• ベストアンサー

auショップでの0円や激安の新規契約について

Tokio-100の回答

  • ベストアンサー
  • Tokio-100
  • ベストアンサー率43% (7/16)
回答No.3

唐突ですが、スレ主さんが申込に行った地域は中部地区ではないでしょうか? 販売店が独自に設定し、署名させて契約を中部地区の大手代理店が行っていますが、いわゆる「縛り行為」についてKDDIは認めていません 万一、販売店から31500円の違約金請求が来ても KDDIの本社へ連絡しKDDIはこういう行為を認めてるのか?と 回答を要求してみてはどうでしょうか? (0077-7111は福岡、東京、札幌のお客様センターへ繋がり、正社員は原則一切対応しません。派遣会社のスタッフが一貫して対応するため、のらりくらりの返答で満足のいく回答は得にくいでしょう) 東京都千代田区飯田橋3丁目にある本社代表番号へ直接架けた方が効果があります(例:問題解決・対応の早さが違います) 想像通りの返答が来て、その後代理店へ指導が入ります 常にお客様満足度に神経尖らせてますから(笑)

sakura-im
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今日、auショップを2~3ヵ所は回る覚悟で出かけたら、今日は水曜日なのでauショップは定休日の所が多いんですね。 (実は以前にauで入力オペレーターの派遣の仕事をしていたことがあるので、『そう言えば』と思い出しました。と言っても、審査・契約完了後の入力の仕事だったので、審査・契約にについては何も知らないのですが) 1件目がいきなり休みで出鼻をくじかれ、どうしようと悩みながら、とりあえず屋内に入って、営業しているauショップを電話で問い合わせようと、某家電量販店のエイ○ンが入っているショッピングセンターに行き、駄目元でエイ○ンの携帯コーナーで申し込んだら、なんと、誓約書を出されることなく、すんなり契約できてしまいました。 しかも、昨日行ったauショップは同じ機種がダブル定額(orライト)をつけない場合は525円だと言われたのに、エイ○ンでは、0円でした。 プライベート用のFOMAを買う時は、機種にこだわるので、エイ○ンは高い、と敬遠していたのですが、機種を選ばなければ、安いし、知識もあるし、接客マナーも良く、とても良かったです。 ちなみに、昨日のauショップの店員は、2人揃って「屋号付き個人」の、「屋号」の意味もわからない、無知でした。

sakura-im
質問者

補足

はい、そうです。愛知県です。

関連するQ&A

  • au携帯の縛り

    私はau携帯を3ヶ月使用して、解約しようとauショップ(購入時と同じ)にもっていったら、新規契約時に6ヶ月未満は解約はなるべくしないでくださいっていいましたよね?といわれ、解約できませんでした。この場合は解約はできないのでしょうか?年割の違約金は支払う必要があると思うのですが、この場合はもう解約できないのでしょうか? 書類等にサインしたかどうかまでは記憶していませんが・・・ どうかわかるかた教えてください 教えてもらえたらありがたいです。 

  • auショップと量販店若しくは激安店との違いについて

    現在、ケータイ(au)の機種変更を検討しています。 今までは欲しいケータイを決めてから出来る限り安く販売している店を探して買っていました。 ただ、最近は時間的な余裕がないため少々高めでもauショップで買ってしまおうかとも思っています。 そこで質問ですがauショップで直接買うのと、 量販店若しくは激安店で買うのとでは価格以外に差があるんでしょうか?auショップで買うとこんな得点があるよなんて情報知りませんか?

  • auの新規契約について

    今使っているvodafoneを解約しauを新規契約しようと思っているのですが、契約に必要な書類は免許書と印鑑だけでよろしいのでしょうか?auの契約に必要な書類のサイトを見ましたが沢山の書類がありその中からいずれか一点と書いてありましたが良くわかりませんでした。 vodafoneに契約する際に沢山の書類を持って行った覚えがあります。また、事務手数料はその場で支払うのでしょうか?電話代の請求書による引き落としになるのでしょうか?

  • auで、新規に契約し直すとリストに載る??

    以前携帯を見に行った時の話です。 新規と機種変更じゃ全然お値段が違うので、「一旦解約して新規に契約し直したら安くなるのにね」ということを話していたんです。 そうしたらそこのショップのお姉さんがちょっと顔を曇らせて「auの場合はそれはしない方がいいですよ」と言うんです。 「ドコモやボーダフォン(当時)でそんな話は聞かないんですけど、auではそういうお客様は”リストに載る”という話を聞くのでオススメできません」 「リストって……ブラックリスト?なんで?」 「ブラックということではなく……ただ”リスト”とだけ、まことしやかに噂になってるんですよ」 「じゃあそのリストに載ると何か悪いことが?」 「わかりません……ただ”リストに載る”とだけ」 「新規に契約し直すって、悪いことなんですか?」 「そんなことはないですよ。ドコモでもボーダフォンでも、普通に入り直す方はいらっしゃいますから」 「じゃあ、auだけ?」 「はい、auだけはそういうウワサが……」 先月になってauからドコモに携帯を買い換えたのですが、「auの解約ユーザーの個人情報を紛失した」というニュースを聞きました。(ちょうど私が解約した頃……。) まったく関係のない話だとは思うのですが、その時に上の「リストの話」を思い出して、少し不安に思っています。 どなたか、そういうリストの話を知りませんか? また、新規に契約し直す、というのは会社側(店側)にとってあまり好ましくないことなのでしょうか。

