• 締切済み

勉強の意味は??

私は中3の受験生です。 今は夏休みで勉強をしなければいけない時期なのですが あんまり集中できません。 まだ、将来の夢とかがないので 勉強してる意味がよく分からないんです。 けど、周りの大人は「勉強しないと後悔する」と言ってます。 やはり、勉強はしといた方が良いのでしょうか?? 私みたいな考えを持ったことのある方でも そうでない方でも良いので アドバイスお願いします。

みんなの回答

  • yuichi7
  • ベストアンサー率18% (52/286)
回答No.10

私はもっと遊んでおけばよかったなー派です。子供の頃にしかできない遊びとかってのもあるんですよね。といっても、私は全く勉強しませんでしたけど(^^;)。成績は220人中ワースト10。一度も受験経験ナシです。それでも推薦で定時制に行って4年間でダラっと卒業。でも生きてはいますよ、はい。高校なんて卒業してとまえばどこでも関係ないです。 勉強しとけば…と思ったことはないですね。学校の勉強は基本的に受験用の勉強なので社会で役立つことは皆無に等しいです。それに必要なことなら勝手に勉強するものです。 ですが、やはり物覚えや技術はティーンズの頃が一番伸びが早いものです。何かスキル(絵、楽器、雑学など)を身につけておくと違いますよ。試験勉強に時間を使うなんてもったいない。どうせ忘れるし。 動物は遊びから生きるということを学びます。遊びなさい。ただ犯罪はやめてね。 でも親とかがうるせーんだよな。勉強しとけば…と思っているのは大抵は体裁を気にする人とか、出世にこだわる人です。 いつリストラされるかわからない、永久就職なんてない時代です。あなたが定年になつている頃には年金制度も崩壊していると思います。出世にこだわるほどアホらしいことはないです。 とにかく情報ならなんでも集めるクセをつけましょう。 これが生きていく上では一番大切だと思います。 戦争に勝つには情報を制することです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

他の方のお答えと多分に重なってしまうと思いますが…。 >勉強はしといた方が良いのでしょうか? はい。 と言うか、役に立たない知識というものはありませんよ。 「使う機会がない」というだけで・・・。 将来の夢とかがないなら、よけいに、学校の勉強だけにこだわらず、いろんなことをやってみるべきだと思います。 どんな職業も目指せるように、です。 受験生に向かって、ちょっと不謹慎かも知れませんが、学生のうちは金はないけど時間がありますから。 遊びも勉強も、いろんな方面に興味を持ってくれたらと思います。 #ちなみに、私は社会人2年生ですが、「もっと勉強しておけば…」としょっちゅう思いますヨ。 でもこれはどんなに勉強してても思うことでしょう(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • c-time
  • ベストアンサー率38% (13/34)
回答No.8

何が自分のためになるかは分かりません。 それは、生き方考え方次第で、後にならないと分からない事なのです。 そして、何かをすれば、その分他のところで何かが欠けるのは当たり前のことです。 「勉強しないで後悔するか」、「青春しないで後悔するか」。 「後悔する」って事にとらわれると、実は何も出来なくなってしまうんですよね。 だから、「勉強してたから後悔はしてない。」「青春してたから後悔はしてない」って、胸張って言えるようにすればいいと僕は思っています。 僕は何も考えずにただ好きなことを、がむしゃらにやりました。 まだその時、将来の夢は・・・なんて言えなかったですが、そのがむしゃらにやった事の中に「夢」を見つけるカギがあったのは確かです。 とにかく勉強じゃなくたってなんだっていいんです。 なにかやってて楽しいこと、がむしゃらに夢中になれる事を探してみてはどうでしょうか? 僕は好きなことをがむしゃらにやった・・・。 だから、高校のランクが落ちてもなんにも気になりませんでした。 例えこの先もなにがあっても、あのころの自分に後悔することは絶対に無いです。 まぁちょっぴり「後悔」は実際ありますよ(^^; でもそんなちっぽけな「後悔」に潰されないような、でっかいモノを手に入れてほしいです。 知識とか努力に繋がる、強力な心の武器になります。きっと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neuro
  • ベストアンサー率43% (167/384)
回答No.7

