• ベストアンサー

708SCのスパムメールについて。

eneloopの回答

  • ベストアンサー
  • eneloop
  • ベストアンサー率54% (17/31)
回答No.1

スパムかもしれませんが、あるいはウィルスメールかもしれません。 最近のウィルスの中には、PDFに偽装してメールに添付されて状態で広がるものがあります。 メールの件名などをセキュリティ関連のサイトで検索してみてください。 もしウィルスだとすると、知人・友人など、あなたのメルアドを知っている誰かのパソコンが感染源の可能性があります。この場合、本人は感染に気づいていないことが往々にしてあるので、ずっと送られ続けることになります。 メールが送られてくる時間帯などに一定のパターンがあれば、それを手がかりにして感染源のユーザーに検討を付けることも(ひょっとしたら)できるんじゃないでしょうか…(過去に知り合いで、そうやって感染源を探し出した人がいました)。 端末での設定はたぶんできないので、あとはサーバ側の受信拒否設定くらいでしょうか。

参考URL:
http://mb.softbank.jp/mb/support/3G/mail/original_mail/white.html
shihaimon
質問者

お礼

メールアドレス変えました、全く海外の携帯は使いにくいです。 自分が慣れるしかないようですね。。。。

関連するQ&A

  • スパムメールが届いてしまいます。

    スパムメールが突然大量に送信されてきます。 とても迷惑しているのですが止める方法はありませんか?? メールアドレスの変更は多大な労力等が必要になり、困っています。 メアドを変更せずにスパムメール、迷惑メールを停止させることはできないでしょうか??

  • 私の名前入りのスパムメールが届いたんです (ToT)

    i-modeメールについて質問です 今、スパムメール(H系)が入ってきました 最近になって数件入ってくるようになって アドレスを複雑にしなければ…と思っているのですが 届いたスパムの 送信者名が、私の実名(ファーストネームを漢字通り) 送信元詳細が、私のi-modeアドレス(英英英数数数@~)なんです!                   ↑実名と関係なし 私はi-modeをメール以外には利用していなくて ネット上の書き込みにもi-modeアドレスは一切使わないのですが それでもこんなことって出来ちゃうんですか? ( T.T) びっくりを通り越して気持ち悪いです… (T.T ) ―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・ 最近、スパムメール発信用のソフトが性能アップしたと聞いています スパムメール用のソフトでランダムに作ったアドレスが 自分のメルアドと合致しちゃって届くんですよね それでも、実名と一致する説明にはならないですよね 私の携帯のメルアドを教えてある相手は 達が私のメルアドをどこかに書き込んじゃう、 といったことはまずしない面々ですし… φ(..)??

  • 件名に[spam]スパムの表示が・・・

     こんにちは。  昨日、ヤフオクに出品したものが落札され、落札者の方にメールを送りました。連絡先のアドレスが、家庭用だったため、こちらも家庭用アドレスから送信しました。  今、落札者から受け取った返信メールの件名が、Re: [spam]ご連絡・・・(タイトル)となっていました。受け取ったメール本文を見てみますと、本文後にコピーされている私が送ったメールのタイトルにも [spam]がついていました・・・。  送信済みボックスに保存してある私が送信したメールにはこのような [spam]はついていないようです。  これって、なにかまずいことなのでしょうか・・・?ウィルス等でしょうか・・・?少し慌ててしまっています。どうか教えていただけますか?よろしくお願いします!

  • スパムメールですか?

    以前、PCのメールの方で質問させていただきましたが、似たようなメールが携帯の方にかかってくるようになってしましました。始めは「この刺激に耐えられるか!?女の子だのみで制作したサイトです」等という内容と共にHPアドレスだけが送られてきたので無視していたのですが、そのうち「完全無料権を獲得されました」とか「貴方に逆指名が入りました」等と次々とくるようになってきました。コレもスパムメールという物なのでしょうか?送信者のアドレスを見ると何故か自分の携帯メルアドになってて疑問だらけです。 1通のメールに「拒否」とメルアドが乗っているのですが空メールを送った方がいいのでしょうか?それともこのまま無視したほうが良いのでしょうか?

  • 他人のメルアドを「発信者」に装うタチのスパムメールについて

    こんにちは。 OSはWIN XP HOMEです。 OUTLOOK EXPRESSVer6で仕事上のメールのやりとりをしています。今日、発信者のメルアドが当方のメルアドという奇っ怪なスパムメールが来ました。(人妻メール)ツールバーのメッセージ→送信者の禁止でこのメールを「受信禁止」にすると、(当然の事ですが)自分が今まであるメーリングリストに投稿した全てのメールが「削除済みメール」のフォルダに移動してしまい、苦労してそれらのメールを受信トレイに再移動しました。 他人のメルアドを「発信者」に偽装するスパムメールは初めてで面食らい、 かつ不愉快です。 どんなカラクリでこういう悪事が働けるのでしょうか。 当方、OCNのウイルスメールチェックサービスは加入していますが、こういうスパムメールを防ぐ手だてはあるのでしょうか。 よろしく御願い致します。

  • スパム対策のメールフォームは効果ありますか?

