• 締切済み

誤審を犯した審判に処分はないんでしょうか?

usa75の回答

  • usa75
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

わが子も野球をやっていたのでお気持ちはすごくわかりますが、終わった試合をいまさら抗議する監督もみっともないと思います。確かに広陵高校も気の毒ですが、選手ががんばった事は結果負けたにしろ世間の皆様は称えていると思います。とてもいい試合でした。両校ともお疲れ様でした。

関連するQ&A

  • 野球で審判の誤審について

    最近プロ野球で非常に誤審が多い気がします。 実際に1点・1アウトを競う競技ですので誤審はあってはならないことですよね。明らかなタイミング・コースだったらビデオ判定でもすればわかる事なのにしないのか疑問でたまりません。 先日の試合でもリプレイでも明らかに誤審と分かり、解説者も誤審ですね。と言っている中で《審判は絶対だ》みたいなところがあって誤審を認めませんよね。そこで誤審について監督が抗議して胸を突いたくらいで退場って・・・。これじゃぁルールもなんも意味がないと思います。 ルールがあっても結局は誤審でも審判による判断で決まってしまう。せめてビデオ判定でもすればいいのにと思うのですが、みなさんはどうお考えでしょうか。 あくまで私的な意見ではありますが、 (1)判定が微妙な際はビデオ判定をする。 (2)審判が誤審をしたら罰金を払う制度にする。 こうすれば先日のように監督が退場になって罰金を払ったりすることは減ると思うのですが。

  • 日本のプロ野球、今年は審判の誤審が多く有りませんか?

    今日も2つ誤審と云われていますね。 審判団は集中力が無いのでしょうか。 このままだと、審判が日本のプロ野球を潰すかも知れません。 日本プロ野球の元締めは審判の格付けや誤審時のペナルティは 行ってい無いのでしょうか。

  • 誤審??が多すぎませんか?

    誤審??が多すぎませんか? プロ野球選手は生活、プライドをかけて試合に臨んでいますが、審判の誤審が多すぎるように感じます。 特にホームでのクロスプレー。 主審一人で見るのは無理があるように感じます。 では、どうすれば・・・ 機械の導入は味気ないので反対です。 そこで、塁審が走るべきではと思っています。 ツーアウトランナー2塁。 で、ヒット 一塁塁審は判定の必要が無いので、ホームへ走っていく。 主審とは違う方向から確認をする。 もちろん主審の判定が優先ですが、よく見えなかった場合は、 ボールデッドを宣言して、塁審にたずねるというのが良いのではと思います。 審判もプロなのですから走るべきです。 サッカーの審判は走り回ってますよね。 無謀な意見ですが、自身の野球経験から不可能ではないと感じています。

  • プロ野球の審判をどのように見ておられますか?

     日本のプロ野球ではしばしば、審判のミスジャッジ?が取り上げられ、選手、コーチ、監督からの攻撃の的になっています。  無論、審判の下す判定には異議を唱えてはならないとされていますが、素直に誤審を認め判定を覆してもいいのではないかと思うのです。  私に限らず、プロ野球を観戦される方は各々、贔屓チーム、応援しているチームがあると思いますが、私も応援しているチームを主体にゲームを観ているわけで、先日の阪神矢野選手の抗議には『審判、どこを見ているんだ!!』と思えました。  巨人贔屓の方なら、少し前の『ベース踏み忘れ』に頭に来た事だと思います。  誤審されたチームから連盟に抗議書、要望書が提出されますが、なぁなぁで終わっている気がします。  ミスジャッジをしても、審判の処分が甘い気がします。もっと厳しい処分をすべきと思います。  大リーグでは審判の地位は高いそうですが、日本では軽視されています。  ルールでは審判は打球、送球面ではグランド上では『石ころ』と同じと見られますが、存在面でも、この延長の存在にしか見ていないから、審判の判定に文句を付けたくなるように見てしまいます。  チーム側からの抗議で、試合が中断し、審判団がオロオロするシーンも見られます。  監督が選手全員をベンチに引き上げさせ、試合再開に応じないこともあります。  このような場合、審判はチームの放棄試合、没収試合などを宣告しないのか疑問です。  ゲームを裁く権限を持っているのですから、不当に試合に応じない、ゲームを遅延化させるチーム、監督には毅然たる態度で臨むべきところですが、優柔不断なところも見られます。  自信を持って判定していないように見えないでしょうか?  

  • プロ野球審判について。

    プロ野球審判について。  最近、球審、塁審にしても30代から40代前半の方がやってるような気がしますが世代交代なんでしょうか?以前は、監督の抗議で審判を映すと50代以上が多かった気がしますが。経験を、させるのはいいことなんですがあまりにも誤審や、ナゴヤドームでの広島の野村監督の退場、神宮の中日の落合監督の退場の時でも若い審判で困ってちょっとでも気に入らなかったり逆らったら退場というのもどうかなと。やっぱり世代交代なんでしょうかね?

