• ベストアンサー

契約更新について

shangleeの回答

  • ベストアンサー
  • shanglee
  • ベストアンサー率43% (58/134)
回答No.3

No.1です。  > ただ派遣先の指揮命令者の方より、契約更新の意思がない場合は2ヶ月くらい前に意思表明して欲しいと言われており それはあくまで「して欲しい」という、派遣先の希望に過ぎないと思うのですが・・・ どこか書面に「契約更新をしない場合は、契約終了2ヶ月前までに申し出ること」と書かれているのでしょうか? ないのであれば、別に悩む必要はないと思います。 No.2さんもコメントしているとおり、普通に派遣元に「更新しません」と言うだけでよいでしょう。 派遣先と派遣元が親子関係にあることはスタッフには関係がないし、 契約を更新しないことに関しては理由なんて要りません(「一身上の都合」で十分)。 よい人材はよりよい条件の仕事に移っていくものです。 それがいやならさらによい条件を出して囲い込めばいい。 でも派遣先はそれをやらないのですから、これは仕方のないことです。 ・・・なんてドライなことを書きましたが、 次の会社から内定をもらって、現職を辞めることが正式に決まるまでは こういう冷めた態度は隠し通してくださいね。(笑) 健闘を祈ります。

hideto0829
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません 確かに契約満了に際し、派遣元からは1ヶ月前に意思表示をして欲しいと言われたことはありますが、それ以上のことは言われたことはありません その派遣先において、同じ派遣元より就業されていた方は正社員の話が決定したのでとのことで10日程で辞められたこともありました 気にしすぎであったのかもしれません 頂きましたお言葉を励みに頑張って行きたいと思います ありがとうございました

関連するQ&A

  • 契約社員の退職

    契約社員で1年契約×6回の更新をし、今年3月に契約期間終了で退職する予定です。 退職理由は、交わした業務内容との相違です。 会社側からは、3回以上更新を続けていると正社員の契約と同様とみなし、 契約期間満了にはならないといわれました。そのため、退職願も必要だそうです。 契約書に契約期間が記されていても、退職願は出さないといけないのでしょうか。 (自動更新との明記はありません) また、契約期間満了ではなく、双方合意になった場合、 待機期間なく失業保険を受け取ることは可能なのでしょうか。 同じような質問があったらすみません。 宜しくお願いします。

  • 契約更新したくないのですが・・・。

    9月に派遣社員から転職して今の会社の特別社員(契約社員)に なったのですが、すでに退職したくて仕方がありません。 しかし、後任者もいないですし仕事がないわけではないので 契約期間満了の来年の3月までは、働こうと思っています。 (本当は、仕事でミスしてでも辞めたい・・・。) 契約なので1ヶ月前までに契約更新の意思表示等をすればいいのでしょうが 次の人が見つかりづらいので早めに言ってあげたほうが、よいのでしょうか? (今のところ年明けにでも言おうかと思案中です。)

  • 見せかけの契約更新

    質問:派遣元と「(後任を決定し)1ヶ月後に辞める」『約束』の上で、 派遣先には「契約更新します(3ヶ月)」と辞める計画を隠しながら勤務する事は、 一般的でしょうか?また、契約解除扱いとなり、不利にならないでしょうか? 現在中小企業にて、3ヶ月更新の派遣で勤務している者です。(1月で契約満了) 契約満了で更新をしない意思を派遣元営業に相談しており(昨年12月より)、 派遣元営業に、派遣先と数度交渉して頂いていますが、短期契約(1・2ヶ月更新)不可との事で、 質問の提案に至ります。(派遣元営業さんは筋の通った、感じの良い方です) このような事はよくあるのでしょうか?それとも、単なる『営業トーク』でしょうか? 派遣先責任者(書類上の指揮命令者)からは「頑張ってくれている」と引き止められており、 契約終了を認めていただけません。大変有難いのですが、その方は私の業務についてあまりご存知ありません。 今回の更新しない理由は ・(実質的な)指揮命令者がいない  ※多少業務の話や相談できる社員の方がお一人いらっしゃいますが、   部署が違い、派遣先責任者との確執がある。 ・就業前に説明を受けた業務内容より、スキル外の業務がメインになっている   ※勤務開始後より、徐々にスキル外の業務が増え、求められる人材も変化してきた。 派遣元営業の提案で話を進めようと思うのですが、詳細については、今後打ち合わせる予定です。

  • 契約社員の更新

    1年更新の契約社員で働いていますが(一度更新有)、会社側が更新希望なのにこちらが更新しないで退職時は契約満了の退職となり失業手当は待機期間なく受給できるのでしょうか また契約満了前の退職時は自己都合になるのでしょうか

  • 派遣、契約の更新などについて

    派遣社員として工場で働いています。まずは2ヶ月の契約で、そのあとは状況によって、契約更新と言われました。 1.契約の更新の有無 [更新する場合あり得る] 2.契約更新は次により判断する [契約期間満了時の業務量] 労働条件通知書には上記のように書いてあります。 今は勤務して1ヶ月と数日くらいなのですが、更新の有無についてなにも言われません。どちらにせよ今月で辞めようと思っているのですが、期間満了時に「更新しません」と言うだけでいいのでしょうか? それとも勝手に更新されたりするのでしょうか? 解雇の場合、30日以上前に告知するみたいですが、更新の有無については、いつ言われるものなのでしょうか? 初めての派遣でよくわかりません。どなたか回答お願いします。

