• ベストアンサー

湘南・R134での渋滞

お盆時期の8月13日に八景島シーパラダイスへ行こうと思っています。行きかたですが秦野中井で高速を降りて134号線を経て鎌倉の街中を抜け一般道で八景島へ行きたいと思います。そこで知りたいのですが秦野中井ICを朝7時ごろ出るとR134はどの程度混んでいるのしょうか?分かる方いましたらお願いします。 またこのルートでしたらどのくらいの時間がかかるのしょうか?お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • USKy
  • ベストアンサー率40% (149/366)
回答No.2

その時期の朝(午前中)に134号線に出たら、鎌倉まで3時間はかかるでしょうね。 そのまま鎌倉の街中を抜けて八景島まで、ということはお盆の墓参り客で大渋滞している朝比奈峠(鎌倉霊園前)を抜けるということですよね? ここまで行くと、正直所要時間は読めません。 付け加えれば、シーパラ駐車場に入るのに2時間くらいかかるでしょう。 > 秦野中井で高速を降りて ということは秦野中井まで東名でしょうから、私だったら厚木ICで降りて茅ヶ崎→藤沢→大船から環状4号線経由で朝比奈に出て、金沢動物公園→釜利谷高校→能見台と抜けて16号に出ます。もしくは環状3号線で杉田に出るかもしれません。どのみち、100%大渋滞が保証されている134号線や1号線は絶対に通りません。 それでも相当な時間がかかるでしょうが、少なくともお盆の時期に江ノ島→七里ヶ浜→旧鎌倉→朝比奈峠を抜けるなんて、ぜったいに止めておいたほうがいいですよ。

t-i-t010
質問者

お礼

細かい情報を教えて頂きありがとうございます。江ノ島を通るのはあきらめ日をあらためて行こうと思います。 一般的な行きかたではシーパラダイスのホームページに書いてあるように横浜町田ICで降りて保土ヶ谷バイパス→神奈川3号狩場線→湾岸線で行くのが普通なのでしょうか? また質問になってしまってすいません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • USKy
  • ベストアンサー率40% (149/366)
回答No.3

>一般的な行きかたではシーパラダイスのホームページに書いてあるように横浜町田ICで降りて保土ヶ谷バイパス→神奈川3号狩場線→湾岸線で行くのが普通なのでしょうか? 一般的な行き方ならその通りですが、夏休み中は引き続き渋滞します。 横浜町田IC→保土ヶ谷バイパスも渋滞の名所ですからねぇ。 ひどいときには厚木ICを通過してすぐからずっとつながっている事さえありますから、私ならやっぱり厚木ICで降りると思います。

t-i-t010
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 やっぱり幹線道路??はどこも混むのですね。USKyさんの教えて頂いた道で行きたいと思います。いろいろアドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんばんは とりあえずぬけ道マップありましたので http://starjet.hp.infoseek.co.jp/134e.html すごい前ですけど通りました 夏の土曜日の昼間でしたがノロノロで歩く方が早いくらいの スピードでしたね

t-i-t010
質問者

お礼

ぬけ道のサイトがあるなんて知りませんでした。渋滞は覚悟のうえですが朝7時という時間なので少しはマシなのかなと思ったのが間違いでした。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 帰省ラッシュ時の中国自動車道(関西圏)渋滞回避策

    京都から高知にお盆に帰省しようと考えております。中国自動車道~名神高速にかけての渋滞がすごそうなので一般道を利用しようかと思います。 今、考えているのが京都方面から一般道171号~176号を使って宝塚ICより高速に乗るルートです。 朝8時頃の時間は渋滞はどのような感じでしょうか。又、よいルートをご存知であれば教えていただけないでしょうか。宜しく御願い致します。

  • 八景島へのルート

    沼津から横浜八景島への最適なルートを探しています。 ルート検索によると、沼津ICから東名で横浜町田ICまで行き八景島まで南下する高速利用ルート(約130km)と、沼津から1号線で箱根を越え小田原から海岸沿いをひたすら進み鎌倉を経て八景島で行く一般道ルート(約90km)が出てきます。行く日は8月上旬の平日ですが、一般道ルートは湘南付近での渋滞が心配です。小さい子供連れなので、2時間程度で確実に行ければと思っています。どなかた、経験者または道に詳しい方のアドバイスを頂ければ助かります。

  • 平日の高速道路 静岡→秦野中井の通勤渋滞について

    5/15(水)に静岡から秦野へ出張することになりました。 その際東名高速道路にて行く予定なのですが、 どの程度の時間を見ればいいのか教えて下さい。 静岡→秦野中井が通常だと1間20分ていどですが、 朝8時に秦野中井から降りたいです。