    今、数人で管理している独自ドメインのWEBがあり、同じアカウントメールをそれぞれが受信しています。 WEB上に管理者への連絡としてメールを公開せざるを得ず、 メーラーのフィルタでサーバーから削除したり、HTMLエンティティ化や、一部を大文字、画像化など色々試しているのですが、 その1つとしてCGIのメールフォームを設置するのはどうなのでしょうか?フォームから大量にスパムが送信されたという事例もあるようですね。 この度一新してメアドを全部変更するのですが、その際メールフォームを設置するかどうか迷っています。 スパム以外で本当の目的で来るメールはそんなに大量ではないのですが、設置する価値があるか、ないかなどアドバイスをお願いします。

  • 携帯のスパムメールが最近来なくなりました。なぜ?

    2000年頃は、携帯に怪しげな広告メール(スパム)が超大量に来ていたものです。 当時としては「メールアドレスを長くすればスパムが来ない」という予防法が あり、「******************************@docomo.ne.jp」ぐらいの 長いアドレスにして対処していました。 今の私のメールアドレスは、「****0000@softbank.ne.jp」のような感じの アルファベット4字と数字4字なんですが、スパムメールが来た事がありません。 最近めっきりスパムメールが来なくなったのは何故でしょうか?

  • ウィルス?スパムメール?

    こんにちは。 ここ1週間くらい、大量のスパムメールらしきメールになやまされています。ある日突然始まって、その後、毎日増え続け、今では1日に80ほどそのようなメールが来ます。 私が使っているのは、YAHOOのメール。アウトルックでメール閲覧をしています。AVAST!というウィルス除去ソフトも入れています。 毎日アウトルックをひらくたびに、AVAST!がウィルスを感知し、サイレンみたいのが鳴るので、毎日、ひらくたびに、そのウイルスの入っているらしきメールの削除をする作業から始まります。たくさん来るので、10分くらいはその作業に費やされます。 送信者は、ほとんど全部違って、YAHOOとか、HOTMAILとか、携帯端末からのものもたくさんあります。 これは、スパムメールなんでしょうか?それともウィルスなんでしょうか?パソコン自体に、何かわるいえいきょうをあたえるものなんでしょうか?また、どのようにすればこなくなるのでしょうか? 初心者で質問ばかりになって申し訳ありません。 すぐにウィルス感知のサイレンが鳴ってかなりわずらわしいので、 詳しい方のアドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • スパムメールについて

    おとといあたりから突然出会い系サイトのスパム が大量に届くようになりました。 ****-*@*-***********.com というところからです。 いままでそういうところにはかかわりが無かったので迷惑しています。 私はAOLなのですが、なぜかホストアドレスにだけきます。サブアドレスにはまったく来ていません。 ホストアドレスは仕事関係や友人たちくらにしか教えていないのでスパイウェアから読み取られたのかもしれません。 スパイボットのサーチを数ヶ月さぼってしまいましたのでその間に読み取られたのでしょうか? 先ほど検索したら「LIBRARY」というスパイウェアが検出されました。 一応迷惑メールブロックしましたので今後はそこからは来ませんが、また他からくるのではと心配です。 まったく困ったことです。 やまりこまめにスパイウェアの除去はしなくてはなりませんね。

  • スパムメール対策

    アダルトサイトの紹介メールに迷惑しています。きっかけは自分のHPにメアドを載せたことだと思います。現在はフリーのメアドを別に取得してHPに載せ、普段使っているプロバイダーのメアドは絶対にHPや掲示板上に載せないようにしていますが、一度はのせてしまったので、それを手に入れた業者からこの1年間、2週間に1度位の割合で迷惑メールが来ます。送信元は毎回違いますが、@以下が微妙に似ていて、本文中のリンクは同じもののようです。メーラーはOEを使っています。今までは、 1)「メッセージのルール」で、指定した送信元から来たメールはサーバーから削除するよう設定(毎回メアドを変えて来るので、いたちごっこ) 2)「メッセージのルール」で、件名に指定した言葉が含まれている場合(たとえば「アイコラ」とか「ハメ撮り」とか)はサーバーから削除するように設定(最近のは「きのうの件」などフツーの件名のが多くて・・・) 3)「メッセージのルール」で、本文中に毎回貼られているリンクやあやしい言葉がある場合はサーバーから削除するように設定(わたしの設定の仕方が悪いのか、リンクを文字列と認識しないのか、それとももともと効き目のないルールなのか、効き目なし。関係なくダウンロードされる) 4)メールの「プロパティ」を見てプロバイダーが識別できた場合、抗議メールを送る(こんなのも全然効き目ない。向こうは一回送ったらすぐクローズして次のアカウントを手に入れてるし。プロバイダの対応はだいたいなまぬるいし) 5)あ~あ、と思いながらゴミ箱へ捨てる ウィルスを送りつけられてるわけでもないので、上記のようなことでしのいでいましたが、そろそろほんとにむかついてきました。今日も4通来ました。長年使っているメアドなので変更したくありません。上記以外に有効な手立てをご存知の方がいらっしゃいましたら、どうかアドバイスをお願いします。