• ベストアンサー

私の考えと彼の考え

kankan2109の回答

回答No.7

ご結婚おめでとうございます。 私ももうすぐ結婚をするので、あまり参考にはならないけれど アドバイス的に聞いていただければ幸いかと。 質問者様の考え方は間違ってはいないと思われますよ。 いくら成人して大人とはいえ、結婚は両家の問題になりますものね。 なるべく早めから慎重に動いても間違いではないと思います。 めんどくさがり屋さんの彼氏の場合、結婚式ひとつに限らず 今後いろいろな場面においても同じようにしっかりとした話の度に 機嫌が悪くなったり、まともに話にならないことがあると思います。 私も質問者様と同じ新婦にあたります。 私の彼氏ものんびり屋でもあるし、めんどくさがり屋でもあり 約半年前に挨拶に来てもらってから今日まで、 時間はたくさんあったハズだし、3年ほど付き合ってきて お互いを良くわかりあえたから結婚を決めたハズにも関わらず やることはたくさんまだあるのに、時間が足りなくて焦ったり やつあたりしたり、些細なことで言い合いになったりしてケンカになることが多くなりました。 質問者様が本音を殺して、彼氏となる方の意見を尊重しようとして いるのにそのような態度を彼氏さんがとられになることが ちょっと悲しいですね。 逆に年末頃では、忙しくなられてしまうのでは・・・?と思います。 結納をするとか、そういった話もしていかなければなりませんものね。 ただ、同じ新婦として質問者様が人生に一度だけの日を シアワセに迎えてもらいたいなぁと、ちょっと思いました。

reikoko
質問者

お礼

とても暖かいコメントありがとうございます 見知らぬ方なのに親身になってくださって‥彼にこの文を読ませたいくらいです(笑) そして回答者さまもご結婚が近いとのことで、おめでとうございます 同じような立場の方の回答、とても頼りになり、嬉しく拝見させて頂きました★ 先ほど、彼と話し合いをしました 彼はようやく実家に「婿になってもいいか」と確認の電話をしてくれたそうです 結果は‥やはりというべきか‥ 反対されました たとえ次男でも婿には出したくない、長男だって結婚するかどうか分からないから、困る!との回答だったそうです また近いうちに新たな質問(今回浮上した問題)を投稿させて頂くかもしれませんが、今回の件はこれにて締め切らせていただきます この場を借りて、皆様ありがとうございました

関連するQ&A

  • 婿入りについて、教えてください。

    私は2人姉妹の長女で、分家がない本家です。親に言われたのではなく、長女である私が継がなくては、継ぎたいと思っています。 私の彼は東京出身。家と家との結婚とは思っていないからというようなお家の次男なので、状況を説明したらわかってくれるのではと思いましたが、彼自身、婿に入るというのがどういうことなのかピンとこないらしく、渋っています。婿いびりを気にしていますが、両親の事は彼も良く知っていて、私も両親も、わざわざうちの家や私の為に婿に来てくれた貴方を大切にするこそあれ、いびったりなどしないと思うと言っても婿に入るという事がわからないから返事ができない、と。 彼のネックは、家同士の結婚とは思っていないと言ったご両親が婿入りに反対されたというところにもあるのですが、まずは彼自身がいってもいいと思えないと、ご両親を説得する事は出来ないと思っています。 実際お婿さんに入られた方はどうですか? まわりでそういうお話があった方はいらっしゃいますか? 教えてください。

  • お互いの両親へ結婚挨拶 婿養子にほしい場合

    彼からのプロポーズを受け結婚を2人で決めました。 私は2人姉妹の本家の長女で、彼は次男です。私は本家の長女であり、両親と私は婿養子でないとと譲れません。 私の結婚への条件は彼に伝え、彼は姓を名乗る、婿でもよいとの答えでした。 お互いの両親へ2人の結婚の報告&承諾を得に挨拶に行きます。 彼の両親へ先に彼と2人で挨拶に行くこととなりました。その後に私の両親へ行きます。 ここで質問なのですが・・ (1)どのように挨拶に私は行くべきなのでしょうか?(婿に入ってほしのでどのようにまず、挨拶すべきかわかりません・・) (2)私が彼の両親へ「○○さんを婿に下さい。」と話す感じなんでしょうか? 周りは大体嫁に行く友人しかおらず、どのようにすべきかわからず教えていただきたいです。 (3)私の両親も、彼の両親に「婿に下さい」と挨拶すべきなのですか?する場合はいつ・どのタイミングですか? (4)婿の場合の結婚の一般的な流れを教えてください。 すみませんが、教えてください。悩んでしまい、教えていただけると助かります!! よろしくお願いします。

  • 私の両親と同居したいという考えは?

