• ベストアンサー

量販店の比較について

hakoiri_quotaの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

こんにちは 私もNO.1サンと同じく価格.comを利用するのが比較に良いと思います。 ただし、価格.comでの購入はオススメしません。 購入は量販店で行うことをオススメします。 理由は、ヤマダ電機やサクラヤ、ベスト電器などはそれぞれ独自の保証サービスを持っています。 ベストなら購入価格の10.5%払い5年間、ヤマダ電機の安心保証は家電により耐用年数が違うため電子レンジは6年保証してくれます。 ただ、ヤマダ電気はあんしん会員にはいっていると他店で購入したものも保証してくれるようなので、手間を惜しまなければ安いところ(インターネットとか)で買ってって言うのもアリかも知れません。 それでも大型家電やテレビなどは配送・設置をしてくれる家電量販店の方が良いかもしれません。 量販店はそれぞれ近くの競合店の価格を見ながら価格を決めるのでどこが一番安いとは一概に言えません(品物によっても変わります) 個人的にはヤマダ電機かビックカメラで買うことが多いです。理由は販売員が親切だからです。 色々聞くと色々教えてくれますし、時期によっては得な情報も教えてくれる場合がありますよ。 (私の場合、2005年11月末にヤマダで30万で37V型プラズマテレビを購入(ポイント30%付与対象)→一週間後にポイント1.6倍で買い物可能→16万円のエアコン(14畳用)を購入しました。)

関連するQ&A

  • 家電量販店どこがいい?

    コジマ、ヤマダ、ビックカメラ、ヨドバシカメラ、 さくらや、ミドリ電化、LAOX・・・ いろいろありますがどこで買うのがお得でしょうか? 価格だけなら.comや楽天とかでいくらでも安く見つかるでしょう。 金払ったのに届かない!とかいう詐欺は別問題としてやはり 大型製品やエアコンなど設置を要するもの、長期保障してほしいもの などは結果的に量販店で買うしかないことがあります。 パソコンならソフマップとかもありますがパソコン関係に特化しています。 テレビ、DVD、冷蔵庫、エアコンなどそれぞれお得なお店はどこでしょうか? 店員の知識とかもあります。 コジマは10年保障とかあります。(10年年後存在するかわかりませんが) 20-30%などのポイントはつきません。 そんなに付けるなら最初から安くしろよ! ポイントで買ってもポイントはつきません。 私の地元ではコジマとヤマダが争っています。 しかしコジマが大きく劣勢のようです。 でも店員の知識はヤマダのほうが(地元だけかもしれませんが) 大きく欠落しています。 ビックカメラはポイント還元分を値引きと考えると.com並に安いですね。 LAOXは撤退しました。 値引く方法とかもあれば教えてください。 あくまで客側です、これらの店で働こうだととても過酷らしいので・・・

  • 大型家電量販店の給料について

    ヤマダ、コジマ、ノジマ、エイデン、ビックカメラ、ヨドバシカメラ、ケーズデンキなどの大型家電量販店に正社員として勤めていた方、若しくは家族や知人に勤めている方にお聞きしたいのですが、もうすぐ大学3年になるので就職先というものを考えていて、大型家電量販店が候補の一つに入っています。そしてそれぞれのサイトを見たりして調べ、初任給はいいのですが実際に給料がどこまで上がっていくのかが知りたいので宜しければ年齢と現在の給料を教えてください。あと宜しければどこの企業かも教えてください。 http://www.eiden.co.jp/recruit/index.html http://www.kojima.net/kojima_recruit/spec.htm http://www.yamada-denki.jp/recruit/new/03.html http://www.nojima.co.jp/recruit/fresh/guideline.html

