• ベストアンサー

自動車運転過失傷害並びに道路交通法違反(救護義務)の

GAG666の回答

  • GAG666
  • ベストアンサー率21% (244/1118)
回答No.1

それって要はひき逃げじゃないですか? 罰金どころか、懲役になる可能性の方が大きいような気がしますが・・・。

minomonnko
質問者

お礼

事故は大したことがないらしくもう保釈されているんです ひき逃げに大したことないなんて事はないですよね・・

関連するQ&A

  • 事故救護義務違反

    友人が自動車運転過失傷害並びに道路交通法違反(救護義務)で逮捕されました 相手は停車中の車でした怪我と事故は大したことはなかったらしいです 10日間拘置?されたら出てこれるみたいなんですけど 警察は詳しく教えてくれません 彼の処罰や免許が取り消しになる?のか詳しくわかる方教えてください

  • 不起訴って

    自動車運転過失傷害並びに道路交通法違反(救護義務)で逮捕され10日間で出てきた場合の起訴されないということは どういうことでしょうか?罪にならない?免許もなくならない?

  • ひき逃げで

    普通乗用車と停止中の車両の事故が発生し、男性1人が負傷したが、普通乗用車は救護することなく逃走。普通乗用車を運転していた 自動車運転過失傷害並びに道路交通法違反(救護義務)で逮捕。 と知人の起こした事故が警察のホームページに載っていました 事故と怪我はたいしたことがなかったらしいです 10日拘置されて今は出てきているんですけど何も教えてくれません 彼はどういう処罰や罰金を受けることになるんでしょう?

  • 免許停止 取り消しすぐになるの?

    知人が自動車運転過失傷害並びに道路交通法違反(救護義務) で逮捕され10日間で保釈?になりました 保釈理由はわかりません 不起訴になったのか示談にしたのか保釈金を払ったのか??事故自体は大したことないらしいです 保釈と同時に免停又は取り消しになるのでしょうか??

  • 自動車運転過失傷害と道路交通法違反

    今年なんですがコンビニ駐車場内でバックした際に止まっている車に軽くぶつかってしまいました。 車内に1人乗っていた。 ぶつかってすぐに車停車させて降りて,相手に大丈夫ですか?怪我ありますかと聞きました。 相手は大丈夫です,心配しないでくださいといいました。 一応自分自身連絡先を聞いておこうと聞きましたが,大丈夫ですと言われました。 その後相手から免許証と車検証を見せてくださいと言われましたが断ってしまい,その後相手に嘘の連絡先と住所を渡して,警察に報告しないまま逃げてしまいました。 相手は被害届けを出したらしく,捜査され自動車運転過失傷害と道路交通法違反になってしまいました。 相手の怪我は全治1週間くらいです。 私自身任意保険に入っていて,相手とは示談中です。 今のところ検察庁からの通知待ち,行政処分がどの程度なのか,起訴されてしまうのかが聞きたい事です。

  • 自動車運転過失傷害罪について

    http://news.nicovideo.jp/watch/nw337192?marquee 愛知で交通事故が起きてしまいました。 遺族の方々がかわいそうなのはもちろんのことですが、トラックを運転していた方を自動車運転過失傷害容疑をかけるのもいかがなものと思います。 通常、高速道路は駐停車禁止であり、後続車に追突されるおそれのある大変危険な行為です。(今回の事故がそうですが) この事故はトラックの運転者の「過失」と言え、罪に問うことはできるのですか?

  • 自動車運転過失傷害について

    自動車運転過失傷害についておしえてください。 先月、一瞬の居眠りで3台(自分も含め)の玉突き事故を起こしました。直接追突した運転手と助手席の方は2週間の治療えを有するとのことで診断書がでており、被害者の方には連絡を取ってこともあり、被害者の方から警察に行政処分など軽くなるようにと言ってくれてたみたいです。一番目の運転手の方は診断書も出さす示談で済むことができました。 今日、警察で調書をとり、自動車運転過失傷害と言われました。警察の方も反省してるよようだし、被害者の方も穏便に済ましてと言ってることもあり起訴されるようなことはないけど、検察庁からの呼び出しはあるかもしれないし、行政処分もぎりぎり5点か、最悪1か月の免停はあるかもと言われました。 この場合、実際、罰金などどれくらいの罰金になるのでしょうか?また、行政処分もやはり免停の可能性は高いでしょうか? 2か月も長くて待たないといけないと思うと落ち着いていれないというのが本心です。わかることの範囲で構いませんのでご返事お願いいたします。

  • 救護義務違反について

    親が人身事故を起こしました。 事故を起こした場所は、いつも自転車が飛び出してきて危ないと知っていた場所。 当日も、坂道を勢いよく自転車で下ってくる子供が見えたので車を止めて待っていた所、 その子供がそのまま突っ込んできたそうです。 すぐに警察を呼び、その後病院で診察を受けて貰い自転車の弁償や治療費を払いました。 相手のお宅にもお詫びと説明に行ったそうです。お子さんの怪我の具合は鼻血で軽傷との事。 警察の方からも「罰金はくるだろうけど、免許の取り消しとかは無いと思うよ」との言葉を頂き、 親はほっとしたそうです。 ところが、最近になって「安全運転義務違反 救護義務違反」で39点と通達がきてしまいました。 救護義務違反ってひき逃げの事を指すと思うのですが、勿論親は逃げたりしておらず、 相手の子に大丈夫?等と声をかけたりしたそうです。 私としても納得がいかないのですが、今回どうしてこの様な処分が下されたのでしょうか? 今度意見聴取?で出頭するそうですが、この救護義務違反について指摘した方がよいのでしょうか? この事故があってから気落ちしている親が、どうも免許取り消しになりそうだ…と更にガックリしているので、 少しでもなんとか出来ないかと思い質問してみました。 皆様の意見をお聞かせください。

  • 外国人 道路交通法違反

    外国人の友達がおそらく道路交通法違反もしくは危険運転過失致傷で捕まりそうなんですが、まだ確定はしていなく、最終判決が出るのが長く、じこのためバイトもできず最終判決が出る前に金が底をつき帰国してしまいました。この場合、過去の犯罪歴日本に再び入国できますか。入国できたとしても罰金を払うように言われますか。

  • 道路交通法について教えてください。

    道路交通法についてなんですが、事故についてなんですが 「業務上過失致死で 懲役3年以下又は50万円以下の罰金」というような こと聞きますが、どういう意味ですか? 「懲役3年以下と50万円以下の罰金」なら刑法と民法?で意味はわかりますが、何で「又は」ということが あるのですか? どちらか選べるのですか? そうしたらお金持ちの人は何にもならないですよね。 あと、道路交通法(事故)については罰金があるのに対して 公務執行妨害では逮捕されるのは刑法のみだからですか? いずれも、警察密着24時でみました。