• ベストアンサー

データー

ひょんな拍子でパソコンの電源をぶち抜いてしまい、パソコンがバグってセーフモードとか通常起動とかを選択する画面が出た後どれを選んでもしばらくした後また同じ画面に戻ってしまいます。なので、大事なものだけ救出して残りは捨ててリカバリーをしてしまいたいのですが、どうやったら起動しないパソコンの中からデーターを抜き取れますか?何ならDドライブにうつすだけでもいいのでやり方を教えてください。もしくは、リカバリしてから復元ソフトでよみがえらせることはできますか。やり方を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

データを救いたいなら2つの方法があります。 1)ディスクを交換し、壊れたディスクはあとで外付けするか他のパソコンへ接続してデータを参照 → ただし、自分で交換してしまうとメーカサポートは受けられなくなります。 2)Acronis True Imageパッケージ版を買ってきてCDからブートして外付けHDDへバックアップを取ります。 http://www.proton.co.jp/products/acronis-trueimage-10/index.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • セーフモードですら起動できない/HDDデータの復旧は可?

    電源を入れると以下の画面が出ます。 ご迷惑をおかけしております。Windowsが正しく開始できませんでした。最近のハードウェアまたはソフトウェアの更新が原因の可能性があります。  セーフモード、  セーフモードとネットワーク、  セーフモードとコマンドプロンプト  前回正常起動時の構成  Windowsを通常起動する 「セーフモード」から「Windowsを通常起動する」まで選択可能なのですが、どれを選択しても同じ画面に再び戻されます。 HDD内に大事なデータが入っておりなんとか復旧したいです。 なんとかしようと「KNOPPIX」というソフトでDドライブだけは復旧しました。 ですが、このソフトでCドライブを見たのですが、欲しいファイルはおろかデスクトップ上のファイルやprogram filesのフォルダ等もありませんでした。 このような状況に置いて復旧させる方法はないでしょうか? 業者に頼むのは高額なので嫌です。 今考えているのは、(1)リカバリをして、その後に復元ソフトを使うとか、 (2)HDDを取り出して別のPCで操作して復元ソフトを使うとか、です。 しかしそもそも(1)はリカバリ後の復元は可能なのか?、(2)はそもそもそんなことが物理的にできるのか?、という点で疑問があります。 結局私はどうすればいいのでしょうか? ちなみに今は別のPCから書き込んでいます。

  • Partition Wizard実行後起動しません

    お世話になっております。 Cドライブの容量を増やそうと、以前から何回か使ったことのあるPartition Wizard(個人使用用のフリー版)を使用しました。 Dドライブの容量を減らし、その後減らした分だけCドライブを増やす指示をし、実行させました。 Dドライブの容量変更は成功したのですが、その後再起動の指示があり実行させたところ、OS(WinXP)が起動しません。 一瞬、Partition Wizardが起動しかけていると思われる、青い画面が見えたあとOSが起動しかけ、途中で通常起動とセーフモード等を選択する画面が出てきます。 セーフモードを選択しても起動できず、また起動モードを選択する画面に戻ってきてしまいます。 電源を一旦落としてみても、同じループです。 これはもうリカバリをするしかないのでしょうか? なお、Partition Wizard実行前に復元ポイントを作成していません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • Windowsを起動できない…

    ノートパソコンのWindowsXPを起動できません… 電源を入れると黒い画面と選択肢がでます。 「セーフモード」「セーフモードとネットワーク」「セーフモードとコマンドプロンプト」「前回正常起動時の構成」「Windowsを通常起動」がでるんですが、どれを選んでも英語と数字が書かれた青い画面になるだけで全く動きません… パソコンにあまり詳しくないのでどうすればいいのかさっぱりわかりません。 やはりリカバリするしかないんでしょうか?

  • セーフモードからぬけられません

    98SEを使っています。 起動のときになにかの拍子に起動設定の画面が出て セーフモードになっていたのでそのまま立ち上げて 再起動やら電源切ったり色々したのですが セーフモードのままでしか立ち上がらなくなりました。 いままで自分の使っていたパソコンの立ち上げはボタンひとつで立ち上がったのですが 今回譲り受けたものは電源を入れてその後F1ボタンを押して 立ち上げるようになっているようです。 どのようにしたらしたら通常モードで立ち上がるようになるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • PCが起動できません

