• ベストアンサー

多胎妊娠の可能性

kasumimamaの回答

  • ベストアンサー
  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.2

NO1です。 ならばついでにもう少しお勉強どうぞ^^ ドクターが多胎を避ける理由 1) 妊娠中毒症や妊娠合併症の起きる確率があがること 2) 早産になる可能性が高い事(双子から確立が高いです) 3) 赤ちゃんが低体重児になる可能性が高い事 4) 生まれた後、1人でも大変なのに2人以上になると身体的・精神的負担が大きいこと 5) 経済的な負担の問題 と様々な問題を抱える事になるからです。よって不妊専門ドクターは不妊治療にあたり、多胎をいかに防ぐかということに注力しています。 多胎妊娠が起きる要因 1) 排卵誘発剤による1周期の排卵卵胞数の増加(卵巣過剰刺激症候群を含む)これは私や質問者様のことです! 2) 生殖補助技術(ART)である体外受精や顕微授精時に子宮に戻す卵子を複数戻すため 5つ子ちゃんの場合は1)に相当します。それからごくごくまれに一卵性の双生児も生まれますが、本当にその確率は低いものです。

mmmmaaaa
質問者

お礼

情報ありがとうございます! 多胎妊娠のリスク。すごく勉強になりました。 不妊専門ドクターだからこそ、先生は慎重になられたのですね。 今朝より、熱がガクンと下がり、無事?生理がきました。 また新しい気持ちで、1ヶ月頑張ってみようと思います☆

関連するQ&A

  • 多胎の可能性

    多嚢胞卵巣症候群で2年ほど不妊治療中です。 クロミッドだけではほとんど効果がなく、 注射を打つと卵胞がたくさん育ちすぎる傾向です。 クロミッド+注射の治療を、色々量を変えて1年ほど行ってきましたが いい効果が得られず、転院しました。 先日、転院して初めての注射で、今週期は量を少なめでhmg注射をされました。 それでも今回、6つの卵胞が育ってしまいました。 診察後、多胎の可能性があるので今回はパスするか、 それでも夫婦生活を送ってみるか 選択してくださいと先生に言われました。 以前の病院では、卵胞がたくさんできた時には先生の方から 「今週期はパスしましょう」と言われたのですが 今回は先生から夫婦生活を送ってみる選択肢もあると言われ悩んでいます。 多胎になる可能性があっても子作りをしようか、どうしよう? といってももう排卵してしまった気がするのですが・・・ まだ多少お腹が張っている感じもします。 主人も私も、双子でもあまり喜ばしくないのに 3つ子以上の多胎になると実際困ってしまうところです。 6つの卵胞から全部排卵するとは限らず、1つだけ受精するという可能性もあるんですよね? それよりもかなり高い確率で多胎になるものでしょうか? 不安があるなら今週期は子作りしなきゃいいと言われたらそれまでですが、 早く妊娠したいと常に悩んでおり、 来週期また卵胞がちゃんと育つかどうかもわかりませんので チャレンジしてみたい気もします。。。 それとも、多嚢胞の人は私のこれまでの治療のように 薬の量をうまく調節して毎週期何度も何度も投薬を繰り返して いつかはうまくちょうどいい数に卵胞が育つように 治療していくもので、いつかはそういう日が来るのでしょうか? それまで子作りを待った方が賢明なのでしょうか・・・

