• 締切済み

18歳ですが凄く迷っています。(長文)

sanga12の回答

  • sanga12
  • ベストアンサー率39% (69/176)
回答No.6

中卒・高卒・大卒・・・人それぞれですね。 でも、中卒でフリーターで将来不安があれば、ひとつ選択肢として、高校に行くことも良いと思われます。 いわゆる手に職を持っている人であれば、学歴よりその技術とか才能を活かせばいいのでしょうが、多くの人は、他の人より少し優れていても、その世界のトップには中々なれないのが普通の人です。 まだまだ学歴がいざというときにはものをいいます。たとえば、就職するにしても、ほとんど同じレベルで甲乙つけにくい場合は、場合によっては最終学歴を見るでしょう。履歴書には、資格・賞罰・特技などとともに、まず最初に書くのは学歴です。世の中、まだまだ学歴で判断されることが多いですし、将来何か資格を取ろうとしても、取得条件に学歴が問われるものもあります。 夜間高校(定時制)や通信高校・・・それと、第一高等学園(URL)なんかもあります。 今を逃すと、将来、もっと後悔をするかもしれません。 中卒で良いんだと一生、思い続けられるだけの、魂を貴方が持っているのであれば、中卒でも、大卒以上に立派に幸せに生活をしておられる方もたくさんおられる訳ですからその生き方のありかなと思いますが、貴方は、いま、悩んでおられるわけですから、一歩、前に足を伸ばしてみてはいかがでしょうか・・・彼女のキット後押しをしてくれるでしょう・・・ 貴方が、何故中卒の道を選んだのか、何故高校に行こうとしなかったのか(選択の余地が無かったのか)・・・でも、そのときは15歳、 今は18歳、考え方、生き方、将来の道、きっと年齢を積み重ねて、しっかり自分を見つめられるようになったのでしょう・・・質問内容を見て、貴方はやっぱり、ちょっと寄り道(みちくさ)をしただけで進むべき道はわかっておられるように感じますよ。 ちょっと、不安なだけでしょう? 高校にも色々あって、九九がまともに出来ない生徒やABCのdとbがわからない生徒がいる高校もあります。とにかく、まじめに3年間取り組めば、卒業は出来る学校もあります。・・・まじめに3年間過ごせたということが卒業後、生きてくる・・・ということですね。 その人その人にあった高校は必ずあると思います。 是非、チャレンジしてください。これだけの文章が書ければ、よほど学力の高い高校に行かない限り大丈夫ですよ。

参考URL:
http://www.daiichikoto.net/course/index.html
despair18
質問者

お礼

私の場合高校は県内1つ県外2つと受けましたが 選んだ理由はお恥ずかしいもので当時は女の子がいっぱいいる元女子校にしよう!となにも考えずに選択し結果すべて落ちてしまいました。 そんな考えが愚かであったと今痛感している次第です。 (3)年の遅れを取り戻すには人一倍努力しなければと思います 努力は苦手ですが 今やらなければいつやるか と言う言葉を胸に励みたいと思います やるときはやるんだと母親にも見せてやります俺の根性を。 回答どうもありがとうございました

関連するQ&A

  • 辞めたいけど・・・(長文です)

    今、会社を辞めようかどうか迷っています。 私は高校を中退後、19~24歳まで社会人として働き、そして24歳の時に一念発起し会社を辞め高校(昼間定時制)に再び受験し通い始め、それから3年経った今年の春に卒業し、知人の紹介で大手印刷会社に契約ではありますが就職しました。 今の会社は高卒の割には給料も良く(平均20万)、ちゃんと残業費も付き休みもあるんですが、現場仕事なので肉体的に辛く、すごく忙しくて時間に追われる上に焦ってミスをして上司を不機嫌にしてしまい、そのことで自己嫌悪に陥り精神的にもかなりまいっています。 今は何もかもが自分に合ってないように思えて、辞める事しか考えられない状態です。 しかし、知人の紹介というのもありますし、なんの特技や技能もっていないただの28歳の高卒なので将来に不安もありますし、その上たかだか数ヶ月で仕事を辞めてしまっては次の就職にも差し支えると思うので簡単に辞める決断もできません。 我慢をして会社にしがみついたらいいのか、辞めて新しく職を探した方がいいのか・・・ 今の自分には冷静な判断ができそうにないので、客観的な意見を宜しくお願いします。

  • 全日制高校中退して定時に再入学

    全日制の高校を中退しました… でも高校だけは卒業したいので定時を受ける事にしたのですが…面接で退学理由を聞かれたら何て答えれば良いのか…とても不安です;ω; 先生が自分や学校が悪かったと言う言い方はするなと言われました。 何て答えれば良いのでしょうか?

