• 締切済み

こういうときってどうしたもんでしょう・・・

私事ですがちょっと書きますね 私はワケあって現在、実親とは離れて暮らしています。(祖母と二人暮し) 実親とはそれほど仲が悪かったわけではないのですが私自身色々と不満があって今の状態になっています。今でもそこに関しては別居してよかったと私自身思っています。 ですが疎遠というわけでもなく(というか歩いて数分のとこに親兄弟は住んでいます)週に何回か会っています。口数は以前に比べて減ってしまいましたが。 毎週日曜はお昼は外食に連れて行ってもらっていたのですがそこでの移動中、父母と妹が三人で話していたのですが、そこでふと疎外感のようなものを感じました。 「あーなんか自分いるとジャマだなー」「なんで俺ここにいんだろ」 とか思ってしまいました。 結局移動中自分はいないかのように振舞われてしまい「あー・・・」と思い、食事しないでそのまま帰りました。 親からは「なんで帰ったの?」と聞かれましたが「気分が悪くなった」「なんか白けちゃった」などと言いました。 こう文字にするとなんか親にかまってほしいみたいですね(;^_^A 我ながらそうなんだろうかと疑問に思いつつも親を冷たい目で見てると自覚しています。もし「親のこと好き?嫌い?」と質問されたら「好きではない」と答えます。「恋人と親どっちが大事か」と聞かれれば「恋人」と答えます。(そんな相手いまんとこいやしませんがw) 落ち着いてこうしてこの文を書いていて少し気分が良くなった気がします。 今日寝れば明日には忘れてそうなんでそこまで深刻に困っているというわけではないのですがこんな体験したことある人とかいます?

みんなの回答

回答No.2

家族とはこういうものだろうといったものがあると思います。 それとは違った状態のことが目の前で起きれば不満を感じるでしょう。 もちろん不満を感じることには何も問題はありません。 でも不満を引き起こしてしまったのは漠然とした家族のあり方が 今すぐに何もしないで実現されなければいけないと思ったから かもしれません。 漠然とした家族のあり方を実現するのは誰かがするのではなく あなたもそれに参加してみんなと協力をすることです。 でもきっと、思うように進まないことがたくさん起きるでしょう。 それを深刻にならずに、楽しく解決しようと思うのであれば 意外と早く思い描いたものを手に入れられるかもしれません。 誰が自分の思い描いたものを作り出してくれると思っていたら いつも何も変わらない同じようなことが起きるだけだと思います。 自分を変えれば周りも変化し始めるはずです。

taq117
質問者

お礼

なにか自己啓発の本と似たような感じですね。 まさにそのとおりだと思います。別にこのことに限ってではなく自分から行動を起こさねばなにも変わりはしない。 ですがそれがすぐにできるならそもそもこんな状況になってないような気もしますw

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#234035
noname#234035
回答No.1

ご両親、1人息子が、こんなふうに思っていると知ったら、悲しみますよ。 貴方は長男ですよね。 妹さんは、その内、嫁いでいっていなくなり、年老いたご両親の面倒をみるのは、あなたしかいません。 ご両親も頼りにしていると思いますよ。 良き伴侶を得て、ご両親に、孫を抱かせてあげて下さい。

taq117
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一応自分は次男ですね。2つ上の兄がいます。兄は社会人です。 ついでに妹は10近く歳が離れちゃってます。片親もちがいますしね。それは気にしたことはないです。 自分は今年受験なんでなんか精神的にまいってるのかもしれません。 まぁ一日寝ればたいていのことはなにごともないようになってますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家族っていいもんですか?

