• 締切済み

麻酔アレルギー

kinucyanの回答

  • ベストアンサー
  • kinucyan
  • ベストアンサー率50% (50/100)
回答No.2

参考までに。今まで腰椎麻酔や局所麻酔の手術を何度か受けられて、無事ですので、その旨を眼科の医師に伝えてください。 眼科の手術なので、恐らく局所麻酔と思われますが、担当の医師にこれまでの麻酔の方法、アレルギーと診断された理由、これまでの手術歴、麻酔の回数などを伝えてください。無麻酔でするか否かを、合併症や手術の程度などで総合的に判断されます。

okmisato
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり、医師に思ったままを伝えて判断してもらうのが一番のようですね、自分であれこれ悩んでも解決しないことがわかりました。

関連するQ&A

  • 麻酔のアレルギーについて教えてください

    歯医者さんに行って麻酔をした際に頭痛等、具合が悪くなることが続きました。麻酔にアレルギーなんて起こるのかな?と思いつつ足の手術のためやむを得ず、全身麻酔で手術を行いました。主治医の先生に麻酔で具合が悪くなったことがある旨を伝え、2週間前に手術をしましたが、やはり術後体調がわるくなりました。 手術自体は成功したのですが、足先に痺れの症状がでて消えません。先生は痺れている部分は手術と関係のない場所なので、麻酔のアレルギーの関係かもしれない。とりあえず1ヶ月様子をみて。との事なのですが心配です。 麻酔のアレルギーなんてあるのでしょうか?手術の際皆さんどうされているのでしょうか?先端の対応をしている病院等情報がありましたら教えてください!

  • 緑内障の手術の際の麻酔について教えて下さい。

     父(70歳)は糖尿病です。 糖尿からだとは思いますが、白内障の手術を受けました。 その直後に緑内障だということで、緑内障の手術も受けました。 その後、眼圧を下げる薬を飲んだところ、全身に蕁麻疹が現れる副作用が有りましたので眼科の主治医に伝えたところ、その薬の使用を中止して、点滴による治療になりました。ですが、点滴を終えて帰宅してきた父の顔が、顔全体がむくみ、まぶたがたれさがり、下唇が反り返っていましたので、すぐに眼科に電話したところ、「すぐに病院に来て下さい」と、とても慌てた口調で言われました。再度眼科で、4時間程点滴を受けて帰ってきたときは、その症状は緩んでいました。 その数週間後に緑内障の手術を行いましたが、その際に全身麻酔を受けたそうです。ですが、緑内障の手術で全身麻酔???という感じですが・・・。緑内障の手術で全身麻酔をする。ということはあり得ることですか?

  • 麻酔について

    今年 美容外科で軽い手術を受けます。婦人科形成で20分~1時間くらいの手術で 麻酔で眠ります。全身麻酔ではなく 静脈麻酔だと思います。(多分)麻酔に不安があり とても怖いです。私は薬に反応しやすく 薬が合わないことがよくあり アレルギー体質でもあります。昔 麻酔で20分くらい眠って 目が覚めたあと なぜか すごく喉が痛かったのですが なぜなんでしょうか??点滴をして注射をして眠っただけなので 喉に管を入れたりは していないのですが 風邪をひいたみたいに喉がガラガラして痛かったです; 麻酔って そんなに危険ではないものなんでしょうか?心配しすぎでしょうか?結婚するために どうしても必要な手術なのですが 怖いです。肝臓や心臓にも負担があるのでしょうか?

  • 全身麻酔とアレルギー体質でのリスクを教えて下さい。

     妻が、卵巣のう腫で、腹空鏡での手術を行う予定ですが、アレルギー体質で全身麻酔使用でのリスクが心配です。わかっているアレルギー食品は、そば、さばです。抗生物質で使用できないものが、アスピリン、ペニシリン、マイシン、クロマイです。喘息はありません。血圧はほぼ標準値です。47歳です。麻酔科医が常駐している病院なら問題ないと思いますが、妻が怖がり入院に踏み切れません。リスクとその対策について専門的にご存知の方、教えて下さい。

