• ベストアンサー

助けてください!仔犬の要求吠えについて

gogogo3333の回答

回答No.4

褒めるしつけは犬の性格によって逆効果になることもありますよ。 犬種特性+もって生まれた性格を見極めて まだパピー時期に、その子に合ったしつけをしなければ、 大変ないばりんぼうで要求が吼えればなんでも通って 全く怒られないモーンな性格で固まったまま成犬になりますよ。 チワワを飼育していますが、プードル以外に 吼えやすい性質を持っています。 3匹飼育でうち2匹はかなり音に敏感で吼えやすく 内1匹は可愛がられすぎていつも一緒にいてという感じで育てたので 要求吼えがひどかったです。 でも厳しく叱ったら、段々吼えるのを止めましたし 別に捻くれることもありません。 そういう自己主張の激しい強い性格の子を褒めるしつけで まったく本気で叱らない子で育てると 末恐ろしい子になる気がします。 人間の子もそうじゃないですか?

noname#58412
質問者

お礼

確かに、人間の子供もそうですよね。 最近は何を見ても褒める教育になっているので 私の教育に対する考え方も少しそちらに偏りすぎていたと思います。 共に生活していく家族なので 叱る時はきちんと叱り、遊ぶ時はしっかり遊び、 お互いに気持ちのいい生活ができるようにがんばります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 仔犬について‼大至急‼

    5月14日生まれのトイプードル♂を今月の1日に我が家に迎えました。 まず、ゲージにいれて。ゲージの中にはトイレ、ベット、水をいれています。 1日から世話をする私を覚えたのか、私がそばにいるだけで、要求吠え⁇甘えた声⁇をします。 これは、シカトしなきゃならない。と心を鬼にし、ゲージの入口にタオルで目隠しをすると安心、諦めるようでスグ寝ていました。しかし、タオルを取るとまた鳴き出します。 そしてまたタオル。 それでしばらく静かにできたら、ご褒美として10分間だけゲージから出してあげました。 それで戻したら、大暴れ!ネットで調べたら、真っ暗にするといい。とあったので、真っ暗のところ【クローゼットのような】に移動したら、少ししたら落ち着いたのか静かになりました。 が開けたらまた大暴れ。ギャンギャン‼ 近所迷惑です… 開けるにも開けにくい状態です。 ゲージを好きになって欲しいです。お留守番のためにも。 ゲージにタオルをかけたり、暗いところに移動したり、正直、私自身辛いです… 扉をあけて、また鳴かれるのも辛いです( ; ; ) それで出したら,もっと激しくなるんじゃないかと… アドバイスお願いします!

    • 締切済み
  • 仔犬 ゲージから出たいと鳴く しつけ方法

    仔犬 ゲージから出たいと鳴く しつけ方法 こんにちは。 ・2010年5月11日生まれ ・ウェスト・ハイランド・ホワイト・テリア ・メス の、仔犬を マンションで飼い始めました。 家に来て2日目になります。 ここで悩みなのが・・・ ゲージから出してほしいと 夜中じゅう「くんくん、わんわん」と鳴き 正直とても寝苦しいです。 心当たりがあるのが・・・ 最近トイレを覚えました。 そのときにご褒美におやつと ゲージから出して遊ばせてあげます。 ゲージから出し部屋で遊ばせると とても喜びます。 なので、夜中にトイレをしたとき 「ゲージから出して!」と なくのでしょうか・・・? (ゲージ環境はトイレシート、水、エサ、寝るマット、があり良い環境だと思います。) その場合、ゲージから出さず ご褒美のエサだけあげれば いいのかな?なんて思います。 とにかく、もう少し仔犬が大人しく 落ちてついてほしいと思います。(涙) 教えてGOOで他の意見も 見たのですが・・・・ 「人間と一緒なので仔犬は落ち着きがない」 「大きくなれば落ち着く」とあったのですが 仔犬のうちにしつけをしといたほうが いいのではないのですか? では、どのようにしつけをしたら よいのですか? 方法が知りたいです。 ちなみに、 「クンクン」鳴いても無視をすれば 犬は諦めるとあったのですが うちの犬は夜もずっと鳴きます。 酢と水をかければ 吠えがやむときいたので 挑戦してみましたが 一時的でした。 いったいどうしたら いいのでしょうか? それから・・・・ ゲージから出すこと(散歩ではなく)は 犬にとっていいことなのでしょうか? 長々とすみません。 回答よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
  • トイプードルの夜鳴き、トイレトレーニングについて

