• ベストアンサー

携帯を買うときって・・・

中2で携帯を買うことになり母親に携帯を買ってくるように頼みました。 しかしいざ店に行って携帯を買おうとしたら「購入する本人がいないとダメです」みたいなことを言われたそうで結局買ってこれなかったそうです。 その本人がいないと買えないって理由はよくきいてないんですが。 僕の周りの友達にも親に買ってきてもらった人は多くてみんな何事も無く買ってきてもらえたそうです。 本人がいないとダメって家族の人が買いに行くならいいと思うんですが、いるいないで何が変わるんでしょうか? 何故買う人がその場にいないといけないんでしょうか? ちなみに母が買い行った店はビッ●カメラです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • babycom
  • ベストアンサー率78% (164/208)
回答No.3

携帯電話はよく犯罪(振り込め詐欺など)に使われています。 この悪用を防止する目的で下記の法律ができました。 平成18年4月1日より全面施行された「携帯電話不正利用防止法」により、携帯電話・PHS事業者は、携帯電話・PHS(以下、携帯電話等)の契約時及び譲渡時等に、契約者の本人確認が義務付けられています。 なので、家族であっても、夫婦であっても勝手に他人名義で契約することができません。これは法律で決められているので、守らないと携帯電話会社にもお店にも罰則が与えられます。  もし、誰か知らない人が勝手に自分の名前を使って携帯電話を契約し、犯罪に使ってしまったら自分が疑われます。警察では契約者の名前や電話番号、発着信履歴を簡単に調べることができます。犯罪に巻き込まれない為にも悪用されないように法律を守るべきです。 あなたが携帯電話を持つには、  ・あなたと母親が一緒に行けば簡単に契約することができます。  ・あなた名義で契約するには、あなたの学生証と親権者の同意書を持ってあなたがお店に行けば自分名義で契約できます。  ・母親名義で契約しあなたが使用する場合は、母親だけがお店に行けば契約できます。(あなたのお友達はこれが多いのかもしれません)  ・あなたが行かずにあなた名義で契約するには、あなたの学生証とあなたからの委任状、母親の免許証を持ってお店に行けば、母親だけお店に行っても契約できます。  以前、ソフトバンクが本人確認せず契約に応じ、総務省から3ヶ月の業務停止処分を受けています。また、手続を行ったおソフトバンクショップ(携帯電話販売代理店)はソフトバンクからの代理店権利を剥奪されています。 http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/32086.html http://www.soumu.go.jp/s-news/2006/061122_4.html

参考URL:
http://www.tca.or.jp/japan/infomation/keitai/index1.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • steel_gray
  • ベストアンサー率66% (1052/1578)
回答No.2

携帯は犯罪なんかにもよく利用されるので本人以外の名義での契約・購入を制限されています。 家族が代理で行く場合には委任状やあなたの身分証名称(学生証)なんかが要ると思いますが何が必要かはあらかじめ電話して聞いておくといいでしょう。 (委任状は用紙をネットでダウンロードするとかFAXで送ってもらうとか…になると思います)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#41992
noname#41992
回答No.1

契約名義をあなたにする場合は、母親だけ行っても買えません。あなたの委任状が必要になります。しかし、名義を母親にするなら母親ひとり行けば問題なく契約出来ます。それをあなたが利用するのが1番簡単な方法です。もしauの学割は名義自体が学生でなければ対象外となりますので、一緒に買いに行きましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 携帯で1番安いもの!

    こんばんわ!携帯の事がよく分からないので質問しました! 母は携帯のメールも電話もあまりしません。緊急時だけです。 ですが毎回基本料も高いし、カメラも別にいらないのに機能として付いてきますよね。 なのでもし、みなさんが知っている携帯プランで安いものはいくら位なんですか? 機種はどこでもいいですが、どの機種でも家族割りは使えません。 なので、家族割りなしで、メールも電話もあんまりしない人向けの安いプランがあったら教えてください。 お店の人に話を聞いても結局いろいろ高くつくし、ドコモが1番安いって人もいればauって人もいます。 本当の所はどうなんでしょうか?? よろしくおねがいします。

  • 携帯を届けたけど、本人からは連絡ナシ。。

    友人が今朝早く(まだ深夜に近い時間帯)に道路を自転車で走っていて、携帯が落ちているのを見つけたのだそうです。 雨が少し降っていたため携帯も濡れていたのですが、拾って、仕事の時間が迫っていたので、そのまま会社へ持って移動しました。 仕事が始まってからどうしようか(警察に持っていこうか、直接連絡をつけようか)迷いながら、朝方までは持ち主も寝ているかも知れないし、自分も仕事があるので朝になるのを待ちました。(携帯に連絡が入る気配がないので、落としたことを気がついていないかもと思った) 朝になってから、携帯の着信のところにある母親らしき番号に電話をすると、ずっと探していたとのこと。どうも息子さんの電話だったらしく、母親からはお礼を言われ、友人がどこか最寄の店などに持っていこうかと尋ねると、息子さんのバイト先へ持っていってもらえないかと頼まれたそうです。 後日お礼を・・ということで友人は名前を携帯番号を聞かれました。その午前中には友人は息子さんのバイト先へ携帯を届けました。 バイト先には本人はいなかったらしく、従業員が取り次いだそうです。話は伝わっているらしいものの、「どうも」の一言で終わり。でもバイト先の様子から、本人はバイトとは言えリーダー格の人物のよう。 結局本人からは直接連絡はないそうです。 友人は、携帯を落としたらさぞかし困るだろうと届けようと思ったので別段お礼をしてもらおうとは思っていなかったのですが、母親でなく本人から直接何も言ってこないことは少し腑に落ちない様子。多分成人に近い男子だと思うけど・・・。 こういうのって普通ですか? 教えてください。

  • auのケータイ(少し長いっス)。

    auのケータイを新規で持ちたいのですが、カタログ等を見ても全然分かりません。 できるかぎり基本料金を安くしないと母に却下されるので(泣)一番安くできるプラン、機種を教えてください。 14の中二です。家族は誰も持っていません。メールとカメラ機能がついてれば満足です。

  • 携帯を修理に出すとき…

    母親の携帯電話の調子が悪くなり修理に出そうと思っているのですが、母は仕事があり、私が代わりにドコモショップへ持っていこうと思っています。 携帯の持ち主本人でなくても、携帯を持っていって持ち主との関係性が分かるものがあれば代理人でも手続きしてもらえるのでしょうか?