  • 輸血と麻酔

    知り合いが、今度右ひざの裏(奥)にできた できもの(アテロームらしい?)を手術するそう そうです。彼は「輸血すると肝炎になるんでしょう。 輸血はぜったいしたくない」と言っています。 「それはケースバイケース」としか言えない でしょうが、輸血する際の基準というものは あるのでしょうか?そういえば、盲腸の手術で輸血 したり、帝王切開で輸血したなんて聞いたこと ありませんが。私自身も手術するとしたら輸血は したくありません。手術する前に「輸血しないように手術してください」なんて依頼できるのでしょうか。  また、彼は「全身麻酔もしたくない」と言って います。アレルギーがあると麻酔の選択が難しく なると聞いたこともあります。全身麻酔にするか 局部麻酔にするかの基準なんかあるのでしょうか。 本人が局部麻酔にしてくれ、といえばそうして くれるのでしょうか。 まとまりませんが、ご回答宜しくお願いします。

  • 麻酔薬アレルギーでも可能な神経ブロックなど、手術後痛の緩和

    肺ガン摘出手術の後遺症の背部の痛みで困っている家族がいます。 ペインクリニックでは普通神経ブロックが行われますが、麻酔薬(キシロカイン)にアレルギー反応が起こり、使用できません。小さな手術も全身麻酔が必要で、虫歯治療などは麻酔なしで涙を流しながら処置を受けています。 大学病院の麻酔科からも見放され、少しでも痛みを和らげようと睡眠薬デパスを服用しているため、常に眠気を感じた生活になっており、しかも痛み緩和の効果も落ちてきているようです。 抗神経薬リボトリールでのテストもしましたが、効果が小さく、さらに体がしんどくなる副作用があるようです。 麻酔科に申してもはかばかしい答えがありませんが、別種の麻酔薬での神経ブロックとか、その他ペインクリニックに特に詳しい先生はおられないでしょうか。

  • 緑内障の手術をした方

    緑内障の手術をした方 わたくし、怖がり/痛がりです。 今度、白内障と緑内障の併合手術をすることになりました。水がたまらないように小さな管を入れるとの事です。先生は優しく説明してくださるのですが1つどうしてもどうしても心配なことが。 近所のおっちゃんが手術をした時に「もう、痛うて痛うて、2度としたくないわ」と、繰り返していました。 ・・・恐る恐るネットで調べると、目の奥に麻酔をするための針が入っていく時がたまらなく痛いらしくて・・・。 先生は「歯医者の麻酔ほどは痛くないですし、そんなに大騒ぎする人はいませんでした」とおっしゃるのですが、縮み上がっている私は「痛くないとか言ってぇ、やっぱり痛いやんか」と、後で肩がバキバキになるくらい固まっていました。 「片方手術して、こんなものかと思ったらまた入院してもう片方も、ということも出来ますよ」とも言われました。 ・・・きっと近所のおっちゃんみたいに片方だけになるかも・・・。だったら立て続けに済ませるのが良き・・・。 緑内障の手術をされた方、いかがでしたでしょうか? ひとつお手柔らかにお願いします・・・笑 いや、笑いごっちゃないです

  • 飼い猫が麻酔で死亡しました。麻酔の危険性。

    飼い猫(4歳・スコティッシュ・♂)が、麻酔により死亡しました。 お聞きしたいことは、 ・猫の麻酔アレルギーについて。  麻酔アレルギーとは何か?どれくらいの猫がアレルギーをもつのか。 ・麻酔により、大動脈血栓栓塞症を引き起こすことはあることなのか。  です。 以下、うちの猫に起こってしまったことを書きます。 猫をシャンプーをさせようと、動物病院へ連れて行きました (私自身が連れて行ったのではなく、祖母が行きました)。 そこでのシャンプーは2回目だったのですが、前回暴れたため、麻酔を使用すると言われたそうです。 猫は暴れるので、麻酔をするのは普通だと言われ納得した祖母は猫を預けました。 シャンプーが終わり、猫を迎えに行き帰ってくると、猫は麻酔がとっくに切れているはずなのに 後ろ両足をひきずって歩き、糞尿のコントロールもできないようで汚してしまうので これはおかしいという事になり、私と祖母で動物病院に行きました。 麻酔アレルギーとの事で、薬をうって入院になりました。 そして翌朝、、麻酔の影響で大動脈血栓症という病気になってしまったと告げられました。 昼過ぎには猫は天国へ行ってしまいました。つい、、先程の、ことです。 なぜ、このようなことになってしまったのか・・。 私は元気な、病気でもない猫に注射をすることは絶対反対でした。 しかし、 ・大抵の猫は麻酔をすると言われ家族が納得してしまったこと・・。 ・去勢手術のときに麻酔をしても大丈夫だったこと などがあり、麻酔を打ち、結果、、元気だった猫が一晩にして病気になり なくなってしまいました・・。 うちの猫は抜け毛が多く、病院でシャンプーしてもらい清潔で元気になってもらいたかったんです。 なのに、、、死亡するなんて、あんまりです。 うちの猫に起こったことを理解するため、麻酔アレルギーについて、教えてくださいませんか。 もう、悔しくて、猫に麻酔をさせた自分が許せなくて、どうしたらいいかわからないのです。

