• ベストアンサー

新幹線チケット~みどりの窓口と金券ショップ~

santa_kの回答

  • santa_k
  • ベストアンサー率19% (19/100)
回答No.1

回答 (1)みどりの窓口ではクレジットカード等での購入できますよ。 (2)大阪からの新幹線自由席ありますよ。  ほとんどのディスカウントショップで売っていると思いますが。  私は時々購入して使っていますよ。でも、盆や正月といった時は使えない記憶があります。 大阪市内ですと阪急百貨店の地下街で売っていますよ

関連するQ&A

  • 新幹線チケットが安く買える金券ショップ

     新幹線『のぞみ』のチケットが、できるだけ安く買える金券ショップをどなたかご存知ありませんか? 東京駅周辺か、もしくは名古屋駅周辺の金券ショップで探したいと思っています。 また、『のぞみ』は自由席券を購入する予定で、名古屋から博多まで乗ります。 以上のような条件で、一般的な金券ショップより安く、しかも信頼のおける(あとでトラブルにならない)金券ショップをもし知っている方がおられたら、是非教えてください。 お願いします。

  • 金券ショップで買った新幹線チケット

    今回旅行のため、金券ショップで新幹線チケットを 購入しましたが、ちょっと迷っているのでお教え下さい。 購入したのは、新大阪~博多のカルテットきっぷです。 チケットの有効期間8/1~8/31となっています。 旅行期間がお盆の帰省時期(8/11~)になるので、 このキップで良い。と、その時思って購入したのですが、新幹線って乗車日の1ヶ月前から予約できますよね? という事は、やはりこのチケットは7/11~の予約時に使用できない事になるのでしょうか。 使用できないとなると、金券ショップに買い取ってもらった方が良いでしょうか? また、このチケットはみどりの窓口で払い戻しできるのでしょうか?

  • 姫路⇔岡山 【金券ショップ】での新幹線チケットの買い方

    姫路⇔岡山 【金券ショップ】での新幹線チケットの買い方 初歩的な質問ですみません。 よろしくお願いします。 今週、岡山まで新幹線で行こうと思っています。 正規の値段ですと、往復で6000円程度かかりますが、少しでも安く抑える為に【金券ショップ】を利用したいと思っています。 電車で金券ショップを利用したことはあるのですが、 新幹線では初めてなので質問させてください。 (1)姫路から岡山まで、「自由席」で行きたいのですが この場合、金券ショップで「姫路から岡山までの往復、自由席」と言えばいいのですか? (2)またその切符で、こだま・ひかり・のぞみ どれに乗ってもいいんでしょうか? とりあえずは岡山・姫路に停車すればいいと思ってるのですが、ひかりとのぞみだとお値段も違ってきたりするんでしょうか? なにぶん初心者なので、このような質問ですが、 詳しい方、ご回答よろしくお願いします。

  • 金券ショップの新幹線チケットについて・・

    金券ショップの新幹線チケットには (企)という文字が入ってるのですが このチケットは、乗り越し精算をしたい場合 差額のみを払う形になるのでしょうか? もしくは、1回下車したとみなされ再度乗車賃を 払うのでしょうか? 私の住んでいるところにあるチケットショップには こだまの停車駅のチケットは売っていないため、 どうしても手前か行き過ぎるところしか買えません。 ご返答お願いします。。

  • 金券ショップにての新幹線チケット

    金券ショップや、チケット屋さんというんでしょうか? そこで新幹線のチケットを購入した場合なのですが(自由席・日にち指定)そこから緑の窓口で何か手続きをしなければいけな?などあるのでしょうか? もしくは買ったチケットをそのまま当日使えばよいのでしょうか? 変な質問ですいません。正規に買う方法以外でチケットを買うので、ちょっと気になりまして・・・宜しくお願いします。

