• ベストアンサー

高圧線の鉄塔のすぐ近くの土地を購入しようか迷っています。

rinkoyukiの回答

回答No.7

不動産業者です。 私も以前、高圧線下の物件を販売しました。 購入されたのは、某大手メーカの電磁波を防除する部署の方でした。 その方は、全く手を加えず住んでおられますよ。 建築時に高さの制限(線下20m等:木造2階建程度では全く影響なし)位の影響です。東京電力から地役権の設定があれば3年で数千~数万程度ですが利用料がいただけます。 電磁波を気にされているなら、携帯電話は使えません。 (TVの前で携帯電話で着信してみてください。画像が乱れますよ。)

e-bay
質問者

お礼

有り難うございます。 販売経験者の方のご意見も貴重に拝見しました。 仰るとおり、気にしてたら携帯電話も使えなくなります。。。。と、私がその気持ちであっても、一緒に住む家族の心がどうかな、と言うところは辛いですね。

関連するQ&A

  • 高圧電線の鉄塔について。

    今度一人暮らしすることになりまして,いろいろ物件を探しています。 なかなかいい物件があったのですが,その裏には高圧電線の鉄塔が建ってました。 電磁波などの問題もさることながら,私はこの鉄塔が倒れないのかが心配です。 そこで質問なんですが,この鉄塔が転倒した事例ってどのくらいあるのでしょうか? 結構不安定に見えるので……

  • 鉄塔(高圧線)が斜め前にある土地の購入について

    東南道路(幅5メートル)の先に鉄塔がある土地を購入するか悩んでいます。 その土地(玄関になる位置)から見ると鉄塔は斜め前10メートル程先、という感じです。 鉄塔は6万6千ボルトの比較的小さめの鉄塔ですがその分高さは低めで、高圧線も低い位置を 通っているように見えます。敷地に高圧線はギリギリかかっていません。 今日電力会社のかたに電磁波の測定(時間帯は14時頃)をしてもらった結果、鉄塔の下付近で0.6mG、検討中の土地内では0.5mGと、予想より低い値でした。よく2mG以上だと小児白血病の発症率が2倍になると書かれた記事を目にしますが、今回の測定値はそれよりかなり低いので安心して 住める値と思ってよいのでしょうか? 電力会社のかた曰く、最近このような調査依頼が多いけれど安全ですよ、と言われましたが 逆に、問題が多少あっても危険ですよとは言わないだろうな・・・と思ってしまって。

  • 高圧鉄塔下での新築について

    今、まさに新築のため土地を購入しようとしている私一家です。土地価格が安い物件を見つけ、ここなら自分の理想の家が予算内で建つと大喜びの最中・・・その土地が安い理由が高圧鉄塔がまさにすぐ真横に建っていて、高圧電線が真上を通っていると言う訳です。まだ結婚して2年、子供はこれからと言う夫婦です。果たしてこの物件で磁波の影響を無視して新築して良いものかどうか悩んでいます。世では磁波の影響があるないと謎の領域ではあるため、余計に悩んでしまっています。友人に建設業を営む者がいますが、聞いても「自分だったら買わないけど、あなたたちがいいんならいいんじゃない?」と言われるました。確かに誰に聞いても同じ回答かと思います。多分ずっと結果が出ないままになるのかな~と思うと果てしなく考え悩んでしまいます。 ただいま私が夢に見ているお家は、この値段で他では叶わないことだけが事実です。どなたか私に良き助言をお願いいたしますm(__)mちなみに主人は私の理想の家が建つからと言う理由で、鉄塔と土地の安さを比較すると土地の安さを選びたいようです。

  • 高圧線下(高圧線としての稼働なし?)の土地について教えてください

    購入しようと思った土地の5メートルほど前方に鉄塔がありました。その鉄塔から伸びている高圧線が、土地の上をしっかりとおっておりました。不動産会社を通してですが、電力会社に問い合わせたところ、3年前から高圧線としての使用はしていないとのことでした。 しかし、普通の送電線としては使用していて、電量不足?(すみません、意味がわからなくて・・・)のときだけ高圧線として使用するとこことでした。 高圧線付近の良くない話もサイトで確認しましたので、小さい子供が二人いるため購入を一時はあきらめましたが、普通の電線としての扱いとなるとまた迷いがでてきました。 といあわせたところ、常時使用は0.001ガウス~0・2ガウスとの回答が電量会社からありました。 普通の電線は家の真上を通っていないことが多いので、真上を通る(しかも高圧線を利用してなので)場合はあまりよくないのでしょうか。 また、電磁波は、主人が真下に影響があるというのですが、四方八方に発生するものなのか、真下にだけ発生するのかも教えてください!

