• ベストアンサー

挙式前のハネムーン

rapisupyonの回答

  • rapisupyon
  • ベストアンサー率39% (908/2278)
回答No.1

入籍をしているのであれば、いいのではないかと思います。 ただ、あくまでも互いのご両親なども了解しているのであればの話です。 やはり自分の子どもが結婚するというのは特別な思いがあるものですので、正式な挙式でお披露目をするまでは、ご両親の意向を立ててあげるほうが良いとは思います。結婚は当人同士だけの問題ではないので・・。 私の場合、挙式前にそんな忙しくなったことはありませんでした。 挙式が近づいた頃は、打ち合わせも何もかも整っているので、逆に後は待つだけの状態でした。 前美容くらいです。けれど、それも剃刀まけしてはいけないということで、3日ほど前にしただけなので、特別徹夜になるほど忙しいということはなかったですね^^

bin-bou
質問者

お礼

やることやっておけば、直前に忙しいということはなさそうですね^^

関連するQ&A

  • ハネムーンと入籍日

    こんにちわ。 いつもお世話になってます。 来年3月に挙式予定です。 挙式日は二人の記念日の為、できればその日に入籍もしたいなと 思ってます。 1.そういう場合、挙式後(入籍後)すぐ海外へハネムーンへ行くのは  無理なんでしょうか??(パスポートの変更はどうするのか??) 2.挙式後すぐ翌日とかにハネムーンに行かれた方は入籍日はどうしまし たか?(挙式前?ハネムーン後?) 3.ハネムーンの予約はいつ入れましたか??(半年前とか?) 4.ハネムーンは旅行会社の専用のツアーにしましたか?それとも個人旅 行? 質問が多数になってしまいましたが。。 みなさんのご経験をお聞かせ下さい。

  • ハネムーンの出発日について

    今年春の土曜日に挙式予定の者です。 結婚に伴い、二人とも月~金の休みがもらえるので、 それに土日の休みをつなげてハネムーンに行く予定です。 旅行からは土曜に帰り、日曜日はの仕事に備えてのんびりしたいと考えています。 そこで、ハネムーンの出発日について、今以下の3パターンで迷っています。 1、式の翌日(日曜日)に出発し、7日間の旅行。(二次会もあるし、疲れそうかな) 2、式の翌々日(月曜日)に出発し、6日間の旅行(ちょっと短いかな) 3、式の翌週の土曜日に出発し、8日間の旅行(できれば式直後に行きたい) ちなみに行き先はハワイです。 わがままな質問で申し訳ありませんが、1,2,3どれかひとつでも、ご経験者のご意見を伺えれば幸いです。

  • ハネムーンは何ヶ月前に予約するのが良い?

    ハネムーンは何ヶ月前に予約するのが妥当ですか?結婚式の準備で忙しくハネムーンまで手が回りません(-o-;) ちなみにハネムーンは12月にいきます♪

  • 挙式場所で悩んでいます

    一年前から同棲をしている彼と、先月にお互いの仕事や資格の区切りがつき、 結婚の話が進み始めました。同棲前にも結婚を前提にお付き合いをし、 お互いの両親に挨拶をしていますが、改めて今月末に私の実家の方から挨拶に行きます。 私は小さいころからハワイが大好きで、挙式は親しい人たちでハワイ挙式をするのが 夢でした。お互いの両親に挨拶の際に入籍日や挙式の話をしようと思っていたのですが、 先日彼が、彼の両親に結婚すると言ったそうで、そのときに「ハワイでやりたいらしい」と 伝えたそう。そうしたら、「お父さんが忙しくて休みが取れないから、行かなくていいなら ハワイでやってもいいよって言ってた」と。言う前に、玉砕しちゃったみたいな感じで;;; 嫁に行く先のお父様が来れないのに、「そうですか、では行ってきます」なんて言える筈も ないですし・・・それを聞いて、私が挨拶に行くとき挙式の話をどうしようかと悩んでます。 でも、ずーっと小さいころから持っていた夢なので出来ることなら叶えたい。 友達には、日本で挙式してハネムーンで行くか、再度二人で挙式すればいいじゃんって 言われたんですが、そういうことじゃなくって・・・というような葛藤が。 彼のお父様からは今までも食事やお酒を飲んだときに「いつ結婚するんだ?」と毎回言われる ような感じでしたから、結婚については喜んでくださっているようなのですが、 やはり、ここは私が諦めた方がいいのでしょうか。

  • 挙式についてご意見お願いします。

    挙式についてご意見お願いします。 9月に入籍、ハネムーン(ヨーロッパ)→ 11月にグアムで家族のみ招いての挙式を予定していました。 私も彼もハネムーンを一番楽しみにしています。 両方ともの両親が旅行好きで、挨拶に行った際 彼の両親に「海外挙式にしたら?」と提案されたこともあり、海外挙式にしました。 ハネムーンにお金をかけたいので、挙式は安くで済むようグアムに決定しました。 ところが式場の仮押さえを済んだ所で 彼のお母さんが「グアムは嫌、行きたくない。」と言われ、困ってます。 「どうせ行くなら、オーストラリアとかが良い!」と言っているそうです…。 入籍して、ハネムーンに言ってから挙式というのも気にいらないようです。 お金に限界があるので、おかあさんが満足する所で挙式をして ハネムーン(ヨーロッパ)に行くのは無理なんです!! 彼はお母さんの願いも叶えてあげたいし…と悩みモードに入ってます。 私の両親は、私が良いと思うようにしなさい!と見守ってくれています。 私はこれからの事を考えると、お母さんの意見を通した方がよいのかな? とも思うんですが…。 皆さんはどう思いますか? どんな意見でも良いので、どうぞよろしくお願いします!!

