• 締切済み

33歳の転職

lama6の回答

  • lama6
  • ベストアンサー率23% (15/64)
回答No.1

もし運転手という職種に未練があるなら、再トライした方が良いのではないかと思いました。 他の技能も無いとなると年齢的にも現実問題として他の職は難しいのではないかと。。 技量が未熟という事なら、もう練習するしかないと思いますが、よく知らないのですが、教習所などで練習する事は出来ないのでしょうか?? 事故等々は、いくらなんでも先走って考えすぎなのでは??? 失礼ながら、それでは何も出来ないと思ったんですけど。。

nerv501
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 >事故等々は、いくらなんでも先走って考えすぎなのでは??? 失礼ながら、それでは何も出来ないと思ったんですけど。。 そうですね。確かに先走りなのかもしれません。しかしながら、私自身の物損事故を含め、元、同僚が不幸にも死亡事故を起こしてしまった経緯もあり、踏み出せないのも事実なんです。教習所での練習は経済的な面もあり、厳しいです。運転は慣れるしかない部分もあるのでしょうが。

関連するQ&A

  • バスの運転士の給料はなぜ安いのでしょうか。

    人の命を預かりますし、事故にあう危険は鉄道の何倍もあると思うのですがバスの運転士の給料はなぜ安いのでしょうか。

  • バスの運転手さんのシフトについて

    路線バスの運転手さんのシフトはどのように決まっているのでしょうか? 知り合いのタクシー運転手さんは、20時間勤務して、次の日?は休みと聞いたのですが、バスの運転手さんもそんな感じなのでしょうか? もちろん、会社によっても違ってくるとは思うのですが、だいたいどんな感じなのか気になっています。 あと、バスの運転手さんが仕事をしていて嬉しかったり、やりがいを感じるのはどんな時でしょうか。 よろしくお願いいたします!

  • 人損事故と物損事故は、どう選べば良いのでしょうか?

    僕の友人(Aさんとします)は、名鉄バスに乗って出勤途中、バスが急停止し、手にケガをしました。 そのことで、名鉄バスへ行ったところ、 警察官と名鉄バスの社員同伴で、病院へ連れて行かれて、 「運転手に罰があるのが人損事故扱い、罰がないのが物損事故扱い。それ以外は何も変わらない」 と名鉄バスの社員に言われたそうです。 Aさんは、運転手に同情し、「それじゃあ、物損事故扱いで」と言ったそうです。 それを聞いた自分が、 「それだけじゃないよ。もともとは、人がケガをした事故が人損、 人にケガがでなかった事故は物損だよ。 後遺症が出て、裁判になった場合、嘘の届出をすると困るかもしれないよ。 もちろん、ケガが軽いと自信が持てれば、裏取引に応じて、多少、よい思いをしても良いけど」 と話しました。 それをAさんが名鉄バスに電話して話したところ、 名鉄バスの社員に、「友人におかしなことを洗脳されてはいけない。 人損事故にすれば、運転手は罰せられるけど、治療費は1円も出ないからね」と言われれたそうです。 警察官は、立ち会って、一部始終を見聞していたそうです。 でも、その事故が人損事故に当たるのか、物損事故に当たるのか、何も言わなかったそうです。 名鉄バスは「今日中に保険会社から連絡して詳しく話します」と言ったそうですが、 未だに連絡がないそうです。 名鉄バスは地域の大企業です。 Aさんの手は今は、はれあがって、しびれてしまい、不安がっています。 名鉄バスのいう通りなのでしょうか? Aさんの能力では裁判はたぶん無理です。 自分が余計なことを話してしまったかもしれない、とも思っています。 法律上の詳細はともかく、実際にはどう対応したら現実的なのでしょう?

  • バス運転手の仕事についての質問

    今、就職活動中の大学4年生です。 バス運転手の仕事についてのアドバイスをしてもらいたいと思い、投稿しました。 人と話すのが苦手で就職がうまくいいっていません。そんな中、知り合いの医療関係者の方にこれから訪問診療をするためにマイクロバスの運転手を探していて、もし良かったらやってみないかと言われました。そこの先生は人間的にとても魅力的な方で、さらに休日や残業もボーナスがしっかりしていて、医療系ということで安定して仕事を仕事を続けることができると思います。しかしいくつかの問題があります。 これからの人生を考えたときにバスの運転手だと、ずっと同じ仕事の繰り返しでやりがいがあまり感じられず、スキルの面においてもあまり成長することができない気がします。さらに年収について調べていても、50代での平均年収が一般企業で働いている方と比べたときに、200万以上の差があることを知り、受けるべきか悩んでいます。 仕事のやりがい、スキル向上、年収。この三点について何かアドバイスが頂けたらと思っています。 よろしくお願いします。

