• ベストアンサー

目の病気? 子供がいつもきれいな色が見えるといいます

mamarの回答

  • ベストアンサー
  • mamar
  • ベストアンサー率57% (52/91)
回答No.1

目の病気の事には詳しくないのでわかりませんが、私も小さい頃から綺麗なものや虹やキラキラしたものやしゃぼん玉が見えていました。 うちの母親もたいそう心配したみたいです。 私の場合はスピリチュアル的なものでした。 この場合なら放っておいても大丈夫ですが・・・ 「綺麗なもの」というなら問題ありません。 しかし、まずは眼科ですね。 目の病気じゃなければいいですね。

miokou
質問者

お礼

回答ありがとうございました! 私もふとオーラの色が見えてたりするのかも?と思い、ママは何色に見える?人のまわりに見えるんじゃないの?とかも聞いてみたりしたんですが、どうも違うみたいでした。 今日は昨日とは言うことが違ってきて、お部屋の中では見えてなかった。 嘘つきじゃないんだけど、間違えただけ。 壁には何にも見えない、車に乗ったときと目をつぶったときだけ見えるとか言い出したので、子供の摩訶不思議さに???状態です。 とりあえず眼科に連れて行って、安心できればと思ってます。 貴重なご意見、うれしかったです。 本当にありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 目の病気?それとも?

    主人の目のことでご相談します。 主人の目は、片方が小さくなったり、また片方が大きくなりすぎるのです。 (飛び出すというまでではないのですが、目がむきだしです) 両方大きくなりすぎることはないですが、両方小さいときはあり、視力は良いです。 私も個性の一つと考えておりましたが、先日見知らぬ子供に話しかけられ 「何でおじさんの目の大きさが違うの?」と聞かれ(子供は正直ですからね)、 かなりショックを受けました。 そして主人にやんわりとその旨を話すと、生まれつきだそうで幼少の頃は手術を したとか。(病名は知らないのか、私に言わないのかわかりません) それで眼科へ行きましたが(私は診察室には入っていません)、先生が視力に 影響ないならそのままでいいと言われたそうです。 本人も大変気にしてるみたいですが、私から話すとかなり嫌がります。 バセドー病かとも思い、医学書を読みましたがそれとは違う感じです。 ちなみに主人の兄弟にダウン症がいて、その兄弟も主人ほどではないのですが ちょっと目がおかしい感じがします。 病気でしょうか?それとも染色体異常でしょうか? よろしくお願いします。

  • 子供の目について

    小1の子供です。 三週間前から瞬きの時に力入れてぐっと瞑ります。五回に一回の割合くらいです。 先週眼科で見てもらったらチックじゃないから花粉でしょとか言われました。そこではアレルギーの目薬をくれました。 そしてまだ一向に改善しないので今日他の眼科へ行きました。そしたら気にしなくていいです!そのくらいの年の子はほとんどやりますから。周りが気にすると余計やりますから。処方された目薬はやめていいです。と言われました。 また他の眼科行こうか考えてます。こっちは見えるだけでもうっとうしいので本人はもっと嫌なのかな?って思います。 このような症状についてわかる方教えて下さい。

  • 虫や糸クズが見える目の病気

     タイトルを読むと眼科の病気ではないように誤解を受けそうですが、、、私は緑内障の患者です。眼科にも通って定期的に検診し、点眼も続けたりして、気づいたら5年をゆうに超えました。平均寿命を基準に考えると、まだ残りの人生は長そうです。  最近、黒い色をした小さな虫のようなもの(=糸クズのようなものという表現もできる形状)が見えるのです。いま思えば、10年、15年前(=緑内障の治療開始前)からあったような気もするのですが、最近、特に気になるようになっていました。  目を動かすと連動してその虫や糸クズは連動して動き、目の動きを止めると暫く惰性で動いてそのうち止まります。病院での受診時、「これは緑内障が原因なのか?」と聞くと「そうじゃない」という返事がかえって気ます。  「目の動きと連動して虫や糸クズが動く」ことは良いとして、「目をとめた後、しばらく惰性で動く」というのはどういうことなのかということが良くわからずに気持ち悪い思いが続いています。  もし、或る部分の視神経が死んで見えなくなっていることがあるとすれば、目の動きを止めれば虫や糸クズも同時に止まるようにも思います。惰性でしばらく動くのは、なぜなんでしょう?緑内障による視野欠損以外にどんな可能性がありますか?

