• ベストアンサー

時間を忘れて話すような友達いますか?

mirai777の回答

  • mirai777
  • ベストアンサー率21% (5/23)
回答No.4

結構いると思います^^ 学校で放課後(16時~)話してたらいつの間にか学校が閉まる時間(19時前)になってたり、昼過ぎから外で話していて気付いたら夕方過ぎでお互いの表情が判別しにくくなってたり… 内容は完全に趣味の話ばっかりですけど楽しいんでオールOKです!

noname#35686
質問者

お礼

いいですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 友達との待ち合わせの時間

    高校生です。 友達と待ち合わせ時間を決めてるのに、高校になってからの友達はなんだかみんなルーズです。 私的には、遅れるという行為があまり許せません。少しならしょうがないと思うけど… その時間に相手が来ることを前提にこっちは準備するわけだし、遅れれば遅れるだけ相手を待たせてることになるじゃないですか。 それでもどうしても遅れてしまうと言うならば、前もって早めに相手に伝えるべきだと私は思うんです。 でも友達は、遅れるということに対してさほど意識してないみたいで…申し訳ないという気持ちが薄いと言うか… 私がきっちりしすぎているのでしょうか? 私は約束の時間通りに待ち合わせるというのは当たり前だと思っているのですが…

  • 時間にルーズな友達

    気心知れてる友達との約束だとルーズになって10分~長くて20分待たせたりしてしまうって人結構いるんですか? 僕はそういう相手にかかわらず最低でも5分前にはつくようにしているのですが 気心知れてる関係だからこそ約束は守ろうと思うものではないのでしょうか? そういうところから関係が崩れて行ってしまうんじゃないかなと思ってしまいます みなさんはどう思われますか? 具体的には下記に示します(長くなりますがご了承ください。) 僕には結構仲のいい異性の友達がいるのですが、その子がどうも時間にルーズみたいでなんか毎回いらいらしてしまいます。 前にご飯行こうよって向こうから誘いが来たのでじゃあいついつの何時に~の前に集まろうって送って 向こうも了解と送ってきたので当日行ったんですけどもちろん待ち合わせの時間にそこにいませんでした 特に遅れるという連絡もなくです。 集合場所は彼女が止まってるホテルから歩いて1分のところとできる限り近場にしてあげてるにも関わらずです。 自分は人を待たせるのも待たされるのも嫌なので基本的に10分前にはつくようにしていたんですけど 一応ついたことを連絡したら既読がつかず、7時過ぎてから待ち合わせどこだったっけ?とか 自分がいる場所の位置情報を送ってきてここにいるよ(笑)(だから迎えに来てね(笑)的な意味だと思います) とか今日って寒いのかなぁとか雨降ってるかなあ 傘持ってないんだよね!(笑)とか遅れてるんだからそんなの送る前にさっさと準備して待ち合わせ場所に来ればいいのにと思ってしまいました。 でその子が待ち合わせ場所に来たのが20分後・・・ それでもまだ何か事情があって遅れたことを一言でも謝ってくれたらまだいいんですけど そういうことも一切なし。。。 僕のことをなめてるのか、自分は仲がいいと思ってるからこれくらいは許してくれるだろうと思ってるのかわからないんですけど、 人としてそういう行動ってどうなんだろうって思ってしまいます そういうルーズなところをいちいち気にしてしまう自分は心が狭いんだという人もいると思いますが 皆さんはこういう時間にルーズな人ってどう思いますか? まぁ以前この子に告白して振られていて、今はもう普通の友達として相手している感じですけど そういうのも関係しているんでしょうか? あまり厳しめの意見はいいです 時間にルーズな人を皆さんはどう思いますか?

  • 友達との時間

    友達との時間 付き合って4年になる同い年(21歳)の彼氏から、距離を置きたいと言われました。 理由を聞くと、「就職したら離れてしまう友達との時間を大切にしたい。俺はお前とこの先もずっと一緒に居ると思ってる。お前には理解してもらいたい。」と言われました。 私は友達を大切にしてほしいと思っています。 けど、その反面、私との時間は大切じゃないのかと思いたくないのに思ってしまいます… 今は自分から連絡をするのを一切止めました。 この間、久しぶりに少しだけ電話をした時に、彼氏の友達と一緒に遊ぼうと言われました。 正直、最近会っていないから2人で遊ぶのだと思っていたので、「結局友達か」と思ってしまい自己嫌悪です。 友達を大切にすることは良いことなのに、今では男友達に一種妬いてしまいます。 こんな気持ちでは彼氏にも彼氏の友達にも申し訳ないのですが、どうしても卑屈になってしまいます。 最近では、私の存在はどうでもいいのかとも思ってしまいます。 こんな事で悩んでいる子どもな私に、大人の意見をお願いします。