  • 体温が下がってきても妊娠している可能性について、質問させてください。

    体温が下がってきても妊娠している可能性について、質問させてください。 昨年10月に結婚し、それからすぐに、無排卵月経で、自分の力で上手く排卵できないことがわかりました。 結婚まで、交際期間が長かったこともあり、すぐに子どもを望んでいたので、ショックでした。 6月から、クロミッドを使用し、クロミッドを使えば上手く排卵するようになったのですが、先月まで3回は妊娠には至りませんでした。 前回までの3回は、排卵後に通院し、HCGとオオホルミンルテウムデポーを注射をしてもらい(医師からは生理をきちんとこさせる注射&授かりやすくなる注射と説明をうけています。)、生理がきたらクロミッドを5日間飲みというかんじでしたが。。 今月はカンジダにかかってしまい注射は中止になりました。 カンジダは特に妊娠とは関係ないようなので、治療も終了しあまり心配していませんが、今回注射をしなかったことで、今月はやっぱりいつもとは違うんでしょうか。 不安です。 今回、排卵後5日くらいして高温期に入りました。 最近は、高温期はだいたい37度くらいまであがり、12日くらい高温期が続き、13日目くらいから36.6くらいに下がってしまうとそれから、数日後生理がきて。。 といったかんじでした。 ただ、今回高温期に入っても36.8度くらいまでしかあがらず、高温期の8日目の今朝は36.6度でした。 いつもなら、この体温まで下がると数日後生理という感じですが、今回注射をしていないことで、高温期が全体的に体温が低いのでしょうか。 今朝、今月もダメだったんぢゃないかと泣いてしまいましたが、まだ、どこかで期待もしてしまっています。 というのも、いつも、生理中のみ生理痛がありますが、今日軽い生理痛のようなお腹の痛みがあり、妊娠超初期症状としてそのような症状があるというのを聞いたことがあったので、勝手に少しだけ期待してしまっています。 妊娠している可能性はまだあるでしょうか。 よろしければ、みなさんにの意見や経験聞かせてください☆

  • 妊娠したいです・・・原因は?

    こんばんは。妊娠を希望して1年になり、不妊治療を始めて半年が経ちました。 あらゆる検査をしましたが旦那も含め異常はありませんでしたが 卵胞の育ちが少し悪いようでクロミッドを1錠5日間飲み、排卵誘発の注射を打ちましたが 排卵しないということが2周期続きました。 そこで今周期はクロミッドを中止して注射のみにすると卵胞は27mmまで育ち みごと排卵することごできました。 しかし今日生理になりしかも高温期が9日間しかなく25日目で生理になりました(--:) 今まで28~30日周期だったのに今回に限ってなんで・・・という感じです。 先生は内膜も厚くなってるし注射も打ってるから黄体ホルモンの注射を 打つ必要はないだろうと言われていたのに、高温期が短いと言うことは 黄体不全とかが疑われるのではないでしょうか?他に原因はあるのでしょうか? 今回は排卵したのですごく喜んでいただけにかなりへこんでしまいました。 一体どうしたらいいもんなんですかねぇ。。。うまくいかないです(^^;)

  • HMGと高温期の関係について

    1日でも早く知りたいので、申しわけございませんが どなたか助けてください。 普段クロミッドで治療をしています。クロミッドだけで十分、排卵はするのですが、妊娠率をあげようと、今回始めてクロミッドのあと、HMGだかFSHだかの注射?を打ちました。 1本打っただけで、3日後、あまりに卵胞の反応がよく(28ミリに!)、2本目を打たないで、そのまま数日後、排卵も自然に起きたようです。 で、高温期に入ったのですが、14日経っても生理がきません。クロミッドだけの場合は14日でかならず生理になるのですが、16日目の今日もまだ36度9分の高温。 もしやとおもい検査薬を試したら、陰性。うっすらもなく、完全に陰性。 注射をうつと、高温期は長くなるものなのでしょうか? 高温期が20日とかあるひともいるという話は聞きましたが、注射との関係があるのでしょうか?

  • 排卵誘発剤での多胎妊娠の確率について

    私は不妊治療に通っていましたが、このたび妊娠しました。 半年間クロミッドを服用していましたが、妊娠にいたらず 先月から、hmgとhcgの注射法に切り替えました。 このときに卵子が3つ育っているといわれました。先生にも三つ子の可能性が ないとは言えないといわれていましたが、いざ妊娠がわかると、もし双子や三つ子 だったらどうしよう・・・という気持ちでいっぱいになりました。 まだ妊娠4週なので、正常に育っているかも分からない状態ですが、 同じように排卵誘発剤で妊娠した方、多胎妊娠はどのくらいの確率で起こるのか ご存知の方がいたら教えていただきたいのですが・・・

  • 妊娠の確率について

    今週期にクロミッド1粒×5日間服用し、排卵予定前日にhcgの 注射をしました。 「卵を定着させるために注射します」と説明がありました。 自然妊娠の場合、妊娠の確率は20%くらいという事ですが、 クロミッド+hcgの場合、妊娠の確率は上がりますか? 高温期5日目なのですが、ソワソワしてしまって・・・ ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • なかなか妊娠しません。生理の印(前兆)が早くきてしまします(>_<)何か問題は?