    最初は起動でき、通常のスタート画面まで表示されました ↓ メモリ不足ですと表示されていたのを見た記憶があります ↓ 固まってしまい終了できなくなりました ↓ 終了出来なくなったので、そのまま電源を切ってしまいました ↓ 再び電源を入れ起動するも黒い画面のまま(NECのロゴが表示された後に)でwindowsが起動できなくなりました ↓ セーフモードでも起動出来ず、通常起動の選択をしても黒い画面から進みません(セーフモードや通常起動の選択キーを押すとNECとXPのロゴが表示され、黒い画面に戻ります) 説明書をみましたが…システムの復元はセーフモードで起動しないと出来ないとありますが、できればシステムの復元で直ればいいと思っていますがやはり再セットアップをしないといけませんか? また、バックアップはとっておりませんので再セットアップの際はデータは全て失われますよね… 再セットアップの手順は説明書を見ながら進めればリカバリCDは不要なのでしょうか? リカバリCDは付属されていないようで自分で作成はしていません PC初心者で、説明が上手く出来ずにすみません。 2002に購入 NECのVALUESTAR VT500/2 windowsXPHomeEdition 型番は不明です 教えて下さると嬉しいです。

  • PCが起動しません

    WindowsXPです VAIOの6年くらい前のデスクトップで形はノートタイプのパソコンです 起動しなくなりました 黒い画面に白文字で 前回の試みが電源障害、あるいは電源ボタンやリセットボタンを押して中断された場合は、通常起動を選択してください。 セーフモード セーフモードとネットワーク セーフモードとコマンドプロンプト 前回正常起動時の構成 Windows を通常起動する と出ます セーフモードをやってみましたが同じ画面に戻ります リカバリしたいのですが 起動しなとリカバリは出来ないのですか? 本体に内蔵されていて リカバリCDは付いていませんでした 初心者過ぎて全く分かりません 修理したらどのくらいかかりますか? この際だから教えて下さい。

  • 再起動を繰り返します。

    emachinesのノートパソコンを使用しています。 電源を入れ、セーフモードや通常起動を選ぶ画面になり、「通常起動」を選ぶとXPの旗の画面の後、システムエラーで強制する時の青い画面が一瞬出てから、再起動します。「セーフモード」を選択してもデータをロードした後、青い画面になり再起動です。「前回正常起動時の設定で起動」でも同じでした。 FDDを外付けなどして起動ディスクから起動したりできるのか、もうHDDをはずして他のPCで読み取ったりするしかないのか、それもできなさそうなのか、いろいろ考えあぐねています。 リカバリーのCDはありますがXPのCDはありません。 サポートにはリカバリーしておくれと言われてしまいましたが、ちょっとあきらめられず、対策を探しています。 似た様な状態になった方などいらっしゃいましたら、ぜひ相談にのっていただけませんか。よろしくお願いします。

  • 復元したあとに通常起動できなくなりました

    Windows xp です。 復元ポイントで1週間前に復元したのですが、通常起動ができなくなってしまいました。 セーフモードでは起動できます。 通常モードにするとチェック画面からチェック終了したあとに再起動してセーフモード等の選択 画面になってしまいます。 前回の正常起動を選択しても起動できません。

  • 起動できません

    BIBLO-L21Dが、起動しなくなりました。電源を入れるとロゴの後に、 セーフモード セーフモードとネットワーク セーフモードとコマンドプロンプト 通常起動 もう1つ何か、どれを選択しても、結局この同じ画面になってしまいます。 リカバリーで初期化するしか方法は無いでしょうか? バックアップしていない物も多数あるので、現状復帰したいのですが、 よろしく御願い致します。

  • vistaのノートパソコンを使っています。

    vistaのノートパソコンを使っています。 PCを起動しようとしたところ、立ち上がらず、強制終了しました。(電源ボタン長押し) 再度、電源ボタンを押したところ、セーフモードでの起動などを選択する画面が 出てきたので、セーフモードで起動しました。 セーフモードであれば問題なく起動するのですが、起動した後、何をすれば良いのでしょうか。 セーフモードで起動した後、通常のように、スタート→終了オプション→再起動 をしようとしたのですが、一向に再起動されません。 ずーっとデスクトップ画面のまま動きナシです。 このような場合、セーフモードで起動後、どういった作業をすればよいのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • Windows10 Proのバージョン22H2で、Windows Updateでエラーが発生しています。
  • セキュリティインテリジェンスの更新プログラムが表示されていれば、セキュリティ更新は問題ありません。
  • オプションの更新にはあまり気を使わなくても良いですが、マルウェア対策のセキュリティ更新は重要です。
回答を見る

専門家に質問してみよう