• 締切済み

CDプレーアの調整方法勉強したい

platina_24の回答

回答No.1

CDの調整にはフォーカスゲインやトラッキングゲイン等がありますが、メーカーによって方法が違うと思いますので、サービスマニュアルを参考にされたらいいと思います。 途中で故障するのはピックアップや駆動系が大半だと思います。

daineko
質問者

補足

回答有り難うございます。 此のサービスマニュアルの入手が難しくて困っています。 全部の機種をそろえる必要はないのでしょうが・・・。 比較的簡単に入手できるメーカーがありましたらご教授いただければありがたいです。 又此の手の具体的な内容を扱っていただけるフォーラム等が有ればありがたいとも思っていますのでもしご存じならばご教授下さいませ。

関連するQ&A

  • CDラジカセのCDプレーヤーが動かないので修理に出したいのですが。

    CDラジカセのCDプレーヤーが動きません。再生を押すと01と表示されますが、動く気配がなく何度かボタンを押すとErと表示されます。約2年前に大型家電店で購入しました。 修理に出したいのですが、大型店だとすぐ見ていただけるのでしょうか。以前そこに電子辞書をお願いしたのですが時間と費用がかなりかかりました。CDラジカセと電子辞書はもちろん違うのですが、できれば大型家電店以外で修理してくださるところが良いです。 ネットで探しているのですが、なかなかうまく探せません。 どこに修理をおねがいしたら良いのでしょうか。 ちなみに神戸市在住です。

  • 長持ちするCDプレーヤー有りませんか?

    長持ちするCDプレーヤー有りませんか? こんばんは。 社内のBGMでCDを掛けています。 ずっとリピートオンでほぼ1日中掛けっ放しです。 掛けるCDやプレーヤーの調達・メンテは私が担当しています。 アンプ内蔵スピーカーに直接つないでいます。 6年ぐらい経ちましたが、その間プレーヤーは4台替えました。 全部中古だったものですから。(それにしても早い) 現在はDVDプレーヤーで聴いています。 ほとんどのものがCDを認識しなくなる、と言う状態で廃棄しています。 他の不具合は記憶にありません。 ベルトなどのチェックはしたことがありません。 Q1.長持ちすると評判のCDプレーヤーを教えて下さい。 メーカー、型番など(現行機種でなくても良いです)    長持ちすればラジカセでも良いです。 Q2.長持ちさせるメンテ方法を教えて下さい。    CD本体のクリーナー及びレンズ用のクリーナーはあります。 Q3.CDプレーヤーって良好にメンテするとしてどのくらいの寿命ですか?    レンズ部は何回か取り替えるものなのですか? 以上、宜しくお願い致します。

  • CDプレイヤーについて

    CDプレイヤーについて質問させてもらいます。古いCDプレイヤーでCDを挿入するとNODISKと表示されるかdiskそのものを認識しません。どのようにすれば良いでしょうか?個人で修理をしたいと思っております。よろしくお願いします。

  • 壁掛けのできるCDプレーヤーについて

     ちょっとした疑問があるので質問します。  家電量販店などで壁に掛けることのできるCDプレーヤーが販売されていますが、CDプレーヤーを壁にかけた状態でCDを再生したら隣の部屋へ響いたりしないのでしょうか?  私も壁に掛けることのできるCDプレーヤーを持っているのですが、「壁に掛けて使った時に隣の部屋に音が響かないのかな?」と思ってしまいました。(添付した画像のCDプレーヤーを持っています)

  • CDプレーヤーの廃棄

    CDプレーヤーが壊れました。10年前の物なので新しいのをネットショッピングで購入しましたが、壊れたCDプレーヤーは何処にどうやって廃棄すればいいのでしょうか。家電リサイクル法の4品目じゃないし…。地域によって違うのでしょうか。

  • CDを聞く。

     今持っているAV機器は、コンポーネントタイプの一部で、ボリュームを変えたりMD/CD等を切り替える程度のもの、MDプレイヤーに、別社のスピーカを2つ繋いでいます。CDプレイヤーの部分は壊れてしまったので、CDウォークマンを繋いでいる、という状態です。ノート型パソコンはウィンドウズXP。仕事でしか使っていませんが。  CDプレイヤーの修理は一万円程かかると言われ、この機会に、それ以外の方法CDを聞ける様にした方がいいのでは?と思って質問する事にしました。が!何をどうしたらいいのかさっぱりわかりません。家でもCDが聞けて、更に携帯も出来るようにするには、今後何を揃えていくのがいいのでしょうか?

  • CDプレイヤーのカセットデッキ部分が異常音します。

    CDプレイヤーにあるカセットテープの部分が壊れたせいか、 電源入れるたびに、カセットデッキ部分から大きい異常音が 発生します。 もちろん、カセットテープは聞けません。 一回、バラしてみて修理試みようとも思ったが、 カセットデッキについては、よくわかりませんでした。 CDとラジオ聞く分には問題ありませんが、 何となく異常音したままでも気持ちが悪いので、どうにかしたいです。 そのCDプレイヤーはメーカーはKENWOODのPMS-03で 1999年頃(7年前)に購入したものなので、 修理となると、どれくらいになるのでしょうか? 値段によっては、買い直したほうがいいのでしょうか? (捨てるにしても家電リサイクル法でまたお金が飛んでしまうけど)

  • スピード調整と、ピッチの調整が自由にできるCDプレーヤー

    CDプレーヤーを探しているのですが、再生スピードの調整ができるものと、ピッチの調整ができるものを探しています。スピードは0.5倍から3倍ぐらいまでで、ピッチはオクターブぐらい調整できるものを探しています。 まず第一に、このようなCDプレーヤーは存在するのでしょうか? 第二に、どのようなプレーヤーはどこで手に入るのでしょうか? 教えてください。 音楽CDに使おうと思っています。楽曲の耳コピーをするのにぜひとも欲しいです。

  • CDウォークマンが売っていません

    CDウォークマンが売っていません 今までSONY製のCDウォークマンを使用していたのですが、壊れてしまい、 新しい機種への買い替えを、と思い家電専門店に行きました。 しかし、CDウォークマンは新機種は売っておらず、2980円のいかにも機能の少なそうな製品や 海外製品しかありませんでした。 今まで使用していたものと比べると明らかに劣る為、買い替えには至らず・・ 携帯の音楽プレイヤーとしては、iPodなどが今は主流なのでしょうか?。 主流なプレイヤーがあれば、そちらに切り替えたいと思いますが、知識不足のため 皆様が使われているプレイヤーを教えて頂けると助かります。

  • mp3 zip を、普通のCDに、焼きたいのですが.....

    WIN-CDR 7.0 を、使ってるのですが、mp3のzip 形式の音楽を、家電のCDプレイヤーで、聞ける様にしたいのですが、どの様にしたら、良いですか?メディアプレーヤーでは、聞けます。どうか、良い御知恵を下さい。宜しく御願い致します。