• ベストアンサー

仏語初級質問 独学者より(ドイツの学者ではありませんアセ)

trgovecの回答

  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.2

1. /ij, aj, oej/ などの発音 フランス語は語尾の子音も軽くあいまい母音をつけるようにして比較的強く発音する方ですから、弱化して聞こえなくなることはありません。しかしやはり個人差というものはありますから人によって強弱が生じることはあるかと思います。 ところで語尾の /j/ ですが「イユ」という音を期待すると、聞こえないと感じることもあるかと思います。 日本ではこの音を「(イ)ユ」のように転記する習慣がありますから、自分もはじめてネイティブの発音を聞いたとき「ユじゃないじゃん?」と感じたものです。 それは当然で /j/ という子音しかないわけですから、後にあいまい母音をつけても「ユ」とは程遠い音になるのです。 また「聞こえない」と感じておられても travail が「トラヴァー」 feuille が「フォエー」と聞こえることはないと思います。「トラヴァーィ」「フォエィ」ではないでしょうか。 それならむしろ正常です。はっきり「トラヴァーユ」「フォエイユ」と聞こえることの方が少なく、せいぜい「トラヴァーィェ(ァ)」のようになるくらいです。 (pastille のように /ij/ の場合は「全然聞こえない」という印象の場合もあります。 /i/ と /j/ が似ているからですが、それでも「パスティー」というよりは「パスティーィ」のはずです。) 2.ai-je eu / as-tu eu これは「複合時制(この場合は複合過去)の倒置形」というものです。倒置形が使われる代表に疑問文がありますが Ai-je eu...? 「私は…を持っていたか」 確かにこれはあまり目にすることのない形です。その上二人称や三人称の疑問文でも Est-ce que を文頭に置く形や、イントネーションと疑問符だけの疑問文も多く、倒置形を目にすることは少ないでしょう。 このような倒置形をわざわざ書いておくのも、ドイツ語のように何でも倒置すればいいわけではなく、いくつかの制限があるのでそれへの配慮だと思います。 ・Donne´-je のように一人称単数が子音で終わる規則動詞は e にアクサンテギュをつける。 ・Aime-t-il のように三人称単数で t がなければ t をはさむ。 ・主語が名詞のときはそのまま倒置できない。 Paris bru^le. パリは燃えている → Paris bru^le-t-il? パリは燃えているか 人称代名詞を加えて複合倒置する。

関連するQ&A

  • 仏語初級質問 独学者より(ドイツの学者ではありませんアセ)

    仏語初級質問 独学者より(ドイツの学者ではありません汗) Qu'est-ce qu'ily a comme alimentations? Qu'est-ce que vous avez a manger? この二つは、大体同じような意味になるのでしょうか。 ちなみにレストランなどで、ウェイターにメニューを問う場合は どちらがより良いでしょうか。まだ良い言い回しがあれば教えて下さい。 仏和辞書にて、ある単語と訳された日本語との間に、 「n.m」「n.f」「a.p」「a」「v.t」「v.i」「n」などと必ず表記してあります。 なかには「n.pr.m」と三つを意味するものまであります。 n.mとn.fについては男性名詞か女性名詞か、なのだろうとかろうじで推測していますが、 これについてもっと分かる方(推測でも構いません)、どうかお願いします。 (大修館 DICTIONNAIRE STANDARD FRANCAIS-JAPONAIS) Pensee d'un roman 小説の着想 Pensee de la mort死の観念 Il me vint dans la pensee que… ~ということを思い付いた ある参考書によると、【pensee】に冠詞がつくのは、3番目だけになっていますが、 1と2のような一節の頭に、La あるいは Une をつけないものでしょうか? 「etre」…suis,es,etes,,, 「Aller」…vais,vas,allez,,, 「複合過去?」…'ai,as,a,,, このように不規則に変化する動詞で、絶対に覚えておきたい基本的な動詞が あれば教えて下さい。 なにからなにまで質問してしまいましたが、是非お力をお貸し下さい。

  • 【フランス語】エリジオンについて

    【フランス語】エリジオンについて 文章をエリジオンすべき所はするという問題なのですが問題を解くにつれチンプンカンプンで...。教えて下さい...。 1. Je aime les chats. → J'aime les chats. 2. Est-ce que il y a encore de la eau?→Est-ce que il y a encore de l'eau? 3. Je ne ai pas de ordinateur.→Je n'ai pas d'ordianteue. 4. Elle arrive à le hôtel à quatre heures. 5. Il me acheté une belle auto. 6. Ce est la école de Oliver. 7. Je te écoute avec plaisir. 8. Je vais la accompagner a le aéroport, si elle veut. 9. Elle se occupe de son travail maintenant. 10. Un jus de orange, si il vous plaît.

