• 締切済み

日本の道路標識に使われている書体を教えてください。

toy_2007の回答

  • toy_2007
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

http://portal.nifty.com/special05/10/14/index.htm こちらの記事によると、道路標識は 文が「スーラPlus-DB」、欧文が「Helvetica Bold」だそうです。

mr20
質問者

お礼

ありがとうございます。 丸ゴシック体の中にも色々あるという事ですね。

関連するQ&A

  • 日本で一番大きな道路標識はどこにあるのでしょうか?

    日本で一番大きな道路標識はどこにあるのでしょうか? 標識のたて、よこのサイズがわかりましたら、教えてください。 私が知ってる一番大きな標識は東名高速 下り線 岡崎-豊田JCT間にある標識。岩津バス停付近の図形の標識です。 詳細なサイズは不明ですが、これ以上大きなのあるのでしょうか?

  • 道路標識ではなくて?

    当たり前ですが、、道路にあるスピード制限等を示す標識は道路標識です。それに対して道路(地面)に書いてある案内文字は何て言うのでしょうか?

  • 道路標識の調べ方

    道路標識で、ここの道には○と□の道路標識があるなど、そういうのを調べたいのですが、こういったものが載ってるサイトはありますでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 道路標識の数

    道路標識を増やせば交通事故が減るのでは???なんて考えていますが,実際日本に交通標識ってどれくらいの数あるのでしょうか?

  • 日本の道路標識と道路標示は全何種類でしょうか?

    交通事故の防止や道路交通の円滑化のために設置されている道路標識、道路標示ですが、いったい日本で何種類存在しているのでしょうか? わかる方がいらっしゃいましたら、ご解答よろしくお願いいたします。

  • 見たことのない道路標識について

    先日、添付のような道路標識を見掛けましたが、初めて見る標識でした。 「道路・お年寄り・子供(孫?)・自転車・車・家」が描かれた標識のようですが、これは何を表しているのでしょうか。 初めて訪れる場所で土地勘も無かった為、その先に行く勇気はありませんでした。 ※確か、品川区内だったと思います。 気になって仕方ないので、お分かりでしたら教えて下さい。

  • 多すぎる?道路標識

    前から不思議に思っていたことですが…。 近くの県道に信号機付交差点があります。その交差点にはそれぞれ交差する道路の「←00号線」という標識が、交差点のそれぞれの角、4ヶ所に付いています。 ですからひとつの交差点に、合計4個も同じ標識が付いています。交差する道路とあわせると、全部で8枚の標識があります。 最初に見たときは、5叉路とか6叉路と思ってしまいました。こんなに標識が必要なのでしょうか? 標識を付けるための基準のようなものがあるのでしょうか? 無駄というより、かえってドライバーを戸惑わせるのではないかと思うのですが?

  • フランスの道路標識を教えてください

    添付した道路標識のうち、下の水色の三角のやつははどういった意味ですか? また、フランスの道路標識のリストと意味が日本語か英語で書かれたサイトをもしご存知でしたら合わせて教えてください。

  • 道路標識の読み方

    道路標識で幅員減少と書いている標識を見かけますが、読み方をご存知の方教えてください。また高速道路などで上り坂によくある一番左側の車線(遅い車が通行する車線)の読み方も教えて下さい。

  • 初めて見た道路標識

    先日、内モンゴル自治区に行った際にこんな道路標識(画像にある3つのうち右端の車の上から何かでているもの)を見つけたのですが、これはどういう意味なのでしょうか?日本では見たことが無いように思うのですが・・・なにかご存知の方、回答よろしくお願いします。