• ベストアンサー

アジェンダ(agenda)という言葉を知っていますか?

アジェンダ(agenda)という言葉をご存知ですか? または、回答者様の身の回りでは、一般的に使われていますか? 明日、セミナーで司会をするのですが、 配布資料の確認の際、「アジェンダが一枚」 のように、普通に言ってしまってよいものかどうか、 迷ってしまいまして…。 というのも、単に、私が初めて聞いた言葉だったので違和感を感じているだけなのですが(笑) もし、まだ、あまり一般的でないようなら 「予定表(アジェンダと書いてあります)」 のようにしようと思っています。 ご協力よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • petitchat
  • ベストアンサー率40% (313/767)
回答No.10

#6のpetitchatです。 早速の御礼をありがとうございました。 かなり 悩まれているようですね。 セミナーの司会ははじめてなさるのでしょうか? 私は仕事をリタイアする前ミーティングで司会をする時など 新着カタカナ英語で書いてあって 参加者が混乱をきたすかもしれないと判断した場合は 「(カタカナ表記の)アジェンダ 本日の予定表でございますが 一枚」という風に付け加えて言っておりましたが・・・ ただ全員がわかっていて自分だけが知らなかった(汗)という場合もありますので かえって参加者をバカにしてるともとられかねませんね。 (まあそういう風にとるヒトは人間性に問題ありですが・・・) 上司の方がいらっしゃるようでしたら その方の御指示を仰がれたらいかがでしょうか。もし なんの指示ももらえない状況でしたら 上記のようにおっしゃったらよろしいかと存じます。

tak315
質問者

お礼

回答ありがとうございます! >「(カタカナ表記の)アジェンダ 本日の予定表でございますが 一枚」 とても自然な感じですね!これならうまく言えそうです。 >セミナーの司会ははじめてなさるのでしょうか? 司会は、初めてです。 社会人一年生で、むしろ、社外でのセミナーも初めてです(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • big0822
  • ベストアンサー率37% (61/164)
回答No.2

環境保護などで使われるアジェンダ21くらいしか聞いたことがありません。少なくとも周りで使っている人はいません。 そのセミナーで一般的に使っているのならどちらでも良いと思いますが、そうではないか分からないなら日本語の方が良いと思います。

tak315
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 聞きなれない、に一票ですね。そうすると… 「アジェンダ」は、現在浸透中のカタカナ語って感じですかね。 ご協力ありがとうございました。 ※実際、「アジェンダ21」で広まったらしいです~。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • -melissa-
  • ベストアンサー率26% (19/72)
回答No.1

大学のゼミでよく使っていましたが、社会人になってからはそういえば全く聞かないです。 アジェンダを「会議の議題」という意味で使用する事もあると思いますので、個人的には日本語の方が誤解がないと思います。

tak315
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます! なるほど~。。。 確かに、様々な意味を持つみたいなので、 あいまいな言葉ではありますね。 日本語に1票! ありがとうございました~。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「滅相もない」って言葉、使っていますか?

    ちょっと前ですが、テレビの番組に出演した綾瀬はるかさんが、司会者からの何かの質問に「滅相もない」と答えていました。 私としては、こんな若くて可愛い(これは、関係ないか 笑)女性が、「滅相もない」なんて言葉を使ったのには、違和感もありましたが、それが逆にとても微笑ましい感じを持ちました。 みなさんは、「滅相もない」という言葉を使われますか? もし使われるとしたら、どんな場合だったか覚えていらっしゃったら、そのやり取りも教えていただくと嬉しいですね。 あ、もちろん女性だけでなく男性からのお答えもお待ちしますし、若くなくても可愛くなくても構いませんが、性別だけはお聞かせいただきたく、宜しくお願いします。

  • 言葉の選び方の好きずき

    夫が子供に明日土曜日なので「ひたすら寝れるで」と言いました。 私は、その言葉に違和感を覚え、とてもじゃないけど 好きになれませんでした。 そこで考えたんです、なぜに違和感なのか。 きっと「思う存分眠れるよ」とかだったら、まだ聞き流してたんだと思います。 子供の言葉の選びは、社会交流(幼稚園ですが)で得たもので綺麗です。 その上可愛いんです。その子と比べちゃあなんですが、夫の洗練されてない汚い言葉には 嫌気すらさしました。 こんなふうに、言葉の選び方で、人をすきになったり嫌いになったりするもんですよね。 私が、夫に嫌悪感を持ったり、言葉の表現の仕方のひとつで嫌いになったりすることって普通ですよね。