 既に皆さんが回答してますので、それほど多く書くことはないのですが、よくある受験生の悩みですよね。  夏は暑いし、ぼぉーっとしているのが楽で気持ちがいい。でも、考えてみてください。もし、ある学生が、ゴロゴロとテレビを観ながら、「俺って将来、甲子園に出て、プロ野球選手になりたいんだよね・・・。あ、W杯にもでたいなぁ。」って言っていたらどう思いますか?  「寝ころんでないで、練習しろよ!甲子園だのプロ野球だの言う前に、野球部で鍛えろ!」  「だって、学校の狭い校庭を走ったってホームラン打てるようになるかわからないじゃん。うちの学校の野球部は甲子園行ったことないんだぜ。あんな練習したってプロになれるとは限らないよ。」 ・・・なんて、会話をしたりして。  国語力のある人は色々な本の知識を吸収できます。会話で知識を広めることもできます。  数学のできる人は論理的に物事を考えられます。問題解決能力に優れます。  英語力(言い換えれば世界共通語)のある人は、海外でも力を発揮しますし、様々な国の文化を共有できます。  受験科目なので仕方なく勉強している人も多いでしょう。でも、つまらないように思える科目を、視点を変えて眺めることによって、「楽しく勉強していく能力」を磨くのが一番です。  どうせ勉強するのだから楽しくやって下さい。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mujinkun
  • ベストアンサー率16% (336/1986)
回答No.6

学校の授業はきちんと聞けていますか? っていうか、やっていることについていけないってことがありますか? それだったら、ちょっと夏休み中に気合いを入れて勉強しないとダメですよね。 高校に行っても、中学の勉強をやりなおしてくれないし、2学期はまた授業で新しいことが始まりますから、ますますわからなくなってしまいますしね。 でも、ついていけないことはない、というんだったら、特にシャカリキに勉強しなくてもいいと思いますよ! 「夏休みなのになにもやる気がしないー」ということなら、それは心配です。 でも、勉強じゃなくて他のことだったらやる気満々ってことなら、健康的。 いいじゃないですか! 家族でどこかでかけたり、友達とちょっと遠出したり、プール行ったり。 そうやって生き生きとした生活をしていれば、勉強なんて、自分がやる気になる時が必ず来ると思います。 高校だって、どこかは入れるでしょ。 もしも行きたい高校がレベルが高いところなら話は別ですよ。 だけど、勉強、勉強って、まわりに言われてやるものでもないし、「後悔」は勉強に限らず、誰もがします。 遊んでおけばよかった・・・って後悔する人もいるだろうし。 ただ一つ。 「無気力」にはならないように。 なにもしなかった・・・ことに対する後悔だけはしないように。 頑張ることは、勉強だけではありません!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • soba
  • ベストアンサー率12% (23/185)
回答No.5

今勉強していると、あなたの夢の可能性・選択肢が広がります.  例えば、15歳で板前の見習いになると、料理の技術等は若い頃から学べるので通常よりも若くして一人前になれます.しかし、途中で銀行マンになりたいと思っても難しいでしょう.  まともに学校に行っていないヤンキー共は、一流のビジネスマンになって・・・なんて発想はできません.知識に限界があるのです. 現在、「これになりたい!」っていうものがないならば、今のうちに色々な知識を身に付けておけば(数学とか一見関係の無いものでも)そのうちのいくつかが、今後あなたの将来に関係してくるものです.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • noruri
  • ベストアンサー率32% (48/149)
回答No.4

いまやほとんどの国で学歴社会化されているので、「勉強しないと公開する」というのは一般的な事実となっています(真実ではないかもしれませんが)。 私は学校組織が嫌いだったので学校にはあまり行かなかったのですが、子供の頃からの好奇心で、学校の科目であるかどうかに関わらず知りたいことは何でも知ろうとして、教科書を読むのも楽しかった覚えがあります。 数学や古典、意味がないように思えますが、 無理やり数学を勉強することで、思考が柔軟になります。古文も別の文法体系や歴史・文化を学ぶことで、言語能力が柔軟になったり、広範囲で考えることができるようになります。脳の体操ですね。 でも、勉強しなくても、大学に行かなくても、「後悔する」かどうかは分からない。すぐに結婚して子供ができて、学歴の関係ない国に行って、すっごく幸せに暮らすこともあるでしょうし、デザインや音楽の才能を見出されて学歴に関係なく成功して幸せになることもあります。才能がなくても単に幸せになる場合もあります。 社会的な成功や高収入を「幸せ」と思い込んで幸せな人もいれば、 なにもしなかったからこれでいいや、と無理やり自分を満足させて(「すっぱいぶどう」の心理)幸せのつもりの人もいます。 個人的には、中学生の年代では、まだ準備体操だと思います。 短距離なのか水泳なのか球技なのか、何に活躍するか分からないから、あらゆる筋肉を鍛えて柔軟体操もしておく、参加競技(自分のやりたいこと)が決まったときにすぐに実力を発揮できるように、あるいは自分のやりたいことや得意なことを見つけるために。 でもそろそろ準備体操期間も終わりですね。だから疑問が生じてきても当然だと思います。 もう数年前になりますが、中等部3年の副担任をしていたんです。科目は国語科。勉強の意義に悩む生徒と悩まない生徒といましたが、悩む生徒の方が、人間的に膨らむようです。大学生になっても、手探り状態だったようですが、探さなければ得られないものもありますし。 日本の教育制度が良い訳ではないですが、海外の教育制度がベストというわけでもありません。イギリスの大学院のチームプロジェクトで、パーセンテージを算出できなかった人が私のチーム10人中7人…日本の幅広い教育を受けたことがあってよかった、とつくづく思いました。これは、早めに専門教育を始めた結果またゆとりの教育の結果です。今イギリスの教育制度は「ゆとりや創造」からまた古典、算数、国文法などを取り入れた厳しい教育に変えられました。国民の教育レベルが下がったためです。 取り留めのない回答かもしれませんが、ご参考になさって、自分で回答を見つけてくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuuga_uf
  • ベストアンサー率19% (20/104)
回答No.3