  • 中卒ですが(長文です)

    私は中卒で高校には受験すらしていません。 中2の時、親の借金返済の為進学せず働いて欲しいと家族に言われ中学卒業後すぐに働きました。 その時は『無理して進学して途中で辞めて借金増やすより働く方がいいだろう』っという感じでした。 現在26歳今まで正社員で(途中5年程派遣で)転職しても再就職まで1週間も空かず、すぐに就職っという具合で働く事が出来ました。 でも今回不況で【企業縮小の為希望退職募る】っという事で退職金をもらい会社を辞め今回初めて(今まではすぐ再就職したので手続きしてませんでした。)失業保険をもらい再就職先を探しています。 ここで初めて中卒により再就職先がないっという状況を目の当たりにしました。 今まですぐ再就職先が決まったのは本当に運が良かっただけだと思います。 しかし今回はもう少しで失業給付も切れるのに中卒っという為学歴も経験もない私は仕事が見つからず困っています。 今回職安で応募していた職業訓練(?)でエクセル2003のSpecialistとExpertの資格は取れたのですが経験がない為再就職には結び付きませんでした。 そんな時、人から【高校卒業資格】を取る事が出来ると聞きました。 それは通信とかですか?金銭的に余裕がないのですが取るとしたらいくらかかりますか? 取得までに何年もかかるものなんですか?教えてください。

  • 入試について

    定時制を受験します。試験内容は、作文と面接です。 50分で550~600文字書かなければならないんですけど、50分で350文字程度しか書けませんでした。内容があまりにも思いつかなくて焦っています。 なにかコツなどアドバイスをお願いします。作文の内容のほとんどが、将来のために高校でどのうな高校生活を送るかなどです。

  • 定時制高校

    私は今21歳で妻と子供が2人います。 私は中卒で現在仕事は していて収入的に問題はないのですが将来の事を考え定時制高校に行こうかと考えています。 中学時代に先輩に誘われチームなどに入り遊んでばっかりでほとんど 学力がありません。 今となっては親や一般の人に迷惑をかけていた自分が恥ずかしくて悔いています。 もう一度やり直したいのですがこんな私でも 定時制高校は大丈夫でしょうか? ご意見お願いします。

  • 二十歳、将来やりたい事(※長文です)

    観覧ありがとうございます。 通信制の高校に通う20歳/女です。 今現在、高校生活も三年目で、 なんとか三年で卒業できるかな?という状況です。 通信に通い始めた理由としては、 高校を卒業しておきたい・専門学校へ行こうという思いからです。 しかし卒業が見えてきて、色々考えるようになり(かなり遅いですが…) 自分の将来やりたい事が分からなくなりました。 小さい頃から絵を描いてきて、自分にはそれしかない・絵を描く仕事をするんだ!と思ってきましたが、最近になって、本当にこれは自分のやりたい事なのか?と考えるようになっていました。 周りの友人達は、 とっくに自分のやりたい事を見つけて、 そのために今必死に頑張っています。 両親は、 お前のやりたい事をやったらいいよ。と言ってくれて、絵を描くことにも反対せず、 見守ってくれています。 それなのに私は、二十歳になった今、 やりたい事が分からない…と悩んでいて、 情けないし恥ずかしいです。 熱しやすく冷めやすい性格なので 何をやっても長続きせず、 こんな自分にも夢中になれるものが見つかるのか?と不安で不安で仕方ありません。 また、もし将来やりたい事が見つかったとしても、年齢的に大丈夫なのか…?という焦りがあります…。 こんな自分でもまだ間に合うのでしょうか… 友人にも両親にも悩んでいることを打ち明けられず、こちらに投稿させていただきました。 長々と書いてしまい申し訳ありません。 よろしければ回答お願いします。

  • 最終学歴が中卒って頭悪いと思いますか?

    私は中卒です。高校は通ってましたが辞めました。今は社会人として働いてます。 最近自分の知識と教養の無さについて考えるようになりました。 読書好きで仕事の合間を縫って本を読んだりしますが、これだけでは到底、一般的な高校生程度の知識は身につけられないと思います。 皆さんの周りに最終学歴が中学校卒業程度の方はいますか? 中卒の方は頭が悪いと思う事はありますか。それはどういう点ですか?

