• ベストアンサー

会社の呼び名と書き方について

piro0331の回答

  • piro0331
  • ベストアンサー率28% (689/2447)
回答No.1

1,あらかじめ電話連絡された方が間違いがないと思います。 2,株式会社○○会 採用担当係 御中 でいいと思います。(株式会社は略しません。) 3,会社なので「御社」ですね。 「ビジネスマナー」「御中」等で探すと、 御中の付け方については探せると思います。

nayamuotoko
質問者

お礼

piro0331さんありがとうございます。 御社でよくて係の後御中で宜しいんですね。 検索の仕方も助かりました。

関連するQ&A

  • この選考順序、選考期間に疑問があります。

    お世話になります。 先日、とある企業の求人に応募いたしました。 求人詳細には、選考手順として下記のような順序が記載されておりました。 1. Webエントリー内容による書類選考 ↓ 2. 一次選考(適性テスト&面接) ↓ 3. 二次選考(面接のみ) ↓ 採用 エントリー(1.にあたる書類の送信)を行いましたら、 先方よりすぐに 「1~2週間の時間を頂きますので、少々お待ち下さい」 といったメールが届きました。 しかし、その日の内に 「二次選考として、履歴書等の書類選考いたします、送付を~」 というメールが届きました。 その募集は経験者を希望しているのですが、 私は未経験なのに応募しました。 (企業への熱意は人一倍あるので、自己PRの勢いはあったかと思います) 未経験者だから、まずは履歴書を見てから判断したいということでしょうか? メールでは、二次選考と記載がありました。 つまりエントリーの時点で一次がエントリー内容での選考→二次が書類送付になりますか? 求人記載どおりだと、一次選考は適正テストと面接ですよね。 通常だったら、二次選考が適正テストと面接になるということでしょうか。 また、最初のメールにある「1~2週間の時間」というのは、 今回送付依頼をされた二次選考の履歴書等を受け取ってから 上記の時間がかかると受け取ってよろしいでしょうか? 経験上、採用したいと思う人材には、 すぐに面接の連絡&採用の通知がありました・・。 エントリーから送付まで1日もかからなかったのに対し、 書類送付をして3日以上連絡がないのは、 不採用の確率が高いのではないか?と不安です。 本当に選考に1~2週間も時間がかかるものでしょうか?

  • 病院への履歴書郵送

    昨日入っていた病院の求人広告を見て、履歴書を送ろうと思っています。 宛名なんですが、求人広告には住所と病院名と採用係が書いてあります。 こういう場合は、   〇〇病院御中 採用担当者様                           で良いんでしょうか? あと、求人には「履歴書を郵送してください。後ほど面接日をご連絡します。」と書いてあるのですが、送付状は必要ないでしょうか? 教えてください。

  • 書類選考について

    書類選考は採用する気がないのに書類選考通過させるものですか? 以前働いていた会社なのですが、書類選考有りで求人を出していました。 そこで送付されてきた求人を見て悪口?を言いながら 『この人経験も資格もないのになんで応募してきたんだろ? 暇だし書類選考通して色々聞いてやろw採用はないけどね』 という感じのことを言っているのを聞きました。 小さな会社のため、ほとんど応募者が居らず面接の時間を簡単に作れる(?)からかもしれないのですが、採用する気もないのに面接をする会社は多いのですか?

  • 教えてください

    初めまして。履歴書を郵送で送付します。 送付先が、○○株式会社 ○○課 採用担当までと書いてあります。 この場合は、御中を付けるのではなく、採用担当者「様」にするのでしょうか?御中や様を付ける位置がいまいちわからないのでよろしくお願いします。 また、応募書類のリストに履歴書は書いてあるのですが、 職務経歴書は書いてありません。電話でお話を聞いたときも、 履歴書を送ってくださいと言われました。 職務経歴書はつけなくてもいいのでしょうか? 応募先はバス会社です。応募書類は、履歴書・車の運転記録証明書・免許証のコピーと書いてありました。 よろしくお願いします。

  • 書類選考がなく、面接の時に提出する履歴書に封筒について

    宜しくお願いします。 書類選考がなく 面接時に履歴書と職務経歴書と提出する場合 封筒には何と書けばよいですか? 自分の住所や相手の住所に○○会社 採用担当 御中 等 書かなくてはいけないですか? その際、送付状は必要ないですか? 宜しくお願いします。

  • 履歴書送付に添え状を入れ忘れた・・・

    お世話になっております。 先日ある企業に求人応募し、履歴書を送付する事になったのですが、 添え状を入れ忘れてしまいました。 この場合、メールでお詫びしたほうがいいでしょうか? 一応自分で考えた文面があるんですがどうでしょうか? 株式会社○○ 採用ご担当者様 お世話になっております。 先日御社の求人に応募させていただきました○○と申します。 面接試験のご案内を頂き、重ねてお礼申し上げます。 昨日速達でお送りさせて頂いた送付書類に、 不備がございましたので、今回連絡させていただきます。 履歴書、職務経歴書と自己PR文を封筒にお入れしたのですが、 添え状を入れ忘れてしまいました。 大変失礼な事をしてしまいましたことを深くお詫び申し上げます。 大変申し訳ございませんでした。                               ○○ メールで自分のミスをアピールしてるみたいでちょっと気が引けるんですが・・・どうなんでしょう。 あと、最後の締めくくりが無いような気がして不自然に思えるんですがどうですか? 始めてこんなミスをしてしまったので大変混乱しています。 ぜひご回答お願い致します。