  • 街の携帯激安ショップについて

    教えてください。 街の携帯激安のショップで905を購入(分割・買い増し)するのと、 ドコモショップで購入(分割・買い増し)するのとは、 今までは価格の差が当然あったと思いますが、今後はバリュープランでの契約の場合は携帯ショップでもドコモショップでも端末の価格自体は同じと考えて良いのでしょうか? ご存知の方、教えて頂ければ幸いです。

  • au携帯新規契約済み を他人に売れますか?

    今晩は。 私はドコモを15年くらい使っていましたが、量販店でセールスの 女性が感じよかったので、ドコモを解約してau新規契約しました。 3日使ってみましたが、さっぱり使い方が分からず困り果て、 夫が使わないで居たドコモを機種を買い換えて使っています。 夫に、au新規、ドコモ機種変え、「無駄使いしてーー」 と激怒され毎日責められています。 auは2年間解約できない(解約違反金が2万円ほどかかるらしい) ので困っています。 auの携帯は 夏バージョンのSHARP W625Hwで、新規費用は27000円 ほど支払いました。 名義を変えて他人様(欲しい 買いたいと言う人が居たら) 売れるのでしょうか? オークションとかに 売りに出してもよいのでしょうか? もし、他県の遠い方が買いたいと言った場合、名義変更は できるのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • au
  • auの契約に詳しいかた

    委任状持参で家族なら契約できると思うのですが、auショップでは無く量販店でもできますか? ガラケーからスマホへの機種変です 本体は分割になると 思います、契約者は 病気で動けなく、年金生活者男性です、代理人は奥さんで、携帯 はDoCoMoです。 機種はこだわりは無いので丈夫な機種なら何でもいいです。 スマホで。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • au
  • au携帯 マモリーノ

    au携帯 マモリーノ 10月中頃にauからDOCOMOに転出しました。 支払いはクレジット。 1月請求予定分にその手数料を含む いつもより多めの金額が請求されました。 日付は10/31です。 しかし よく見たら11/30の日付で更に2148円引き落とされてます。 多分 今まで失念していたマモリーノ携帯(2台持ち)だと思うのですが、ずっと使っていないので機械もどこにあるか不明で電話番号も不明です。 この状態でauショップに行っても契約内容の確認と解約は可能でしょうか? (解約手続きの手数料が1万以上掛かるのは覚悟なので良いのですが)

    • ベストアンサー
    • au
  • auの旧料金プラン(0円ケータイ)は買っておくべきか?

    今docomoのケータイを使っています。壊れてしまったので買い換えようと思っています。 しかし1年4ヶ月ぶりに調べたら携帯の料金が店によって激安や定額など様々だったのに同じになってる! いわゆる0円携帯はやっぱ問題あったんですね。 そこで調べたらdocomoとソフトバンクはもう新料金プランに完全移行してしまっていて、 auの一部機種がまだ新規だと0円で買えることがわかりました。 これって買いですか? ちなみにdocomoの2年契約結んでるのですが、MNPでauを買うと1万円キャッシュバックがあるので±0になります。 auの料金プランはよく知らないのですが基本料金はdocomoのベーシックコースのように高くなるのでしょうか。 ご意見お聞かせください。

    • ベストアンサー
    • au
  • auショップ

    この前、久し振りに怒りが込み上げてくる出来事がありました。 携帯の契約者の名義を父親から私へ変更しようとauショップに伺ったのですが、代理人の紙を渡され口頭で色々と説明されました。 その場では判子はいらない、どこのauショップでもOK等言われ家に帰ってから言われた必要事項を書きました。そして買い物に行くついでに、この前とは別のauショップに代理人の紙を持って行ったのですが、そこでは紙の記入欄に不足している箇所があるので、またご本人に書いて頂きたいと言われました。その時に「他に必要な物はありませんか?」と聞くと「ありません!」と言われまた帰って書いて持って行くと店員が変わり今度は「代理人書に判子が押してあるのでこの押してあるショップしか無理ですね。」と言われました。今度は最初にauショップに行くと判子がいると言われ合計5回ほどauショップに通わせてもらい怒りが込みあがってきました。こんなことなら代理人ではなく本人を連れて来たほうが良かったと後悔しています。そこで疑問なのですがauショップは書き方など説明の書いてあるプリントは作成していないのでしょうか? 正直、お客様満足度No1?って言いたくなりますよ・・・。

    • ベストアンサー
    • au