    僕は、悩むことが趣味で何の生きる目標もない、 「人生は死ぬまでの暇つぶし」と考えている フリーアルバイターの男(20代なかば)です。 最近どんどん欲が無くなっていくのを実感しています。 まぁそれはそれでよしとする見方もありますが、 あまりにも抜け殻すぎて、他人に迷惑をかけ始めているような気がします。 「なんのために生きているのか」という質問で、 「家族のため」「守るものがあるから」 という答えをよく耳にします。 家族、夫婦、恋人って、そんなに自分の人生を充たしてくれるものですか? もしそんなに、自分のモチベーションを上げる要因になるのなら、 誰かと一緒に暮らすために、自分を磨いて、定職に就いて、 その誰かのために頑張るというのも、 有意義に暇をつぶすひとつの方法かな、と思い始めました。 そのためには、まず相手を好きにならないといけないんですが、 それがなかなかできないのが今の僕です。 恋人ともそんな深い関係になり得ません。 それは、自分の親および自分を見て、あまり良さそうに思えなかったからかも知れません。 結婚した方に聞きたい、なぜ結婚したんですか? 僕と同じような感覚で結婚された人もいるんでしょうか? 女性の方は、相手がそういう感覚でも構わないですか? こんな質問をするのも、 僕自身がそもそも人生を「エラい大層なもんだ」と考えすぎてたんじゃないかと思っているからです。 「人生は暇つぶし」でいけば、結婚もサクっとすればいいのかもしれない。 でも相手がいることだしなぁ。 人に迷惑をかけるのは、やっぱいけないですよね。 家族っていいもんですか? 宜しくお願いします。

  • 何だか嫌です。

    高3女です。今日前期の終業式で通知表をもらいました。そこの性格、学校生活についてみたいな蘭に担任がコメントするところがあるんですが、そこに 「口数は少ないけれど内面は~」と書いてありました。私は今のクラスではあまり仲のいい人がいないので口数が少なく見えるかもしれませんが、それ程少ないわけではないと思います。中学の頃等は皆から明るい、面白いなどと言われていてとても騒がしいキャラでした。 なのにいきなりあまり話したことのない担任に「口数が少ない」なんてまるで自分を知ってるかのように書かれてすごい嫌な気分です。しかも口数が少ないと書かれている人は私以外にも結構いました。 たいして私を知りもしない担任に口数が少ないと決め付けられたようですごい嫌な気分です。この嫌な気分どうしたら晴らせると思いますか?

  • 人に何か援助をしてあげる時

    例えばですが人に何かしてあげたいと思った時、皆さんならその内容をどうして欲しいか、直接本人に聞きますか? 聞いてみて、相手が「してもらえるだけで十分です。何でもありがたいです。」 と言ったら、どうしますか? うちの義理父母は、何かしてあげたいとか、買ってあげたいと思ったとき、夫ではなくて私に直接聞いてきます。 ですが、私からしてみれば、それが返って息苦しいです。 (してもらえることがではなくて、その追求に合うのが辛いのです) 義理父母は、私の本音が知りたいそうなのですが(心から喜んで欲しいらしい)、そのこと自体が有り難いけど必要でないとき等もあって、でも義理両親の好意を考えると、いらないとか、して欲しくない、とか言いにくいです。 それで、傷つけないように「してもらえるだけで十分です。何でもありがたいです。」と無難に答えるのですが、それでも「遠慮しないで言って!!」とあまりにしつこく言われるので、 「では、なんにもいらないから、そっとしておいてくださる方が落ち着きます」と本音を言ったら、 「どうして?じゃあ、どんなことならして欲しい?何が欲しい?どういう形だったら嬉しい?」と追求が続くので、疲れてしまうのです。 義理父母は「私達のしてあげたいものではなくって、あなたが喜ぶことをしてあげたいの!だから本音を言って!」と言います。 実の親なら、あまりにしつこくされたら、「いらないって言ってるでしょ!!そっとしておいて!」とか言えるのですが(そもそも、実親にこんなにまとわりつかれた事がないです)、義理父母だと亀裂が入るので言えません。 私なら、人に何かしてあげる時、相手に軽く打診してみて、リクエストがあればそうしますが、なんでもいいと言われたら、自分で考えて、その人が喜びそうなものを適当に贈ったりしてあげたりします。 それで相手の反応を見て、失敗したかもな、と感じたら次から気をつけるようにするだけです。 相手に何が欲しいか、どうして欲しいか、しつこく聞いて引き下がらないとか、私にはそれは「私のしてあげることであなたは喜ぶべき!!笑って!嬉しいって言って!!言ってよね!!」という、無言のプレッシャーにさえ感じてしまうのですが… 何というか、善意でしてくださってるのは十分わかってるのですが、重たいです… なんだか、そういう行為がありがた迷惑と言うと言い過ぎでしょうが、まるでペットにされていじくり回されている気分になります。 贈り物や気遣いとかは、あくまでさりげなく、相手に気を使わせないようにするものでは…と思うのですが、どう思われますか?