  • 友達.大切ですよね

    私には友達がいません. 親はよく「人は人でしょう。友達なんて大事じゃないし いざ困ったときは家族しかいない」といって 自分の考えに私を従わせました。 自分の考えに 従わないと 殴ったり奇声を発して どなりちらしたり、もう散々です。 たしかに最後に信じられるのは家族、というか自分自身しかいないと おもうのです。 けれども 一緒におチャしたり、遊んだり。 1時間でもいい,趣味や時間を共有できる 相手がいれば それは自分に取って楽しみなのです. 何年か後に 相手に音信不通になろうとも 結局利用されていたときづいても 一人で泣いている時間があったら 遊んでくれる 相手がその場で1時間でもいれば いいと思うのです。 先日ネットで出会った人に会って 1時間だけおチャしました. その場限りでしたが 暇つぶしになり、寂しくなかったです。 友達がいない寂しさがわからないのか ネットで遊ぶ相手を さがしている事が親にバレて 人間性を全否定されました. でも 友達,遊び相手、絶対行きてく上では 大切だと思うのです。 あなたには「友達」いますか? それとも「他人は他人」と割り切って 一人でいきていけますか?

  • 40すぎての友達作りってむずかしいですか?またひとりの時間を楽しんでい

    40すぎての友達作りってむずかしいですか?またひとりの時間を楽しんでいる方、どんな風に自分の時間を過ごしていますか? 現在アラフォーの専業主婦です。 3年前に結婚し、実家から新幹線で2時間かかる見知らぬ土地に嫁いできました。 結婚後すぐに不妊治療もしましたが、思うような結果は出ず、子供は諦めることにしました。 知らない土地でまずはお友達が欲しいな~と思い、趣味の教室にいってみたりしましたが、意外とお友達同士で連れ添ってくる方が多く、その場は仲良くやってもプライベートなおつきあいまでには至りませんでした。 実家のほうにいる古くからの友達とは、独身時代からそもそもメール自体が食事をする約束などの要件のみで、会ってから色々話すので、普段の友達とのメールはごくごくさっぱりしたやりとりでした。 そんな感じなので、結婚後はほとんど友達メールがこないような感じで、たまに「元気?」とかその程度の簡単なやりとりです。 私と同じような環境の方は少ないかもしれませんが、40すぎてからの新しい友達ってどんな感じで作ることができましたか? また、友達がいなくてもわりとひとりでも楽しんでるわ~という方、どんな風に自分の時間を過ごされてますか? 私もけして一人は嫌いではないのですが、なんせ普段会話をする相手が夫か義父のみ。 たまには同年代の女性とおしゃべりしたいときもあるのです。笑

  • 友達にもどるには…?

    告白を断って友達関係までなくなってしまうことは悲しいです。以前に告白をされて断りました。その後、相手とは仕事上でも接点があり、無視されたり、避けられたりしていました。相手はできるだけ自分とは接点を持ちたくないみたいで、もう二度と関わりたくないような態度をしています。以前は世間話もしていたのですが、今は挨拶もないときがあり怒っているようにも見えます。時間が解決するのかなと思ったり、こうなることはしょうがないのかなと思っているのですが…。友達だっただけに、もう会話することもなくなってしまい、相手のこんな対応は、むなしさや寂しさを感じていました。今は、アプローチは当然のこと、会話も全くなくなってしまいました。自分のほうから話しかけたりして、友達関係を続けていきたいのですが、それは相手にとって酷なことでしょうか。もう友達になることはなく、あきらめるしかしょうがないのでしょうか?やはり今は相手の態度(二度と関わりたくないという気持ち)に従うしかないのでしょうか?時間が経てば相手の気持ちもほぐれて、以前みたいに話せるようになるのでしょうか?それまで何もしないで待つべきでしょうか?もうこのまま二度と話すことはないような気もするのですが…。

  • 友達にもどりたい…?