  • バスの運転手さんに質問です。

    バスの運転手さんに質問です。 路線バス、観光バスの運転手さんは日夜バスを運転されていますので、 交通事故の目撃者になる事もあるかと思われます。 そのような時はどのように対処されるのか教えてください。 特に路線バスの運転手さんが交通事故を目撃された時は、どうされるのでしょうか。 (1)運行中のバスが終点に到着するまでは運転を継続し、運行終了後に警察に交通事故を  目撃した事を名乗り出る。 (2)バスの運行をその場で中止して、事故現場に留まり目撃証言をする。 (3)バス会社本部に連絡を取り、すぐさま代わりのバスや運転手が駆け付けて本人は  現場に留まったまま、バスの運行は代わりの運転手が継続する。 交通事故が発生した時は目撃者の証言が非常に重要になる事もあります。 バスの運転手さんは事故を目撃する事も多いかとおもいますので、 どのように対応されるのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 大型バスの運転

    現在、新人として大型バスの研修を受けています。指導者が運転する路線に同乗して回送をやったり空いている簡単な路線を運転したりしています。  数日前、狭い山道を下っていて客も2人位しか乗ってなかったんですが見通しの悪い左カーブを通行中少し大回りをしようと対向車線へ膨らんだところ対向車が来たので思わず左へハンドルを切ってしまい、左側のボディーを縁石に擦ってしまいました。それ以来運転が怖くなってしまい仕事を続けるべきか大きい事故を起こす前に辞めた方がいいのか迷ってます。擦った所はペンキを塗っておけばそんなに目立たない程度だったので大事には至らなかったのですがやっぱり大型車未経験で普通車しか乗った事がない者にはバスの運転手をこなすには難しいものがあるのでしょうか?もしバスの運転手を続けていくとしたらどうしたらバスを乗りこなせるのでしょうか。

  • 人はどうして誰にでも優しくできないのか

    この前、でっかいバスが路線バスの停留所付近に駐車していました。 そこに路線バスがきて邪魔だという感じでクラクションを鳴らしまくりました。 さらに運転手が降りてきてでっかいバスの運転手に怒鳴りまくっていました。 そのでっかいバスは今回の地震の被災者が関東に避難するためのバスだったのです。 大きなバスのため駐めるところがなく仕方なく幹線道路に駐めてしまったらしいです。 それを聞いて大変な剣幕だったバス運転手の怒りは急激に収まりました。 でも、行為自体に頭にきていたわけですから相手が被災者だからと言って急に態度が変わるのはどう言うわけでしょう。 相手がかわいそうな人たちだったら優しくなれるなら誰にでも優しくなればいいと思うんですけど。 どうして人間は誰にでも公平に優しくなれないんですか。

  • JR東海の酒気帯び運転事故

    先日のJR東海の高速路線バス乗務員の飲酒運転事故ですが この運転手は、道路交通法上初犯で死傷者がいないと言う事で 行政処分だけになりそうな感じですが・・・ 人の命を預かるプロのドライバーで尚且つ営業運転中に 飲酒運転をしていていくら初犯で死傷者がないにしろ 実刑にはならないのでしょうか? 改正道路交通法では、飲酒の場合懲役2年以下が記載されてますが 実際のところどうなんでしょう?

  • 転職するべきか・・。

    32才女性、独身で、一般事務(正社員)をしています。 仕事内容は、雑用やお使い、PC入力などです。 今の職場では、人間関係も、苦手な人はいますが、我慢できる範囲ですし、給料面でも納得しています。 ただ、スキルアップが見込めず、仕事にやりがいを感じません。 気持ちの上では転職したいのですが、 この年で何も持っていない自分の能力を考えると、転職は厳しいのかなとも思います。

  • バス運転士になりたい者

    フリーターからバスの運転手になろうとしているものです。ただ、若い人があまりいないようなので質問です。 1・あんまりおいしい仕事ではないからでしょうか? 事故でクビが飛  ぶ、リスキーな仕事だからですか?  2・一方で、トラックドライバーは若い人が多いですよね。4t車など  は、18歳からとれるからですか? どうせ乗るなら、稼げる大型ト  ラックに乗るんでしょうか? 歳をとり疲れてきたところで、バス  に乗るんでしょうか? 3・バス運転手の前職は、トラック運転手経験者が多いのですか? 4・将来、教習所の教官などもしてみたいです。どのような資格が必要  ですか? 以上、何か知っていらっしゃったら教えてください。