  • ETCの通勤割引

    今日 東京ic~清水icの間を走りました。通勤割引を適用させようと思い、東京から一回秦野中井でおり、そこからまた乗って清水まで行きました。するとどちらも通常価格での走行でなってしまいました。 東京~秦野中井間は50.1kmで秦野中井~清水間は97.7kmです。そして秦野中井は7時5分に入りました。 なので、秦野中井~清水間で適用されると思うのですがどうなのでしょうか? ちなみにその日はこの高速道路以外使用していません。

  • 静岡方面→戸塚

    以前質問させていただいた者です。その節は回答有難うございました。 東名高速を静岡方面から戸塚駅まで行きたいと思っています。当初横浜町田ICで下りようと思っていたのですが厚木~横浜間は渋滞発生すると聞きました。土曜日の15時頃だと下記(1)~(3)のどのルートがお薦めでしょうか? (1)秦野中井IC~県道71号~国道1号~新湘南バイパス~戸塚駅 (2)厚木IC下車し一般道で戸塚駅 (3)横浜町田IC~保土ヶ谷バイパス~横浜新道~戸塚駅 (4)上記以外のルート

  • 「富士クラシック」ゴルフ場までのルートと渋滞

    東名秦野中井方面からになります。 今月水曜日、朝7~8時台に東名御殿場を下りて、138号~東富士五湖道路を須走~富士吉田まで、一般道に下りて139号→77号で「富士クラシック」と言うゴルフ場へ行こうと考えています。 通勤時間帯にぶつかるのではないかと思うので、渋滞の程度を知りたいと思い質問させていただきました。 東名御殿場を下りて138号、東富士五湖道路、139号~77号、それぞれのその時間帯の渋滞の程度を教えていただけますでしょうか。 日に寄って違いがある事は承知しておりますので、事故等がなければ大体こんな感じ。と言う程度で構いません。 ----------------------------------------------------------- 検索を掛けると、東名で新富士まで行き、西富士道路を使うルートが表示されるのですが、西富士道路がかなり渋滞すると言う事を聞き、上記のルートを考えてみました。 上記以外に神奈川県秦野市近隣から「富士クラシック」までのルートでお薦めがありましたら教えていただけると助かります。 回答よろしくお願いします。

  • 海水浴シ-ズンで土肥から鎌倉へ

    8月上旬、平日の土肥で1泊した後、鎌倉へ行きます。 土肥から鎌倉へ行くのに沼津ICまで行って高速使うのと 一般道で国道1号線で向かうのは、どちらが良いでしょうか? 海水浴シ-ズンの大磯あたりは、平日でも大渋滞しているのでしょうか? 高速ですと秦野中野か厚木で下りると思いますが 高速下りてからの鎌倉方面の渋滞は厳しいでしょうか? 土肥は10時くらいに出発して鎌倉には14時くらいにつけば 良いと思っています。 アドバイスお願いします。

  • 環八の渋滞を教えてください

    教えてください。 あさっての6日に群馬から八景島シーパラダイスに行こうと思っています。 ルートは関越練馬インターから環八、第三京浜が一般的ですが、環八の渋滞が心配です。 大泉から外環を通って行くことも考えています。 練馬に7時過ぎとなると、環八渋滞はいかがでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 また、迂回路等の情報も合わせてよろしくお願いします。

  • 八景島から新横浜に行くには?

    車で八景島シーパラダイスから新横浜駅付近に行く道路を教えてください。 どのようなルートで行けば近いでしょうか? 高速道路を使って大丈夫です。

  • 首都高ルート選択に悩む!八景島シーパラまでの渋滞回避方

    首都高ルート選択急ぎで質問します。 関越自動車道から、八景島シーパラダイスを目指します。 日時:3連休の最終日12日の午前11時ぐらいに所沢を通過する予定。 外環⇒美女木⇒5号線までは堅いと思いますが、その後どのルートが手堅く時間を計算できるでしょうか。 ルート検索では、都心環状から神田橋JC経由とか、中央環状線から高速湾岸に入るルートなどいろいろ出ますが、休日という要素と時間帯を加味したときどれが良いのか、経験上で結構ですのでご回答ください。

このQ&Aのポイント
  • エレコムルータの管理画面にアクセスできない問題について詳細を説明します。
  • 自宅のエレコムルータ製品がWi-Fiに接続できない状況になり、有線接続では問題が解消されますが、管理画面にアクセスできません。
  • ルータの再起動や初期化を試しましたが、問題が解決しません。
回答を見る