    告白を断って友達関係までなくなってしまうことは悲しいです。以前に告白をされて断りました。その後、相手とは仕事上でも接点があり、無視されたり、避けられたりしていました。相手はできるだけ自分とは接点を持ちたくないみたいで、もう2度と関わりたくないような態度をしています。以前は世間話もしていたのですが、今は挨拶もないときがあり怒っているようにも見えます。時間が解決するのかなと思ったり、こうなることはしょうがないのかなと思っているのですが…。友達だっただけに、もう会話することもなくなってしまい、相手のこんな対応は、むなしさや寂しさを感じていました。今は、アプローチは当然のこと、会話も全くなくなってしまいました。自分のほうから話しかけたりして、友達関係を続けていきたいのですが、それは相手にとって酷なことでしょうか。もう友達になることはなく、あきらめるしかしょうがないのでしょうか?やはり今は相手の態度(二度と関わりたくないという気持ち)に従うしかないのでしょうか?時間が経てば相手の気持ちもほぐれて、以前みたいに話せるようになるのでしょうか?それまで何もしないで待つできでしょうか?もうこのまま2度と話すことはないような気もするのですが…。

  • 友達に戻れますか?

    告白を断って友達関係までなくなってしまうことは悲しいです。 以前にアプローチをされて告白をされて断りました。 その後、相手とは仕事上でも接点があり、無視されたり、避けられたりしていました。 相手はできるだけ自分とは接点を持ちたくないみたいで、もう二度と関わりたくないような態度をしています。以前は世間話もしていたのですが、今は挨拶もないときがあり怒っているようにも見えます。 時間が解決するのかなと思ったり、こうなることはしょうがないのかなと思っているのですが…。 友達だっただけに、もう会話することもなくなってしまい、相手のこんな対応は、むなしさや寂しさを感じていました。 今は、アプローチは当然のこと、会話もまったくなくなってしまったためか、最近では相手のことが少し気になるようになってきました。でもそれは友達として気になるのか、それとも恋愛感情からなのかはまだわかりません。 自分のほうから話しかけたりして、友達関係を続けていきたいのですが、それは相手にとって酷なことでしょうか。 相手が気持ちの整理中だとしたら、期待を持たせてしまいますか。 もう友達になることはなく、あきらめるしかしょうがないのでしょうか? やはり今は相手の態度(二度と関わりたくないという気持ち)に従うしかないのでしょうか? 時間が経てば相手の気持ちもほぐれて、以前みたいに話せるようになるのでしょうか? それまで何もしないで待つできでしょうか?でもこのままのような気もするのですが…。

  • 彼女(彼氏)と過ごす時間&友達と過ごす時間の割合は?

    タイトルどおりですが、週末の過ごし方で彼女(彼氏)と過ごす時間と友達と過ごす時間(一人で過ごす時間含む)の割合はどれくらいですか? 私の場合、これまで、ほぼ全てが彼と過ごす時間だったのですが、今付き合っている彼は友達との時間&一人の時間を持ちたい人なので、みなさんの過ごし方を参考に教えてください。

  • 時間を守らない息子の友達

    いつもお世話になっております。小学生の息子のお友達の事で相談させてください。決まった曜日の決まった時間にお友達を複数呼んで、我が家で遊ばせています。その中の一人が時間を守ってくれず、困っています。毎回ではないですが、3回に1回くらい、約束の1時間とか、30分前等、けっこうランダムに来ます。他のお友達は6人くらいいますが、言われた時間を過ぎて来てくれるので問題ありません。保護者の方に時間を守ってもらうよう連絡してもよいでしょうか。我が家のようにオープンな家は少なく、お友達みんなには感謝されています。その子の保護者の方もよくお礼を言ってくださいます。正直、お友達が来る時間までは私もゆっくりしたいし、時々食事時間にかぶることもあり、正直困っています。何度も時間を守るように言いましたが、その子はお家にテレビゲームが無くて、我が家で遊べることに舞い上がっているようで、またやるという感じです。その子に対してもっと強い態度で時間まで、追い出すべきなのか、保護者の方に言うべきか迷っています。ウチは主人が在宅しているのですが、昔気質の人で私は不親切だと言います。追い出したりしたら、すぐにでも遊びたい息子と主人に冷たいとか文句を言われそうです。(主人は亭主関白系です)営業マンじゃなくて、子供なのだから大目に見ればと言います。私は長く付き合うなら言うべきことは言うべきと思いますがどうでしょうか?お友達を仕切ってるのは私なので、保護者の方に言うなら、主人に黙って言ってしまおうと思ってます。その子は時間以外のマナーは特に問題ありません。