  • 博多青松高校 通信

    37歳、男、会社員です。 訳あって高校を中退してしまったのですが、子供も産まれ、将来の事を考えるとやはり高校までは卒業しておきたいと最近考えるようになりました。 高校の授業料も無料になり今がチャンスだと思ってます。 そこで質問なんですが、博多青松高校の通信科の倍率はどのくらいでしょうか? 試験は面接と作文と聞きましたが、どのような試験対策をすればいいでしょうか? 入学した場合、どのくらいの頻度で学校に行くのでしょうか? 自分の年齢を考えると最後のチャンスだと思っているので、何でも構いません。情報を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 将来を考えて(長文です)

    19歳の社会人1年目です。私には交際して5ヶ月の同い年の彼氏(フリーター)がいます。彼は中卒です(家庭の事情と、本人の「やんちゃ」の為) 私自身は、中卒でも努力して就職して経済的に自立できていればそれでいいんじゃないかと思っています。 いずれは一緒に住めたらいいね、と話しており、彼も就職先を私が住んでいる地域で探しているみたいです(彼は電車で2時間ほどの距離の場所に住んでいます) 先日実家(地方です)にいる母と電話して、一緒に住むかも、という旨を伝えました。 すると「せめて高校卒業してから」「中卒で仕事なんてない」「一緒に住むには順序が逆。まず自分(この場合は彼)が自立してから」「まだ早い」との言葉が返ってきました。 私も母の言うことも一理あると理解しています(学歴差別というわけではありませんが、社会に出て職業を選ぶというときに選択肢の数が違ってくることは事実だと思いますし) そのことを彼に会って伝えたところ、「今まで努力してきたのに何で認めてくれないの」「信じてたのに」と言われました。 彼の家庭の事情について聞いたことはあり、確かに辛い思いをしてきて、それを乗り切って今があることは私もわかっています。 私よりも先に社会に出て(アルバイト等)厳しさも知っていると言っています。 ですが、私は将来の選択肢等を考えた上でも(母の意見をそのまま鵜呑みにするわけではなく)、やっぱり高校卒業しておくといいんじゃないかと思っています(夜間や通信制もあるし、と彼にも言いました) それでも「中卒でも、就職できればいいんでしょ」と、それよりも私に今の自分を認めてもらえなかった、と泣いて落ち込んでしまいました。最終的に「俺にはここに居場所がなかった」「俺は隣にいるのにふさわしくなかったんだね」と出て行こうとしました(もちろん止めました) 結局その時は「一緒に暮らすのはまだ先、とりあえず今は就職して、彼が経済的に自立して1、2年してからにしよう」と話して終わりました。 両親は、私の交際については認めてくれていますが、結婚や同棲となると話は別で、上記のように母は言っています(父には伝えないと言っています。知ったら多分怒鳴り込んでくるから、と母が黙っていてくれると言ってくれました) 正直、私が彼に言ったこと(高校卒業しなくていいから、就職して自立してから~)が正しかったのか自信がありません。 自信がないというのは、このままで両親に認めてもらえるのだろうか、という不安です。先述しましたとおり、私は中卒でも努力して就職できて自立すればいいんじゃないかという考えです。 ですが両親(念の為言いますが、特別高学歴の両親というわけではありません)の考えが、社会や世間一般から見た意見と同じなのかと思うと、この先厳しい目が必ず待っていると思います。 まだまだ未熟者なので、自分たちだけで(好きという感情だけで)考えて先走って…ということにならないようにしたいのです。 なので参考に、今回の件について皆様の意見を聞かせていただけると嬉しいです。少しでもいろんな意見を聞かせていただいて、もっともっと考えて、彼とゆっくり進んでいこうと思っています。 まとまりのない文章で申し訳ありませんが、どうかよろしくお願い致します。

  • どうしたらいいのかわかりません(長文です)

    私は中学のとき不登校で、これではいけない、やりたいこと(語学分野において活躍したい)だってあるしそのためには大学にも入らなければいけないのに中卒なんかじゃいけない、と思って必死で高校に入って7月ぐらいまでは友人関係において色々と問題はありましたが、順調に通うことが出来ました。 ですが今、今日で夏休みも終わるというのに明日から学校へ行ける気がまったくしないんです。というのも人間関係において、愛想わらいや全く思ってもいないのに相手の事をほめたりなど気を使うことに疲れてしまって、最近では自分でも笑っているつもりなのに周りから「ひきつってるよ」といわれてしまう始末で、ほんとうにどうしたらいいのか解らず、毎日気を抜いたら涙ぐんでしまいます。友人と騒いでいるときですら、内心はあたまがわるいなぁなどと相手の事をばかにしたりしていて、こんな自分が本当に嫌いだと思うのだけれどどうしてもとめることができません。 大学に入るためにも高校だけは頑張って卒業したいと思って今の高校に入りましたが、今、本気で中退を考えています。どうしたらこの悪循環が直るのかわかりません、今後の学校生活についても不安がいっぱいで過呼吸のような症状もでています。どうしたらいいのか、どうかアドバイスをください