• 締切済み

数の平均がある値からどれだけ乖離しているか

数の集団{50、68、72、98、23、64}があります。 エクセルであれば、  平均点-->average() 標準偏差-->stdev() で求められます。 点数から平均点を引き、その結果を標準偏差で割って10倍したものが偏差になります。平均点を偏差値=50にするのが一般的に使用されていますので、偏差に50を足すと偏差値がでます。 説明し難いのですが、上の数の集団の平均が、ある値「60」からどれだけ乖離しているのか計算するにはするにはどうしたら良いのでしょうか? (「60」を偏差値=50として考えると) 標準偏差や偏差値を使おうとするのが間違いでしょうか? 教えてください。

noname#38172
noname#38172

みんなの回答

  • goma_2000
  • ベストアンサー率48% (62/129)
回答No.2

標準偏差を使おうという発想は正しいです。 単に平均との差だけを議論すると、その集団のバラツキを議論できないので、集団が非常にばらついている時の『5』のずれと、ほとんどばらついていない時の『5』のずれを同じと扱ってしまいます。もちろん、そうして扱いたい場合には単に平均との差を取れば良いですが、そうでない場合には別な方法が必要になります。 この方法としては挙げられている方法で良いと思います。点数から平均値を引いて標準偏差で割るということは、その差が標準偏差(データのバラツキ)に比べてどのくらい大きいかを見ることになります。 これ以外に、統計の分野ではt検定(平均値の検定)という方法も存在します。これは母集団のデータから、平均がある値(この場合は60)である確率を計算することになります。

  • yanasawa
  • ベストアンサー率20% (46/220)
回答No.1

>上の数の集団の平均が、ある値「60」からどれだけ乖離しているのか 言葉通りに受け取れば、(平均)-60でいいのでは?

関連するQ&A

  • エクセルの関数(平均、偏差等)について

    エクセル2010を使用していますが、平均やバラつき(σ)を取っているのですが、異常値を除外する方法を教えてください。 測定値に明らかに異常値と分る値が入力された場合、その値は除外しないとミスリードしてしまう可能性があるので、例えば入力値がそれまでの実績値の3σ外れの場合は、平均(Average)や、標準偏差(STDEV)から除外して計算したいのですが。

  • 相加平均とN数しか分からないときには?

    テストの結果で、そのテストの全体の相加平均(平均点)とN数(受験者数)、自分の得点しか分からないときには、どのようにしてその集団内の順位、または偏差値を知ることができるのでしょうか。 ばらつきを意味する標準偏差などはわかりません。 テストは100点満点です。 もしも、正規分布だったとしたらということで考えて下さい。 統計学や分析については素人ですので、四則計算でできる計算式を教えて下さい。

  • 棄却後の平均の求め方(エクセル)

    例えば、5つの数字があります。 A1:0.1、A2:0.6、A3:0.2、A4:0.3、A5:0.4 平均「AVERAGE(A1:A5)」は0.32になります。 標準偏差「STDEV(A1:A5)」:0.19を求め(σ:シグマ) 平均±σの範囲内にある値の平均を求めたいと思っています。 つまり「平均-σ:0.13~平均+σ:0.51」の範囲内にある数字の平均です。 求めたい結果は、A3:0.2,A4:0.3,A5:0.4の平均で0.3となるのですが、 これらを自動的にマクロか何かで計算させる方法はあるのでしょうか? (「ある範囲内にある数字を平均化」又は「ある範囲外の数字を棄却して平均化」) ご存じの方教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 標準偏差の算出について質問があります。

     野口悠紀雄著『金融工学、こんなに面白い』(文春新書)中の標準偏差の算出で質問があります。    74頁 表3-4に、     円安   円高  標準偏差 A社  1000円  300円  494.97円 とあります。  数学の教科書にあります方法で標準偏差を求めますと、A社の株価の平均は650円ですから、 {(1000-650)×(1000-650)+(300-650)×(300-650)}÷2の平方根で350円になります。エクセルの関数STDEVPで計算しても350ですし、同書79頁の表3-5(III)でも標準偏差は350になっています。  ところがエクセルの関数STDEVで計算しますと、確かに494.97になりますので、著者の間違いとは思えません。  そこでお尋ねします。 (1)上の例で、494.97になる標準偏差と350になる標準偏差は、金融工学的にどういう場合で使い分けるのでしょうか?(エクセルの説明では、前者STDEVは「標本に基づいて予測した標準偏差を返します。」、後者STDEVPは「母集団全体に基づく、ある母集団の標準偏差を返します。」とあります。正直申して、全く意味が分かりません。) (2)494.97になる標準偏差(エクセルの関数ですとSTDEV)の計算方法を教えてください。  数学にも、金融工学にも素人です。なにとぞよろしくお願いいたします。

