• ベストアンサー

動悸が気になります

bellatrixの回答

  • ベストアンサー
  • bellatrix
  • ベストアンサー率59% (29/49)
回答No.2

その動悸が起きているとき、どこかに痛みやめまい、吐き気など違和感を感じたりしますか? 何か症状が出るのであれば、病院で検査してみたらいかがかと思います。 何もなく「ただ変な鼓動があって気になる」というのであれば、定期健康診断の時でもいいんじゃないでしょうか。 ただ、その健康診断中に動悸が起こるとは限りませんよね。 「今出てないのでわからない」ということになったら、病院で検査されるのがいいと思いますよ。 特に問題がないなら、それがわかるだけでも安心ですものね。

kanboji
質問者

お礼

このほかに一緒に現れる症状(痛みなど)とかが特にないため、かえって気になってしまって。 でも、ほかに症状がないならどうやら気にしなくてよいみたいで安心しました。 また、健康診断中に動悸が起こらないなら調べられないんですね。 もう少し様子をみて、ずっと変わらないようなら病院を受診してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 心臓がドキドキする。動悸?

    こんにちは。31歳会社員(女)です。 最近、横になっているときとか、 別に、緊張しているときではないのに、 心臓がドキドキします。 心臓が違和感?があるような感じで、 別に辛いと言うわけではないのですけど、 このまま心臓が止まってしまうのか?と 心配になります。また、仕事中に、 心臓がドキドキし始めると (呼吸が苦しいとか、そういうことは 全くないのですが)気になり心配です。 あと、健康診断で、心電図でどうせい不整脈 と言われました。 なにか、ヘンな病気でしょうか? 病院に行くとしたら、何科に行けばいいのでしょうか?

  • 一瞬の動悸 何科?

    1ヶ月ほど前から一瞬だけ心臓がドキドキして、同時に少し息苦しくなります。 多い時は30分に1回程度。逆に1日中気付かない時もあります。 10月頭に健康診断があり、その時の内科検診でその事を話したのですが、 特に異常がある感じではない、続くようなら病院へと言われました。 不整脈かなーと何となく思うのですが、完全な素人判断なので一度病院で見てもらおうと思います。 この場合、内科と循環器科どちらが良いのでしょうか。 また、大きな病院に行くべきですか?近所のあまり大きくない病院でもわかるものでしょうか。

  • 動悸について

    動悸について 最近、動悸が気になります。動悸といっても「突然ドキドキする…」と言うより 軽く「トントン」と脈が強くうつ感じがして、深呼吸するとおさまったりします。 2~3年前に病院で診てもらいましたがストレスから来るものでしょうと言われました。 1日に何度も脈が強くなるわけでもなく、気まぐれに起きます。 会社でのストレスは無く、家庭内でのストレス!?(家事・育児)は…あると言えばあるし 無いと言えば無い… 3月には会社の健康診断で心電図をしましたが「差し支えなし」でした。 (ただ、病院に行くと緊張をするのでなかなか心電図も安定しません(^^:)) こんな時は再度、内科?循環器科?心療内科?どこに行けばいいんでしょうか?

  • 心臓がドキドキ(動悸)するような気がする。普通?

    ここ数年、動悸というか、不整脈というか、脈が変な気がして、 苦しい気がするときがありますが、自分で脈をとると普通です。 気のせいでしょうか? 運動不足のせいでしょうか? 猫をだっこしたりすると、猫が喉を鳴らしてごろごろいう振動や、 猫の脈がちょうど自分の心臓辺りにくるのですが、 それに影響されて脈が変にうったりするような感じがしてとても苦しくなりますが、 これは普通のことでしょうか? なんか変!と思ったときに手首や首筋の脈を見てみますが、普通の脈に感じます。 なんでもないときに、急に脈がドクドク!と早くなったような気がして、 苦しいときもあるのですが、自分で脈をとったら普通なので、気にしすぎなのでしょうか。 心電図は数年前に健康診断でとりましたが異常はなかったです。 でも、心電図とってる時間は短いので、わからなかっただけでしょうか? 病院へいってみようかとも思うのですが、自分の勘違いで大げさな気もします。 呼吸器、消化器が弱く、免疫も弱く、アレルギーもありますが、 心臓について何かいわれたことはありません。 これって変なのでしょうか?

