• ベストアンサー

フロントパネルからしかサウンドが出力できない。(インテル製850)

Big-Oの回答

  • Big-O
  • ベストアンサー率39% (15/38)
回答No.7

トラブル回避についてではありませんが、 無償修理の事で気になさっているようなので。 今までzyousukeさんが、皆さんの手助けを借り行った行為は、購入店舗に電話等を行った場合にも、購入店舗のサポートから依頼される作業内容と殆ど変わるものではありません。 ただ今回の場合、所謂"自身の判断で作業を行った"事にはなりますので、作業の過程で物理的な破損(マザーボード上の部品を欠落してしまった、ショートさせて焼損を起こした等)があれば、無償での修理は難しいと思いますが、そうでない限りは、購入店舗の保障に沿った対応が受けられると思います。 むしろ、「ここまでやったけど、音が出ないです。故障していると思われますので、修理、交換をお願いします」と胸を張って(ちょっと違うかな)持ち込んで良いと思います。

zyousuke
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 あれから何のアクションも無く、未だフロントパネルに接続しています。 Big-Oさんのアドバイス本当に、おっしゃるとおりだと思いました。 しかし修理に出すのをためらっている理由として 他にも以下のようなことが挙げられます。 ・致命的なトラブルではない事 ・通販で買ったので、お店に容易に持ち込めない事 ・修理中はパソコンが使えなくなってしまう事 ・有料修理の可能性が高く、その場合は修理を断るので郵送料(往復分)をどぶに捨てることになる事 等です。 以上の事より、ここの皆さんに回答を頂き解決させるのが 最善策だと考えています。 でも、もう半分あきらめかけています。 精神的には嫌ですがパソコンの機能は何も損なわれていないのですから。 持ち合わせに余裕ができたら(配線隠しのためだけに)サウンドボードでも増設しようと思っています。 ところで話は変わりますがATXマザーボードって PCIバスが5個とか6個とか付いてますけど こんなに沢山、何に使うのでしょうかね。 サウンドもネットワークもUSBもマザーボードに直接付いてますし グラフィックはAGPだし。

関連するQ&A

  • サウンドカードからフロントパネルの出力

    Cobra AW850 Deluxeというサウンドカードをつけました これ自体は問題なく動いてるのですが、これを増設するにあたりオンボードのサウンドボードをオフにしたことで、 フロントパネルの3.5mmイヤホンジャックからの入出力ができなくなりました そしてこのサウンドカードからは謎のピンが十数本出ていたのですがデータがないため接続ができません このピンは入出力のためのものなのでしょうか

  • フロントパネルジャックの使い方について

    Prime Galleria HG 9800GTを所有 前面に「マイク入力端子・オーディオ出力端子」がありますが、その利用法についての質問です。 最近、オーディオカードを取り付けました:Asus Xonar DGです。 フロントパネルジャック検出機能搭載と言うことでヘッドフォンを差し込みましたが、音が聞こえません。 どのようにすれば良いか・・・

  • フロントパネルのオーディオの接続で困っています。

    5年ほど前のPCケース(メーカー不詳)のフロントパネルのオーディオ端子のピンが、マザーボードの説明書ともインテルのデザインガイドとも合わず、適当に接続してみたものの、イヤホンを挿してもリアパネルのラインアウトに接続したスピーカーから音が鳴ってしまいます。 どのピンがどのピンの名前と対応してるのか、ご存知の方がおられましたらご教授お願い致します。 マザーボードはMSIのP45 Neo-Fです。 マザーボードの説明書は以下のページの最下部にあります。 http://www.msi-computer.co.jp/products/MB/P45_Neo-F.html 添付した画像はケース側のピンです。 よろしくお願いします。

