• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ビデオ→DVDへのダビングについて)

ビデオ→DVDへのダビングについて

tn1000の回答

  • tn1000
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.2

2ヶ国語音声はVRモードで両方録音できますが、ビデオモードではどちらか一方の言語を選択し録音となります。 DVD-RのVRモードは再生できるプレーヤーが少ないので、あまりおすすめできません。 また、レコーダーがDVD-RのVRモード録画に対応している必要があります。

関連するQ&A

  • VHS→HDDにダビングする際の音声について(DVD-Rにダビングを前提に)

    以前から持っているVHSビデオをDVD-Rにダビングする作業をしています。VHSをビデオデッキで再生、DVDレコーダーのHDDに録画、HDDからDVD-Rにダビングという流れです。 洋画をHDDにダビングすると、日本語がL・英語がRとして録音され、DVD-Rにダビングすると、音声切り替えができず日本語と英語が同時に聞こえる結果となります。これはDV-Rの仕様ということで日本語と英語の切り替えができる状態でダビングすることはあきらめました。 なので、DVD-Rには日本語音声のみをダビングしたいのですが、VHSからHDDに再録画しなければいけないのでしょうか? その際、VHSの再生時にビデオデッキの音声を日本語で話をするように切り替えるだけでよいのでしょうか? VHSは2ヶ国語放送、HDDに録画するとステレオ放送に変換されているという理解で正しいのでしょうか? よろしくお願いします

  • DVD ダビング 二ヶ国語放送 スカパー

    DVD-540H(パイオニア)を使っています。 スカパーで放送している海外ドラマを二ヶ国語放送でHDDに録画したものをDVD-Rにコピーしたのですが、副音声(英語)でしかコピーできません。他の方の質問にあるように二ヶ国語同時に聞こえてしまうということもなく、あくまで英語(一言語)しか聞けません。どちらか一言語でしか録画できないというのはわかったのですが、それなら英語でなく日本語でダビングしたいのにできないのです。ダビングする際に音声を選ぶ画面があるのですが、その部分がグレーになっていて選択できないようになってしまうのです。なぜなのでしょうか?ちなみにHDDに録画したものはちゃんと2ヶ国語でダビングされていて音声切り替えで主/副の切り替えができます。

  • HDDからDVDへのダビングで...

    まったくの初歩的な質問かもしれませんがよろしくお願いします。 東芝製RD-XS41 HDD&DVDレコーダーを使用しているのですが AXNの二ヶ国語放送をHDDに録画してDVDにダビングする場合は問題なく正・福切り替えのできるダビングができるのですが、W0WOWの二ヶ国語 放送を録画してHDDからDVDにダビングすると、日本語と英語の同時ステレオ音声になってしまいます。 DVD-RではなくDVD-RWにダビングするとちゃんとダビングできたりします。 ディスクの性質や機器の調整でどうにかなるものでしょうか? HDDに録画したものは問題なくR英語、L日本語になるのですが。 解決方法をご存知のかたがいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • スカパーをDVD-Rに焼くと二重音声になるのですが・・・

     DVDレコーダーDMR-HS2を利用しています。  スカパーの二ヶ国語番組(主音声が日本語で副音声が英語)をDVDレコーダーのHDに録画し、DVD-Rにダビングすると、英語と日本語が同時に聞こえてしまいます。でもDVD-RAMにダビングすると主音声と副音声が切り替えができます。  放送回数が多い番組を全部録画したいので、できれば単価の安いDVD-Rにダビングしたいのです。  どなたか教えてください。

  • TS記録のDVDディスクへのダビングについて

    NHKハイビジョン放送のマルチ音声信号によるステレオ二ヶ国語放送をDVDレコーダーに録画して二ヶ国語とも聞けるようにするには「TS記録」(VR記録ではなく)にしないといけないという説明をみましたが、持っている東芝RD-XD91では、TS記録でHDDに保存するとDVDディスクにダビング(コピーワンス)できないようです。 他のメーカーでもいいのですが、HDDにTS記録したものをDVD-R または-RWディスクにダビングできるDVDレコーダーがあれば、お教えください。

  • ビデオ→DVD-RAM→DVDのダビングができません。どうすればいいでしょう?

