• ベストアンサー

精密採点IIについて

精密採点IIでなかなか90点代が出ないのですが、ロングトーン、こぶしなどの意味がわかりません。どうすれば高得点が出せるでしょうか? よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

おはようございます。 私も、歌うことが大好きでカラオケによく行きます。 採点もよく使うので、参考程度に書かせて頂きます。 機械の採点では、主にメロディーの正確さ、リズムの正確さ、 声量の大きさなどが主になっています。 つまり、歌詞を間違えたぐらいでは点数は変わりません。 (おどおどして、メロディーがずれたり、声が小さくなってしまうと 痛いですが・・・。) さらに言えば、ラララ・・・で歌っても点数がちゃんと出るので、 やはり上記の条件の正確さ、大きさが点数に大きく響くことになります。 さらに、言葉の意味ですが、具体的には自分も説明出来ないので、 ちょっと調べてみました。 ◆ロングトーン・・・同じ高さの音を長い時間、発すること。また、その発した音。   ↓  ↓  ↓ http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%ED%A5%F3%A5%B0%A5%C8%A1%BC%A5%F3 ◆こぶし・・・日本の民謡や演歌に主に用いる独特の抑揚や節回し カラオケの採点で高得点を出すのも良いですが、何よりも 歌を楽しく歌うことが大切ですよね。 曲の歌詞を感じ取って、曲に思いを込めて歌ってみると、 結構良い点数が取れると思います。 何度も練習して、それぞれの曲の歌い方を研究してみて下さい。 努力は、きっと結果に結びつきます。 ◆参考サイト(詳しく分析されていて、結構役立ちます!)   ↓  ↓  ↓ http://www.urban.ne.jp/home/noda/exam/karaoke_score.html http://www.urban.ne.jp/home/noda/exam/karaoke_score2.html 少しでも参考になれば幸いです(^^)

参考URL:
http://www.urban.ne.jp/home/noda/exam/karaoke_score2.html
kinki5kids
質問者

お礼

ありがとうございます。 こぶしとロングトーンについてよくわかりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DAMの精密採点IIでどうしても90点以上が出ません。

    小学生のとき以来カラオケは行っていなかったけど、4月に久しぶりにカラオケへ行って以来完全にハマってしまった高校生なのですが… 歌は下手ではないと思っています。 4月から合わせると10回程度行っています。 最初の8回くらいはJOYの全国採点で歌って、最高得点が98.705/99.999なのですが… DAMの精密採点IIを2回やってみましたが悪くて80点、良くて89点というように80点台しか出ません。 採点の平均的な結果は ・音程は90%程度合っている ・低音、高音は両方○~◎ ・しゃくりは15~25回程度 ・フォールは0~5回程度(意図的に出せません…) ・抑揚は2~4のゲージ(?) ・リズムは少しタメ気味 ・ロングトーンの上手さは☆3~4程度 ・ビブラートの上手さは☆3程度 ・こぶしは10~25回程度(曲によってまちまちですが…) ・ビブラートは15~25秒程度 ・ビブラートの波形はB-2が多い といった感じです。 採点の得点が高いほど上手いってわけじゃないのは分かっていますが、やっぱり悔しいです。 いろいろと調べてみましたが、自分に合った情報があまり見つからなかったので質問してみました。 DAMの精密採点IIで90点以上を出すには、今の状態からどこを変えたらいいのでしょうか?

  • DAMの精密採点IIについてです

    DAMの精密採点IIについてです 精密採点IIだと大体の歌が70点代になってしまいます。 やっぱり点数を稼ぐ場合って、精密採点IIでは音程が1番重要なんでしょうか。行く頻度は週1もありませんが、歌いこんだ歌というのはないで、たくさん歌って音程をかなり正確に覚えるのがいいでしょうか? 音域は気にせず歌っているので、↓のサイトで大体mid2B~hiEくらいの範囲を多めに歌ってます。低めの男性の歌~女性の歌くらいまでばらばらに歌います。 http://www.music-key.com/explain/index.html 90点までいきたいとは思っていないので、80点代がたくさんでるようにするにはどうしたらいいでしょうか?

  • 精密採点II

    カラオケのDAMにPremierDAMが出ました。(大分前の話ですが^^;) 変わったところはいろいろありますが、なんといっても精密採点IIが出た事が大きいと思われます。 そこで、従来の精密採点と精密採点IIではどちらが点数取りやすいんでしょうか? 自分的にはIIの方がリアルタイムで音程が合ってるかわかるのでIIの方がとりやすいのかなー?と思いますが友達は「難しい!」言ってました。 人それぞれだとは思いますが、皆さんはどちらが高点数出ますか?