    生後45日のトイプードルの♂を飼い始めて4日になります。 トイレトレーニングのため、なるべくオシッコやウンチを目撃できるように家にいる時は目を離さないようにしているのですが、 これは可能な限り人が寝ている夜中も観察しておくべきでしょうか? 明け方にウンチをすることが多いので、放っておくとサークル内がウンチまみれ、体にもついてしまいます。 食糞を防ぐためにもなるべく早く片付けたいのですが、 私が目が覚めた時に様子を見ると、かまってもらえるのかと思い鳴き続けます。 夜鳴き防止の為にも夜はかまってあげず、鳴いても近づかないようにしたいのですが・・・。 トイレトレーニングと夜鳴き防止、どちらを優先していいかわかりません。 また、私の寝室にサークルを置いているのですが夜は人の気配がする度に鳴きます。 構わないようにしているのですがずっと鳴きやまず、寝られません・・・。 別々の部屋にした方がよいのでしょうか? 基本的な質問でお恥ずかしいのですが、しつけの本を読んでも様々な意見があり混乱しています。 アドバイス宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • 犬のトイレトレーニング

    犬のトイレトレーニング。 5ヶ月の仔犬を飼い始めました。 オシッコシートの上にさせたいのですが、シートの上にできたり、少しズレて畳の上にしてしまったり、うんちは、あちこちにします。 夜はゲージの中で寝かせていて、朝ご飯のあと、うんちが出やすいので、しばらく様子をみているのですが、ゲージではせず、出して15分程でオシッコ、うんちをシートやその近くにします。 しそうにするとき、すぐにゲージに連れていこうとしますが間に合いません。 部屋中にオシッコシートがあり、どのようにすれば、ゲージのシートでトイレをしますか? トイレをするまでゲージに入れておけばいいですか? ゲージにいれぱなしもストレスがかかると思うので悩んでいます。

    • 締切済み
  • 仔犬がいる朝の支度、どうしていますか?

    1週間前に2ヶ月のトイプードルをお迎えしました。 要求鳴きは初日から徹底して無視しており、それが功をなしたのか昼間は要求鳴きしてもしばらくすると鳴き止み、お気に入りのクッションにふて寝しています。 夜も私が2階の寝室から降りてくるまでは鳴きません。 ただ、困っているのは夜中会えなかった時間が長かったからか、朝私の姿を見てからの要求鳴きがしつこい事です。 平日の朝は時にお弁当を作ったり、洗濯をしたりと忙しくちゃんと見ていられないのでケージに入ってもらったままにするしかありません。 大体のパターンとして、私が一階におりてからケージの扉を開け夜中したトイレの始末をします。しばらくヨシヨシと触れ合い(ほんの数分程度です)餌を準備してケージに戻して餌を与えます。 もちろん、食べている間は静かです。 しかし食べ終わるとキュンキュン言い始めます。 無視を続けて朝の作業していると鳴き止みますが、途中でケージの中でわざとなのかトイレから外したところにおしっこしたりします。 踏み回られても困るので行ける時には作業を中断して目を合わせないようにして掃除します。 私が掃除を終えて立ち去るとまた、鳴き出します。 無視を続けると最終的に黙るか、途中で起きてきた主人が出してあげたりすることもあります。 今はとにかくキュンキュンと朝の出してコールが酷いですが、無視を続ければ落ち着いてくれるでしょうか? 皆さんは仔犬との朝のモーニングルーティン、どうされていますか?

    • 締切済み
  • 犬のトイレのしつけかた

    今、ちょうど3ヶ月になろうとするメスのトイプードルを飼っています。 飼い始めて1週間経つのでそろそろトイレのしつけを始めようと思い色々としているのですが、一向に覚える気配がありません。 ゲージから出してリビングで遊ばせているといつの間にかリビングのど真ん中でしています。それで、リビングのど真ん中にゲージの中においてあるトイレを置いたところ、それを避けて横でしたり他の場所でしてしまいました。 また、そのど真ん中に置いたトイレの周りにシーツを置いても破ったりして遊ぶばかりでうまく行きません。 他の方の質問を見て参考にしようとは思っているのですが、シーツを破るのでシーツを周りに敷き詰めることが出来ません。 何かシーツを破らないようにするいい方法がありましたらトイレのしつけ方と併せて教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 突然おしっこをほうぼうで失敗

    6ヶ月のヨークシャを飼っていますがおしっこトレーニングは 成功していました。 「みてみて」という風に必ず開け放したケージの中のトイレ行ってして、 すぐにご褒美ちょうだい!! とやってくるのでしっかり理解していました。 ところが、突然部屋のあちこちでするようになりました。 そこらじゅう消臭してもびしょびしょでちょっと困った状態です。 なんででしょう? ゲージに閉じ込めても絶対に何時間でもしません。 一から初心にもどってトレーニングしようとも思いますが、 どうもトイレがわかってそこまで行くのにわざわざ折り返して 別のところへ行ってするのも目撃しましたので、 気を引こうとしているのかと思い、 失敗しても無視して そしていっぱいかまってあげてストレスのないようにもして・・・ でもここ数日全くおしっこシートはまっさらの状態です。 もちろん一からのトレーニングのつもりなのですが・・ いったい何があったの?という気持ちです。 皆さんどう思われますか?

