• ベストアンサー

名古屋のコンビニで

arickの回答

  • arick
  • ベストアンサー率21% (84/382)
回答No.3

初めの回答者の方のように『ぬくめますか』と言ったんだとしたら、聞いたそのままの意味で『レンジで温めますか』と聞いているんだと思います。 しかし、nyannyanさんの書いているように『ぬくとめますか』と言ったのであれば、単に言い間違いをしたように思います。

関連するQ&A

  • コンビニの店員さんに恋をしました。

    コンビニの店員さんに恋をしました。 まだ全然話したことないけど 元々そのコンビニのお弁当が好きなので 昼ご飯や夜ご飯を買いに よくそのコンビニに行きます。 ほぼ100%その人に レジしてもらったりはしてるので 顔は覚えてもらってるとは思うのですが。。 今さら何を話したらいいかわからないです。

  • コンビニ弁当

    コンビニ弁当には揚げ物の下にレタスが敷いてあったり、生野菜やミニサラダが入っています。 これを電子レンジで弁当ごと温めるとどうも美味しくありません。 そこでコンビニ弁当をコンビニのレジの電子レンジで温めもらう時に生野菜やミニサラダが温まらない方法はありませんか? 温めないとか温める必要のない弁当を買うとか生野菜やミニサラダを取り出して温めるというのは無しでお願いします。 蓋をあけてどうのと言うのは結局取り出すのと大差がないのでこれもパスです。

  • コンビニの「暖めますか?」

    コンビニで弁当を買うと必ず「暖めますか?」と聞かれます。 私は必ず自宅のレンジで暖めるので「いいえ」とか「いいです」と断るのですがこれが面倒でなりません。 なぜ弁当はレジで暖めるものという前提で対応するのでしょうか? 客が何も言わなければそのまま渡し、暖めたければ客の方から「暖めて下さい」といってもらえばいいのになぜそうしないのでしょう? 特に腹立たしいのはam pmです。 am pmは基本的に品名がかかれたカードを渡して店内で暖めてもらうシステムですが、最近は家で暖めたい人のため(たぶんそう思う)に他のコンビニと同じような弁当もいくつかおいています。 それをわざわざ買うということは暖めて欲しくないということなのに・・ 今日「暖めますか?」と聞かれ適当に「いいえ」と答えると聞き取りずらかったのか不快な顔をされ、今度は大声で「いいです!」といってしまいました。 私も気分が悪かったし店員もたぶんそうでしょう。 マニュアルがそうなっているといえばそれまでですが、なぜマニュアルを変えないのでしょうか? 弁当の「暖め」は牛丼のつゆだくやラーメンのネギ抜きと同じように店員が聞くものではなく客がお願いするものだと思うのですが如何でしょう?

  • コンビニでの英会話について…

    コンビニでの英会話について… はじめまして。コンビニの店員です。 観光客が多い立地にあるため、外国人の方が多くいらっしゃいます(;´Д`A レジでお弁当の温めや、取り扱っていない商品であることをお伝えしたいのですが、 なんと言っていいのかわかりません。 質問としましては、 『(お弁当を)温めますか?』 『当店では取り扱っていません。』 『袋に入れますか?』『袋はご入用ですか?』 などです。よろしくお願いします‼

  • コンビニの店員の許せないところ

    以下に挙げることの中で、コンビニの店員にやられて許せないものはどれですか? ※3、4、5は、許せない場合、理由も教えてください。 1.釣銭を“若干”投げる感じで渡す 2.弁当を温めるように頼むと、ビックリする、または面倒臭そうな態度になる 3.温めた弁当と冷たいもの(デザート類)を購入する時、「袋一緒でいいですか?」と聞いてくる 4.言われるまでレシートを渡さない(レジに置いている) 5.短パンを穿いている

  • コンビニで売ってる弁当は燃えないゴミですか

    こんにちは 名古屋で住んでいる外国人です。 最近ゴミを燃えるゴミと燃えないゴミを分けて捨てますが コンビニで売ってる弁当ようなものは燃えるゴミかないかよくわかりません。 さらに会社の昼休み時、道で売ってる弁当を買って食ってから燃えるゴミのところで捨てるのでもし弁当の種類は燃えるゴミかないか迷っています。 教えていただきたいです。お願いします。

  • コンビニの「温めますか?」

    http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1154120 の質問のものです。 今日またちょっとしたトラブルがありました。 弁当をレジに持っていき、 大きな声で「このままでいいです!」 それでも店員はマニュアル通り「温めますか?」 そして再度私は「このままでいいです!」 代金を支払っても弁当をレジに置いたままの店員に 「すみません、袋にいれてください!」 どうやらこのままでいいというのは温める必要が ないばかりか袋に入れる必要もないと思い込んだようです。 特に店員に文句はいいませんでしたが 途方に暮れてしまいました。 一体どうすればきちんと私の意志が通じるのでしょうか? 店員がマニュアル通りなら私も店員が一番理解してくれる方法で自分の意志を伝えたいと思います。 コンビニで働いている方、または経営している方、お客としてどの時点でどういう風に言えば一番なのか教えて下さい。

  • コンビニのおにぎり

    コンビニのおにぎり、どなたも一度位は購入されたことがあると思います 先日ラジオを聞いていたところ、某地方のコンビニでは、その購入したおにぎりを弁当のように温めるかどうか聞かれるのだそうです 私もときおり購入しますが、一度も聞かれたことがありません そこで皆様にお尋ねです Q コンビニで購入したおにぎり、レジで「温めますか」と聞かれたことがありますか? 答え(適当なのをお選びください) 1 聞かれたことがある 2 聞かれたことは無いが、その話は知っている 3 聞かれたことも無く、その話も全く知らない 4 自分から店員に依頼したことがある よろしくお願いします

  • コンビニの不要レシート

    最近コンビニだけではなくレンタルショップやスーパーのレジの脇に不要レシート入れがありますが、今日コンビニで会計終了後、お弁当の温めを待ってる間に財布の中に入っていたいろんな店のレシートが結構溜まって厚くなっていたのでレジ脇の不要レシート入れにゴソっと入れ処分したらレンジのチンを待ってる店員さんがちょっと「っむ」っとこっちを一瞬睨み、「ッチ」みたいな態度をされました・・・・・(´Д` ) 確かに不要レシートではありますがよその店の不要レシートを入れるのってもしかして非常識なんでしょうか・・・?

  • 私はコンビニで毎日働いています。なので夜ご飯をコンビニ弁当等ですませて

    私はコンビニで毎日働いています。なので夜ご飯をコンビニ弁当等ですませてしまう毎日です。 コンビニのものは体によくないのは、分かっていながらも食べてしまっています(>_<) 週に何回かなら良いのですが、毎日で、私は美容に心がけているので、いつも水を飲むことにしたりサプリメントも飲んだりは継続的にやっています。。しかし食生活がこうだと、水を飲んだりサプリメントを飲んだりしてることは無意味かなって。だから、これからはお弁当を持参しようと考え中です!ただのお弁当で冷凍食品とか使うのでは無く、簡単にできる体に良いご飯を作りたいので何か良いのあったら教えてください☆