  • A la claire fontaine より質問です

    J'ai perdu mon ami Sans l'avoir merite Pour un bouquet de roses Que je lui refusai (1)2行目の le の指す内容は「彼」なのか、「彼を失ったこと」なのかどちらなのでしょうか? (2)4行目は、何を拒否したのでしょうか?私が彼に花束をあげることを拒否したのか、彼が私に進呈した花束を拒否したの?

  • フランス語おしえてください!!(添削)

    (1)Je vais a la gare.  gareをhotelに変える Je vais a l'hotel (2)Il vient du Japon. JaponをItalieに変える Il vient de l'Italie. (3)Le professur de Paul est gentil. Le professurをles parentsに、Paulをles enfantsに変える Les parents des enfants gentil. (4)Nous allons au magasin. magasinをaeroportに変える Nous allons a l'aeroport. (5)J'ecoute ce disque. 近い未来に Je vais ecoute la ce disque. 近い過去に Je viens d'ecoute la ce disque. (6)Vous finissez votre travail. 近い未来に Vous allonz finissez le votre travail. 近い過去に Vous venez de finissez le votre travail. どなたか添削お願いします!!

  • フランス語で困ってます!!

    この本がほしいのですが。Je ( 1) ce livre. もしよい天気だったら、散歩していたのになぁ。S'il ( 2) beau, je me promènerais。 それがあなたの生まれた家ですか? C'est la maison (3 ) vous êtes né 彼は病気らしい。  Il ( 4) qu'il est malade 3時間でその仕事を終えなければならなかった。 Il fallait finir son travail en 3 heures をdevoirを使って書き換えなさい。  の問題がよくわかりません(泣) どなたか宜しくお願い致します!

  • フランス語文章の翻訳お願いします!!!

    Il y a deux semaines j'ai été manger chez elle, puis au bout d'un moment elle m'a dit qu'elle avait regardé mon nouveau site internet et elle m'a demandé des explications a propos d'une des photos de mon site parce que ma main était posée sur la jambe d'une fille! tu pourras voir toi même que la photo est innocente. Alors elle m'a demandé si depuis notre divorce j'était sorti avec quelqu'un. Je lui ai dit "tu veux vraiment le savoir? " elle m'a répondu "Oui!" Alors je lui est dit que oui. Elle m'a aussi demandé avec combien de filles j'étais sorti je lui dit que je ne savais pas.

  • フランス語です、よろしくお願いします。

    (  )の中身を変えて、全文を書き換えて頂きたいです。 イマイチどこが変わるのか、理解できませんでした。 和訳もできればつけて頂きたいです、よろしくお願いします! Je suis heureuse qu' ( elle ) soit dans mon groupe. ( tu )に変えて頂きたいです。 Il faut que (tu) te mettes vite au travail. ( vous )に変えて頂きたいです。 Croyez-vous que ce( cadeau )lui fasse plaisir? ( fleurs )に変えて頂きたいです。 Je ne pense pas qu'(ils )partent cet ete pour fa France. ( Marc )に変えて頂きたいです。 Il est dommage ( tu ) ne sois pas venu au concert. ( ils )に変えて頂きたいです。

  • フランス語文章の翻訳お願いします

    Il y a deux jours je lui ai quand même envoyé un mail pour lui demander si je pouvais passer chez elle comme j'ai fait ces derniers temps toute les deux semaines et elle ne m'a pas répondu. Puis dans la soirée elle m'a envoyé un mail me disant que c'était possible de se voir si c'était en dehors de chez elle. Je lui ai répondu d'accord, mais elle ne m'a pas renvoyé de réponse. En ce qui la concerne je crois que j'ai fait ma part et si elle n'a pas envie de me revoir je ne vais pas insister. よろしくお願いします。

  • 「時制」という言い方は誤解を招きませんか?

    例えば、よくある解釈上の間違いに、無念さを表す大過去なんていうのがあります。 J avais cru qu'il est la. 「彼はいると思ったのに(残念!)」 というようなやつです。日本語を「時制」に沿って直訳すれば J 'ai cru qu'il est la. になるはずです。でもそれでは単に、「彼はいると思った」という過去の否定になるだけです。 大過去は「無念とか後悔」を表す用法があります。それを「時制」という観点で習うから解釈がわからなくなるということもあります。なぜ「時制」などという文法上の解釈ができたのでしょうか?

  • フランス語でこのようなメッセージが送れられてきたのですが・・・

    旅先で会った外国人に、PCを送ってほしいといわれ、しつこくねだってくるのできつく断ったんですが、その後、このようなメッセージが送れられてきました。フランス語が全然わからないので長文ですみませんが、訳していただけませんか? よろしくお願いします。 bonjour mon amour j'ai pas penser que à un seul instant qu'un jour tu te comportera de la sorte avec moi car j'ai ete vraiment peiner de ta reaction envers moi pour un service demander et si j'ai eu à te demander un service pour que tu me rappel que j'ai ,un patron je suis vraiment naver de te considere comme une personne de bon moralite et capable de comprendre un ami de tres cher mais je vois que tell n'est pas le cas donc je m'ecuse de t'avoir derranger