  • 昔の恋人のプリクラどうする?

    あたしは昔の恋人のプリクラ(写真など)は捨てます。 新しい恋人が出来る前に捨てるようにはしてますが、 出来た後なら、なおさら「あ~早く捨てなきゃ」と思います。 人それぞれだというのはわかっているのですが、 今の彼は昔の恋人とのプリクラを持っているんです。 しかもあたしが見れるようなとこにおいてあり(決して見せるようにはおいていない)、 この前たまたま見てたら、発見してしまったんです。 あたしとしては、 見えないようなところにプリクラを移動する か はがして捨てる ・・・最低限でも移動くらいはしてほしいのです。 そう思うのは、あたしのわがまま というかおかしいでしょうか? 今彼女である自分を見てくれていることは、充分わかっているのですが どうしても気になってしまいます。 このことはなんと彼に言えば、うまく伝わるでしょうか??

  • 人間の心について

    自分自身頭が固くなり、人間について悩んできたのでここに質問させてください。 心の狭い人間の書く文章なので気分を害されたらすみません。 自分に恋人がいると仮定します。 その恋人とデートで公園を散歩することになりました。 公園を散歩することで得られるものってなんなのでしょうか? 何か得られないと行動しないのかというわけではないのですが、 恋人とその空間を共にしたいとは思わないのです。 付き合い自体が見栄を張ることにしか今は思えてません。 自分が他人の気持ちを考えられないのは重々わかってます。 どうすれば他人の気持ちを考えていけるのか、 アドバイス頂ければ非常にうれしいです。

  • 彼女から話をしてもらったことがありません

    付き合って2ヶ月になる彼女がいるのですが、今まで付き合っていて、 彼女から話がはじまったことが数で数えられるぐらいしかありません。いつも会話が私からはじまります。彼女が口数が少ないのかと思い、友達との会話を聞いていると、決して口数が少ないというわけではないようです。正直もう嫌われているのではないかと心配です。これからクリスマスでデートをするのですが、このままではあまりいい気分でデートすることができません。こういう場合彼女の心境はどのようなものなのでしょうか?

  • 恋人に隠し事

    恋人の過去の恋愛とか聞いた事がありますか? 私は過去の恋人の影がチラつくと、なんだか嫌な気持ちになるけど同時に「過去があって当然」「過去の恋人と楽しい思い出があったってしょうがない私が嫉妬してもしょうがない」「私にも過去があり、私の過去の恋人関係を知れば相手も同じ気持ちになるかもしれない(から話さないのも道だな)」とか考えています。 今まで付き合った人たちに過去の恋愛を聞かれた事はありませんでした。 この前ちらりと今の人に、たまたま話題の流れでそういう系になってしまい概要だけさわり話しました。でも相手が困った雰囲気と口数が少なくなってました‥それで微妙な話題だよなぁと思いました。 出来れば過去の恋愛は墓場まで持って行きたいものとかあります。 過去のお付き合いって話さなきゃならない事なのでしょうか? 例えば結婚する時は過去のお付き合いを話さなきゃならないのでしょうか? そういうのって聞かれるものですか?? 話したくない場合はぐらかしてもいいのでしょうか? 例えば過去の内容が濃すぎた場合は?? 私は、結婚寸前まで行って結局別れています。同棲もしていた訳です。 そういうのを出来るなら墓場まで持って行きたいです。 何でも包み隠さず話せばいいってものでもないと思います。 話しを聞いていて彼も過去の彼女と同棲していたのかな?と伺える部分がありました‥私も経験者だから許せる気がしました。 別に不潔とかは思わないです。 でも背景に彼女の影がチラついたり‥‥。仕方がないのですが。 同棲してもうまくいかないから別れたのだし、基本的にはお付き合いだけのカップルが別れるのと同じだと思っています。 今の相手が「プロポーズは一生に一度の事だから‥緊張するよね~」とか言ってて「そうですよねぇ~」とか言いながら、私は前の恋人で経験してる訳です。両家の親にそれぞれ挨拶しています。 まだ両家の親同士対面していないのは良かった事ですが。 両家の親同士は見たこともなければ話した事もなく他人です。そこだけ救いです。 でも複雑な気分です。