  • 高圧電線がマンションの窓の近くに??

    友人に聞かれたのですが私にもよく判らなかったので、質問します。 友人が購入したマンションは5階の角部屋なのですが、 子供部屋の窓の目の前に高圧電線があることを気にしています。 手をのばせば届くぐらい近くにあるとか…。 私は高圧電線がそんな近くにあるとは考えにくいし、 そもそも建築基準法などでそのへんは規制されているものと思っていたのですが、友人は絶対に高圧電線だといいます。 鉄塔につながっているから間違いないということです。 そんな部屋から手が届くほど近くに高圧線があるなんて、 実際起こりうるんでしょうか? もし本当にそうなら、電磁波の影響など確かに心配です。 無知でお恥ずかしい限りですが、どなたか教えていただければ幸いです。

  • 購入予定地の横に高圧電線の鉄塔がありますが健康へ

    購入予定地の横に高圧電線の鉄塔がありますが健康へ影響がないか不安です。 実際の所、どんなデメリットがあるのでしょうか?

  • 送電線・鉄塔近くの土地購入について

     現在、土地購入を考えている者です。候補の物件は、家一軒と細い道路を挟んだ所に鉄塔が建ち、2軒程先を送電線が通っています。また、JR線(電車が頻繁に通ります)も近くを通っています。はじめは気にならなかったのですが、契約書類にテレビ画面がきれいに映らないので(ゴーストのため)ケーブルテレビへの加入を薦めており、気になるようになりました。是非教えて頂けると助かります。 (1)テレビのゴーストという症状はこの送電線の影響でしょうか?テレビに影響が出る程の強い電磁波が出ていると考えられるのでしょうか? (2)こういった物件は、将来売るときには資産価値が低くなってしまうのが通常でしょうか?  ちなみに物件担当者には、床暖房の方が強い電磁波が出ていると言われました。過去ログで電磁波の健康被害についてのお答えを読ませて頂き、確証は無いそうですが、電磁波が出るようなら気になっております。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 高圧電線について

    自宅のアパートの6m程上空を1本の細い高圧電線が通っています。 鉄塔からは400mくらい離れていて、鉄塔の反対側からは4本の送電線(いちばん上は細い)が延びています。 この場合、人体への影響はほとんどないと考えてよいのでしょうか? それとも送電線の太さや数は関係なく、人体に悪影響があるのでしょうか? この手の話には無知なので、どなたか教えていただけると助かります。

  • 高圧線について

    過去の質問回答にあったのですが、送電線すべてが高圧線ではないようですが、どれが高圧か、見て分かるのですか? 私も土地を探していますが、近くに鉄塔が建っている物件を見つけるたびに電力会社に問合せをするのも気が引けるので、見て、(電線が何本以上だと高圧など)目安になるものはありますか? また、一般に有害といわれているレベルの高圧線は、どれぐらい離れるといいと思いますか? なかなか、鉄塔のない場所はありません。どこかで妥協しようと思っていますのでご意見をお願い致します。

  • 【電磁波はやっぱり身体に有害なのでは?】

    【電磁波はやっぱり身体に有害なのでは?】 高圧電線と低圧電線は引っ付けて格納してはいけない。 15cm以上隔離しなければ双方の電磁波が悪影響を及ぼすために隔離させる必要があるわけですよね? なのに家の近くに高圧鉄塔が建って家の価値は下がるのに電力会社は高圧鉄塔の電磁波は人体に悪影響を与えないと言っている。 それなのに高圧電線と低圧電線は引っ付けて設置出来ないと言う。 電力会社は矛盾してませんか? なぜ人体に影響がないのにゴムに覆われている電線が悪影響を受けるのでしょう?