  • 標準偏差と誤差

    初めて質問します。 一般に標準偏差の計算は,母集団=標本集団とすると (測定値-平均値)の2乗の和をデータ数で割ったものの平方根だと思います。 (EXCELのSTDEVP関数もこの計算をしているようです。) ところで,大学のときに習った平均自乗誤差は, 母集団=標本集団の場合 (測定値-平均値)の2乗の和をデータ数の2乗で割ったものの平方根 ただし,母集団>標本集団の場合は, (測定値-平均値)の2乗の和を (データ数*データ数-1)で割ったものの平方根 以上のように習いました。 そこで質問です。 1.分母が標準偏差は1乗で,平均自乗誤差は2乗なのはなぜでしょうか? 2.母集団>標本集団の場合は,(データ数*データ数-1)になるのはなぜでしょうか? 3.EXCELには母集団=標本集団のSTDEVP関数と 母集団>標本集団のSTDEV関数がありますが,母集団>標本集団の場合の標準偏差の計算というのはどんな計算をしているのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 標準偏差値が合わない

    Excel2007 Windows Vist です。 関数STDEVと関数を使わない方法の両方で 標準偏差値を計算してみました。 セルB2~B8に 9.2 7.7 5.3 6.4 8.5 4.6 6.6 を入力。 関数STDEVを使った場合は 標準偏差値=1.6673332 となります。 関数STDEVを使わない場合は 公式 √{Σ(Xi-Xm)^2/N} をつかい 標準偏差値=1.54365059 となり、値が合いません。 但し Xi :資料の値 Xm:資料の平均値 N :資料の数 とします。 どちらの値を使うべきなのでしょうか。

  • エクセルで出した標準偏差をグラフで使う方法

    エクセルで、STDEVとかを使って出した標準偏差(?)の値を、グラフ上でエラーバーとして出す場合、平均値に対して誤差範囲を「両方向」として示せばいいんでしょうか?STDEVとかを使って出した標準偏差(?)は「両方向」の片側の値ではなくて、「両方向」の全体の値でしょうか?

  • 標準偏差のstdevは自由度から1を引くのはなぜ

    データそのもののばらつきを表したいとき、エクセルの標準偏差は「STDEVP」を使います。 データが、ある母集団から得られたサンプルで、その母集団のばらつきを表したいとき、「STDEV」を使います。 STDEVPの計算式にn(データ数のことですよね?)というのがありますが、これがSTDEVではn-1になりますよね。 なぜ、母集団のばらつきを表したいときは1を引くのか、いまいちよくわかりません。 ちなみに統計学に関しては、大学で習い始めたところですので、かなりの初心者です。 アドバイス頂けると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • STDEVの条件設定方法に関して

    AVERAGEでは、条件を満たした値だけを抽出して平均を算出するAVERAGEIFがありますが、STDEVを用いて条件を満たした値のみの標準偏差を求める方法を調べています。 具体的には、 1873 1749 1621 357 0 1983 2021 上記の値から1500未満の値を除いた標準偏差を求める方法について、アドバイスいただけますでしょうか。 ちなみにExcel 2007を使用しています。

  • エクセルで平均値&標準偏差

    エクセルで、奇数の行、偶数の行を分けて、それぞれの平均値と標準偏差を出そうとしています。 関数でaverageを選んで、ctrlを押しながらセルを選んでエンター!! とすると、なぜか「DIV/0!」になります。 なぜでしょうか?? また、標準偏差も同じく、1行おきの値の偏差を取りたいのですが、同じように「DIV/0!」もしくは「VALUE」になります。 表が何かおかしいのでしょうか??