• ベストアンサー

車両登録番号っていつわかる?

tokyonightの回答

  • ベストアンサー
回答No.5

車両登録番号は... 1 車両登録希望番号じゃなければ登録したその日にわかります。 2 抽選外の希望登録番号は申請書を申し込みの日。 3 抽選対象の希望登録番号であれば抽選日に当選したかどうかで判断出来ます。 遠慮なく、どんどん連絡入れた方がいいですよ。 ちなみに車体番号は契約後、工場に生産登録が行き、同仕様の変更 キャンセルが無ければ2~3日で分かります。 納車予定の10日~一週間前には車体番号も出てきます。 他の方が言っていましたが月をまたぐと自動車税1ヶ月分損しますの で今後は月をまたがぬ様にしたい物です、もし納車が月をまたぐよう であばあれば返してもらいましょう、営業マンの成績に貢献するなら その位言っても当然ですよ。じゃ無ければ登録月にきちんと納車しろと。 私も保険の切り替えがあり、営業マンがチンタラ仕事して月きまたいだので ガンガン文句言いましたよ!(余談でした・・・)

関連するQ&A

  • 新車の登録時期

    9月30日にネッツトヨタにてVoxyの新車を注文しました。 最初の契約では、登録は10月と言うこととなって、ナンバーは希望の番号を取得という、 内容で契約しました。 その後、10月25日にやっと工場から出荷され、車台番号が分かったと言う連絡がありましたが、 今日28日に電話があり、 希望ナンバーの申請が遅れてしまい間に合っていない、 登録ナンバーは納車までには申請し取得する、 しかし車検証の登録が9月になってしまうがいいか? と連絡がありました。 その際、車検証にはナンバー変更と記載され1か月分税金が多くなる、 希望ナンバーは納車時までには確実に取得しておく、 と言う話でした。 確かに注文は9月でしたが、新車注文だし、まだその時点では車台番号すらわかってないと思うのですが、登録は可能なのでしょうか? もし、注文した以前の日付で登録がされていた場合は新古車ではないのでしょうか?(ワンオーナーかツーオナーは車検証をみればわかりますか?) 車の注文時点で新車として注文したとして、すでに登録されている車両だとしても新車となるのでしょうか? また、契約では新車購入と言うことになっていると思うのですが、新古車だった場合は、それを理由に契約の破棄や、値引き等の示談、または訴えたりはできるのでしょうか? また、在庫車だったとした場合も何も説明がなく、工場出荷が先日ということになると嘘の報告をされたことになると思うのですが、この場合はどうなんでしょうか? 昨夜電話で、適当にオッケーと話してしまいしたが、新車を買うのも初めてで、高い買い物なんで気になってます。 ヨロシクお願いします。

  • 登録番号の継続使用(車両変更)について。

    現在交付されている登録番号が気に入っているので、 ・名義人 ・住所 が同一として、代替え車両 (当然の事として、銘柄・型式・車体番号も変更になります) に移し替える事は可能でしようか。 もちろん、現在使用中の車両は廃車とします。

  • 契約時の予約車両でなく別の車両が納車になった

    3月上旬に新車が納車なりました。 2月中旬に契約をした際、その場で在庫を確認し当時運搬中で2月下旬に到着予定の車両を本社の車両担当者に予約してもらいました。 ところが試乗した車両(新車プールから借りてきた)の「フロアマットのシミ」と「フロントガラスの傷」と同じものがあったためセールスマンに確認したのですが、間違いなく予約した車両であるとの回答に納得できず、メーカーに製造年月日を確認したところ1月末の製造=出荷であり、約束した車両でなく在庫になっていた別の車両(試乗した?)が納車になったのではないかとの疑問が出てきました。 担当セールスマンと支店長が2度ほど自宅を訪問し話をしましたが、運搬についての資料がないとか、車両の納品書がないとかあやふやなこと(誰が聞いても嘘だとわかるような事)を言ってはっきりしません。先日の話し合いの中でメーカー出荷日からディーラー到着まで1週間程度であると確認できたことから納車になった車両はまず2月上旬にはディーラーに到着していたことは間違いないようです。 現在ディーラーの最終回答待ちですが、別の車両に替えてもらうことは可能でしょうか。もし替えてもらえないとしたらどこまで補償を求めることができるのでしょうか。 私としては別の車両に替えてもらうまで納得したくありません。

  • 納車遅れに(登録ミス)関して

    本日納車の予定でしたが、車の登録にミスがあった ため納車は明日になるとディーラーより連絡が ありました。 登録ミスとは何かと確認すると・・・ 1.車検証の車体番号の記入ミス 2.型式の記入ミス があったそうです。 引渡し直前になって、展示車に切り替えて納車しよう としたのかな?と不安です。 また、シートのビニールを外しておきましょうか?と 言われたのも気になっています。 そのままでいいですといっておきましたが。 今日はせっかく休みを取って納車を待っていたので 残念です。 ディーラーの単純ミスを願うばかりです。 こういうことはよくあることなのでしょうか? 何か理由は考えられますでしょうか?

