• ベストアンサー

太陽光発電をのせるかどうか・・・

nsan007の回答

  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.8

No.4ですが、IHに対する考え方ではここでも色々な方が相談されています。電磁波については世界中で何千万台使用されているか分かりませんが、今だに一人も亡くなった例はありません。体調が悪くなったといわれる方も医学的に検証された例は聞いたことがありません。 IHコンロを止めても電子レンジ、携帯電話、テレビ、パソコンのない生活が出来ますか? レストランなどの教務用厨房で家庭の何十倍もの電磁波を受けながら1日8時間も働いて、10年経った人でも健康を害した話は聞いたことが有りません。 IHは上昇気流が生まれなくて、レンジフードで上手く吸わないのは事実ですから、フードのフィルターは殆ど汚れず掃除は楽です。その分は周りに汚れが出ますが、コンロ前はタイルやホーローパネルですし、カウンターも拭けば簡単に綺麗になります。 ガスのガラストップコンロはIHを意識して掃除が楽と言いますが、ごとくはありますから、掃除は簡単ではありません。 また、部屋の冷房は火を燃やさないよく利いて分経済的です。 何より問題はガスを燃やすには吸気が必要で、有効な穴を開ければ暖房も効きません。部屋の中にガスがあることは、いくら安全装置があっても、爆発とガス中毒の危険性は有ります。 私は家にガスを通す事自体許せません。あるかどうか分からない電磁波の何百倍も危険を感じます。 ある程度の高層マンションでは安全性のためガスは使用しませんし、 ある、賃貸マンションのオーナーは、一室で入居者がガス自殺をしたことから、それ以降はオール電化にされています。 卵か焼けない、調理がしにくいのも思い込みで1週間も使えばなれます。 間に合うのであれば、今一度ご高察下さい。 私は設計業ですが、以上のような説明でもやはりガスをとおっしゃるお客様にはガスコンロで設計をします。今まで1軒だけですが、70代のおばあさんでした。

seikei1314
質問者

お礼

再度ありがとうございました。 そうですよね、「電磁波に騒ぐのは過剰!」というご意見、よーくわかっているつもりです。  ただ・・・なんです。賛成論反対論散々比べて決断したので、ガスコンロは入れてしまいます、多分・・・。 ホントに、1ヶ月暮らしたけど卵焼き上手にひっくり返せなかったんです(涙)。もちろんそれだけが理由ではないんですけどね。  それにしても、1軒だけなんですか・・・。オール電化率って本当にすごいスピードで進んでいるんですね。うちも、子どもが成長して自分たちが年をとったら、多分オール電化に変更すると思います。  その時のためにも、やはり太陽光発電システムは導入しておこうかな、と気持ちが固まりつつあります。

関連するQ&A

  • 太陽光発電について費用とペイ

    屋根に太陽光発電を検討しています。家は南向きで太陽が出ていれば 日を遮る物はありません。家の大きさは33坪で2階建てで116m2です。オール家電ではなく、プロパンガスを使用しています。共働きなので昼間は土日以外は家にいません。工事費等込みで150万あたりでどうでしょうか?

  • 雪国の太陽光発電について

    雪国に住んでいるので太陽光発電はまったく興味がなかったのですが・・・・ 先日CMで「雪が積もったらどうするの?」という問いに対して「表面がつるつるしているので積もらないので大丈夫」といった感じで流れていました。 雪国での太陽光発電て実際どうなのでしょうか? 冬場も夏場の半分くらい発電してくれるのならすごく興味ある製品なのですが・・・・ オール電化で現在も夏場、冬場で3万/月なので正直つけたいというのが本音です。 ただ、雪が屋根に積もらないということはドカドカと雪が屋根下に溜まるのでしょうか? (隣と50cmしか離れていないので隣人のクレームが一番怖い) すみませんが雪国の太陽光発電について長所、短所ともにいろいろと教えてください。

  • 太陽光発電、導入するならいつ?

    3年半前にオール電化の家を新築しました。当時から太陽光発電に興味はあったのですが、補助金もなく元が取れないということで導入を見送りました。でも、いつか、「元が取れるようになったら」設置したいと考えていました。 しかし、原発があんなことになって、子を持つ親として、原発に依存したくないと思うようになりました。そして、オール電化住宅に住んで原発反対するなら、元が取れなくても太陽光発電を設置すべきではないかと考えるようになりました。 とはいえ庶民ですから、なるべく有利に設置できればそれにこしたことはありません。 そこで太陽光発電の将来性について詳しい方にお聞きしたいのですが、太陽光発電を「いつか」導入するとすれば、「今」ですか?それとももっと待つべきですか? なお、ローンを組まずに現金で設置できる貯金はあります。 よろしくお願いいたします。

  • 太陽光発電の値段

    築3年で現在プロパンガスを使用してます。太陽光発電とオール電化にすると幾らくらいかかりますか?