将来の夢、ですか? 中学3年ですと、14歳か15歳ですよね? あなたの年齢で将来の夢を考える方が難しいですよ。 むしろ、その夢を何にするのか、その「すその」を拡げるために、今、勉強をしているのです。 「勉強をすること=点数が良いこと」ではありません。 いろいろな知識を得て、いろいろ経験し、考える。 それらを組み合わせることにより、新しい考え方や行動への原動力となるのです。 その原動力の大きさが、夢の選択の広さにつながります。 単純に、数学が将来役に立つとは思えないでしょう? そのとおり、実社会では数学そのものは役に立ちません。 しかし、問題を解くときの考え方、方法が役に立つのです。 物事には「その先」というものがあります。 「その先」を見るには、今自分が歩いている道をしっかり踏みしめなければなりません。 「勉強しないと後悔する」は本当のことで、新しい世界や自分を知るために必要なことなのです。 受験、がんばってくださいね。 今年で31歳の工業高等専門学校卒業生より。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mateki
  • ベストアンサー率29% (15/51)
回答No.2

 いま勉強している数学や英語が、 かならずしも将来の仕事で必要になるとはいいきれません。  むしろ数学なんて、まったく普段使わずに生きている人の方が多いです。  しかし中学・高校という10代のうちに、机に向かって論理的なこと言語的なことを、じっくり考えるという訓練をすることがとても大事です。  机に向かって自分で1時間勉強できる人と、そうでない人は、将来、ぜったい差がついてきます。  いま中学で勉強していることが、直接“意味あること”ではないかと思うかもしれませんが、頭を総合的に鍛えているんだと思ってください。    また日本人として大人になるにあたっての、最低限の知識・教養を身につけているんです。中学で習うことの大半は、将来、ぜったい知っておいて損はないことです。  いまは、こんなこと知ってても意味ないなあと思うかもしれませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • quincy
  • ベストアンサー率46% (109/236)
回答No.1

こんにちは! 「勉強した方がよいことがあるのか?」との問いですが、私には「悪いことは決してない」としか言えません。 本当によいことがあるかどうかは、melon-melonさん次第だと思うので・・・。 ただ「後悔する」というのはあると思います。 それは学問さえできれば「職業や生き方に、将来いろいろな選択肢が出てくるからです。」 「可能性」という意味で、今は一生懸命勉強していた方が「いずれしたいことが見つかったとき」に選択の幅が広く、またその夢に近い場所にいられる可能性が大です。 逆に言うと、あまり勉強しなかったために、その希望が遠回りになってしまうことの方が多い気がします。 例えば・・・極端な例ですが、「弁護士になりたい!」と思っても、大学に行っていないと・・・ちょっと難しいです。 でも一生懸命勉強して大学に行っていれば、それは大学に行っていないよりも近道だと思います。 また、「将来は海外で日本人として外国人との架け橋になる仕事に就きたい」と思っても、やはり英語ができないとつらいと思います。 英語は英語圏の人間ならずともこれを仕事上の共通語にしていることは多々あります。 例えば私は今「韓国語」の勉強をしていますが、先生が英語をの文法や文例を浸かって説明してくれます。 他外国語を学ぶときでも、英語は誰もが知っているとして便利に使える言葉なのだとこの歳になって自覚しました。 でも、やっぱり中学でさぼっていたりすると、後で勉強しなくてはいけないことが増えます。 「将来の選択肢を広げる」という意味で、今は勉強をした方がいいと思います。 何かしたいことが見つかったとき、これがしたい!と思って、でもそれが勉強不足のために叶えられなかったという哀しいことのないよう、今は勉強をしてください。 で、本当に必要がなくなったと思うとき、思い切って止めた方がいいと思います。 その方が後悔しないし、後で助かることがあると思います。 今・・・「学生の頃もっと勉強していれば、違う幅広い選択肢があったはずなのに・・・」と思う人間が言っているので本当です(笑)。 やりたいことができたときになって、初めて「後悔」しました。 周りの大人は、melon-melonさんにそう言う惨めな思いをさせたくはないと思っているんです。周りの大人もそう言う人がいるんですよ。 melon-melonさんの為に思って言っていることなので、まだ本当にやりたいことが見つかっていないのならば、今は勉強に頑張ってください。 受験勉強は大変ですね。でも、頑張ればいいことがありますよ!楽しい(?)高校生活も待っています。 暑いですけど、体に気を付けて頑張ってください!(#^.^#)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • つまりは勉強がダルすぎるんだよ!!

