• ベストアンサー

「椎間板ヘルニア」と「脊髄係留症候群」はいっしょ?

bellatrixの回答

  • ベストアンサー
  • bellatrix
  • ベストアンサー率59% (29/49)
回答No.1

保険の契約でのくくりは良くわからないのですが・・・ 脊髄係留症候群というのは(すでに医師から説明を受けてご存知だと思いますが)、背骨の中にある脊髄に脂肪腫が発生したために、腰を曲げたりすると脊髄が引っ張られてすごく痛い、という病気です。 それに対して椎間板ヘルニアは、背骨の間のクッションの役目を果たす椎間板の、外側が破れて中身がはみ出してしまい、神経に当たって痛い、という病気です。 したがって、脊髄係留症候群と椎間板ヘルニアは、まったく別の病気です。

mo_momama
質問者

お礼

こんにちは。 専門家の方のくわしいご回答、ありがとうございました。 手術をしたのは主人なんですが そもそもの発症次期は25年ほど前になり 今の病院の初診が4年前です。 その時は本当に立てなくなってしまいましたが 通院と自宅療養で乗り切りました。 今回はもう限界ということで手術に踏み切りました。 さてこの病気の説明を、本人からは当初より「ヘルニア」と聞かされており 今回の手術の説明も本人によると ご回答いただいた「椎間板ヘルニア」なんです・・・。 そのはみだした部分を切除したのだと聞かされています。 しかし、私が心配している「保険の告知」からみれば まったく別の病気という事でとても助かった思いです。 ひとくくりにされる病気であっても、告知書には「椎間板ヘルニア」としかありませんから。 退院後、まだ通院しているので保険請求は先になりますが きっちり通院して治してもらいます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 脊髄係留症候群

    先日60歳を過ぎたばかりの母が、大学病院でMRTをかけた結果、『脊髄係留症候群』という病気を宣告されました。インターネットで検索してみたのですが、あまり参考にできる資料がでてきませんでしたので、どなたかご存知の方、是非ご情報頂けませでしょうか。母は、既に違う病名で脊髄の手術を二回も経験しております。とてもつらい手術だったらしく、もう手術はしたくないと言うのです。医師はこのままではいずれ寝たきりになるので手術を勧めますと言うのですが、今まで一度しかその病気の経験がないとのことで、私達家族としては手術をした場合の危険性や、しなければどうなるのかなど、詳しい情報が欲しいのです。どうか、お願い致します。

  • 椎間板ヘルニアが治っていた?

    数年前に椎間板ヘルニアと診断されています。 先日腰痛で、痛みがヘルニアとは違うし、 以前の病院は遠いので、近所の整形外科でレントゲンを撮りました。 すると医師に「椎間板ヘルニアの診断が疑わしい」 と言われ、現在は椎間板ヘルニアでは無かった様です。 数年前の治療は、とても痛い注射を打たれただけで その後、痛みも無かったので通院する事はありませんでした。 椎間板ヘルニアといっても軽かったです。 でも特に何もして来なかったのに、 椎間板ヘルニアって治る事があるのですか?

  • 首のヘルニアも椎間板ヘルニアといいますか?

    タイトル通りの質問です。 首のヘルニアも椎間板ヘルニアと言うのでしょうか? 生命保険の問診表に 「椎間板ヘルニアをやりましたか?」という質問がありました。 以前首がヘルニアになった事があるので、このような質問になりました。 ヨロシクお願いいたします。

