• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ウィルス?これって治りますか!?)

PCに起こったウィルスについての質問

tombery717の回答

回答No.6

> PCの環境設定上、ウィルスソフトを入れる事が出来ていないので えっ....??? この一言に驚かされました。 ウイルス対策はNetをする上でのWindowsユーザの最低限の責任であるはず。もっとセキュリティに対する意識を高めてください。 自分のパソコンだけではなく、あなたとNet上で交流のある人々、みんながあなたのウイルスの被害に遭うのです。これは脅しでも何でもありません。現実に多々起こっていることなのです。 フリーソフトで対策できるような状況ではありません。 質問者ご自身も何をどうしていいやらきっとおわかりではないはず。 専門の知識とスキルを持った方に きちんと処理をしてもらうことを強く要望します。

関連するQ&A

  • ウイルスが駆除されない・・・

    状況はよく理解できていないのですが、どうやらウイルスに感染したみたいで、さっきからメッセンジャーサービスというところから www.wfix32.com www.msreg.com www.regfix2k.com www.fixreg.com www.sys32.com www.fixwin32.com www.wreg32.com ナドのURLとともに、ソフトをインストールしてスキャンしろといった内容のメッセージが絶え間無く送られてきます。 そのURLのうちの www.wfix32.com からREGISTRY RINSEというソフトを不覚にもインストールして実行してしまいました。 どんな影響がPCに及んでいるのかは分からないのですがインターネットエクスプローラーのググールツールバーが無くなって違うツールバーに変わったり、スタートページのYahoo!がGIZMO BARという英語のサイトに変わったして不安です。 マイクロソフト社のウイルススキャンも行ったのですが効果はありませんでした。 どなたか、アドバイスしていただけると有り難いす。 宜しくお願いします。

  • 破損データの修復方法

    ファイルデータが壊れてしまったのですが、何とか修復できないのか 方法をお聞きしたいです。 PCはmac(osx)で壊れたファイルはベクターというcadソフトのデータです。timemachineを設定し忘れており、数時間前のデータにも戻せないという状況です。 何か、フリーソフトなどで修復可能なものをご存じの方orこのような 方法を試してみては?というのがあれば教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • なんこもウイルス・スパイウェアが出てくる。

    a-squared Freeでスキャンしたのですが、いつもなんか出てきます。 1つは低リスクなのでまだ良いのですが、もう1つは高リスクでウイルスやスパイウェアみたいなのです。 インストールしたばっかりなので不思議です。常にパソコンをつけているのがいけないのでしょうか? あ、因みに高リスクで検出されたソフトはベクターからダウンロードしたフリーソフトも入っていました。 普通に使っていたのでa-squared Freeの勘違いだと思うんですが。 なんかまずいですかね?

  • インターネットオプションでプライバシーのスライダが勝手に設定される

    XPSP2環境でIE6のインターネットオプションでプライバシーのスライダが勝手に設定され、 ”すべてのCookieを受け入れる”になってしまいます。規定値に設定しても再起動後また戻っています。 勝手にスマイリーセントラル等の広告ウィンドウが表示されるスパイウェア、アドウェアに感染していたのでカスパルスキ インタネットセキュリティ2007試用版で検出削除し、その後は何も検出されません。 最初はspybot等のフリーのものやマザーボードのOEM番ノートンインタネットセキュリティ等で検出削除を試みましたが、何も検出されず、カスパルスキの評判がよかったので試してみたところいくつかトロイが検出され削除いたしました。 定義ファイルはアップデートしています。 が、しかしインターネットオプションでプライバシーの設定だけは未だに勝手にいじられてしまいます。 OSのクリーンインストール後、一通りアプリケーションをインストールし作業できる環境を作った矢先にこのようなことになってしまいました。 セキュリティソフトを入れる前に一カ所だけアレなサイト・・・torrent finderなのですが、そこを開いています。 ソレ以外はMicrosoftやApple、Vector、Yahoo! Japan、Googleくらいでしょうか。 なにか心当たりのある方、解決方法をご存知の方、アドバイス願えないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • PCの画面の右下のツールバーに見覚えの無いアンチウィルスソフトのアイコ

    PCの画面の右下のツールバーに見覚えの無いアンチウィルスソフトのアイコンが出現しました。 出現してから何度もセキュリティーのアラートを呼びかけますし、フォルダを開くなど、1つ1つの行動にSecurity Warningと反応します。 勝手にそのソフトの画面や、変なサイトが何もない状態からいきなり立ち上がったりします。 また、インターネットエクスプローラを立ち上げても、Internet Explorer Warningの画面しか出てきません。 おかしいと感じ、AVGのフリーソフトでスキャンをすると、Adware.CnsMinが検出され、常駐シールドではトロイの木馬が検出されていました。 スキャンの後、Adware.CnsMinを削除しようとしても出来ずに、何度も検出されます。 自分がパソコンの知識がほとんど無いこともあり、この様な場合、どうすれば良いのか分からなく、インターネットもできずに困っています。 どの様な対処をすれば良いのか是非ご回答をお願いします。 パソコンはvistaです。