  • 動悸がひんぱんにおこるのですが…

    もし分かる方がいらしたら教えて下さい。 私は40歳の主婦です。 1ヶ月くらい前からなんですが、動悸が気になり始めました。 だんだんと一日の回数が増えていき、今日も結構ひんぱんにおこり、だんだんと不安になっています。 1回の動悸はそんなに長く続きませんが、間隔が短くしょっちゅうドキドキとして苦しくなります。 こういうのって、これくらいの年齢だと普通にある事なんでしょうか? それとも病院に行って検査した方が良いのでしょうか? 今まで心臓が悪いと言われた事はありません。

  • 心臓の動悸

    少し前から、心臓の動悸(?)が強くなりました。 鼓動が特別に強い感じで打つようで、続いてではなく「ドクン!」と1回打ち、あとは普通に戻ります。 初めは家庭でのストレスのせいかな?と思っていたのですが、ストレスの素がなくなった今でもあります。 今年2月の健康診断で心電図は取りましたが、問題なしでした。 ただ、母方の祖父が心臓病で亡くなっており不安です。 病院に行けばいいとは思いますが、すぐには行けない状況です。 市販の薬で様子を見たいのですが、どういった薬がいいでしょうか?

  • 動悸が気になり、寝付けません。

    このところずっと(2年以上)家にいてくつろいでいるときもなぜか心臓がドキドキしているようで気になります。 確かに今までストレスもありましたが、今はあまりストレスがなくなった気がするのに、ドキドキしてて。 最近、行きつけの内科にいったら、そのときも動悸を感じていましたが心電図は異常がなかったです。 動悸を抑える薬アルセノールをもらいました。 飲んで12時間は効くと言われましたが、全然効き目は感じなかったで す。 デパスは前から不安になったときは飲んでいましたが眠くなってふわ~とするだけという感じがします。 今度は内科ではなく、別の心療内科に行こうか迷っていますが この薬を飲んでも治らないなら行っても改善できるのか・・という感じです。 何が原因なのでしょうか? ストレス?低血圧?運動不足?薬の乱用? 何かアドバイスください。

  • 心臓の動悸

    明け方心臓の動悸が激しくなって目が覚めました。 夢の中でも動悸が激しかったように思います。 30分ほど動悸の早いのが続いて怖くて不安で寝れなくなりました。 どんな病気が考えられるのでしょうか? ☆二年前の健康診断で洞性不整脈(放置可)と診断されてますが何もしてません。 ☆父は心筋梗塞になってペースメーカーをつけてます。 ☆甲状腺腫瘍で10年前に片方を摘出。 ☆普段何もしてないとき ちょっとした拍子に心臓がドキドキすることがあります。だいたいはすぐなおりますがたまに30分ほど続きます。 ☆昨日はビールを中ジョッキ一杯のみ 食べ過ぎました。 四月から遠くに引っ越すので病院に行くのはそれからにしようと思います。

  • ストレスからくる動悸

    こんにちは。 詳しい方、同じような症状の方がいればうかがいたいのですが、一年位前から、ときどき動悸が激しくなるようになりました。 最初は「疲労かな?」「心臓が悪いのかな?」などと思い、病院で心電図?などをとってもらったのですが、異常なし。健康診断でもとくに問題なし。 具体的には、仕事が忙しかったり、ちょっとした不安や悩みがあるとき(ホントにちょっとしたことなんですよ。ぜんぜんたいしたことでない場合でも)に、手足が冷たくなってわずかな震えとともに鼓動が早くなるといった具合です。 ほかの同じような質問にも目を通してみたのですが、皆さんかなり激しい動悸(パニック障害のような・・・)で、私はほかの方が書いているほどにはひどくはないんです。 震え自体も長くは続かず、心臓の動悸は長くゆるく続くといった感じです。 息ができなくなるくらいではなく、ちょっと早く走った後の心臓のような感じで、苦しくてたまらないといった感じではありません。 ただ、心臓の動きが早くなったまま何分も過ぎていくので、ずーっと運動をしているような感じで、疲れてしまうんですよね。 やんわりとした動悸?のために(我慢しようと思えば我慢できる程度)、なかなか病院へ…という気持ちにもなれません。 調べてもらって異常なしとされたので、もう一度見てもらっても…という気持ちもあります。 心療内科に通っているかたでも、私のようなユルい症状の方はいらっしゃいますか? いきなり心療内科、というよりも、まずは内科とかに相談したほうがいいのでしょうか。

  • 動悸について教えて下さい。

    ここ最近、普通にテレビを見たりしている時に急に心臓がドキドキすることがあります。 で、心拍数を数えると通常の心拍数と変わりなく心臓の鼓動だけが強く脈打っているという感じです。 でも、少し経つとその強かった鼓動は無くなります。 (脈拍数は鼓動が強い時でも普通の時でも殆ど同じです) これって一種のパニック障害(PD)になるのですか? 精神科に行ってお薬とか貰った方が良いのでしょうか? 後、心臓等には異常はありません。 昨年、定期健診をしたので・・・ 宜しくお願いします。