• ベストアンサー

郵便貯金からスルガ銀行への送金

t_kingsの回答

  • t_kings
  • ベストアンサー率59% (1075/1812)
回答No.2

蛇足です。 キャッシュカードが「ICカード(指静脈情報登録済)」なら、 上限額は1,000万円/日まで変更は出来ます。 「ICカード(暗証番号のみ)」、「磁気ストライプカード」の場合、 上限額は200万円/日までの変更です。 http://www.yu-cho.japanpost.jp/n0000000/n20051209atm.htm 「IC(指静脈)」でなければ一度(一日)に800万円は送金出来ず、 また対応するカードだとしても引き下げる手続きも面倒では。 それなら#1さんがアドバイスされているように、窓口扱いで 手続きをすればOKです。 手数料も290円と20円割増だけですし。 「電信扱い」についても#1さんのアドバイスのままです。 http://www.yu-cho.japanpost.jp/s0000000/ssk11000.htm

mirabouman
質問者

お礼

まことにありがとうございます.指静脈だとATMでも可能なんですね.参考になります.

関連するQ&A

  • 郵便局から銀行への振り込み

    表題が可能との回答が有りました。 『えっ、出来るの?』と参考URLを辿ったら、 提携金融機関の「預入・引出・残高照会」でした。 http://www.yu-cho.japanpost.jp/s0000000/ssk11000.htm 当方が調べたところ「相互送金」というもので、 幾つかの銀行・信金・信組、全国の労金が可能とのこと。 しかし、それ以外の地銀や都市銀への振り込みは出来ますか? JNBでは郵貯ネット経由で、相手側のJNB口座へ可能ですよね。 それ以外の方法は有りますか? 宜しくお願いします。

  • 口座間送金って何ですか?(郵便貯金)

    http://www.yu-cho.japanpost.jp/t0000000/t000a049.htm 上記のサイトの下のほうに口座間送金を 【1利用する】【2利用しない】とありますが 口座間送金って何ですか? 口座間送金用電話番号も記入するみたいですが電話番号は何につかうんでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 円→ドル変換はどうするのが一番得?

    アメリカの銀行に口座を持っています。 アメリカに長期出張に行くのですが、円→ドル変換はどうするのが一番得でしょうか? 以前はトラベラーズチェックが一番得かと思っていました(為替手数料1%)。 しかし、郵貯のページの「口座あて送金」を見ると、手数料は 400円(郵貯)+$12(米国の銀行の仲介手数料)だけです。20万円以上送金してドルに変えるのなら、断然得です。 (1) 郵貯の送金には、他に手数料が発生していないのでしょうか。(ちょっと話がうますぎる気がして・・) (2) これが一番得でしょうか? 郵貯の送金のページ http://www.yu-cho.japanpost.jp/s0000000/ssk20579.htm トラベラーズチェックの手数料 http://www.smbc.co.jp/kojin/sonota/tc.html

  • スルガ銀行で海外からの送金を受け取るには?

    海外の方からウエスタンユニオンを通して送金をしたと連絡があり、MTCN No.を教えてもらったのですが、このお金はどこで受け取ればいいのでしょうか?ネットで検索したところ、日本ではスルガ銀行のみがウエスタンユニオンの海外送金を管理しているとあったのですが・・・ まずスルガ銀行で口座を開かないといけないのでしょうか?ネットバンキングの仕組みがまったくわかりません。よろしくお願いします。

  • 郵便局ぱるるは中学生でも利用可能?

    ある事情があって、指定された口座に入金しなくてはならないんですけど、 http://www.yu-cho.japanpost.jp/s0000000/ssk10212.htm にあるような指定の用紙に書き込んで入金したいんですけど、それは中学生でも可能でしょうか? 決して振り込め詐欺などではありませんよ(笑)

  • ゆうちょ銀行の送金限度額について。

    ゆうちょ銀行の送金限度額について。 楽天証券の株式のリアルタイム入金で、ゆうちょ銀行を利用しようと思って、ゆうちょ銀行のページに入ったら限度額エラーが出てしまいました。 前日に送金限度額までリアルタイム入金済です。 この場合、リセット時間は何時ですか? ゆうちょ銀行の窓口の人には0:05と言われたのですが駄目でした… 9:00ですかね?

  • ぱるるの郵便振替と一般郵便振替口座の違い

    いつもお世話になっております。郵便振替について教えて下さい! ネットオークションで品物を売ろうと思い、代金のやりとりは郵便振替を考えています。 そこでゆうちょ のホームページを見た所、郵便振替 には二種類ある事に気がつきました。 一つは ぱ・る・るの郵便振替、 http://www.yu-cho.japanpost.jp/s0000000/ssk10110.htm もう一つは一般振替口座 http://www.yu-cho.japanpost.jp/s0000000/ssk10110.htm 質問1) この二つの郵便振替の違いが解りません。 ぱるるはぱるるの通帳をもっていれば自動的に振替口座ができているのですよね? 一般振替口座は郵便局に行き口座をつくりに行かねばならないらしいのですが。。。 内容的な違いが解りません。 質問2) ネットオークションで品物を売ったお金を受け取るだけに使おうと思っているのですが、 この場合は、ぱ・る・るの郵便振替 の方を利用しても問題ないのでしょうか? 質問3) ぱるるの郵便振替を使うと決めた場合は、お金を振り込んでいただく方に、口座番号のみを知らせればよいのでしょうか?それとも自分の住所や名前も知らせないとダメなのでしょうか? 郵便振替について今回初めて調べたので全然解っておらずすみません。どなたかお教え下さい。

  • ゆうちょ銀行同士の送金について

    すごく困っているので質問させてください。 1月5日からゆうちょ銀行は他の銀行間での相互振り込みが 可能となったようで口座番号などが割り当てられました。 そこで疑問なのですが、従来どおりのゆうちょ銀行同士の 送金の場合は、今までの記号・番号を利用して手続きをするのか 口座番号を利用して送金するのか分かりません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • 郵便貯金ホームサービス(音声サービス)

    ネットではなく固定電話、ファクシミリ等を利用して、自宅や勤め先に居ながらに、 ぱ・る・るからの口座間送金(電信振替)残高などを自動音声で利用できるサービス。 これのサービスの時に使う暗証番号の変更の手続きの方法を知っている方がいましたら教えてください。 郵貯のホームページなどを探しているんですがなかなか見つかりません。よろしくお願いします。 参考URL http://www.yu-cho.japanpost.jp/a0000000/aj000100.htm

  • H19/1からの10万円を超える郵貯各種送金について

    『平成19年1月から、10万円を超える送金等の際は、  「本人確認」をさせていただきます。』 http://www.yu-cho.japanpost.jp/n0000000/n20061030.htm ↑↑↑ 上記は・・・、 ・10万円以上の現金等による送金はATMでは受付不可で、  窓口で「本人確認」の上で受付可能。 ・郵貯口座から、ATMおよびホームサービスで10万円以上を  超える送金を行う場合は、あらかじめ「本人確認」の  手続きをしないと利用できない。 ということでしょうか? もしそうなら「口座から」の場合の「本人確認」は、 最寄りの郵便局で手続きをすればいいのでしょうか? ご存知の方がいましたら、宜しくお願いいたします。