  • 精密採点

    自分はサイバーDAMをよく使います。 そこで質問なのですが、 精密採点は、ある程度信頼性が高いと聞いたので、 精密採点をよく使って歌を歌っています。 自分は精密採点ではなかなか得点があがらず、 最高でも94点しかとったことがありません。 平均にすると、85~88くらいになってしまいます。 カラオケスペースオーディション(?)では、 高得点がとれるのですが・・・。 これは自分の歌い方が、 ビブラートやしゃくりがうまく使えていないからでしょうか・・。 それとも、精密採点は少し難しいのでしょうか・・・。 知識の浅い自分ですが、 平均や最高得点など参考にしたいので 教えていただけると有難いです。

  • カラオケDAMはうたれんよりも精密採点の方が採点基準が厳しいのでしょうか?

    先日一人でカラオケに行った時に、うたれんとDAMの精密採点 (おそらくII)を使って練習したのですが、うたれんで高得点が 出せても精密採点で歌うと点数が一気に下がってしまいました。 一番ショックっだのがブルーハーツの情熱の薔薇をうたれんで 歌ったら97点取れたのに、精密採点で歌いなおしたら 70点以下(音程は65%ぐらい)でした。 悔しいので録音した自分の歌を聞き比べても特別差はなかった のですが、これは単に精密採点の採点が厳しいだけなのでしょうか? うたれんには難易度があるみたいですが(自分は設定変えてないです)、 Easyモードになってたおかげで、下手だったけど点数がとりやすかっただけなのでしょうか? うたれんで90点以上取ってちょっと過信してしまってたのですが、 (決してうまいとは思ってないですが、腹から声は出てるし、 声量はあるし聞くに堪えないということはないと思ってました)、 やはりNormalモード以上で高得点を取らないと上手とは言えない のでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • カラオケの採点について

    カラオケの採点について質問です。 DAM:ランキングバトル、精密採点II、精密採点DX JOYSOUND:全国採点ONLINE、分析採点II、分析採点III それぞれのランキング系と分析系の採点基準は同じですか?違う点はなんですか? それぞれ何点くらい出たら《喜んでいいレベル》なのでしょうか? 《JOYSOUNDよりDAMのほうが採点が厳しい》《得点はあくまで参考程度》と聞いたりしたことはありますが、やっぱり気になってしまうので… 他にも《知ってるといいよ》的なアドバイスもいただけると嬉しいです! わかりづらい質問文ですみません。 よろしくお願いします。

  • カラオケ 精密採点3

    カラオケで精密採点3で採点したところ、どの歌でも80点台しか出ません。 これって下手くそですか???

  • 精密採点IIで音程がとりやすい曲は?

    DAMの精密採点IIでどうしても90点以上出せません。 音程が90%とれないことが主な要因のようです。 そこで、音程をとりやすい曲を教えてください。 ネットの情報では、君が代や動揺がとりやすいと書かれていますが、J-POPでお願いします。 ちなみに自分の平均は以下のような感じです。左が音程、右が点数。 TSUNAMIのジョニー 83/82 HANABI(ミスチル) 84/83 SECRET BASE 87/86 天体観測 87/84 よろしくお願いします。

  • 精密採点1

    精密採点1で、全国平均が84点であれば、81点、常に平均よりマイナス3点くらいです。音程は75パーセントくらいです。 並以下のレベルということですか?得意な曲2曲でなんとか平均点です。 どの程度のレベルですか?

  • BBって?精密採点って?

    BBcyberDAMの精密採点が、わりと正確というのを聞いたので、今日久々にカラオケに行きました。 そこで、部屋を選ぼうとしたのですが、 ・UGA ・DAM ・BB ・BB +cyberDAM(スペシャルルーム)となっていました。 スペシャルルームは違うので、残り3つから選びます。 BBcyberDAMというので歌いたかったのですが、DAMとBBで迷い、結局DAMを選びました。 DAMで95点とか出たんですが、このDAMの精密採点と、BBcyberDAMの精密採点は違うんでしょうか? そして、この3つ目のBBっていうのがBBcyberDAMだったのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ew052aを使用してコピーする際、1枚ごとにヘッドクリーニングが行われてしまい、時間がかかる問題が発生しています。また、この方法ではインクの消費量も異常に早いため、困っています。
  • ew052aを使用してのコピーアクションでは、1枚ごとにヘッドクリーニングが行われてしまい、そのたびに時間がかかってしまいます。さらに、この方法ではインクの消費量も非常に多いため、問題が発生しています。
  • ew052aを使ってコピーをする際、1枚ごとにヘッドクリーニングが行われるため、そのたびに時間がかかります。また、この方法ではインクの消費量も異常に早いので、解決方法を探しています。
回答を見る