• 締切済み

自民党や民主党は戦争賛成?

ariaPresidの回答

回答No.10

戦争をする気があるかないかはわたしにはわかりかねますが 回答者のみなさんの意見を見て見ますとこちらから仕掛けるための 準備ではなく戦争が起きてしまった場合に対するための 対策としての動きが強いみたいですね 徴兵に関しては有事になれば召集はかかりますね。まちがいなく。 ただ、現国民が戦場へ行って使い物になるかといったら 9割は役に立たないような気がしますね・・・ わたしも元々は軍を作るのは反対派でした。現9条を守りたい意見でしたが 現在の国勢状況から多少は考えを変える必要もあると感じます。 それと軍になったからといって戦争をしかけていいわけはないですし 戦争に参加していいわけでもない。 そこは国や国民の意思によるかと思います。 軍をもっていても戦争をしない国は沢山ありますし どちらにせよ争いが起きないことが一番です・・・そう願いたい。

関連するQ&A

  • 大学で先生が自民は戦争をしようとし、民主は平和にしようとしている、と言ってました

    僕の通う経済学の先生です。 それで「戦争がいやなら民主党にいれたほうがいいです」って言いました。 実際にはどうなのでしょうか? 自民は戦争をしようとしているんですか?

  • いまさらですが、自民党と民主党、どう違う?

    ど素人です。 今の民主党は、自民党から分化したもので根っこは同じってよく耳にします。今回は、なにがトリガーで自民党から分化したのか。根本的な違いはあるのか。(昔なら日米問題、自衛権の問題とかでなんとなくわかっていました) 自民党と民主党が一緒になって、新自民党とかは考えられますか。 難しいこと言われてもわからないので、できれば小学校4年生レベルでのご回答をお願いいたします。

  • 自民党の憲法改正草案でも【戦争放棄】してますが

    自民党の最新の憲法改正草案の第9条第1項においては、現行憲法とほぼ同内容の条文が提案され、その中で現行憲法同様に【国権の発動たる戦争を放棄】してます。 ネトウヨさんのゴタクは、現行憲法9条によって戦争放棄しているのがダメだから憲法改正しろ!というものですよね。 でも憲法9条のキモとなる部分は現行と変わらず、相変わらず戦争放棄してるんですけど。 戦争を放棄する憲法改正をすれば戦争ができるようになるという変な妄想を、まさか、ネトウヨさんは本気で持っているんですかね? 彼らの病状を良く知る人の解説をお願いします。どういう理屈なんでしょうか。 1、 ネトウヨはバカだから、話にならない。 2、 ネトウヨは「戦争」の意味が分からない。 3、 ネトウヨは改憲予定の条文を知らない。 4、 ネトウヨは安倍晋三に騙されている。 5、 ネトウヨは晋三同様ゲリぎみで、早く便所に入りたいだけで何も考えてない。 ちなみに草案には第9条の2並びに第9条の3という付帯する条文が提案されており、これは今の安保法制に関係のある部分や自衛の義務化が定められてますが、それらは第9条第1項に定める「戦争放棄」の概念と並存する「自衛・防衛」の概念です。 「自衛・防衛」は「戦争」ではないとする国際通念を採用しているわけですね。

  • 自民党による民主党批判、どう思いますか?

    http://www.jimin.jp/sen_syu45/hikaku/index.html 自民党のホームーページにある民主党批判です。見てどう思いますか? 何か、すでに、下野した感を匂わせます。まるで、今まで長らく続いた民主党政権に対して、自民党はこうします、と。国民に分かりやすく短い文章にしたのでしょうが、これでは安直すぎ。他のネットの無責任な書き込みと同列に感じます。 人気のある舛添大臣を魚にして、彼の民主党批判を載せるのも下心見え見えですが、他の人が作ったのかな、と思わるほど内容がおかしい。(自民党が行った「社会保障費2200億円削減」を、民主党が改める、と民主党が言っているわけですが、それを、自民党のまねをした、というのはどう考えてもおかしい。自分たちの過ちを正すのに、まねをしたって、どういうこと?子供じみてます。)