    来年の春に結婚予定なのですが、相手の彼は次男です。でも昨年、長男であるお兄さんが二人姉妹の長女のところに婿養子にはいってしまいました。。彼の両親も特に反対することもなかったようですが、私にとっては少し複雑な思いです。私自身は上に兄がいますが、兄嫁が一人っ子なので、いずれそちらのお母様を引き取ることになると思います。ですので、私はいずれ自分の両親と同居して面倒をみたいと思っているのですが、彼は自分が長男になったのだし、親の面倒をみなくては、と思っているようです。彼の職場は私の実家にすごく近いですが、彼の実家は職場から電車で1時間はかかるところにあります。そのことからも、いずれは私の実家で同居とかも考えているのですが、それってやっぱり勝手なのでしょうか?

  • 何が正解か、分からない……。

    今現在、結婚して嫁の実家で生活しています。 私も嫁も、結婚式も披露宴もしない予定です。 一応、旅行がてら2人だけで小さな結婚式と写真位は 撮るつもりでいます。 しかし、私の両親は、結婚式も披露宴もしないなら、 親戚を含めた顔合わせ位した方が良いと言っています。 嫁の両親は、当人に任せると言ってます。 どちらもやらないつもりだと、話すと私の両親は、顔合わせしないなら、親戚付き合いも無くていいんでしょ? と言ってきました。嫁の両親は了承してます。 古い考えなのか、披露宴とかやって区切りをつけないと スッキリしないらしいです。 ちなみに、私は婿養子になる予定です。 どうするのが、せいかいでしょうか?

  • お婿さんを円満に貰う方法があったら教えてください。

    お婿さんを円満に貰う方法があったら教えてください。 または実体験等を教えていただきたいです(T_T) 彼は母親のみの三人兄弟で三男。 私は両親がいる二人姉妹の長女。 共に31歳です。 彼の家は、長男とお母さんが同じ店で美容院をやっていますが、彼が借金の保証人をして返済しながらもやっとまわしています。 一等地の借家で営業のため、お金がかかるようですが、詳しい理由はわかりません。 長男は嫁さんと子供二人で、奥さんが稼ぎ頭。 次男は東京にいてキャバ嬢のお嫁さんを貰い、病気の子がいます。 彼は、長男とは仲が良いですが、次男は好き勝手ばかりしてるからと嫌いだと言っていました。 長男はお母さんと仲が悪く、次男と彼はお母さんとわりと仲良し。 私の家は、普通のサラリーマン家庭ですが、父母は、特殊な家庭に育ったため、二人とも『普通』にやたらこだわりがあります。 両親の夢だった、お婿を貰って普通の結婚をするのが、私の夢です。 彼と私は付き合って一年がたち、お互いの両親に、お婿に行きたいと話したところ、私の両親は快諾、彼のお母さんと長男は猛反対しています。 頭を下げてお願いにいったのですが、頭を下げるという行為が鼻につく、と言われてしまい、どうしたら、お婿さんで祝福して貰えるか、悩んでいます。 先方が、お婿さんを反対する理由は、お母さんは、『とにかく嫌だから』長男は『三男がいないと家のバランスが崩れるから』 お婿にもらおうとしてるのが間違ってるとか そもそも論はとりあえずなしで 諦めてお嫁に行く、とか 突っ走って結婚しちゃう とかも 最終手段、として、 なるべく円満に、お婿さん話をすすめるやり方がもしあれば、教えてください。

  • 一度お嫁にもらってから、彼女の実家に入ることは可能でしょうか?

