• ベストアンサー

入学辞退者が出た場合の翌年の指定校

息子が指定校推薦を目標として、定期試験を頑張ってきました。 ですが、今年度指定校で合格しながら入学を辞退した人がいるようで、指定校枠が無くなるかも知れません。(T0T) 入学辞退などがあれば、100%取り消されでしまうのでしょうか? その大学の指定校枠は4学部があるのですが、こういった場合全て取り消しになってしまうのでしょうか? 親子共々意気消沈です・・・。 どなたかご存じの方、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kgu-2
  • ベストアンサー率49% (787/1592)
回答No.4

>入学辞退などがあれば、100%取り消されでしまうのでしょうか?  指定校推薦は、ご存知のとおり、大学と高校の信頼関係で成立しています。辞退することは、信頼関係が崩壊するわけですから、取り消しは当然です。私の学部では、反対する教員はいないと思います。 >こういった場合全て取り消しになってしまうのでしょうか 指定校枠は、学部単位で審議するのが一般的でしょう。その大学の学部数が4より多ければ、そのように推定されます。この場合は、学部単位で取り消しになります。  ただ、指定校枠を理事会などで決定し、全学部一斉に指定する大学があれば、この可能性は残りますが。  指定高推薦で入学し、留年をする学生も少なくありません。合格後、入学までの半年間、勉学に身が入らない、入学後もそのままズルズルというケースも多いからです。指定校枠の取り消しの理由は、辞退というよりも入学者の留年が多いのです。  指定校推薦で合格する生徒は、他の入試制度でも合格する力を持っているハズです。ご自身の力に自信を持って下さい。

emichin
質問者

お礼

取り消しはなかったようです。 入学辞退はただの噂だったのかも知れませんね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.3

 少なくとも私のいた高校では、指定枠がなくなったことが ありました。全学部なくなるかどうかといった詳細は、それ こそ担当者の胸先三寸なので、誰も答えようがありません。  ただ、指定校制度は大学にとってもメリットがあるので、 いきなり全部なくなる可能性は小さいと思います。大学全入 時代が近づくにつれ、優秀な学生を囲い込みたいという意識は 高まっており、推薦制度はむしろ拡大しています。  なお厳しい言葉ですが、指定校推薦で進学した人はその後 いろいろと苦労することが多いです。なにしろ、現代社会で 唯一の真剣勝負と言える大学受験をスキップするのですから、 プレッシャーに弱い人間になる恐れがあるのです。  受験を勝ち抜いた人間は、そのプレッシャーに打ち勝った ことが自信になります。単なる成績ではなく、将来が約束さ れていない不安の中を生き抜いてきたことが自信になるのです。 申し訳ありませんが、私が企業の採用担当者だとして、同じ 成績の学生が2人いたら、推薦で入学したほうを落とします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#46454
noname#46454
回答No.2

そんなすぐにという訳ではないでしょうが,なくなる可能性はあります. 私の学校がそうで,毎年,そういった理由で減っていると,進路指導の先生が説明会の時に言ってましたから. 減るのは指定校推薦の大学に限らず,大企業など銀行などもそうでしたし…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#43069
noname#43069
回答No.1

なくなる可能性は否定できません。 そもそも指定推薦制度は「大学高校両校の信頼関係」を前提としたシステムです。 それを一生徒が裏切ってしまったのですから。 高校は何か言っていないのですか? 流石にこういう事態だと学校自体がフォローに回っているはずです。

emichin
質問者

お礼

取り消しはなかったようです。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大学の指定校推薦 辞退について

    大学を指定校推薦で受かりました しかし、妊娠していることがわかりました まだ両親には話していなく、社会人の彼氏と産むか話し合っています 私は産みたいのですが、やはり高校は卒業したいです 妊娠を理由に指定校推薦で受かった大学を辞退することは可能でしょうか? 入学金(2万円)は払ってあり、第一次入金(?)(250万円、3月末まで)はまだ払っていません この第一次入金が終わり次第、入学が確定?されるそうです 第一次入金が確認されなければ辞退と考えられるそうです 大学側の資料には辞退可能と書かれていました 大学側が可能でも高校側は許してくれるでしょうか? 指定校推薦なので辞退すれば来年から推薦枠がないのは目に見えています また、在学中に妊娠という観点から見ても退学という可能性もあるでしょうか? 公立の商業高校です どなたか詳しい方、回答宜しくお願いします

  • 入学辞退について。

    専門学校を公募推薦で受け 合格したのですが 過敏性腸症候群になりました。 映画館や友達の家に 泊まりすら行けないほどです。 静かな授業の多い専門学校なので 入学後がとても怖く辞退したいなと 考えています↓ 推薦なので本当に 申し訳ない気持ちで いっぱいです。 高校にも専門学校にも 合格したら必ず入学するという 誓約書を提出しました。 なので医師の診断書を提出しようと 思ってるんですけど 過敏性腸症候群という理由で 辞退できるのでしょうか(>_<)? 回答お願いします(>_<)