  • 民主もダメなら自民も相変わらず

    民主がダメなのはもう充分わかったと思うのですが、そこで自民へ期待が行くところですが、、、。 自民が メディアチェック担当を置いたそうですね。 民主の支持が下がっているのに自民が上がらないのは、メディアのコメンテイターの問題ということで、チェックして修正を求めるそうです。 特にマスコミが自民にダメ出ししているとは思えないのですが。 むしろ、過去の反省や修正をせずにいるのが問題、もししているならそれをアピールできていない発信力が問題と思うのですが。 マスコミからはさっそく「八つ当たり」と評されたいますが、その通りだと。 やはり、まともなことを言っている、みんなの党 しかないでしょうかね? (もちろん みんな も 民主と同じになるかもしれませんが、前科のある 2党 よりかは期待でいます) それとも民主がダメなら 自民なんでしょうか?(それとも、今は無い救世主の新党が現れるのを期待?)

  • 民主党と自民党

    衆議院選挙が近いですね。 選挙に向けて、各党のマニフェストや政策集を読んだり、テレビ・新聞・ネットで情報を集めたりしているのですが、各メディアそれぞれの意見があるようで、少し混乱しています。 個人的に、民主党のマニフェストや政策集を読んだところ、矛盾点や疑問点、納得出来ない点が多く、また最近の意見のブレなども手伝って、今はまだ政権を任せられないと思っています。 マスコミの明らかな民主党応援の報道に、嫌気がさしている部分もあるかもしれません。 もちろん、自民党の政策に大賛成というわけではなく、反自民の感情はあるのですが、反自民党より反民主党の気持ちの方が強かったというわけなのですが。 そこでお聞きしたいのですが、民主党を積極的に支持している人は民主党の何を評価しているのですか? 今の世の中を見ていれば、自民党の何が悪かったのかは色々と目につきますが、民主党になればいい方に変わるという楽観的な希望は持てません。 むしろ、良かったところまで破壊されてしまい、新しい政治構造もうまくいかない可能性も高いわけですよね? 未だにマニフェストが定まらず、その内容も矛盾だらけの政党ですよ。(もちろん、民主党全員が無能だと言っているわけではないです) おまけに、党首の鳩山さんは故人献金問題で未だにキチンとした説明をしていません。首相になってすぐ逮捕されたりしたら、それこそ日本は世界の笑い者じゃないですか? こんな状況で「政権交代してまかせてくれれば大丈夫!」と言われても、自民党以上に信じれません。 「自民党にお灸をすえたい。」「一度やらせてみないとわからない。」などの言葉は聞き飽きました。 もっと具体的な、「民主党のここを評価する」という意見を聞かせて下さい。よろしくお願いします。

  • 自民党政権と戦争の可能性について

    今回の選挙について質問です。 本来は選挙前に質問すべき内容ですが。 選挙の論点であまり主題に置かれませんでしたが、 友人曰く「自民党が勝ち、安倍総理が誕生すれば、日本は戦争をする国になる」という主張をしています。 私の考えでは、これまでよりも親米になるかもしれませんが、 それで例えば中韓などと戦争になるということは、直近では考えづらいです。 アメリカや日本にとって、パワーバランスやお互いの経済のために、 戦争という選択肢は現実には取られないように思います。 憲法改正などを経て、将来的に、ということでしょうか。 「安倍政権→戦争」という議題について、 説明できる方がいらっしゃいましたら、意見を伺いたいです。 よろしくお願いします。