  • 新幹線チケットについて教えて下さい

    東京駅~新大阪までのチケットなのですが、ネットで12800円で販売されていました。 これは、のぞみ・ひかり・こだまのどれに乗っても料金は一緒なのでしょうか? 特に記載が無かったので、疑問に思ってしまいました。 安い代わりにこだまにしか乗れない…となると到着時間が大幅に変わってしまうので。 あまり新幹線に乗らないのでシステムが良く分かっていません。 東京駅の新大阪方面への新幹線は全て同じホームに到着するのですか? それとものぞみ・ひかり・こだま共に別のホームに到着ですか? そして駅で通常通りチケットを買う場合は、のぞみ・ひかり・こだまで別に販売されていて、料金も異なるのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ございませんが、ご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 金券ショップでチケットを買いたいのですが・・・

    今度、小倉から新大阪まで新幹線を利用しようと思っています。 ネットの金券ショップを見てみると 「指定席」¥14590→¥11900 など書いてありました。 利用するほかはない!と喜んだのですが、金券ショップのものって既に席が指定されてるんだから出発時刻とかもう決まってしまってるんでしょうか? 新幹線もあまり乗りなれていないのですが、指定席とあるものは乗車券も含まれているのでしょうか? 他にかかる費用などありますか? そのチケットを買ったらそのまま新幹線に乗っていいのでしょうか?(みどりの窓口とかに行かなくてもいい?) 禁煙、喫煙と、新幹線もあるのでしょうか? 出来れば日にちはもちろん、時間と指定席も私の方で決めたいのですが・・・・ ディスカウントチケットをご利用された事のある方や、流れをご存知の方、よろしければ詳しく教えてください! どうぞ、よろしくお願いします。

  • 金券ショップで新幹線のチケット購入

    母と二人で来月上旬、京都から小倉に出かけます。 安く交通費をあげるため、金券ショップを利用しようと 思っているのですが、いくつかのご質問があります。 (1)母は先に京都に戻るのですが、金券ショップで新幹線の    回数券を4枚購入したらいいんでしょうか。 (2)金券ショップのHPを見ていると、京都~博多間の    チケット(のぞみ利用)があるのですが小倉までの    チケットがあまりないんです。最悪、京都~博多間    を購入して途中下車できるでしょうか。 (3)金券ショップで購入するにあたり、やはり安くあがる    のでしょうか。利用経験のある方は教えて下さい。 (4)京都から小倉に行くときに、帰りの新幹線の指定を    みどりの窓口でしてしまうことは可能でしょうか。 (5)回数券を購入したら、出発当日に指定席の手続きをみどり    の窓口でしたらいいんですか? 宜しくお願いします。

  • 新幹線チケット安く買う方法

    新幹線チケット安く買う方法 JRの窓口で、JRのクレジットカードがなくて、 支払う料金より、金券ショップや、こだまや、宿泊をセットしたもの、以外で、正規料金より、安く購入できる方法はありますか? 区間  大阪→東京です。 宜しくお願い致します。

  • 格安新幹線チケットについて

    今度、アーティストのライブがあるので、東京から名古屋まで行きます。 なるべく旅費を安く済ませたいと考えていたところ、インターネットで「格安新幹線チケット」というものが、金券ショップのHPで売っていました。 こだまの指定席で東京⇔名古屋間で10300円くらいでした。 これは安い!と思って購入を考えているのですが、わからない事がたくさんあるので教えて下さい。 (1)「東京⇔名古屋」って、行きと帰りの切符が付いているんですよね?(往復で1万ちょっとって安すぎだな…と少し不安なもので) (2)このチケット(格安の新幹線チケット)だけで、本当に新幹線に乗れるのですか? 窓口で、何か別に必要なものを購入しなければならないのでしょうか? (3)指定席の場合、このチケット以外に別に購入するものがあるのですか?(HPに指定席を希望の方は、みどりの窓口で指定席券を購入してください・・・というような記述があったので) (4)友達と二人で行きたいのですが、隣同士で座れるのでしょうか? 新幹線って滅多に乗らないので…どなたか教えて下さい!お願いします。