  • vectorにウイルス

    結構フリーソフトとか使ってて今日もベクターから色々DLしてたんですけど、なんとウィルスが出てきました。 結構信頼してたんですけど。。。法に触れるようなサイトなんでしょうか。

  • ウィルス?

    PCを立ち上げたらIEに SearchNow!!というツールバーができ、 お気に入りもいろいろ変えられていました。 ウィルススキャンをしたら Trojan、と書かれたファイルがあったので削除を したのですが、未だにバーが消えません。 もう一度スキャンをしたら今度は検出されませんでした。 解決方法ご存知の方いらっしゃいましたら お願いします、困っています・・

  • お勧めのフリーのウイルス対策ソフト

    検出力と安定性重視でお勧めのフリーのウイルス対策ソフトを教えて下さい。 (できれば日本語対応) 現在はavast!をWin7のPC2台で利用していて、非常に満足していますが、 3台目のPC(Win7x64)に何を入れるか迷っております。 avastでも良いのですがせっかくなので別のソフトを、 この際、良いソフトがあれば入れたいと思います。 私が過去に使った有名どころだと、 AVG…どうも検出力弱くて不安定(なぜか起動後ずっとHDDにガリガリ常に激しいアクセス) Avira…Askツールバーを入れないと検出力がかなりダウン(回避方法もかなり面倒) King…中国製で不安感が強く、その上、低いウイルス検出力、広告もうざい MSE…MS純正でOSとの相性、安定性は抜群ですが非常に低いウイルス検出力 と、私の使用経験ですと、どれもavastに比べて見劣りして… まぁavastも誤検出が多かったり完璧ではありませんが、 XP時代にはシャットダウンができないPC問題などもありましたし。 ただ最近のavastには非常に満足しています。 以上のことを踏まえお勧めのソフトがあればお勧め下さい。 上記の4ソフトはかなり昔に使っていたものもあるので、 最近は良くなっているのもあれば勧めて頂いても結構です。 (ここ半年以上は上記4ソフトの最新版は入れていません) よろしくお願い致します。

  •  PCのエラーを検出、修復するというソフトについて

     こんにちは  以前「uniblueのsystemtweakerについて」という質問をさせていただきました。  幸い、この件については、一度クレジット決済された料金は、全額返還され、全く負担は生じませんでしたが、これ以外にも「PCのエラーを検出、修復し、PCを快適に使用できるようになります」を謳ったソフトが、実に多くあります。  そのほとんどが、体験版をフリーソフトとしてダウンロードさせ、エラー検出を実行すると、最初は、実に多くのエラーが検出され、それを修復しようとすると「体験版では、全てのエラーを修復できません。全てを修復するには、製品版を購入する必要があります」と、有料の製品版の購入を促すといった具合です。  このサイトでも、「それは、製品版を買わせるために、最初は多くのエラーが検出されるようになっている。実際には、エラーのほとんどが修復の必要が無い場合が多い」というご意見がありました。  私はこれまでにも「PC-Fighter」「Resistry Winner」などの同様のソフトを使用しましたが、前者は製品版を購入しましたが、現在では使用をやめ、後者は、体験版のみDLし、エラー検出で、やはり製品版購入を促す画面が出ましたが、現在はまだ購入していません。  そこで質問ですが 1、そもそもPCのエラーとは、何なのですか 2、こうした、エラー検出、修復ソフトで検出されるエラーは、放置しておくと、問題が生じるものですか。 3、もし、問題が生じるとすれば、こうしたエラーを修復できるソフトで、製品版の購入を促す目的でない、信頼できるソフトは存在しますか。 4、また、このようなソフトで、本当に信頼できるソフトか、製品版を買わせるために、問題の無いエラーまで多く検出させるようなソフトか、見分けるほう方法はありますか。  以上、よろしくお願いします。

  • ウイルス

    NEC windows10 PC-HA770RAW-E PCのdownloads画面でThis computer is BLOCKEDというプログラムが5つほどありました。身に覚えのないプログラムなのでクリックしました。 その後トロイの木馬が検出されました。これは悪意のあるプログラムなんでしょうか?対処方法も含めて教えてください。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :ウイルス対策」についての質問です