  • 大型家電量販店の社員経験のある人に質問です

    ヤマダ、コジマ、ノジマ、エイデン、ビックカメラ、ヨドバシカメラ、ケーズデンキなどの大型家電量販店に勤めていた方に聞きたいのですが、例えばお客さんが購入した商品が故障した、若しくは不良品だった場合、交換や修理をしますよね。そのとき、お客さんの家にはわざわざ社員の人が取りにいくのですか?それとも配送業者に委託するのですか?よろしければどこのお店かも書いてくださると助かります。 実はもうすぐ大学3年になるのですが、今就職のことを考えていて大型家電量販店も候補に入っています。よそしければ大型家電量販店で働いての感想を教えていただきますと助かります。

  • 大手電化製品販売会社で働いた経験がある方、又は詳しい方に質問です。

    大手電化製品販売会社で働いた経験がある方、又は詳しい方に質問です。 ヤマダやコジマ、ビックカメラ、エイデンなどで、電化製品をいくつか買おうと検討中ですが、 社員又は各店舗にノルマみたいな物はあるのでしょうか。 また、購入するならやはり決算月が一番値引きしやすいですか? 宜しくお願いします。

  • 量販店の5年保証を利用したことのある方はいませんか

    最近は家電量販店の5年保証が一般的になっていますね。 メーカー保証内と延長期間で差がありますか。 たとえば、修理期間が長くなったり後回しにされるとか、修理したくないために量販店やメーカーからいやな顔をされるとか。 以前、「電気街のパソコン屋で延長保証したらハードディスク、FD、CDなど回りもの?はすべて消耗品」で結局はCPU、メモリ以外は有償修理だったなんて話を聞いたことがあります。 無料修理のつもりが、修理に出したら「消耗品が原因で故障したので有償になります」なんていわれたらたまりませんから。 それと量販店によって保証内容や対応に差はありますか。 よく購入する店はヤマダ、エイデン、八千代、コジマです。

  • ビックカメラの

    家電の相場は コジマやヤマダに比べて 安いのでしょうか?他界のでしょうか? 冷蔵庫と電子レンジと乾燥機能つき洗濯機 について教えてください

  • iMacを保証サービスの良い店舗で購入したいと考えています

    iMacの購入を検討しているのですが、 質の高い5年保証のサービスが受けられる電気量販店はないでしょうか。 (1万円くらいの負担は覚悟しています。) 各電機量販店の保証の範囲/iMacが保証対象製品か がよくわかりません。 現在、ヤマダ電気、コジマ電気、ソフマップ、ケーズデンキ、エイデン ビックカメラなどが購入検討先です。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • HDMIセレクタ(HDMI切替機)はやはり、高いも

    HDMIセレクタ(HDMI切替機)はやはり、高いものを最初から購入した方がいいでしょうか? 電源ケーブルを結局購入する羽目になり安物買いの銭失いになりましたので。どうなんですかね

  • エアコンを安価に

    いつもお世話になっています。最近家のエアコンの調子が良くない為、買い替えようと思って広告等を見て少しでも安価に購入したいと思っています。ですが、ヤマダやコジマなどの家電量販店でもそれほどの価格差はなく、いまいち踏み切れないでいます。そこで皆様にお聞きしたいのですが、愛知県でエアコンがヤマダやコジマなどの家電量販店よりもお値打ちなお店を知っている、聞いた事があるなどありましたら是非教えて下さい。できれば、取付料金や配送料も無料か、お値打ちですとありがたいです。具体的なエアコンの商品名などまだ決まっていませんので申し訳ありません。

  • 安物買いの銭失い

    安物の買いの銭失いって表現が妥当かどうか分かりませんが自分にはそういうケースがよくあります。 一例ですが、衣料品なんか安いから買った。でも着なくってタンスのこやしになったり新品のままゴミと化していることがあります。 何でも良い(高価)ものを数を少なく持って長く愛用する方が結果的には徳(経済的)なのではと思います。 衣料品だけでなく、カバンや靴、電化製品に車・・・ 高価だから良いとは限らないのは分かってます。 今まで、安物ばかり買って結果的に後悔している私なりの考えなんですが どう思われますか?