  • 契約更新

    初めての派遣契約更新を迎える者です。7月初旬より、3ヶ月更新の長期という条件で大手企業に派遣されています。9月末で契約が満了するため更新の契約書が送られてきていますが、正直なところ更新は辞退したいという気持ちでいっぱいです。なかなか職場の雰囲気に馴染めず、毎日の通勤が辛いです。明日こそは大丈夫と思いながら毎日を送っています。無理して笑顔で挨拶をして「頑張ります」、「大丈夫です」と言っている毎日です。派遣先の方は、長く勤めるつもりでみているのだろうと考えると、なかなか決断できません。でもこんな気持ちで続けても、自分にとっても相手にとってもプラスにはならないだろうと思います。 派遣で働く前は社員として約7年間働いていました。そのため長期というと何年もという意味なのかなと思っています。派遣で働いている方はどのくらいの期間同じ派遣先で働いていらっしゃるのでしょうか?また更新を辞退する理由として、雰囲気に馴染めないと正直に話しても大丈夫なのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 派遣の契約を更新をしなかった場合の失業保険について質問です。

    派遣の契約を更新をしなかった場合の失業保険について質問です。 色々と調べたところ、派遣の場合は、自分から更新を希望しなかった場合(自己都合での終了)でも、「期間満了」となり、「会社都合」で失業した場合と同じような条件(3ヶ月の待機期間を待ったりせずに)で失業保険をもらえる、という事でした。 (3ヶ月更新の3ヶ月を満了し、中途半端な月に辞めてない、という事になるそうで) これは、期間限定のお仕事(例えば、1年6ヶ月間の期間限定・ 3ヶ月更新)を、自己都合で、1年3ヶ月で終了してしまった場合でも適用されるのでしょうか。 それともこの場合は、「契約された期間を守っていない」という事で、正社員の場合の自己都合退職と同じ形になってしまうのでしょうか。 詳しい方のアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 長期だったが更新をしないで辞めたい

    こんにちは。 皆様のお知恵を是非お貸しください。 初めて、派遣で仕事をし始めて1ヶ月半が経過しました。 長期ですが、契約は3ヶ月更新です。 当初はがんばるつもりでしたが、社風、仕事内容が当初聞いていたものと 違い、このまま勤務していてもスキルアップができない・・・などの 理由で、できたら今の契約満了の2月末で辞めたいと考えています。 1)私以外に私がやっている業務をわかる方が社員を含めて誰もいない(上司も・・・) 2)3月末まで続く仕事があり、実務を一緒に行っていた方(契約満了のため)も2月末で退職する このような形でも2月末で辞めることは可能でしょうか? また、まだ派遣元にも派遣先にも辞めるという話はしていません。 来週契約更新に関しての面談があるのでその時に話そうと思っていますが それでもいいものなのでしょうか? 職場の方々にはすごく良くして頂いており、 辞めることを伝えにくい感じもしていますが 以前勤めていた職場から正社員での再雇用の話があり どうしても3月末までには辞めたいというところがあります。 よろしくお願いします。

  • 派遣の契約期間内に退職

    はじめまして。 現在、派遣で営業事務をしながら正社員への転職活動を行なっています。 現在の派遣先で働いて10ヶ月程になります。 数日前、正社員への採用が決まりました。 採用していただいた会社には、現在 派遣で働いていることと8月末で契約期間が終わることを伝えました。 「入社については最長8月末まで待ちます」と言ってくださいました。 ですが、それは私の勘違いで実際は9月末までの契約でした。 派遣会社に正社員への採用が決まったので8月末で退職したいと伝えたのですが、契約期間が9月末なので出来ればそこまで続けてもらえないか?というような事を言わてしまいました。 一応、「派遣会社」と「派遣先の会社」で契約を交わしておりますので、、、とのことです。 自分勝手だとは感じておりますが、やはり正社員になれるチャンスを捨てたくないので契約満了前に退職したいです。 転職先には「最長で8月末まで待つ」と言われているので、正直、どうやってでも確実に退職したいです。 契約期間を言い間違えてしまった私が悪いのですが、、、 転職先に入社日延期の交渉は出来ない状態です。 やはり契約期間内での退職は難しいのでしょうか? 派遣で働きながら就活してる方はどのようにされてますでしょうか?

  • 契約社員の契約満了前の退職について

    現在、契約社員として就業しておりますが、契約満了前に、企業から損害賠償を請求されることなく退職することは可能でしょうか? 本年1月1日より1年間の契約(更新あり)で、派遣社員から契約社員へと、雇用形態が変更となりましたが、業務内容及び職場での地位的なものが、私の期待していた内容と隔たりがあることから、転職を考えております。 ちなみに、現在勤務している企業で契約社員として雇用される以前には、派遣社員として当企業で約5年間、当企業の同一部署で、現在とほぼ同一業務に従事しておりました。 紹介予定派遣ではありませんでしたが、直接雇用にあたり、企業側から派遣会社へ数十万円の紹介料をお支払いしたとお聞きしております。 期間の定めのある雇用契約の場合であっても、1年を超えて就業している場合、契約期間満了前の労働者からの退職の申し出は自由であると認識しておりますが、私の場合、派遣社員として就業していた5年間も計上されて「1年以上勤続している」と認められるのでしょうか? ご教示宜しくお願い致します。