 軽く疎外感も感じます。(近いランクの人がいればいっしょにイベントもできるのですが) 自分で探したゲームなら当然自分と実力が近い人がいるか聞いて入るのが本来の私なのですが。 知人も高ランクの人とクエストをやっているので知人にすら他人行儀になってしまいます。 黙ってないで関わらないといけないのはわかるんですけど・・・。 たかがオンラインゲームなんだから気楽にすればいいと思うかもしれませんが私の真面目な性格上、クエストを助けてもらうこともできるかもしれませんがたぶん一緒に組んでも高火力で殲滅させるのは目に見えているのでこっちはこっちで立ち回りの練習にもならないし、相手も退屈だろうと思ってギルドに入っていても意味はないと感じています。 本音を言えばランクが低い自分はギルドに関われないので抜けたいのですが知人がギルドマスターにリア友を入れたいと伝えているので、合わないからやっぱ抜けると言えず、実際会う関係上、抜けたら気まずくなりそうで抜けられません。 リア友とはまだギルドに入ってから話していませんがギルドがちらついてゲームの話も自分からできなくなりそうです。ほかに話すネタはあるんで全く話さなくなるわけではないですが。 ここで質問です ギルドのメンバーが自分以外高ランクのメンバーだった場合どうメンバーと関わりましたか? 高ランクのメンバーは低ランクのメンバーと手伝いをするのは本当に楽しいんですか? 辛いなら正直に知人にギルドを抜けたいというべきだと思いますか? もし皆さんが知人の立場で自分みたいに抜けたいと言われたらいやな気分になりますか? たかが娯楽のゲームなのですが悩んでいますのでよろしくお願いします。

Lenovo x201,220のBIOSについて
このQ&Aのポイント
  • Lenovo x201,220のBIOSについての変更方法について調べてみました。
  • x201,x220のBIOSではLegacyとUEFIの切り替えが可能かどうかについても確認しました。
  • BIOSのバージョンが1.14の場合、更新する必要があるかもしれません。
回答を見る