  • グアムでの挙式・ハネムーン

    はじめまして 五月の末から5日間の予定でグアムでの挙式&ハネムーンの予定です。 そこで質問があるのです。挙式にむけてブライダルのネイルアートを行いたいのですが、 日本で行っていった方がいいのでしょうか?現地の方がいいですか? またグアムでおすすめのネイルサロンなどありますか?おしえてください。 また、お小遣いなど最低いくらぐらい必要ですか?二人とも初めての海外でよくわかりません。アドバイスお願いします。

  • 入籍前に性交渉をしたら、「結婚前に手を出した」という風に思われてしまい

    入籍前に性交渉をしたら、「結婚前に手を出した」という風に思われてしまいますか? 29歳の会社員の男です。 先日入籍しました。 入籍までの流れとしましては、 6月の初めに海外で挙式。挙式後そのままハネムーン(新婚旅行)へ出発。 挙式・ハネムーンもオーストラリアで行いました。 そして帰国してすぐに入籍致しました。 ちなみに私も妻もハネムーンで初めてお互い童貞と処女を捧げあって結ばれました。 入籍してから男性の友人だけで結婚を祝ってくれ、飲み会をしました。 その席でハネムーンで妻とお互い初めて致したことを話す機会があったのですが、 「な~んだ。お前結婚まで彼女の貞操を守るとか言っておいて、結局籍を入れるまでセックスすんの我慢できなかったんだな」 と衝撃の一言を放ち、周囲も賛同していました。 僕はその時は照れ笑いをしていましたが、内心は面白くありませんでした。 確かに籍を入れる前に性交渉を致しましたが、挙式をしてみんなの前で愛を誓ったんですよ? それでも「結婚前に手を出した」みたいなずさんな言葉で、僕達の結婚初夜が片付けれてしまうのでしょうか? 皆さんの意見が知りたいです。

  • ハネムーンのパスポート

     お世話になります。1月末に挙式の予定です。まだ入籍はしていません。  籍は新婦の私が新郎の方に入るとします。  3月末に海外にハネムーンを予定しています。  今旅行会社に航空券の予約をお願いしたところ、”パスポートと同じ名前を教えてください”といわれました。  そこで迷ったのですが、 (1)これまでのパスポートの名前で今すぐ航空券を予約したとして、1月挙式後に入籍したら、3月に今までのパスポートを使って旅行にいけますか? (2)航空券を今のパスポートですぐ予約して、入籍後旅行までにパスポートを変更するって可能でしょうか。  いろいろたいへんのようなので、入籍をハネムーンから戻ったあとにしたいなあ、と考えています。新郎にはまだ聞いていません。  どうすればいいのか、わかりません。どなかたアドバイスをよろしくお願いします。

  • ハワイで挙式&入籍

    来秋にハワイでの挙式を控えているものです。 挙式の日にちは既に決まっているのですが、入籍の日にちが未定です。 私は出来るのならば、挙式の日と入籍の日を同一にしたいのですが、果たしてそれは可能なのでしょうか? ちなみに。。。 私も彼も日本人、英語は得意ではないです。 挙式はチャペルなので結婚証明書が必要無く、日本での事前入籍は今のところ考えていません。 挙式の時間は朝一番の早い時間なので午後には空き時間が出来ます。 お答えいただければ幸いです 宜しくお願いいたします。

  • 海外挙式&ハネムーン

     お世話にまります。    先日彼に、海外挙式&新婚旅行(ヨーロッパ)をするのに必要な金額を伝えたところ「贅沢」「そんな派手なことをしなくても」と言われました。    海外挙式は、もともと彼が言い出したことです。2年前にそうしたいと言い、2ヶ月ほど前にもう1度「どんな結婚式をしたいのか」を聞いたところ「海外でふたりだけで式をして、そのままハネムーン」と言いました。  また、1年前にも彼は「親父が、海外でふたりだけで挙げて来いって言ってた」と言っていました。  そのため、わたしは「海外挙式&ハネムーン」が彼と彼の親の持続した希望であると捉え、本格的に調べはじめました。  ブライダル会社14件資料を取り寄せ、旅行会社5社のツアーを調べて、外務省の海外安全のHPを見たり、現地での食事の相場を調べたり ツアーでなく個人で行ったほうが安いのか?と思い往復の航空運賃を調べたり、JALやANAに問い合わせたりしました。    その結果、170~200万ほどが必要になることがわかりました。  この金額の内訳は  式場使用料、セレモニーマスターへの謝礼、式場関係者への謝礼、ブーケ、音楽、ドレス&タキシードのレンタル一式、写真(1番安いもの)  新婚旅行のパック(航空運賃、観光、ホテル、朝食)  その他・・・親族や会社へのお土産代、昼、夕食代、税金、航空使用料、海外旅行用の保険  以上です。  わたしは贅沢ですか?派手ですか?