    初心者です、よろしくお願いいたします。 プライベートで撮影したビデオテープ(VHS)をデジタル媒体にダビングして保存しようとしました。ビデオ→DVDでは項目ごとに区切れないので、いったんビデオをDVD-RAMに落として編集したものをDVDにさらにダビングしようとしたのですが、うまく行きません。 DVD-RAM→DVDはDVD DecypterとDVD Shrinkを使いました。また以前の「教えて!goo」の回答欄にあったTMPGEnc DVD Authorというものも使おうとしてみたのですができませんでした。 なお、ビデオ→DVD-RAMのダビングはPanasonicのDMR-E70Vというビデオ・DVD一体型デッキで行い、DVD-RAM→DVDはマルチドライブを搭載した富士通のPCで行おうとしました。 よろしくお願いいたします。

  • DVDダビング時の音声について

    三菱REALの液晶TVです。 HDDから、番組をDVD-RW(CPRM対応)を使用しダビングしました。 フォーマットはVRモードです。 HDDに録画された時点で、海外ドラマはリモコンで二ヶ国語音声に 切り替わりますが(AAC 2chと表示されます) ダビングしたものは、DVDプレーヤーで再生しても切り替えることはできず、主音のままでした。 いくら音声切り替えを押しても、画面に音声1と出るだけです。 ダビング時両方の音声を入れるにはどうしたらいいでしょうか。 録画はDRモードで、XP記録音声はLPCMを外し、高速ダビングもしていません。 これ以外何か指摘するところがあったら、教えてください。

  • VHSからHDD/DVDレコーダに二ヶ国語をダビングする方法はありませんか

    ソニーのRDR-HX72を最近使い始めました。 日本語だけのビデオはちゃんとダビングできるのですが、二ヶ国語放送を録画したビデオはうまくできません。 片方の音声だけでダビングすると、その音声しか移せないし、主・副両音声だと移した後音声の切り替えをしても両音声が出てしまいます。 わかりにくい文章で申し訳ありませんが、わかる方お願いします。

  • DVDレコーダーで二ヶ国語放送の番組を録画するには?

    ビクターのDR-MX1というHDD/DVD/ビデオ一体型のレコーダーを使っています。 NHK地上波の二ヶ国語放送のドラマを二ヶ国語で録画して再生時に音声の切り替えをしたいのですが、HDDに録画して番組の前後の不要部分をカットしてからDVDにダビングし、日本語で聞いてから次に韓国語に音声を切り替えて聞きたいんです。 DVDレコーダーの説明書には二ヶ国語放送の録画については何も書かれてなくて、でもDVD-RWディスクはビデオもVRも両方のモードで録画・再生可能であると書かれています。 まず、HDDに録画しましたが、二ヶ国語で録画されていて音声も日本語・韓国語に切り替えて聞くことができました。 はじめにHDDからDVD-Rにダビングしたら主音声(日本語)しか入ってませんでした。 今度はDVD-RW(ちなみにTDKゴールド・シルバーMIX、ビデオ&VRモード両方に対応)をビデオモードでフォーマットしたものにダビングしてみましたが、それでも主音声のみしか録画されていませんでした。 それで、今度は先ほどビデオモードで録画したディスクを今度はVRモードでフォーマットして、またHDDからダビングを実行しましたが主音声のみしか録画されてませんでした。 ちなみに他の番組はHDDに録画もできるしダビングもできています。 出来れば、同じMX1かビクター製の機種をつかいこなしてる方で詳しい方がいらっしゃったら教えていただけますか? よろしくお願いします。

  • 間違ってDVD-VIDEO作成モードでダビングしたけど...

    RD-XS46を使用しています。 DVD互換モードを「入(主)」にしてHDDに録画した二カ国語放送映画があります。これを、まちがってVRモードではなく、DVD-VIDEO作成でDVD-Rにコピーしてしまいました。 本当は、VRモードのままDVD-Rにダビングするはずだったんですが... でも、それを他のDVDプレーヤーで観てみたら、チャプタメニューもちゃんと観れるし映像も観れるしで、(一カ国語にはなってましたが)他のDVD-VIDEOやビデオモードでコピーしたものと差はないように感じます。 今までDVD互換モードを「入」にしてHDD録画したものは、その後他の機種で観れるDVD-VIDEO作成は無理だと思ってましたが、私の勘違いだったんでしょうか?この辺りがよくわからないので、どなたか教えてください。よろしくお願いします。