    こんにちは。 中学2年生で夏休み中の女子です。 この質問は最初に長々と色々述べてます。読むのちょっと面倒だわ〜という方は、最後の方から読んでいただいた方がいいかもしれません笑 私にはまだ将来の夢や目標がありません。 行きたい高校も決まってません。 自分の将来を全く想像できません。 ボヤっとした将来の為に勉強や課題を一生懸命するのが最近バカバカしくなってきました。 もちろん、いつか急に目標ができて、「勉強してて良かった〜」という時が来るのかもしれないので、勉強してて損は無いことは分かってます。 それに、今サボって成長した時に後悔するのは嫌なので勉強の必要性に関しては理解しているつもりです。 それでも、やっぱり勉強はめんどくさいです。やっている途中で「これ何のためにしてるの?ここまでしなくても、そこそこ出来れば良いんじゃない?」と考えてしまってつい楽な方に逃げてしまいます。 まだ受験生(中3)でも無く、大学受験も少し遠い中学2年生です。 こんな事で悩むのはまだ早いと言われるかもですが、最近本当に勉強に対するモチベーションがクソみたいに低く、課題などが辛くてしょうがないです。 まわりの人で「この高校に行きたいから」とか「この夢を叶えるために」という理由から勉強を頑張ってる人なんて当たり前かもですが極わずかです。 多分多くの人は「勉強ダルい」と思いながらも、そこまで悩むことなく「ちゃんとする人」と「サボる人」のどちらかになってる思うし、目標を持ったところで勉強のやる気が格段にアップするとは思ってません。 でも何の目標も無いまま頑張るよりかは、何か目標を持って頑張る方が精神的にも楽なんじゃないかと思って。 そこで、簡単な目標の見つけ方とか、勉強に対する考え方をこうしたら良いよとか、モチベーションこうやって上げてる(上げてた)とか、色々教えていただきたいです。 長々と話してしまったけど、簡単に言うと 勉強ダルすぎでやる気出ない! →やる気出す方法を教えてください‪ ; ; ということです...。 タイトルちょっとふざけましたが、本当に本音を言えば「勉強ダルいよぉぉ」ということが言いたかっただけです笑 なんか回りくどい言い方になってすみません笑 中学2年生で「勉強辛い」とかこれからもっと大変なのに甘えてる!と思われても仕方ないです。 実際、「勉強がめんどくさすぎる...」という気持ちから、「いや、勉強の大切さは分かってるけど~」とか「今、自分目標無いから仕方なくて~」とか、ちょっとそれっぽい事で言い訳しているようなものです。 すみません笑 なんというか答えにくい感じの質問になってしまって少し後悔してます...。 どんな意見でも大丈夫です。 アドバイスのようなものをいただきたいです。 ご回答よろしくお願いします。 ここまで読んでくださり本当にありがとうございます!

  • 夏休みの勉強時間

    学生の皆さんは夏休み一日どれくらい勉強しましたか? 周りのことがどうしても気になって・・・・・ 特に中三の方の回答待ってます。(自分も中三なので) ちなみに僕は平均6~8時間ぐらいです。集中力ぜんぜんないですけどね^^;

  • 勉強のやる気がないのです。

    私は今中2、だからもうすぐ中3なのですが。 大変です!!! 勉強してません。 なんども、勉強しようと机に向かうのですが、 なんだか。。。やり始めると集中力がホワッっと どっかに行ってしまうとゆう。。。 自分でもやばいと思ってるのですが、 うむ。。。なんかできない やれない。 好きなことならズンズンやりこむんだけど。 なんか、最近、勉強に興味がわいてきたんだけど、 なんか、できるようになれない。 ちなみに将来の夢とかないから 目標に向かうためにとか、そーゆーのは。。。わかんない。