  • 自民党にとっての民主党のマニフェスト

    自民党にとって民主党のマニフェストはどういった意味を持つのでしょうか? 民主党が「段階的に消費税を10%に」と言い出したところ、自民党は「いっぺんに10%にあげろ」と言い出しました。段階的か急に上げるかの違いは別として、「10%にする」という点は大筋で一致しているはずです。しかし自民党は民主党の批判ばかりです。 自民党のメルマガを購読しているのですが、最新号に大島理森副総裁 代表質問が載っていました。マニフェストに書いてないとか約束違反だとかそういった批判ばかりが目に付きます。消費税を10%にすることが日本のためだと自民党が思っているのであれば、その政策を採ろうとしている民主党の姿勢を素直に評価し賛成すればいいだけだと思います。 しかし自民党は「消費税10%化」と民主党に同調するような主張をしておきながら、一方で民主党の消費税増税の方針を徹底的に批判し、解散しろとまで言っています。自民党が何を言いたいのか何をしたいのかさっぱりわかりません。 100歩譲って「消費税は上げない」とマニフェストに書いてあったというのであれば、180度異なる政策になるので、まだわからなくもありません。しかし、マニフェストに書いていない政策をやるのであれば解散しろという主張をそのまま実行したとすると、いくら税金があっても足りないように感じます。つまり自民党の主張には現実味がない批判のための批判に感じています。 また「マニフェストに書いてないけど上げないと言った奴がいるのだから解散しろ」ということも書いていますが、これも大島副総裁の精神状態か知能レベルを疑いたくなってしまいます。 自民党は何が言いたいのでしょうか? 自民党にとって民主党のマニフェストはそんなに大切なものなのでしょうか? マニフェストに書いていないことをやる場合には毎回解散しなければならないのでしょうか? それが自民党のルールなのでしょうか? 自民党は消費税を上げたいのでしょうか、上げたくないのでしょうか? もしも上げたいのならなぜ民主党に賛成しないのでしょうか? 自民党は本当は政策や日本の将来などどうでもよく民主党を批判したいだけなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 自民、民主の大連立が言われてますが。

    自民党と民主党の大連立は、あるのでしょうか?菅さんが生き残り、小沢、鳩山を追放するには、良い事かも知れないとも考えますが?菅さんもいずれ埋没するでしょうし、自民党になれば、鳩山マネーは気にしなくても大丈夫という事は、今のようにテレビ、週刊誌に出て、いかにもフィクサーぶったデカイ態度も出来なくなるし、小沢は遠慮なく検察に差し出せるし、良い事だらけのような気もしますが?

  • 自民党?民主党?どっち?

    よく、投票しなさいとか、投票しない非国民とか否定される方が居ますよね。 でも、義務と権利を間違って居る方が多く、選挙に参加するのは良い事だとは思います。 ただ、自分の意思無く人に言われてとか何となくとか参加する事に意義があるって考え方なら意味ある票だとは思えないし、どの党が勝利しても同じとか分からないなら無効の方がマシと考えてます。 私自信は誰でも一緒的な考えがあったので投票には行きません。 国民の義務は果たしております。 誰に投票したの?なんでその人に?ってたまに質問はしますが、「親がその人だから」とか「周囲がその人が良い」って自分の考えで投票する人間が少ない事が気になります。 親戚に創価学会関係の人が居たり、近所の付き合いから選挙の協力見たいのがたまに来ますが絶対協力しません。組織票が一番ダメにすると思うからです。 100年に一度の不況?? それほどどん底なら民主党にやらせてみては?って最近思います。 ダメでもダメージは少なくて済むから的な考え方です。 そして、エコポイントやETCなど特定の人間だけが恩恵を受けられる対策に嫌気がさしました。 車ねぇよ!エコポイント施行される前の月に液晶テレビ買ってるよ! なんだかな~???? なんで自民党なの?? 自民党を支持する人ってどんな人なの? 創価学会や公務員って自民党や公明党と聞きました。 もうそれだけで勝てるようですね・・・・ その他にも理由があるのでしょうか? 意見を聞きたいです。 民主党じゃなきゃダメって考えはありません。 でも自民党じゃなきゃダメって考えも無いので 今を変えてみたいって意味で民主党を支持します。 消去法での支持はダメでしょうか? アンケートなので特に反論とかは控えようと考えております。 ただ、タイミングを見てお礼と評価はさせていただきますのでご協力下さい。