    妊娠を希望していますが、今回もだめでした(T_T) 予定日より2~3日早めに生理の前ぶれみたいに少量の出血(おりもの?)がきてしまいます。ここ何ヶ月かはこのパターンです。 生理が遅れてくれて、妊娠したかなっとドキドキする瞬間もないです。。。 早い時期に出血するので、以前は「着床出血?!」と喜んだこともありましたが、その後、体温も下がるので確実に生理です。 最近の状況としては、高温期が低めな気がします。 低温期(36.2~36.4くらい)高温期(36.5~36.8くらい)でしたが、今回は、高温期でも平均36・5~36.6くらいで、たまに36.7になることも・・・ 排卵後に1回だけ黄体ホルモン注射をしたのですが、その翌日は36.86と高めでした。 病院では、クロミッドを夜のみ3日間処方され、排卵後に注射を1回だけしていただいています。 なにか原因は考えられますか? ただ単に妊娠しそびれているだけでしょうか?

  • 生理が遅れています。妊娠の可能性は???

    現在、不妊治療中です。クロミッド1錠&注射(注射の名前忘れました。)を処方しています。  今回で3回目、先生にタイミングも聞いています。 生理周期は、ばらばらで、先生からも毎回、もう生理になりましたか。早いですねぇ~と言われています。 高温期は10日~12日です。 1月12日 生理開始。 1月25日 排卵日 (夫とも仲良くしました。26日に病院へ行き、排卵済みと言われました。) 現在5日か1週間生理が遅れています。体温もつけています。 排卵後、高温11日。低温が3日。高温が2日。低温が1日。今日が高温。って体温がばらばらなのです。妊娠を期待しているのですが、市販の妊娠検査薬を使っても陰性。 検査をする時期が早かっただけなのか、それとも生理が遅れているだけなのか、気になって仕方ありません。 すみません。文章の意味分かりますか? 何か言葉がたらないかも・・・?

  • 大きすぎる卵胞は妊娠できない?

    こんにちは。結婚してもうすぐ2年になります。 不妊専門病院に通いはじめて2周期目でクロミッド服用しました。 もともと排卵はできていたのですが、複数の卵胞を育てて妊娠の確率を上げる目的でした。 しかし育った卵胞は1個で、それが32.4ミリと巨大だったのです!!(生理後15日目です) 先生は、「1個しか育たなかった場合は、確かに大きくなるが、それでも28ミリくらい」と言っていました。 大きすぎる卵胞はいいことがないって言われちゃいました・・ クロミッドは合わないようだから、次回から注射ねとも・・ hcg注射もなしで、尿検査で排卵特定するように言われました。 LH値も陽性になり、その後基礎体温も高温になりましたから一応排卵したのかな・・ でも大きすぎるといいことがないって言われたのが引っかかっています。 今回はもうだめなのかな・・いま高温期6日目です。 同じような状態になった方いませんか。 もしくは詳しい方、アドバイスください。 いろんなサイト検索しても、卵胞が大きくなりすぎた話は載っていないので、思い切って相談させていただきました。

  • HCG後の妊娠検査薬

    いつもお世話になっております。 今期よりクロミッド+排卵後HCG5000注射を 週1(高温期2・9日目)でしました。 先生からは1週間後に生理が来ていたらクロミッドを(前回処方済)、 来なければ注射に来院するよう言われました。 本日(3/7)は高温期14日で、来院予定は高温期16日(3/9)です。 3日前から何ともいえない鈍い腹痛&腰痛があり、 生理が来る来ると思っているのですが、なかなか来ません。 (いつもは生理前に腹痛がひどく出ることはありません) 注射を打って直ぐに生理が来たら、ガッカリするので 明朝までに生理が来なければ一度妊娠検査薬(チェックワンファスト)を 試そうと思っています。 妊娠症状は特にありません。胸も張ってませんし、つわりも。。。 でも明日の時点で妊娠検査薬が"クッキリ"陽性であれば 妊娠していると思ってもいいのでしょうか。

専門家に質問してみよう