  • 頸椎椎間板ヘルニアの手術について

    私は、頸椎椎間板ヘルニアで診察の結果、手術が必要との宣告を受けています。 診断にはレントゲン、MRI、ミエログラフィー、ミエロCTです。 頸椎椎間板ヘルニアで、MRIで見てヘルニアの度合いが強い場合、 (表現が正しいか分かりませんが)要は、脊髄か神経根への圧迫(狭窄?)が酷い場合 症状が重い軽いにかかわらずやはり手術をした方が良いのでしょうか? といのも、現状、発症時はかなりの激痛でしたが、薬を常用し痛みがだいぶ治まってきました。 ただ、完全に痛みが消えたわけではなく、左腕の痛みが慢性化している状態です。 治まってきてからのヘルニアも激痛があったころとMRIで見る限り変化はありません。 (ではなんで痛みが治まってきているかも、よくわからないのですが・・・) 症状が軽いとは言え、脊髄or神経根への圧迫が酷い場合、 手術をして、ヘルニアを除去しておくべきでしょうか? 保存治療を継続と言う方法もありますが、良くなるかもしれないし、 ただ、ヘルニアは無くなったわけではないので、好きなスポーツも思いっきり出来ないし、 仕事でも、周りに気を使わせてしまうし、何より自分がびくびくしながらというのも嫌です。 手術したからと言って、完治はない病気だとは思うのですが、 原因は分かっているのだから取り除いてしまいたいと言う思いも強いです。 今後、何かの拍子で、そのヘルニアが脊髄or神経根にどう悪さをするかもわからないですし・・・ どなたか、私と同じような境遇で、頸椎椎間板ヘルニアでいわば「予防的」手術をしたかたはおられますか? 何かアドバイス頂けると助かります。

  • 椎間板ヘルニア

    彼女が椎間板ヘルニアです。 結構昔に発症したみたいですが ここ2年は病院に行ってないみたいです。 理由はお医者さんがあまり良い方ではなかったみたいです。それで通院を途中でやめたみたいです。 自分に合う医者は人それぞれではありますが 整形外科で良いところを教えてください。彼女の住んでるところは 大阪市東淀川区です。

  • 椎間板ヘルニアの手術

    椎間板ヘルニアの手術(飛び出ている椎間板の一部を除去)を受けた場合、 費用(保険適用)と入院日数は大体どのぐらいの物でしょうか?

  • 私はうつ病と椎間板ヘルニアを発症しています。

    父親が何度も小言を言ってきます。私はうつ病と椎間板ヘルニアを発症しています。 私は26歳の男性です。現在はうつ病の治療のため無職の状態です。うつ病と椎間板ヘルニアを発症しています。なので1年間は働かないで家で静養してます。本当は働きたいのに意欲がでませんし椎間板ヘルニアの痛みも酷いです。そしてまた昨日ですが親父の小言が始まりました。『早く働かないと人生が駄目になるから働け』とか『おまえそろそろ目を覚まして頑張らなきゃ駄目だ』とか『ヘルニアなんて早く治しちゃえば良いんだよ、どうしょも無い野郎だ』等と言われ本当にこの人は理解してるのかって思う程に小言が多いです。私はどうすれば良いでしょうか??聞き流してれば良いでしょうか??実際に聞き流すと言っても私にも感情があるので、昨日言われた時もまじめに『殺そうか』とか『殴ろうか』なんて考えながら小言を聞いてました。うつ病に関して言えば治療時間は長くなるのは分かってます。 ただ椎間板ヘルニアに関しては手術しないと治らないと思いますし今現在は手術費用もありません。親に手術費用の事で話したら『お金が無いから無理』と言われました。 この様な感じで日々を過ごしてるのですが私は本当にどうすれば良いのでしょうか??

  • 私はうつ病と椎間板ヘルニアの27歳です。

    私はうつ病と椎間板ヘルニアの27歳です。うつ病とヘルニアに関して母親は理解がありますが、父親は全く理解がありません。顔を合わせるたびに「早く働け」とか「人生が駄目になるぞ」とか言われていらつきますしケンカになりそうです。確かに私のうつ病の静養が1年3ヶ月になります。でも本当に働くまでの気力が湧きませんし椎間板ヘルニアもかなり痛いです。私は父親に対して何て言えば良いのでしょうか??本当に父親は理解がなくて困ってます。精神科の医師に説明してもらうから「病院に一緒にきてくれ」と言ったのですが来てくれません。どうしたらいいのでしょうか??

  • 椎間板ヘルニアになったら生命保険に入れないというのは本当でしょうか?

    椎間板ヘルニアになったら生命保険に入れないというのは本当でしょうか? 現在28歳、男です。 今年の四月に椎間板ヘルニアになってしまいました。 それで、友人に椎間板ヘルニアになったら生命保険に入れなくなるといわれてビックリしました。 なんとか生命保険に入る方法などはないのでしょうか? ご面倒ですがアドバイスよろしくお願い致します。

  • 椎間板ヘルニア

    7年前くらいに椎間板ヘルニアと診断されました。その時は、色々な治療をしてだいぶ収まりましたが、最近また痛くなり、痺れも出てきました。何か良い治療方法はないでしょうか?