  • 「めあて」という言葉を小学校で使われることに違和感を感じます

    「今日の運動会のめあてはクラスのみんなで協力して何かをやり遂げることです。」「今月の算数のめあては2ケタのたしざんが出来るようになることです。」 うちの子供の小学校に限ったことかもしれませんが、目的とか、目標と言う言葉を使わずに「めあて」と言います。 何となく違和感を感じます。目当てと言う言葉は社会ではもっと違うニュアンスでとらえるからです。一般社会ではこのような使い方はしません。目的、目標と言う言葉が難しいというならせめて「狙い」とか他に適した言い回しがあるのではないかと思います。 そこでお伺いしたいのですが、このめあてという言葉を小学校で使うのが全国的な風潮であるとしたら、いつ頃から、どなたが広めたのでしょうか。 そのように指導されているのでしょうか。 それはゆとり教育の影響を受けての事でしょうか。(ゆとり教育が見直されれば目当てという言葉も使わなくなりますか?) ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。 また、全然違和感を感じない、自分も違和感を感じている等のご意見も ありましたらお聞かせください。

  • 「マジ」「ありえない」という言葉はいつから使われ始めた?

    最初に「マジ」という言葉ですが、日本ではいつごろから使われ始めた言葉なのでしょうか?少なくても20年近く前のテレビ番組の中で、既にこの言葉が使われていたのは確認できています。そもそもこの「マジ」というのは何が語源なのですか? 「ありえない」という言葉も若い女の子の間では当たり前のように使われています。私はこの言葉にすごく違和感がありますが、いつごろから日本では話され始めたのでしょうか?そのきっかけも必ずあると思うのですが、分かる方がいれば教えてください。

  • 「なので」という言葉

    最近テレビでよく聞くようになったのは気のせいでしょうか?一端言葉が終了して・・なので・・と言う。文法では接続詞でしょうか?何か頻発しているようでどうも気になるというか、ちょっと気に障る(笑)というか。「ですから」とか「だから」はよく使われていたのですが、これがただ「なので」に変わっただけでしょうか?普通、言葉の途中で使うのが正しいのではないでしょうか?年のせいかどうも異質と感じるものに違和感を持ってしまう今日この頃・・。日本語の変遷というか、どなたかこの「なので」の説明お願いします。(大げさか?)

  • 違和感のある言葉遣は?

    違和感のある言葉遣は? その言葉遣いが、多くつかわれているかとか、正しいかどうかではなく、違和感があるかどうかをお伺いします。 たとえ間違っていても、耳が問題を感じないかどうか、です。 私には違和感があるのですが、一般的にはどうなのか思い、「言葉の市民権」について常識修正のためです。 できれば、性別と年代も教えていただければ、幸いです。 ・電子レンジにかけることを、「チンする」という。 日常会話ではよいとしても、料理番組で使われるのは抵抗があります。 ・自分の妻を「ウチの奥さん」夫を「ウチの旦那さん」と呼ぶこと。 こどもが、まだ「母」といえずに「ウチのおかあさん」というような未熟さを感じます。