  • 携帯で留守時の防犯ができるのでしょうか?

    家族のうちの1人が必ず出かける時に部屋のドアを閉めきって、携帯のシャッター音を数回鳴らしています。その部屋にはパソコンがあるだけで特に写すようなものはないと思うのですが・・。(部屋の中にカメラみたいなものは見当たりません。) 本人は週に1日外出で戻らない日があり、その時に決まって携帯のシャッター音を鳴らしてから出かけています。 携帯電話で防犯とかでしょうか? 何事か分からず不安です。 どなたか教えて下さい。

  • カメラ付き携帯からカメラ無し携帯に写真を送りたい

    私はVodafone(J-PHONE)のカメラ付きの携帯を使用しています。そして母親はDocomoのカメラ無しの携帯を使用しています。 母親が言うには、「VodafoneからDocomoに写真を送る時、アドレスの後ろに数字を入れたら見る事が出来る」と言っていますが、私にはまったく訳が分からず困っています。 何か知っている人、もしくはこの件に関してのサイトをご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 携帯の代替え機を 破損した時のお店の対応について

    高校3年生の娘が、借りていた代替え機を返却にauショップに一人でいきました。 お店に入った時店内で、携帯を落としてしまい、液晶画面が半分黒くなってしまったそうです。 そこで、お店の人は、「10500円預かります。」と言い、娘はお金をもって居ないので (そのときたまたま、参考書を買うと父に10000円もらって持ってはいたが、お店のひとには、お金はもっていないと言った) 私に電話したのですが、あいにく不在着信で、私には連絡とれず。 お店のひとは、「今日、お金を払ってもらわないと、だめ」と言い 困り果てた娘は、「そんな大金わたしには、はらえないので、分割で払わせて」とか提案したが、 「それは、ダメ。とにかく今日あずけてもらわないと帰ってもらうわけにはいかない」と言うばかりで とうとう娘は持っていたお金で払って帰ってきたのですが、 娘もお金は持っていない後日母と来ると、通せばよいものを どうして良いか分からず払ってきたのですがお店の対応として、未成年に大金を払わないと帰れないと言ったことに疑問を持ちます。 10500円は、最大金額で、余ったら返します。と言ったらしいのですが、 未成年にそんなことを せまるお店の対応は、おかしいとおもうのです。 そして、本日その場で本当に払って帰らないとならないのでしょうか? 未成年に今お金を払ってもらわないと帰れないとせまるのは、おかしいとおもうのですが・・・ 皆様の意見をきかせて下さい。 、

    • ベストアンサー
    • au
  • 盗撮について

    盗撮について 質問させていただきます 友人が盗撮で、お店の人から注意をされたそうです。 キュロットの隙間に携帯を一瞬差し込んで盗撮ではなく携帯の液晶がミラーフィルムになっているので反射で見えるか見えないかを楽しんでいたそうです、が防犯カメラに行動が不審だということで、以前からマークされていたらしく、店の中を歩いていたら店長らしき人からお店のすみに呼び出されて注意されたそうです。その時は、今は警察に行ってどうこうとはするとかは考えてないが、後日同じようなことがあれば、本人に(女性)了解をとってしかるべき処置をすると言われたそうです。 そしてその場からは解放されたそうですが、この場合って、今後どのようになっていくものなどでしょうか? お店の人からは注意だけで、住所や電話番号なども一切聞かれなかったそうです。 友人は盗撮を認めすいませんとひたすら謝罪したそうです。 友人は後日警察などが来るのではないかと相当悩んでます・・・身から出たサビですが。もう二度どこの様なことはしないと誓ってます。 後日お店の気が変わって警察に通報→防犯カメラでそれらしいことをしてる瞬間を警察に提出→警察が友人を割り出す→逮捕って流れにならないでしょうか? 友人と今 一緒にいるのですが反省するとともにかなり凹んでます。

  • 携帯電話からアクセスしているものを知られた(外部から)

    はじめまして。 最近携帯電話でコンテンツや gooやyahooなど外部にアクセスできますよね。 それってたとえばある携帯番号があって、それが どこにいつアクセスしているとか分かるんですか? 個人情報保護法が出てからきになってました。 周りの人がいたずら程度の被害にあったそうですが、 本人の携帯からアクセスされた痕跡はないそうです。 もちろん暗証番号なども知らないだろうという人らしいです。 なんだか気持ち悪いなぁと思い質問させてもらいました。

  • 携帯ショップ・・・

    ここのカテでいいのか分からないんですが、質問させていただきます。 とある携帯ショップで(直営?店ではないです)携帯を買ったんです。 私はまだ未成年なので、母親と行ったんです。 母は免許を持っていないしガス代などの請求書も取っておかないので、保険証を持っていったんです。 そこで問題なんですが、保険証のコピーを取られたんですけど、 これって大丈夫なんでしょうか?? 携帯屋さんはNTTに提出すると言ってました。 保険証で色々と悪用できると知ったので・・・。 コピーなので、何枚でも取れるし分からないしで不安です。 もしやばいとしたら、どうしたらいいでしょうか?? お願いします。