  • 入学辞退について

    ある高専の最終学年の者です。卒業後の進路として同学校の専攻科(大学でいう大学院)に推薦で入学が決まっています。入学確約書も提出した状態です。しかし考えが変わり地方公務員を受けたところ、1次試験に合格しました。もしこの状態で公務員試験に合格した場合、入学を辞退することはできますか?無理に断った場合どうなるのでしょうか?わかる方がいらしたら教えて下さい。

  • 指定校推薦を辞退したい

    娘のことで御相談です。 今、高3で、私立高校に通っています。学内選考で指定校推薦枠をいただいたのですが、第1志望ではなく、やはり、辞退したいと学校に申し出たのですが、会議も終わっているので、断れないと言われました。まだ、大学側には、出願していないので、なんとかなると思ったのですが・・・。入学してから、退学するよりも、今のほうが高校にご迷惑をかけないと思うのですが、辞退する方法はないでしょうか?ずるいですが、出願しておいて、急病にすることも考えています。

  • 指定校推薦で入学したにも後悔

    指定校推薦でFランクといわれる大学に入学しました。 当時なんとなく選びなんとなく入学したのですが、今更になってとても後悔しています。 そこで最近、編入制度というもの知りました。 しかし、指定校推薦で入学した場合、退学などすると母校の指定校推薦枠がなくなったりと、多大な迷惑をかけることも知りました。 そこで質問なのですが、編入の試験というのは、受けた瞬間から母校の指定校推薦枠がなくなってしまうのでしょうか? もし受けて、落ちた場合はそのまま母校にも親にも気づかれずやりすごせたらな、と思っています。また、合格したのなら親や母校に行って謝罪をしようと思っています。 たぶん、ここで受けなければ一生後悔し続けると思います。 卑怯で自分勝手な内容の質問で、不快に思われた方、気分を害された方がいましたら申し訳ありません。 ご返答お待ちしております。

  • 指定校推薦 初年度納入金

    指定校推薦で志望校に合格することができました! 質問なのですが、入学手続きの際に入学金や授業料などの初年度納入金を振り込むと思うのですが、もし万が一合格取り消しになってしまった場合、振り込んだお金は戻ってこないのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら、回答よろしくお願いします。

  • 公募推薦、自己推薦の入学辞退

    併願不可の公募推薦、自己推薦で大学に合格した者が入学辞退をする場合、(まだ、合格通知が来ただけでなにも手続きはしてません)電話で辞退する旨を伝えるべきでしょうか?また、高校に学校に迷惑がかかりますでしょうか?

  • 大学院推薦入学の辞退について

    こんにちは。少し長文ですが悩んでます。 早めの解答期待してます。 現在大学4年生の理学部学生です。 今年教員採用試験(数学)と自分の大学の大学院の推薦入学を受け合格しました。 推薦入学を辞退することはできるのでしょうか?大学院は保険として受験しました。 数学教師になるのが夢でしたが大学入学時の学力の問題で理学部に行きましたが、そこで教員免許を所得予定(ほぼ確定)です。 専修免許を取れば大学院卒業まで合格を保留してくれるのですが、大学院にて専修免許に必要な単位を取れるかが不安です。というか研究室の関係で非常に難しいです。 というのも私は今、物理の研究テーマを扱っており、数学の大学での深い話には若干うといのです。 そのため、大学院の推薦入学を辞退したいのですが可能でしょうか? 入学金などの返還不可などは覚悟してます。 また、受験の際に合格した場合には、必ず入学することを確約します」と入学意思確認書に記入したのですが大丈夫でしょうか? また、辞退の理由は「長年夢だった教師になる夢が叶いそうだから」程度でもよろしいのでしょうか? 質問多くてすみません

  • 1度辞退や中退した学校に再入学できる?

    ふと疑問に思ったのですが、 1度専願合格辞退や中退した学校にその何年後かにまた入学したいと思ったら入学できるのでしょうか? 推薦は厳しそうですが、一般入試などなら? 面接のある専門学校等だと厳しいのでしょうか?

  • 専門学校の指定校推薦について

    指定校推薦で専門学校に合格した場合、入学辞退は出来ませんか?

このQ&Aのポイント
  • fire TVにwifiをつなげる方法を紹介します。設定したPWを忘れてしまった場合の対処法もご紹介します。
  • エレコム株式会社の製品であるWRC-1167FEBK-Sを使っている方向けに、fire TVにwifiをつなげる方法を解説します。
  • スマホは既にwifiに接続できているけど、fire TVは設定したPWがわからなくて困っている場合の対処法をご紹介します。
回答を見る