  • 甲子園での誤審について教えてください。

    私が卒業した高校は、結構甲子園に出とる高校です。 春夏ともに優勝したこともあります。 寄付がたいへんなので あんまり出てほしくないと思うとります。ほんまに! 私が高校時代の社会科それも倫理の教師の人が 野球部の部長をしていました。 その人が言うには 甲子園では ドラマを作り出すために 時々審判が演出つまり 故意の誤審をすることがあると文句をいうとりました。 また野球部の部員もへぼ審判とか判定が間違っとるとか校内で どうどうというとりました。 今回の横浜事件の審判は 明らかな誤審でありますが あの審判は演出でもなんでもなくて単に下手なだけだだったと思うとります。 人は間違いをするものですが、あの判定間違いは審判としての資質にかけるものだと 思うとります。 横浜の監督には同情します。 それは置いといて さて そこで質問ですが 甲子園では、一見筋書きのない(笑)ドラマを作り出すために 審判が演出(つまり微妙な判定)をすることがあるのでしょうか?

  • プロ野球 巨人 横浜の審判(28日)

    この試合で審判の不思議なジャジをテレビでみました、 一塁の塁審が一塁ベースの定位置にいるのに、球審が一塁ベース の直前まで全速でいき、一塁走者の帰塁の判定をベースをはさんで 塁審と向かい合って判定し、あろうことか塁審と球審の判定がわかれ 塁審はアウト球審はセーフになりました 結局一塁の定位置にいた塁審の判定が最終のものとなりましたが、 なぜ球審は一塁の前まで行き、定位置で塁審がジャッジしているのに、 わざわざ一塁まで行ってジャッジしたのでしょうか? 帰塁でアウトになった横浜の大矢監督は相当怒っていましたが

  • 柳田審判は救われましたか?

    世紀の誤審があり、1日空けての日本シリーズ第6戦。 4-3でジャイアンツが優勝しました。 ジャイアンツ並びにファンの皆様、優勝おめでとうございます。 テレビやネットで騒がれた「誤審騒動」・・・。 日ハムが今日勝つ事が柳田審判を救う一番の方法だったかも知れませんが、結果として今ひとつ力が及ばずジャイアンツの勝利と成りました。 原監督の優勝スピーチで日本ハムを賞賛する言葉もあり、勝負の世界では一先ず一段落の方向へと進んでいるようです。 判定に抗議した栗山監督も「話が大きく成ってしまったのは私のせい・・・」、また鶴岡捕手も「もう気にしていませんし引きずっていません、審判も人間ですから・・・」とフォローしています。 今後に向けて、誤審審判と非難されている柳田球審を救う良い方法は有りますか?

  • W杯。開幕戦での日本人審判が 誤審?

    ワールドカップ男子サッカーブラジル大会の開幕戦、ブラジル対クロアチア。 大変なことになってしまいました。世界中で日本人審判の誤審騒ぎが始まってます。 この試合で、ペナルティエリア内での抱き付き?反則にイエローカードを日本人審判が出し、その為にPKでクロアチア側が1点を失いました。 --------------------------- ■ 西村主審のPK判定に憤るクロアチア指揮官「W杯の審判ではない」 http://news.mynavi.jp/news/2014/06/13/065/ http://topics.jp.msn.com/sports/football/article.aspx?articleid=4724292 --------------------------- このプレーを詳しく見てみましたが、クロアチア監督が怒るのももっともで、普通ならあの程度ではPエリア内では反則の笛は吹かれません。 思い出せば、なでしこジャパンのロンドン五輪決勝戦でも、熊谷のヘディングシュートに米国選手が思い切り抱き付いて妨害してましたが、スルーでしたし。(2回あったハンドもスルーでした) 実はこの少し前のプレーでも、明らかにクロアチアがラインを割ったのに、日本人副審がクロアチアボールの判定。当事者のブラジル選手は猛抗議。あの顔はマジでした。 そのすぐ後にも同じくクロアチアがラインを割り、またも日本人副審の誤判定。ブラジル監督が猛烈な抗議をしてました。 その他にも怪しい判定が色々ありましたね。 そこで質問ですが、 これはやはり誤審だったのか。どーゆーふーに思いますか。 1 日本人として恥ずかしい。 2 サッカーはこういうものなので平気だ。 3 その他。 以前にもこの主審にまつわっては深刻な誤審騒動が複数あり、何故開幕戦のレフリーに起用されたのかも大きな疑問ですが、他の審判は更にもっと酷いのか?

  • 審判のミスジャッジ

    6月9日の「広島X阪神」戦で何回か忘れましたが、阪神攻撃中、バッター八木で内野ゴロを打ち、ランナーだった矢野選手が2塁アウトになりましたが広島の2塁手が明らかに落球しているのに判定アウト。岡田監督も猛抗議していましたよね。 あんな明かにミスジャッジでもどうしても判定は変わらないんでしょうか?たしかに「審判がルールブック」らしいですが、あんなお粗末な判定をし、しかも訂正しない審判団には呆れるし憤りを感じてなりません。 相撲でも「物言い」やVTR判定で結果が変わる事があるのに何故日本のプロ野球はそれが出来ないんでしょうか? また審判はミスジャッジした時の罰則ってないんでしょうか?