  • HD Audioのノイズについて

    マザーボードに付属していたSupremeFX X-Fi オーディオカードを 使用しているのですが、ヘッドフォンを背面のジャックに繋げると ほぼノイズが入ることはないのですが、フロントオーディオパネルに 繋げると何か処理をする毎に、ビーっというような電子音ノイズが 入ってしまいます。 よくサウンドについて、PCのノイズを拾ってしまうというのを 聞きますが、背面ではノイズが入っていないのでちょっと気になって います。フロントパネルオーディオでは、転送する分、ノイズが入り 安そうですが、これが普通なのでしょうか?それとも、フロントパネル 部分や、配線に問題があると考えた方がいいのでしょうか? ノイズについて詳しい方いらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • フロントパネルのオーディオ端子接続について

    初めまして 自作初心者です。 今回、今まで使用していたショップオリジナルPCのケースを変えようと思い、新たにケースを購入し交換作業をしているのですがフロントオーディオパネルの配線の接続がわかりません。 マザーボードはMSIのPM8M2VでケースはマックスポイントのCS-1615-SSBです。 マザーボードのほうはintel準拠の配列と記載されていたのですが、ケースからの配線はMIC IN、MIC POWER、GROUNDとL-RET、L-OUT、R-RET、R-OUT、GROUNDになってます。 GROUNDがマイクとヘッドフォンの両方にあり、VCCの配線が無く、どう配線したらいいのか途方に暮れています。 今までのケースにもフロントオーディオパネルはあったし、マザーボードの説明書にも記載されたいたので接続はできると思うんですが… その他のUSB端子や電源スイッチ、LEDは問題なく配線できました。 どう配線すればよいのでしょうか? 皆様のお知恵をお貸しください。 よろしくおねがいします。

  • フロントパネルの端子と背面の端子の音質

    フロントパネルの端子と背面の端子の音質は違いますか? パソコンを自作しているときに、ケース付属の細い線とマザーボードで接続した記憶があるのでフロントパネルの端子の方が音質が悪いような気がするのです。自分でもスピーカーを両方に挿して試しましたが、はっきりと分りません。お願いします。

  • MA3-79GDG COMBO フロントパネルから音が出ない等

    よろしくお願いします。 最近、マザーボード「MA3-79GDG COMBO」を購入しました。 動作は問題ないのですが、フロントパネルのヘッドホン、マイクの端子が使用できません。 フロントパネルより伸びるケーブルはマザーボードのaudio1にささっています。 オンボード上の背面のオーディオ端子は問題なく使用できております。 ヘッドホン、マイクが刺さったことも認識されておりません。 さすところが間違っているのでしょうか? 思い当たるところがある方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • スピーカーとヘッドホンの両方から音が出力される

    最近パソコンの構成を変えました。 ディスプレイのスピーカー端子をマザーボードにさして、ヘッドホンの端子をフロントのオーディオパネルにさして ヘッドホンから音を聞こうとしたのですがスピーカーとヘッドホンの両方から音が出力されてしまいます。 マザーボードにスピーカーの端子をさしたまま、フロントにヘッドホンの端子をさしたときだけヘッドホンから音が出て、 ヘッドホンの端子を抜けばスピーカーから音が出るようにするにはどうすればいいのでしょうか。 PCの構成は 【CPU】Core 2 Duo E6300 【M/B】ASUS P5B deluxe 【OS】Windows XP Home です

  • フロントサウンド入出力端子が使用不能

    フロントサウンド入出力端子が使用不能 フロントサウンド入出力端子が使用できません。 ドスパラ Prime Galleria HG サウンドカード CREATIVE Sound Blaster Audigy SE 内部配線のオーディオ端子をどこに接続すれば解決するでしょうか? スペック↓ OS win7 CPU intel corei7-860 メモリ 8G 64bit 今現在は、後部にあるリアにスピーカーのジャックを付けて使用してます。 ご回答お待ちしております。

  • フロントパネルのUSB

    PCケースのフロントパネルにあるUSB端子にUSBケーブルを挿してもPCが認識しません。しかし、マザーボードにオンボードで組み込まれているUSBに同じものを差し込むとちゃんと反応します。 また、FDDと一体型になっているカードリーダーも反応しません。(フロッピーは使えます)結局のところ使えないのは、フロントパネルのUSBとカードリーダーです。 BIOS設定がおかしいのでしょうか? 教えてください。お願いします。