  • 受験勉強・・・

    私は中3の女です。だから、今年は受験生です。 受験勉強・・・って言っても何をすればよいのか良く分らなくて、結局今回の夏休みは勉強はたいしてできなくて、やる気はあるんだけど前に進まない・・・という感じになってしまいできませんでした。 やっぱり、これはヤバいですか? 夏休みに勉強をした人をしなかった人とでは差はかなりつくものですか? 今、すごい不安です。後悔しています。 あと、こんな私でもできる勉強法とかってありますか? 2学期から本格的にしても間に合うのですか?遅れた私でも大丈夫な方法ってありますか? たくさん質問があってすみませんがよろしくお願いします。

  • 恋愛と勉強の両立…

    今年高三になりました、女子です。 最近はじめて付き合うひとができました。 なのでいつでも気持ちがふわふわしています…。 でもこれからは大学受験に向けて大事な時期です。 勉強の時間はしっかり取れているのですが、切り替えができません(>_<) 勉強中も集中できないんです… 自分でどうにかするしかない話で、ある意味幸せな悩みなのですが なにか少しでもうまく切り替えができて勉強に集中できる方法を知りたいんです(T_T) みなさんはどうしていましたか? どうしたらいいでしょうか…? よくわからない話ですいません; まわりに聞くこともできないのでここに書きました。 すこしでもアドバイスもらえると嬉しいです(>_<)

  • 勉強のやる気がでません

    私は中学3年の受験生です。 夏休み前は、習っている授業の復習や予習を 毎日2時間することができていました。 1、2年生のとき、テスト前ですら勉強をしたことがなかった私は、 「自分でもできるんだ!」と自信をもちはじめ、継続できていたと思います。 しかし夏休みがはいり、まったく勉強をしなくなりました。 1、2年生の間サボった部分を復習しなければいけないのにやる気がでません。 やる気がでても、問題集の2ページほどをちょっとしただけで集中力が切れてしまいます。 今しなきゃ後悔するとわかってるのにやることができません。 やる気を出す方法と、集中力をきらさない勉強法どちらだけでもいいのでアドバイスお願いします。

  • 受験勉強

    中3受験生です。 受験が近いのに勉強に集中できません。 自分は午前10~12時までやり、あと夜7~10もしくは11時までやっています。 で、午前はなかなか集中できないので、好きだしそれなりにできる教科の数学と理科をやり、夜は、勉強するのがそれなりに慣れていて集中できるので、苦手な社会、英語、国語をやろうと思うのですが、どうですかね? もっといい勉強方法ありますか? こうしたら集中できるなど教えてください。 先生にこの調子なら大丈夫でしょうと言われたのでがんばりたいです。将来のためにも。 ちなみに受験予定の高校は、地元の公立高校の普通科です。 困っています。 回答お願いします。

  • 勉強する意味。努力する意味

    勉強する意味。努力する意味 常々思っていることがあります。 高校時代に勉強する必要ってありますか? 一流大学でも年収1000万になるまで大変と聞きます。 いつも思うのは、高校や、大学といった若い時期は遊んで就職しても、そこそこの給料はもらえるし、飲食やそのほかのことでも自分でお店をもてるし、年収1000万も夢ではないと思うのです。 高学歴の人は、就職はいいところに就職できて、それが満足でがんばって、勉強するんですか? なんで勉強するんですか? 知識欲なら、大人になってからでもいいと思います。 なぜ、勉強するんですか?

  • 勉強が集中出来ません(>_<)

    中3の男子です(^ω^) 受験勉強をしようとしても全然集中出来ません(>_<) どうしたら集中して勉強出来ますか(?_?) 教えてください(;´∩`)

  • 1日の勉強量について(高校受験)

    私は中3で受験生なんですが、偏差値が70ぐらいのところを目指しています。平日は4時間ぐらい勉強しているんですが、それで足りますか?土日や夏休みなどは1日どれくらい勉強したらいいのかわかる方教えていただけるとうれしいです。 あと勉強は夜何時くらいまでならやってOKですか?遅すぎると学校の授業が集中出来ないし… 長くなりましたが、 ・平日、休日、夏休みは1日どれくらい勉強したらよいか。 ・夜は何時くらいまでだったら勉強してもいいか。

このQ&Aのポイント
  • プリンターTS5030SをcentOS7のサーバーにUSB接続してネットワークプリンターとして使用するための設定を行いました。
  • サーバーには元々MG5500が設定されていましたが、MG5500が壊れたため新しくTS5030Sを購入しました。
  • TS5030SプリンターをCanon-TS5000シリーズのドライバーで動作させる方法を教えてください。
回答を見る