    • ベストアンサー
  • 生後3ヶ月の仔犬(トイ プードル)について

    生後3ヶ月の仔犬(トイ プードル)について相談です。 我が家に来て、1ヶ月程になります。 最初の頃は夜鳴きもせず大人しかったので、 手のかからない良い子だなぁと思っていたのですが、最近になって夜鳴きがひどくなりました。 仕事から帰った時も朝起きた時も、トイレシートをビリビリ破いていて、ワンワン吠えまくるんです。 エサはちゃんとあげているし、適度に遊んであげているつもりです。 色々と調べたりもしましたが、飼い始めて一ヶ月経ってから…というのは見付からず、どうしたらいいのかわかりません。 就寝時と留守番中はサークル内に入れています。 それがストレスになっているのでしょうか?

    • 締切済み
  • 犬のトイレトレーニング

    最近小型犬を買い始めました。 今3か月になろうとしています。 しつけの問題で困っています。 甘噛みは減ってきたものの トイレトレーニングが中々うまくいきません↓ ネットや本で上手にできた時は褒めてあげる。 根気よく”ここがトイレよ”と教える。と 書いてありますが一向にうまくいく気配がありません。 ゲージの中にいるときは小はほとんど成功しますが 大はしっぱいします。 ゲージから出すと大小 100%失敗します。 トイレしたそうなタイミングもつかめません。 においを嗅いでるだけなのか クンクンしてウロウロしだす仕草も トイレサインなのか判別できません(;; アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子犬の排泄と要求吠え

    先日、保健所から生後3ヶ月ほどのオスの雑種の子犬を貰ってきました。 まだ予防注射が済んでないこともあって、現在は倉庫をその子犬、サニーの部屋にし、寝床のための犬小屋とトイレを用意しました。 とても懐こい子なので少ない時間でも大分慣れてきてくれて、おすわりは少しずつ出来るようになってきました。 しかし、まだ夜鳴きと以前保健所で他のワンコ達と一緒にいたこともあり、私が傍を離れると要求吠えが酷く、その間は完全に無視することにしています。 でも、トイレがやはり全く判らず、色々な場所にしてしまううえ、私が目を離した隙にばかり排泄されてしまうため、タイミングが掴めずに中々トイレの場所を教えることもできません。 倉庫の中はトイレシート用のペットシーツの他に全面に新聞紙を敷き詰めているのですが、要求吠えを無視し続けているとその新聞紙をビリビリに破き、ペットシーツも噛んだり口に入れたりしてしまいます。 排泄をいつするかが全く判らず、私がいる前でしたのはたったの二回で、タイミングを見計らってトイレを教えたいのですが、うまくいきません。 ずっと見ていたい気持ちもありますが、そうするとまた私がいなくなった時に要求吠えや新聞紙・ペットシーツの悪戯が始まってしまい、新聞紙やペットシーツをボロボロにされてから排泄されてしまうと、下がアスファルトのため、排泄物を処理しても臭いが残り、またそこで排泄してしまいます…。 臭い消しは振り掛けてるんですが… ようやく要求吠えのタイミングが長くなって来たのに、トイレのしつけのために傍にいたら、また要求吠えが復活してしまうような気がします。 やはり、私も常に家にいるわけではないので四六時中キャンキャン鳴かれてしまうと近所迷惑にもなるし、一人でいることには早く慣れて欲しいと思っている判明、トイレの方もなんとかしたいので、どちらを優先してやれば良いのか困っています↓ 食後に排泄してもらおうと、ペット用のゲージを持っていないので、代わりにサニーをトイレの上に乗せ、周囲を段ボール等で囲ってみたものの、トイレシートはぐちゃぐちゃするし、クンクン鳴くし、段ボールは倒されてしまうしで上手くいきませんでした↓ 成長したら、普段昼間は外に出し、夜は倉庫に戻すというようにして、冬の寒い日や雪が積もってしまった時は倉庫に居させるような形にしたいのですが、どうやってしつけすれば良いのでしょうか…? 私は以前にもゴールデンレトリバーを飼っていたことがありますが、その時は私は小学生だったため躾には携わらず、第一の主人だったウチの父もまともにしつけをしなかったために、後々とても苦労したのを覚えています。 なので、しつけに関しては完全な初心者で色々なしつけの仕方も調べたりしましたが、サニーのような例での対象法は見つけられなかったので、犬のしつけに慣れている方や、ご存知の方、どうかご指南の程お願い致します。

    • ベストアンサー