• ベストアンサー

これがあれば、一応都会・・・

noname#39388の回答

noname#39388
noname#39388
回答No.8

スタバ! 大きいショッピングモールなんていうのは 今は田舎にこそできますからねぇ…。 そのモールの中にスタバがある場合は…うーん。

be-quiet
質問者

お礼

スタバ、ご支持が高いですね~(笑) まあ、大きなショッピングモールは郊外に多いですけど、スタバ単独の店となると、やはり都会にしかないかもしれませんからね。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 映画館の思い出・・・

    私は旧清水市(現静岡市清水区)で生まれ育ちました。 小学生の頃、友だちのお父さんが映画館の株主で、よく「サクラ劇場」という東映系の映画館の優待券をもらって時代劇を観に行きましたが、何とゴンドラ席だったんです! 小学生の男の子が二人でゴンドラ席でチャンバラ映画を観ている・・・って、今考えると笑ってしまいますね。 清水には最盛期には映画館が7館もありましたが、その後全て閉館してしまい、最近ようやくキネマコンプレックスのようなものが復活したようです。 みなさんには、何か映画館に関しての思い出がありますか? 映画館自体のことでなく、映画館での出来事の思い出などでも結構です。

  • 都会?田舎?

    埼玉県さいたま市の大宮(旧大宮市)は都会ですか?田舎ですか?

  • 都会と田舎についての見解

    私は、東京の「茗荷谷」に住んでいるよ。「スーパーや100均がほとんどなく、ホームセンターみたいなのが一切ない。電車は6両と短く、始発が遅く終電が早いから結構不便なところもあるよ。」と言ったら、 横浜市在住の人に、「茗荷谷?それってどこの田舎だよ?スーパーやホームセンターがない?信じられねえぇド田舎だ」といわれました。 「俺のところは、大型スーパーもホームセンターもデパートも高層ビルが沢山あるぞ。電車は15両だ。横浜は人口360万の超大都会だ。」と言われました。 私はよく知らないですが、横浜の栄区というところから、新橋に通勤しているとのことです。栄区はどんなに都会なのかがわかりませんが、 確かに、茗荷谷にはデパートも高層ビルも一切ありませんが・・・(徒歩や自転車圏内には、デパートや高層ビルも沢山あります) 私は、少なくとも横浜に田舎扱いされたくないのですが・・・・ この人の言っていることはどうなんでしょうか?

  • 都会に住む利点は・・・

    こんにちは。田舎に住むものです。大学も田舎だった為、1月から1年ほど地元を出て1人暮らしをしようと思います。大阪、東京など都会を考えているのですが、住むのに便利!を考えた場合、みなさんでしたら何を基準に選ばれますか??私の考えでは、コンビニ、24時間スーパー、大型書店、レンタルビデオショップ、映画館、病院などが充実している。これらが思い浮かびます。しかし、よくよく考えてみるとこれらの施設は別に大都会でなくても存在しますよね??私の住む県でもこれらの場所は存在します。それを考えた場合都会に住むメリットは何がありますか??仕事が多い。流行に乗れる。これらでしょうか??

  • 昔次郎長、今サッカー・・・

    昔次郎長、今サッカー・・・ 私の出身地、旧清水市(現静岡市清水区)の、昔と今の名物の変遷です。 昔は清水の出身だというと、必ずと言っていいほど「ああ、次郎長の・・・」と言われたものです。 名物が有名人とはいえ博徒だというのは、いささか複雑な気持ちでしたが、「ああ、サッカーが強いですよね」と言われるようになって、今は大満足です。 皆さんの地元や故郷は、「昔○○、今△△」で表現すると、どうなりそうですか? そして、そう変わったことには満足していますか? 

  • 静岡県「旧清水市」でサンリオのショップ!!

    静岡県の「旧清水市」でサンリオのショップってありますか?? 「キティちゃん」や「マイメロ」の売っているショップで構いません。。 宜しくお願いしますm(__)m

  • 私の地元は一応?市?のつくとこにはいるのですが,サイゼリヤもなければス

    私の地元は一応?市?のつくとこにはいるのですが,サイゼリヤもなければスタバもなくかなりの田舎だと思ってます…。服屋などはまぁまぁありますが同じ東北にある仙台に比べたら全然です。私は地元就職を望んでいて,給料が入ったら何ヵ月かに一回は仙台や東京なとに買い物に行きたいと考えてます。地方から何ヵ月かに一回は買い物に都会にでてるという方いますか?そのような方はやはり泊まってますか?

  • 外国製時計の修理

    スイスメーカーの「EBEL(エベル)」の腕時計のベルトが切れてしまいました。大阪で外国製のそれなりに高価な時計の修理をしてくれる所を教えてください。もちろん、直営または指定の修理屋が分かればベターです。 この時計、静岡に住んでいるときに旧清水市内の一番のデパートに電池交換をお願いしたところ、何かあった時に責任が取れないのでデパートはスイスまで送り、電池交換をしました。なんと2万円もかかってしまいました。せめて、日本国内で修理できないでしょうか?

  • 昔に比べて味が落ちたと感じる食べ物は、何ですか?

    昔に比べて味が落ちたと感じる食べ物は、何ですか? 実は、先日故郷の静岡市清水区に帰省し、いつものようにお土産に清水名物のようかん(地元なら、誰でも分かります)を買ったのですが、親戚に立ち寄った時にそのようかんの話をしたら、何人からも最近味が落ちたよねと言われたからです。 私も、確かにねっとりさが少なくなったし、甘みにしつこさが出てきてしまったようで、残念に思っていました。 そんな名産品はもちろん、一般的な食材・野菜・お菓子など、何についてでも結構ですので、お聞かせ下さい。

  • 出身地を言うと、どんな反応が返ってきますか?

    私は現静岡市清水区(旧清水市)の生まれですが、その出身地を言うと、必ずといっていいほど返ってくる反応が、  「ああ、次郎長で有名な・・・」 でした。 おいおい、清水というとヤ○ザの親分しか浮かんでこないのかと、ちょっとガッカリしたりして・・・(笑) でも、最近はたまに、  「ああ、ちびまるこちゃんの・・・」 と言ってもらえることもあるので、範囲がちょっと広がって、嬉しくなったりします。 皆さんはどうでしょうか。ご自分の出身地や居住地を言うと、相手からどんな反応が返ってきますか? よくある反応はもちろん、意外だった反応があれば、それもお聞かせいただけるとありがたいですね。 宜しくお願いします。