  • パートの履歴書郵送について

    先日、ハローワークで希望の求人を見つけたので 応募しました。応募したのはいいのですが、 少し疑問に感じたことがあるので教えてください。 まず、求人を見た人は職安を通さずに誰でも 応募できる案内だったので、企業と直接連絡を取り 応募しました。パートの募集でしたが、職種が 車関係だったため、一応、女性でも可能な仕事かを 確認しました。担当者が言うには「女性でも可能 だから、まずは履歴書を送ってほしい」との ことでした。 しかし、求人票に記載されている選考方法は [選考方法]面接 [日時]随時 [携行品]履歴書 [採否決定]7日後 となっており、履歴書送付とは書かれていません。 具体的な職種についてもはっきり書かれて 無かったので、職安に問い合わせてみました。 職員の方が企業に聞いてみてくれたのですが、 やはり「希望するなら履歴書を郵送して下さい」 と言われたみたいです。 受付日から一週間たった求人で、ちなみに職安を 通しての面接希望者はまだ一人もいないそうです。 応募者多数なら急遽履歴書送付に切り替えたのかな とも思いますが、なぜだかわかりません。 個人で直接応募できるといっても、職安でさえ 一人も紹介していないので、そんなに集まるとは 思えません。 このような場合は初めから採用する気が無いのでしょうか? 速達で履歴書を送って2日経ちますが、不安です。

  • 採否を問い合わせたいのですがどう聞いたらいいですか?

    先週の金曜日にある会社の仕事に応募しました。 応募したい会社の応募は「まずはお気軽にお電話を」と書いてあったので、某求人誌を見た事を告げ応募させて頂きたいと話しました。 人事の担当の方は「履歴書を先に送付してください。追ってこちらから面接の日取りを連絡させていただきます。」との事でした。 それが、まだ連絡がありません。 面接の前に書類審査あり・なしも分かりません。 面接の前に不採用の場合があるとか不採用の場合の連絡はあり・なしなどもどんな形になるのか聞いていません。 応募した会社へ連絡してみようと思うのですが、こんな場合どのような聞き方をしたらいいのでしょうか? 「先週履歴書を送付させていただいた○○ですが履歴書は届きましたでしょうか?」 だと回りくどいですよね? 「届いております。」 で終わってしまったらどう聞いていいのか分かりません。 失礼の無いように聞くにはどう聞いたらいいでしょうか?

  • 採用の合否

    某求人誌に載っていた仕事に応募しました。 (ハローワークは通しておらず、ハローワークで同社の仕事を探したのですが、私の見た所では見つからなかったので、求人誌にしか載せてないのかな?と思います。) 応募したい会社の応募は「まずはお気軽にお電話を」と書いてあったので、某求人誌を見た事を告げ応募させて頂きたいと話しました。 人事の担当の方は「履歴書を先に送付してください。追ってこちらから面接の日取りを連絡させていただきます。」との事でした。 それが、先週なのですが、まだ連絡がありません。 一般的にどれ位で連絡が頂ける物なのでしょうか? また、面接の連絡が無い事をどうしたものかと考えていたのですが、最初に応募のお願いの電話した時に自分の名前を名乗るのを忘れてしまっています。 それなので突然履歴書が送られてきて「これは誰だろう?」となっているのでしょうか? (1)まだ先週だから面接の日取りが決まっていない。 (2)応募の電話をした時に名前を名乗り忘れたので(名乗らなかったので)訳が分からず保留になっている (3)履歴書を見ただけで不採用 また他の理由も考えられますか? また、書類審査あり・なしで面接の前に不採用の場合があるとか不採用の場合の連絡はあり・なしなどはどんな形になるのか聞いていません。 年明けから働きたいのですが、他社も考えた方がいいでしょうか? 第2希望の会社に内定が出て、後になってから第一希望の会社から面接の案内が来ると後悔しそうな気もします。 応募した会社へ連絡してみようと思うのですが、一般的に履歴書を送付してどれ位で聞いて見たらいいでしょうか? あまりにも早すぎるとせっかちだと思われそうだし、忘れた頃に電話しても話が通じないがします。

  • 他の人に決まったと思いますか?

    6月下旬に、アルバイトに応募しました。 その求人は6月初旬の日付でwebに出されていて、「適任者が決まり次第、締切」と備考に書いてありました。選考は、書類選考→面接 です。 履歴書を送付して数日後、担当者から「応募を受け付けました。これから選考します」とのメールが届きましたが、その後、音沙汰がありません。また、このメールを受け取った翌日にwebの求人が削除されていました。 私が考えた可能性は、「適任者は既に決まっていたけれども、求人を削除するのを忘れていた」という線です。しかし、それならば今更届いた別の応募者の履歴書に対して、選考するというようなメッセージを発するでしょうか。と思ったり・・・。いかがでしょう。既に実質締切後の状態だと思いますか?