  • お疲れ様って言葉はマイナス要素のある言葉だと思いま

    お疲れ様って言葉はマイナス要素のある言葉だと思いますか? 非常に興味深い職業があり、その職業を地道に個人で広げていった その会社の開業セミナーに参加したのですが、 最初は興味あるので楽しいと感激していたのですが、 間に自己啓発セミナーのような内容も混ざっていて、正直戸惑いました。 説明する前にその会社の社長(講師)が「このセミナーはあくまで私が感じたことであり、 開業にあたり、皆さんの中でいらないと思えば捨ててもらって結構です。」 とありました。 この人は本を何冊か出されていて伝え方に説得力があり、好感を持ったのは事実で、 私のようなまだ実力のないやつがあーだこーだ言うことではないとは思っているのですが、 自己啓発の内容がどうしても違和感を感じてしまいます。 その内容は、「お疲れ様という言葉は、疲れているから使う言葉でしょ? 私はこの仕事をしていて疲れる事なんてありませんよ。 今まで数々の仕事をしてきましたが、 この仕事は好きでやっているから感謝しなければいけないと思うからお疲れ様だなんて言いません。」 のような事をおっしゃっていました。 この会社の社員は帰る時は、当然のように、ありがとうございました。と皆言ってるみたいです。 ええ・・・と思いました。個人の自由だしどうだっていいと思いました。 なんだか一般論ではなく、世間からかけ離れているというか、 宗教みたいと思ってしまいました。 他にも、すみませんを言ってる人は上達しないとか、毎日穏やかにとか、毎日に感謝!楽しく!元気!と語っておられ、 周りの生徒さんたちの小刻みにうなづく光景に耐えれなくなりました。 幸せの押し売りみたい。 全セミナーを受けないとその会社でも働けないし、開業も勝手にできません。 長くなってしまいましたが、お疲れ様とか、何でもかんでもすみませんね~って言う風習を、 無理やりありがとうに意識しよう!というのは、どう思いますか? 良い事ではあると思いますが、私は普通にお疲れ様でした~て帰りたいです。 しかし、よくよく考えたら会社はそうゆうモットーがないと長く続かないよね… と思ったり、会社を開業するということはこうゆうものなのでしょうか。感謝は大事です。でも掲げるものですか? 私が考えすぎなのでしょうか…。 その仕事に興味あるだけに、このまま受けようか、迷っています。 ご意見等お待ちしています。

  • 言葉の逆襲?

     最近、「ご主人」という言葉を使えなくなってしまいました。いえ、その奥さんが「うちの主人が」という場合は別です。「そうですか、お宅のご主人が」と言えるのです。でも、その言葉を使わない人に対しては、自分から「お宅のご主人が・・・」とは言えなくなってしまいました。日本語としてはさほど気味の悪い言葉だとは思えないのですが、だからつい最近までその言葉を使っていたのですが・・・  皆さんはこういう経験はありますか? それまでは何気なく、普通に使っていたのに、急にその言葉に違和感を感じ始めて使わなくなってしまった、という「言葉体験」が。  「他にそうした類の言葉があったかな?」と考えてみましたが、ありましたね、いくつか(笑)。「お母さん」と呼ぶのが照れくさくなった年頃に切り替えた「お袋」。「○○姉ちゃん」と呼ぶのが恥ずかしくなって「○○さん」(笑)。「言葉」っていきなりそれまでとは違った様相を見せ始めることがあるんですね。それに気づいて反省したり気恥ずかしくなってみたり・・・ 皆さんの「使えなくなった言葉」をお教えください。いろいろと考えてみたく思いますので。<(_ _)> 

  • 違和感のある言葉

    求人票によくある、「事務業務」という言葉に違和感を覚えます。「一般事務」、「医療事務」とか「日常業務」などであれば分りやすいのですが。普通に使われているのでしょうか。

  • 私の言葉が悪いのか彼が傷付きやすいのか?

    同棲中の彼。クローゼットが二段なんですが上が彼の好きなバンドのライブで買ったタオル(何十枚? )で埋めつくされてます。上の段は好きに使っていいと話はしていたのですが、丸出しでタオルをいれていた為、収納ケースとかにいれたいねぇ~と前に話しした事があります。それから少し前に、資料を上の段にいれたいから少しだけスペース頂戴と軽く話をしてました。覚えてるか分かりませんが…。それで先程、彼が「これ(タオル)どうにかせんとヤバいね!笑」と冗談っぽく笑いながら言ったので「うん、どうにかして」と言ったら「どうにかしてって酷いな…」と本気で傷付いてました。私の言葉が酷かったですか? それと、先程彼が寝起きのジャージで昼御飯を買いにでかける際に「これおかしくないかな?笑」と聞いてきたので「寝起きで飛び出した感はあるよね。笑」と言ったら「でもこういう人多いよね?!」と傷付いたような返事をされました。 私の言葉が悪いのか、彼が傷付きやすいのか…。私のリアクションの取り方も悪いのかもしれませんが最近話をするのも疲れます。 上記の二点でどちらが悪いのか教えてください