    私は三男ですが、兄がまだ結婚していません。一度彼女をお嫁にもらい、兄が家を継げることが確定してから彼女の家に婿へ行くことは可能でしょうか?その際、籍はどうなるのでしょうか? 私は三人兄弟の三男です。 彼女は二人姉妹の長女です。共に本家です。結婚が決まり、話を進めていこうとした矢先、嫁か婿かという問題が生じました。 彼女の親が、できれば婿を希望しており、私としては婿になることを受け入れる覚悟ができて、ウチの両親に話してみたのですが、次男の彼女も二人姉妹であり、婿を希望される可能性があり、三人男を産んだのに、みんな婿に行ってしまったら母の立場がないと言われてしまいました。 そこで、私と彼女は私の姓で結婚し、兄が結婚してウチを継ぐことが確定したら、彼女の姓になって彼女の家を継げればいいなと思うのですが、籍の流れはどうなるのでしょうか?詳しい方いれば教えてください。 ちなみに長男はしばらく結婚する気はない模様。 結婚時:夫側の姓になる(新しい籍ができ分家ができる。二人の名前は双方の親の籍から抜ける) 兄の結婚後、兄が家を継ぐことが確定した時:二人で彼女の親のもとへ養子縁組する という流れになるのでしょうか? 結婚の際、お互いが親の籍から抜けてしまうので、彼女の家を継ぐとなると、養子縁組という形をとるより方法がないのでしょうか?また、それは可能なのでしょうか? どちらの親も、最終的に土地を継ぎ、墓を守ってくれればいいようで、厳密に家系図を守りたいとか、そういうことはないようですが、スムーズにいく方法があれば教えていただければと思います

  • 長男(自身)の姓を奥さん姓にする場合の懸念

    付き合い始めて8ヶ月になる彼女がいます。元々結婚前提にお付き合いしていたこともあり、話が進み現在入籍した後に結婚式・披露宴を来年7月に行う予定で段取りを進めています。 自分が3人兄弟の長男で次男、三男という構成。次男は結婚後離婚していて離婚後も妻の姓を名乗っており、三男も結婚して姓を買え婿になっている状況です。 自分の田舎の両親はすでに離婚しており、双方とも内縁の方がいる状態です。3兄弟とも首都圏に住んでおり、田舎には誰も住んでいない状態です。 相手のほうは、首都圏に実家があり、両親が住んでいます。相手は2人姉妹の長女で、今は半同姓で実家を行き来しています。妹さんは実家を離れ一人暮らしをしています。 結婚についての了解は双方の親から得ています。田舎に帰るつもりはないので、結婚後は相手の実家近くに家を建てることを考えて計画しています。 実は入籍について、日取りを考えたところ、来週の日がよいということで二人で相談をしていました。 姓については、自分の姓が一般的に多い苗字なので、以前からいやだなという話はありましたが、それについては仕方ないということで進んでおり、向こうの親御さんもそのあたりについては特にこだわりはないとのことで進んでいました。 そんな状況で、入籍の話の際に、急に苗字については、変えたくないので、婿になるとかそういうのはよいので、苗字を自分のほうに合わせてほしいと強くお願いされました。 今まで出ていなかった話で、戸惑いが少しあります。通称で相手が通すことについても嫌だとのことなので、自分が折れるほかないのかも知れませんが、苗字を変えてしまうと、どういったことが起こるのかあまり整理できていいません。 遠くに離れていても何かあれば、長男として対応しようと思っていたので、たまに帰ったときに対面的に悪いということはあるかと思いますし、親としてももう田舎に帰ってこないだろうことはわかっているものの、苗字まで変えてしまうと精神的なショックも大きいのではないかと懸念しています。もちろんまだ話していませんが反対されるかも知れません。 経験者の方でこのようにしたとか、長男で姓を変えただけでは大きな問題がないことがわかればなんとかできるかも知れませんが。知識や経験のある方ご教示いただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 親戚・近所のみを招待する披露宴

    私の家は田舎で風習などがうるさい家で、 長女の為、彼が(嫌々?)婿に入ってくれる事に なりました。 当人や彼の親は結婚式はしても、披露宴はやりたく ないと思っているのですが、私の家はそうでは なく、田舎で近所の付き合いもあるし、親戚は もちろんの事、近所を呼び、披露宴をしなくては ダメだと言われ、二人で仕方なく会社の人や友人を 呼ばず近所・親戚のみの披露宴にしようと 話しあいました。 そして、できれば料亭みたいなところで、食事を するぐらいが良いと思いつつ、再び両親に話しに いったところ、母が「親戚・近所は呼ばなくては ダメだと言ったが会社の人や友達を呼ばない 披露宴などあるか!」というようなことを言われ、 どちらかと言えば現代的で理解のある父は 「呼ばないなら呼ばないで良いが、そうなった場合 どう進めるんだ?ただご飯食べるだけじゃ盛りあが らないだろ?余興や挨拶をしてくれる人もいない と思うから。」と言われました。 「盛り上がるなら、良いんだね?」と言い、 二人で考えますと、その場は終わりました。 そこで、こういう披露宴に参加した事のある方、 また、盛り上がるような方法等を教えていただき たいと思います。 やりたくない理由は、面倒、金銭的問題が主で、 お互い呼ぶほどの友達も多くなく、職場恋愛で 私が先に辞め、彼も長くいる気はないのですが 彼が婿で色々言われるのもかわいそうだし、 彼が田舎の付き合いは嫌ぐらいのことを言って いるので、親の意見ばかり聞きいれず、少しは 彼の方をという気持ちもあります。 長々と書いてしまいましたが、よろしくお願い します。