  • 太陽光発電をローンで考えています。

    新築ならば、オール電化で太陽光発電を考えていたのですが、中古の家を買ってしまい、 諦めていたところ、訪問販売の営業マンがやってきて、15年ローンで 太陽光発電が出来るとの話でした。 うちは切り妻屋根で、付けるとしたら、南と、西の2カ所(東側は隣の家の影でダメ) で5枚づつで10枚のパネルと エコキュート設置(IHは設置積みです。)で240万、15年ローンで 月々、3500円余るとの事です。 これって、妥当な値段でしょうか? 太陽光は2kWなんですが、採算はとれるものでしょうか? ちなみに、3人家族で、2人は外にお勤めで、私は 家で仕事をしているものです。 よろしくお願いいたします。

  • 太陽光発電について

    太陽光発電システム設備工事の営業の方が来られ、家の屋根で電気を作る話をされました。うちが太陽光発電にすることでまわりの方々への宣伝になるということが目的なので、設置するための投資は一切かかりません、作った電気は電力会社が買い取るので大変お得な話ですと言うのです。実際にどのくらいの電気が作れそれがいくらになるのかを屋根の図面で計らせてほしいと言われました。また営業の方が来ることになっています。 そこで教えていただきたいのですが、 (1)無料で太陽光発電にできるのはお得なんでしょうか? (2)今後太陽光発電の電力は買い取ってもらえるのでしょうか? (3)太陽光発電のメリットとデメリットについて アドバイスいただけますようお願い致します。 家は新築で半年住んでます。東北電力の地域です。 ご教授お願い致します。

  • 太陽光発電のことについて

    私は約2年半前に住宅メーカーで家を建てました。現在太陽光発電を設置しようか検討中なのですが、住宅メーカーではなく太陽光発電を専門的にやっている業者を選ぼうと思っています。以前定期点検にきた住宅メーカーの方に話をしたところ、うちでやればどうしても割高にはなると言われたもので。そこで質問なのですが、業者が屋根に設置工事をすることによって住宅メーカーの屋根に関する保証に影響が出たりするものなのでしょうか?また、かなり普及してきた現在でも以前のような雨漏りなどのトラブルは起きているのでしょうか?詳しい方がいらしたら教えていただきたいと思っています。宜しくお願い致します。

  • 太陽光発電

    もし、日本中の建物の屋根に太陽光発電のパネルを設置したら、合計でどれだけのエネルギーになるのでしょうか?

  • 太陽光発電について

    はじめまして。 太陽光発電についての質問です。 年内に新築を予定しているのですが、その屋根に太陽光パネルをのせるかどうかで悩んでおります。(実際はのせる方向で話が進んでいます) 建坪40坪の平屋に5kの太陽光です。 商品としてはPanasonicのHITと言うやつです。 土地は角地で南向きです。我が家とお向かいさんの家がちょうどずれていて、真南には障害物などはありません。(我が家の西の端と、お向かいさんの東端が直線と言った感じです) ただ、お向かいさんは2階建てで、我が家は平屋。また、お向かいさんは我が家より80cmほど高い場所からの2階建てです。(土地の形状により) 我が家からお向かいさんの家の間は、道と庭を挟んで約16mあいています。 東側に高い建物はありません。 またエコキュートと言うやつでオール電化です。 夫婦共働きで、子供は学校なので昼間はほとんど電気を使いません。 予算は約200万円でローンにくみこむ形になります。 以上が条件なのですが・・ 太陽光をのせるには条件としてどうでしょうか? また、太陽光パネルは数枚のせるうちの一枚でも影ができると発電効率が落ちると聞きました。 電信柱の影などでも影響があるのでしょうか? ネットで太陽光発電についていろいろ調べますと、賛否両論が真っ二つに分かれますよね。 太陽光発電についてならなんでも構いませんので、良きアドバイスをお願いします。

  • 太陽光発電

    三条市では、太陽光発電を取り入れている家はどのくらいあるでしょうか? 太陽光発電に限らずでいいのですが、オール電化の家はどのくらいの割合になるのかも、分かるようでしたら、よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「三条市への移住」についての質問です。