    • 締切済み
  • 妊婦で麻酔アレルギー持ち

    私は現在、2人目を妊娠していて、1人目は逆子のため予定帝王切開を実家近くの病院でしました。出産の期間は4年ほど空く予定です。 で、今回2度目の妊娠のため、V-BACKの可能性も考え、地域で一番大きな総合病院に行ってきました。 が、そこで1回目の妊娠の時の様子を聞かれた時、私が帝王切開の術後、麻酔の副作用でかゆみや吐き気、熱をだしたことを話すと、それは困ったな~という受け答えをされました。 麻酔に対してアレルギーがある人がまた麻酔をすると命にかかわる事がある。本当にそれは麻酔のせいだと言ってましたか?と聞かれました。が、かゆみで術後一晩寝れなかったのは事実です。(麻酔のせいかどうかは当時のカルテをみないと判りませんが) 担当の先生とは、初診だったため他の検査などに話が進みいろいろ聞きたいことを聞けず帰ってきてしまいました。 が、麻酔をかけられない体となると結構、出産は難しいものとなるのではないかと・・・。 V-BACKは、いったん子宮内破裂を引き起こせば母体死亡や子供に重度の障害が残る危険性があります。なのでやるにしても予定日が過ぎたりしたら無理せず帝王切開を選択するのがベストなんだ・・と思っていました。 が、もし麻酔で死ぬような体なら予定日を過ぎても手術できないですよね。誘発剤を使って子供が小さいうちに予定日前に出産という方法もあるかもしれませんが、誘発剤を使っても大丈夫なのか?という新たな疑問もでてきます。 病院に行ってからというもの、死の可能性が頭を離れず、出産前に私にもしものことがあってもいいように身辺整理をしておこうとか、そんなことばかり頭が行くようになってしまいました。 重い話で申し訳ないのですが、そういった中、解決策はあるのでしょうか?近く身内の結婚式を控えブルーな気持ちを持ち上げたいと思い相談させて頂きました。

  • キシロカインアレルギーって遺伝する?

    私の母はキシロカインアレルギーです。 数十年前に胃カメラを飲む際にキシロカインを投与され、意識不明になりかけました。 私は健康なので今まで大きな病気もしたことないし、病気、怪我による入院、手術もしたことありません。 でも、以前歯医者で麻酔を打たれた際、動悸が激しくなり、手に汗をかいて、震えが止まらず、治療が終わって家に帰っても、その日は就寝時まで動悸が止まりませんでした。 私もキシロカインアレルギーの可能性があるのでしょうか? しかし夫に聞くと夫も歯医者の麻酔でドキドキしたことがある、と言っていました。 キシロカインアレルギーの人ってどのくらいの割合で存在するのでしょうか? 来月、4歳の息子が全身麻酔による手術を行います。 キシロカインって局部麻酔に使うそうですが、全身麻酔にも使うんでしょうか? もし、遺伝するならば息子もその可能性があります。 手術日の2週間前に麻酔科の関わる術前検査があるのですが、その時にキシロカインアレルギーかどうか、ということを調べるんでしょうか? それともアレルギーのある身内がいて、心配である、ということを検査前に病院に伝えて初めて調べてもらえるんでしょうか? ちなみに息子が受ける手術は斜視手術です。 たくさん質問してしまいましたが、ご存じの方、教えてください。