  • 子供の目について

     わたしの3歳の息子なのですが、左目の外側のまぶたの裏のピンクの肉が白目のほうに出てきているのですが、これは病気なのでしょうか、それとも目のこすりすぎなどによる一過性のものなのでしょうか解る方詳しい方よろしくお願いします。本人はそれほど気にはならないようで普通に遊んでいました。

  • 目の病気(このような症状の病名教えてください)

    目が疲れやすく、痛いのが続き、眼科に行ってきたのですが、 『(元々)ものが2つに見えたり、リラックスした状態のときなどに目が外側に行ったりしやすいため、パソコン等、目をグッと寄せて集中する作業をすると人より疲れやすい。軽度ですが。』 このようなことを言われました。 事務仕事で一日中パソコンをみているので、その影響かと思われます。 この病気?のことを「こうかせい○○症」と言われた気がするのですが、思い出せません。 ネットで検索してもヒットせず・・・ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 (「こうかせい○○症」というのも聞き間違いかもしれないので、このような症状で名称のようなものを知っている方、教えてください。) よろしくお願いします。

  • 子供の目に関して

    小学校3年生の男の子ですが 1年くらい前から、凝視するとき(特にテレビを見ている時)は眼球が左右に微妙に動いていました。眼科医に聞くと先天性のものだから気にすることはないと言われました。 最近は目だけでなく、頭も微妙に動かすようになってきています。 周りから見ると、とても普通には見えないようになってきました。 本人は別段意識はせずに通常の生活を送っていますが、 だんだんひどくなってくるみたいで、脳神経の病院へ連れて行ったほうがいいのでしょうか。

  • 認知症か目の病気がわかりませんが、どなたか教えて下さい。

    認知症か目の病気がわかりませんが、どなたか教えて下さい。 86歳の父が昨日夕方、虫がいると言って、空中を何度も叩いて虫を捕る動作をしました。 実際に虫はいませんが、本人にはあちこちに飛んでいるとのことです。 目の病気なら眼科にかかっているので診てもらおうかと思います。 もしかして、認知症の初期で、幻覚かなと心配しています。 父は高齢ですが、まだ車を運転しています。 3日くらい前から、駐車場に駐車しているが今までになく、隣に割り込んで駐車しているのを見かけて、 気になっていたところでした。 最近は眼科で視力測定をしたら、0.5しか見えないとの話でしたが、普段は毎日車に乗って移動して元気です。 (本人は免許更新の9月まで運転をするとの気持ち) 視力低下が原因なのでしょうか。この症状はどう対処したら良いのでしょうか。 今後がとても不安です。どうかアドバイスをお願いします。

  • 私だけでしょうか?~目を閉じると・・・~

    ずっと、気になっていることがあります。 もしかしたら私だけ?と・・・ 実は私、目を閉じると映像が流れるんです。 その映像とは、グラフィック映像のように様々な色や形が次々に変化する映像です。 人に聞くと、それまで見ていた風景の残像だって言うんです。 でもそれとは関係なく、夜でも昼でも状況が違うにもかかわらず見えるんです。 でも、ずっと見えているわけではありません。調子がよいときに見えるんです。あと、小さいころからずっと見ている映像があるんですが、それは渦巻きのようなものが近づいてくると、その渦巻きが今度は花畑のように、緑と黄色とピンクの点々に変わって、それをよく見ようとすると消えてしまうという映像です。なので、今まで20年ほど見ていますが、はっきりしたことは分らないし、もちろん絵にすることはできません。 でも、ずっと同じ映像が流れているんです。 (ほかにも毎回違う映像も流れます。) 同じような経験をしている方っていらっしゃるのでしょうか? もしいらっしゃいましたら、お話聞かせてください。

  • 父親の目の病気(お薦めの眼科と病気の事について相談)

    70を超える父親なんですが、最近眼の調子が良くないという事で悩んでいます。症状なんですが、普段は見えにくいと言いつつも生活に困るほどでもないらしいのですが、気になるので、試しに、片目ずつつぶって、どれくらい見えるか、試したところ、片目は両目で見てる時とほとんど変わり無く、細かい文字を読んだりできるらしいのですが、もう片方の目は、そこに何かがあるという程度の認識しかできないらしいのです。 先日眼科に行ったらしいのですが、白内障や緑内障では無い。と言われ、眼球の裏の脳に伝達する神経?か何かに穴が開いていて、それが原因と言われたらしいのですが、詳しい説明も無く、大学病院を紹介するので手術してください。とだけ言われたらしいのです。(しかも、直るか直らないか?ハッキリわからないと言われたそうです) 医者の説明もあやふやで、本人としても戸惑っているし、家族としても、そんな説明だけで手術?と思っています。このような病気に心当たり、後、大阪の寝屋川周辺で、評判の良い眼科をご存知の方がおられましたら、情報をお待ちしています。

  • 目の内側の腫れ

     小学生の子供が、カニを食べた後、その手で目を擦り出して、気が付いたら、どんどん目の内側が腫れてきて、白目の上までピンク色のぼてっとしたものが出てきてしまっています。  痒みもあるようで、それでも擦ろうとするので、冷やしたりしてなんとか抑えている状態です。  すぐに眼科に連れて行ったほうが良いのでしょうか。