  • 嫁ぐ側が全額負担するもの?

    来年の夏に結婚が決まり、これから日取りや会場を決める段階です。 彼は一人暮らしをしていたため貯金はほとんど無し。 私は結婚資金として貯金をしていたので、披露宴を開けるくらいの貯金はあります。 金銭的なこともあり、彼は披露宴にあまり乗り気ではないようです。 が、私と私の両親の希望で披露宴を行います。 費用に関して、このままいくと私の貯金とご祝儀のみで全てを賄うことになりそうです。 この場合、私の家で全額払うのは当然のことなのでしょうか? 自分の希望で披露宴をしたいのに、相手に費用を要求するのは失礼なことですか? 私の家は2人姉妹で、私が嫁ぐと跡継ぎがいなくなります。 両親は当初、婿をとることを希望していましたが、相手が長男ということもあり私が嫁ぐ事に納得してくれました。 彼の両親は、老後の面倒を私に看てもらうつもりのようです。 その事もあり、結納金なし・結婚費用全額負担は納得がいかないのです。 アドバイス、経験談などありましたら教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 法的効力について

    お恥ずかしいお話ですが、どなたかよろしくお願いいたします。 婿に入る弟から、実家の財産放棄の一筆を書いて貰った場合、法的な効力はありますでしょうか? もし、作成するとしたら、どういった物が良いでしょうか? 弟が、実親の反対を押し切り(結婚自体は賛成していますが、名字をかえるのには反対していました)跡取りの末娘と結婚することになり、名字を変え、婿に入ります。 実親は、説得しましたが聞き入れなかった弟の幸せもあるだろうと、認めてはいませんが、仕方なく諦めました。 弟の彼女さん、そのご実家は「本家だから分家他親戚一同にご披露しないと!」と言って盛大に披露宴をすることにこだわり、譲りません。 式場も日取りも決め、さっさと新居を探し出て行きました(彼女の実家の近に2人で同棲中) 両親は正直、見せ物のような披露宴には出たくないでしょう。出席したら認めたとみなされ、悲しいことですが、田舎なのであちらの親戚からは「一人息子を婿に取られた馬鹿な親」と陰口やら憐れみの目で見られるでしょうし。。。 肝心の弟は、彼女側から「新郎側が出ないんじゃ格好が付かない!何としても出席をOKさせてこい。じゃないと結婚を辞める」と言われ、何としても親を出席させようと、泣き落としやらなんやら再三試みています。 母は息子可愛さになびきそうですが、父はガンとして無言を貫いてて、、、来年年早々の式まで時間が無くなり焦ったのか突然、実親を諦め弟の姉である長女夫婦に出席の打診がきたそうです。 親は、娘(長女)夫婦にまで迷惑をかけるわけにはいかない、と多分出席を飲むと思います。この際、将来揉めるであろう財産(といっても実家の小さな土地だけですが)を放棄するよう一筆書かせたいのです。 弟は彼女の言いなりです。実親を捨てると言い切りました。彼女が銀行勤務で、法律・資産運用にも詳しいのも気がかりです。私達姉妹は、ただせめてもの親の願いの「娘の孫の誰かが貰ってくれたらいい」というのを叶えたいだけです(他姉妹は誰のものにしないことを了承しています。自分たちでこれから旦那さんと頑張って家と土地を手に入ます) 親が世を去ったとたん、どこからともなく弟夫婦が現れ権利を主張されたら、、、婿に行った、でもお金や権利だけ主張するでは、「男の子だから」と貧乏ながらも金銭的にもかなり苦労して弟を育てた親が不憫です。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう