• ベストアンサー

画面の質

RosaCaninaの回答

  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.2

お使いのパソコンのメーカー型番が記されておりませんので、 確実ではありませんが、GeForce 6150 チップセットマザーの多くは、 DVI 接続の端子を持っていますので、DVI 接続でディスプレイへ出力なさって下さい。 LCD-AD221XB は付属品としてデジタル接続のケーブルを持っていますので、 別途、ケーブルを購入する必要はないでしょう。 さらに、表示解像度も 1680×1050 で表示させて下さい。 DVI 接続をしたとしても、その最大解像度で表示させなければ、 基本的にはボンヤリした表示になってしまいます。

hpPc
質問者

補足

HP社のやつです http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/desktops/20070731_s3120_campaign/ モニターにはデジタル端子があるのですが、本体のほうはないようにみえるのですが。どうなんでしょうか?

関連するQ&A

  • vistaでのビデオカードのとりつけかた

    新たにグラボをとりつけたいのですが、初心者なのでやり方がまったくわかりません。今はチップセット内臓のグラボをつけていて、手元には玄人志向のGforce 7300LEがあります。 できるだけ順をおうように教えていただけませんか。よろしくおねがいします。 ・ HP Pavilion Desktop PC s3120jpベースユニット I・O DATA専用 ・ Windows Vista Home Premium 正規版(日本語版) ・ 【特別価格】AMD Athlon(TM) 64 X2 4800+(2.5GHz)(I・O DATA専用) ・ NVIDIA GeForce(R) 6150LE ・ 2GB DDR2 SDRAM モジュール(667MHz,2DIMM) ・ NVIDIA GeForce(R) 6150LE グラフィックス(チップセット内蔵) ・ I・O DATA 22型ワイドTFTモニタ LCD-AD221XB(ブラック) ・ Realtek High Definition Audio準拠(チップセット内蔵)

  • DELL「DIMENSION 8200」とIODATA「LCD-AD221XB」との対応について

    今度、IODATAのLCD-AD221XBという液晶モニタの購入を考えています。 http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-ad221x/index.htm 今使用しているパソコンはDELL DIMENSION 8200で、ビデオカードはnVIDIA GeForce3 Ti200を搭載しているようです。 このパソコンでは、LCD-AD221XBの最大表示解像度1680×1050で表示できるのでしょうか。 どうかよろしくお願いします。

  • 画面が消えます

    先日、ディスプレイを買い換えたところ、 オンラインゲームをやると、画面が真っ暗になり、 数秒で元に戻るという現象がたびたび起こります。 スピーカーも、ディスプレイのものを使用しているのですが、 画面が消えると一緒に音も聞こえなくなるところから、 グラフィックボードが原因ではない気がします。 原因はどこにあるのでしょうか? 詳細は以下の通りです。 OS:Microsoft Windows XP Home Edition プロセッサ:Core 2 Quad Q8200 メモリ:4G グラボ:NVIDIA GeForce 9500 GT モニター:I-Oデータ LCD-AD193XB(デジタル接続してます) 電源:420W

  • 1440×900の解像度に対応しているのかどうか?

    先日、19型のワイドモニタを知り合いからもらいました。 IO DATAのLCD-AD192XBです。 現在はノートパソコンを使っているのですが、そのもらったワイドモニタにつなぎたいのですが、1440×900の解像度の設定が見あたりません。コントロールパネルの解像度のところを見てもよくわかりません。 東芝ノートパソコン 型番 DYNABOOK PAP8X28PDE 2003年製品です。 グラフィックカード(ボード)NVIDIA GeForce4 420Go です。  NVIDIA GeForce4 420Go のドライバ更新があるかと思って東芝のホームページを見ても見つかりません。 このパソコンでは1440×900の解像度は対応していないのでしょうか?

  • 画面の解像度を下げると画面がぼやける現象を改善する方法はありませんか?

    これまでは解像度を1920×1200で使用していました。 ですが、視力の低下で解像度を下げ表示を大きくして使用したいのですが、解像度を下げると画面がぼやけて困っています。 これについて改善する方法はないのでしょうか? (解像度を変えずにフォントやアイコンの大きさを変えるという方法以外で) グラボとモニタは以下の物です。 ■グラボ:NVIDIA GeForce 9800GT 512MB ■モニタ:IO DATA LCD-AD241XB 24.1インチ WUXGA(1920×1200)対応 ちなみにモニタは1680×1050対応のDELL E228WFP 22インチモニタもあります。

  • 解像度を変更する

    間違って、NVIDIAを消去して再起動してから、 表示されるものがぼやけます。全部横に広く表示せれています。 前みたいに鮮明にしたいです。 パソコンはGatewayの 型番は、GT5022j モニターは「I・O DATA」型番は「LCD-AD191XB2-A」です。 19インチワイドです。 現在、解像度1024×768 色、最高が32ビットです。 解像度を1024×768から1440×900にしたいです。 何処でダウンロードすればいいですか?? Gatewayにお金を払ってやって貰った方がいいのでしょうか? 色々教えて下さい。宜しくお願いします。

  • オンボードグラボの対応解像度について

     先日、IntelG31 Expressチップセット マイクロATXマザーボード(GMA 3100)のBTOパソコンを買いました。モニターはIODATA LCD-AD221XB(22型ワイドWSXGA+(1680×1050))を買おうかなと思ってます。  オンボードので済ませるのが希望です。  intelとIODATAのサイトを見ましたが、解像度が対応してるか良く分からないです。世代的に、ワイド対応してるような気もするのですが、ご存知の方がいましたら教えてください。

  • 地デジを見るのにグラフィック環境

    I-O DATA GV-MVP/HX2を見るのに グラフィック環境GeForce7300LEにHDCP対応してないようで困ってます グラフィック環境GeForce8400GSに買い変えしようかと思いますが HDCP対応してますか素人判断で買ってから失敗しそうで教えてください パソコンはDIMENSION9200でOSはXPです モニターはI-O DATA LCD-AD201XB

  • PCをグレードアップしたい

    お世話になります。 ↓現在、以下のスペックのPCを利用しているのですが、映像処理や音楽編集などの仕事で使うので、メモリの増設とデュアルモニター導入を検討しています。 OS:Windows XP CPU:AMD Athlon64 3000+(939pin) メモリ:DDR SDRAM 1GB (512×2枚) HDD:320GB SATA300 7200(型番:WD3200AAKS) マザーボード:nVIDIA GeForce6100 onboard Graphics モニタ:LCD-AD191XB2 (D-sub15接続) モニタはLCD-AD191XB2を2台持っているのでそれを使います。出来ればコストは最小限に抑えたいのですが、今後のことも考えると効率良く切り替えることを重点に置いたほうが良い気もします。と言っても、そこまでパーツに詳しくないので悩んでいます。。。 まず、メモリについてですが、このままDDR-SDRAMの1GBメモリを2枚乗せることでもOKなのですが、DDR-SDRAM2のほうが性能は上、価格も安いのですよね?? ならば、新規にマザーボード(DDR-SDRAM2対応でモニタ出力が2系統付いているもの)を1枚購入し、DDR-SDRAM2で2GBにするのが一番かなと思うのですがいかがでしょうか? もっとこうすればいいと思うよ、など参考になる意見を頂けたら光栄です。ならびにお奨め商品をご紹介頂ければとも思います。 何卒、宜しくお願いいたします。

  • ワイドディスプレイについて

    NEC PC-LL750HG ノートパソコンを使用してます。 IO-DATA LCD-AD191XB2 19インチワイドモニターを接続したいのですが 文字がぼやけたりせずに表示できるのでしょうか? 画面全体に表示することができるのでしょうか? チップの種類 ATI Radeon Xpress 1250となっております 他に情報が必要かもしれませんが よろしくお願いします 外部モニター使用時は ノートパソコンの画面を消す方法はあるのでしょうか? 以上2点 教えていただけますか?