  • 気分次第で恋人に八つ当たり・冷たくした時の心理

    人間誰しも、嫌なことがあったりして、恋人に冷たくしてしまったり、八つ当たりをしてしまうことはあると思います。 私の彼氏は気分屋で(彼自身も自覚ありで、たまり自分で言ってます)、ものすごく冷たくされることがあります。 2・3日前まではラブラブだったのに、昨日は急に冷たい。 何か気に触ることをしたのか、それとも今まで私に対して何か我慢をしていてそれが爆発したのか、と悩みます。 ですが、気分屋な彼氏のこと、きっとたまたま虫の居所が悪かったのかな、と思うようにしていますが、本当にそれで大丈夫なのか。。。 例えば仕事で嫌なことがあってイライラして、恋人に八つ当たりをしたり冷たくしてしまった場合、その瞬間は、恋人への気持ちも冷め気味になるのか、冷たくしつつも恋人への気持ちに影響はなく、後でイライラした気分が落ち着いてから申し訳なかったと思うのか、どちらでしょうか。

  • 毎日楽しい会話がしたいのに・・・・

    僕は高校卒業して浪人生(宅浪)です。 家族の中で会話がなくて、最近イライラします・・。。 両親共にあまり口数が多い性格ではなく、たぶん幼少期からあまり親と子供の会話をあまりせずに過ごしてきたんだと思います。小学生、中学生のころは兄弟が二人いましたから兄弟同士で会話はすましていたと思います。今は上の兄弟二人とも県外に行き、家は僕と親だけになりました。 僕は最近すごく色んな人といろんな話を楽しくしたいっていう気分です。家族の中でもげらげら笑って楽しく過ごしたいんです。けど父は会社から帰ったらテレビばっかりで会話してくれないし、母はネガティブな性格で会話がありません。。>< だからそのことに対して僕自身がキレ気味になります。僕がキレているから母も話かけるのが嫌みたいです。。どうやら今の僕の家族では毎日笑って会話する事は無理みたいです。。 人って人と楽しく会話したいっていう気分はあると思うんです。僕の親見てたらそんな気持ちは微塵もないような感じです。 なんか最近その事に対してすごく考えて腹が立ちます。 質問というかアドバイスを頂きたいのですが、今の僕の家庭で毎日楽しく会話するって事は無理ですかね? 最近おもいっきり笑うこともなくなったし今の環境にいると自分自身が腐っていくような気分です。とにかく楽しい会話がしたい・・・・

  • 「愛してる」「好き」以外で 恋人に言われて嬉しかった言葉

    今晩は★ トピ通りですが、よろしくお願いします。 恋人と会えるはずが、ドタキャンされました。(よくある話ですね。) 夜は寒くて、さびちーので、暖まりたい気分です(笑顔) 彼氏、彼女、セフレ、愛人、妻、夫 に言われて嬉しかった言葉を 教えていただきたいです。お待ちしております。 *私事ですが* 「生きてて何が楽しい?」 昔、彼氏に問い掛けられて、私は明るく適当に答えました。 「ooは?」って、私が聞き返すと、彼は「お前 見てると楽しい」って 恋人達の間ではよくある会話でしょうか。 ありきたりな言い方になりますが、居場所を見つけたと思いました。 このとき感じた 彼に対する想いが 今もそのままあります。

このQ&Aのポイント
  • 夫婦それぞれがふるさと納税をする場合、上限額を試算する方法とは?
  • 配偶者の有無や同居の特別障害者の人数などの項目を入力することで、上限額を計算することができます。
  • また、医療費控除の金額についても試算に影響するので注意が必要です。
回答を見る