  • 新車登録について教えtてください。

    今年の11月5日に新車手続きをして 12月12日にナンバー登録発行?(車検証発行)されました。 納車予定日は12月25か26日と言われたのですが 過去質問で 「年明け来年1月の新車登録で納車してもらうと 平成27年度の新車に乗るということになる」 「登録が年内で、年が明けてから1年落ちの状態で 納める行為はありえない」 と教えてもらいました。 この意味がよく分からないのですが そこで質問3つです。 1 上記の皆さんがいう新車登録で納車というのは ナンバー登録発行?(車検証発行)とは別の登録なのですか? 2 1年落ちの状態で納める行為というのは どういう意味なのですか? 今年納車日を決めると1年落ちの状態になるのですか? 3 任意保険にはディラーから登録発行した時にFAXで送ってもらい 保険代理店は納車日が決まり次第保険の登録という形で待ってもらっています。 この保険登録のことを言っているのですか? 年明けの来年1月の新車登録の意味と 1年落ちの状態で納める行為という意味も教えてください。 また最後に今年に納車日にすると損になる場合は ディーラーにどのように伝えればいいでしょうか? (ダイハツノの軽です)

  • ナンバー登録後でないとディーラーオプションがつけられない?

    車庫証明に必要な書類をディーラーに持っていく為 駐車場の契約をしようとしていたのですが、当初ディーラーと 約束した日(この日までなら間に合いますという期限)よりも 1週間早い日付を直前になって指定されました。 理由として ・ナンバー登録がされてからでないと、ディーラーオプションが  つけられないから納車に間に合わなくなる とのことでした。 オプションは直前に変更したりしていないので、はじめの期限の設定の際に なぜ気づかなかったのか?という疑問が残ります。 また、ナンバーの登録は実際に上がってきた車両を持っていく、と 聞いていたので順番がなんだか違うのでは?という疑問もあります。 ◆上記のディーラーの言い分は正しいものですか?  (自分は素人なので判断がつきません) ディーラー(営業さん)の数字につながるのは、契約書に判を押したときではなく ナンバー登録がなされたときである、とネットで見ました。 ◆今月の自分の売り上げに計上したいから8月中にナンバーがでるように早めたのでは? という疑問があるのですがありえますか? 「ナンバー登録がされてからでないと、ディーラーオプションがつけられない」という言い分が 正しいものであれば、仕方がないことなので文句を言うつもりはありません。 詳しい方、ご回答ください。

  • 新車の登録日

    こんばんわ。1月の末に新車を買う事にして、 契約をかわしました。 車は、最初から3月末の納車だとはっきり言われました。それは契約書にも書いてあります。 なので、今も納車待ちです。 それなのに、先日、「1ヶ月点検のお知らせ」が来ました;^_^A。 納車もまだなのに..1ヶ月点検? と不審に思い、契約書をよく見ると 2月登録になっているのです。 まだ納車もされていない車になぜ2月から税金を 払わないといけないのでしょう? その点については、一切説明はありませんでした。 これは、ディーラー側がわざとやっているのでしょうか?考えられる事、また対処方法‥ありましたら 教えて下さいm(._.)m 。

  • ディーラーにて車(車両金額\330万円)を購入しました。

    ディーラーにて車(車両金額\330万円)を購入しました。 納車日にディーラー営業マンが納車途中に追突事故を起こしてしまいました。 フレームまで損傷はないと思われますが、ボンネット、ライト、バンパーは変形しています。 縁起が悪いので新車を希望しているのですが、運悪く注文した車は法改正の為に 12月まで発注できないと言われてしまいました。 営業マンから『事故車を修復し30万円の示談金(値引き)でどうでしょうか?』と 言われましたが、新車を納車してもらうのは無謀でしょうか?(納車までディーラーより代車を借ります) またお金で解決する場合、いくらで解決すべきでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 自動車税 6月納車なので、登録も6月では?

    昨日、新車(ヴィッツ1300cc)を契約しました。 今日になって落ち着いて契約書(新車申込書)を見てみたら、 自動車税の欄に「5月登録」で「28500円」と書いてありました。 納車は6月なので、登録も6月となり、自動車税はもっと安くなるのではないでしょうか? それとも、登録とは契約をした時点のことをいうのでしょうか? もう契約してしまっているので、たとえ間違いであっても、今さらどうにもならないだろうな、と思ってはいますが、 やはり何だか騙されたようで、いやな気分でいます。

  • 車両を購入したとき

    事業用の車を購入しました。 契約時仕訳(6月27日頭金を5万払いました)  車両運搬具/現金  支払手数料/未払金  租税公課  損害保険料 としたのですが、納車は7月15日です。 契約時に上記の仕訳をしたのは間違いなのでしょうか?  それと、固定資産の登録をしようとしたのですが、 所得日を契約日にいていいのか、または納車日なのか悩んでいます。 よろしくおねがいします。