• ベストアンサー

『はたくことの意味』レポート

現在大学1年です。 今までレポートなんて書いたことがないのでどうやって書けばいいのか不安でいっぱいなので、アドバイスをください!! レポートのテーマは『働くことの意味』で、1600文字です。 学校からの資料に 『より、具体的にポイントを絞り込むこと。「宗教倫理と労働の意味」「格差社会における若年労働の現状」「感情労働としての介護に見る問題点」「プロレタリア文学はエグい(?)」など。』 とあるので、何かミニテーマを作らなければいけません。 私は「働くことの意味はお金を貯めるためだが、どうしてフリーターではいけないのか?」ということについて書いていこうと思うのですが これはちゃんとテーマに沿っているでしょうか? 内容としては 働くということの定義をしてから一生フリーターでいると正社員の人に比べてどれだけ不利な部分得な部分があるのか、などを書いていくつもりです。 もし、他にも良いテーマがあったら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coranevil
  • ベストアンサー率32% (22/67)
回答No.2

「働くことの意味はお金を貯めるためだが、どうしてフリーターではいけないのか?」 いいテーマだと思います。ただ、「働くことの意味はお金を貯めるため」という部分が、ちょっと引っかかりますね。 働く事をこのように狭く定義してしまうと、結論がやや薄っぺらになると思います。 ちょっと説明が難しいですが・・・例えば、フリーター。 無目的フリーターもいれば、夢実現のための一歩的フリーターもいますね。正社員になりたくてもなれない厭世的フリーター、金持ちのボンボンで働く必要がないのにフリーターやってる人もいます。独身フリーター、共働きフリーター、育児中フリーターなど家族構成や性別によってもフリーターという言葉の印象は変わってきます。 この千差万別さは、人々の労働(人生)に対する価値観の相違によるもので、人によってはお金よりも、正社員よりも、もっと別の事に高い価値をおいているんですね。「はたらく事の意味は○○である」というようなシンプルな結論よりも、このあたりの洞察をからめた方が、点数は高いと思います。 ですが、1600字制限だとちょっと厳しいかな。フリーターと正社員で優劣をつけるだけでもいいものになりそうです☆

その他の回答 (1)

  • Lupin888
  • ベストアンサー率25% (4/16)
回答No.1

私が時々考えることに, 「今,TOTOで6億円があたったら,仕事はやめるのか?」 ということがあります. あなたは,有利だから正社員になりますか? お金があれば,働かずに暮らしますか? 恋愛・子供はお金がかかるから手を出しませんか? なぜ,そもそも働くんですか? 自分の中でもまだわからない問題ですね.

関連するQ&A

  • プロレタリア文学

    小林多喜二の蟹工船とか、党生活者、 特高警察をテーマにした小説を 読んで思ったんですが、 よく言われている事のようですが、 プロレタリア文学は労働者の置かれた 過酷な労働環境を上手く描いているけど、 それだけならルポを読んだ方が良いと思うし、 他のジャンルより読んでいても 面白味はあまりないなという気はします。 みなさんはプロレタリア文学の存在価値、 読む意味はどこら辺にあると考えてますか?

  • 労働に関するレポート

    高校の授業で政治・経済というのがあるんです。それで今度レポートを提出しなくてはいけないんです。 課題は『労働』で、その中で例えばフリーターとかサービス残業とか自分でテーマを決めて書くというものです。 私はこの分野がすごく苦手で何について書けば良いのかさっぱり浮かびません。ネットや図書館で調べたのですがテーマといわれると決められませんでした。 何か良いテーマがありましたら教えて下さい。お願いします

  • レポートでの自分の意見の書き方について

    今課題のレポートをやっているのですが、表面的にならない様にと言われています。 表面的にならない様にするには自分で調べた事に対して考察を深めていく事だと思いますが、調べた事について自分の意見を書くやり方が分かりません。そもそも自分の考えすら思い浮かばないのです。調べたデータを見ても、それに対した考えが出てきません。 問題提起の仕方もよく分かりません。困っています。 ちなみにテーマは労働環境における男女の格差です。 回答よろしくお願いします。

  • 格差社会とその対策

    近年若年層において所得格差、労働所得格差が拡大の傾向に あるようですが、その要因となっているのがニートやフリーターの 増加とも言われており、その様な格差拡大を食い止める為に 国や企業、社会はどの様な対策を取るべきだと思いますか。

  • 文学レポート

    文学のレポートで夏目漱石のこころについて書かなければなりません。 お題 [こころは高等学校の国語の教科書の教材となっているが、教科書で取り上げられている部分(『下』の一部分)で『私』はなぜ中心化されなかったのか] です。この意味がよくわからないのでどういうことなのか教えて欲しいです。 お願いします。

  • フリーター、ニートの年齢制限について

    フリーター、ニートの年齢制限について 労働経済白書の定義は、 フリーター…15歳~34歳の若年者(除主婦・学生)のうち、パート・アルバイト雇用者か、パート・アルバイトを希望する家事も通学も就業内定もしていない者。 ニート…15歳~34歳の非労働力人口のうち、家事も通学もしていない者。 とあります。 なぜ、フリーター、ニートに年齢制限がつけられているのでしょうか。フリーターはフリー・アルバイターの略で、若者という意味合いはないと思います。ニート(NEET)も、not in employment, education or training の略なら、原義に「若年者」という意味はないはずです。 そこで、34歳という制限を付ける意味を考えてみたのですが、 (1)34歳にもなれば、親も定年退職したりして、自ら働かないと親のお金で養ってもらうということができないため、ニートのままでは居られないだろうから (2)若年者は老年者に比べて働ける資質を持っている、にも関わらず働いていない、あるいは十分な稼ぎでない、ことから、そのような若者を優先して支援していこうとするとき、若年者の指標が必要となるから などを思いつきました。(1)(2)のような理由から、もともとの意味に「若年者」という意味を付加して用いるようになったと推測しました。 でも、(1)のような場合以外に、親の資産が十分あったりした場合など、ニートのままで居られると思います。35歳以上のNEETの人も相当数いるのではないかと思います。それに、(2)のような理由では、35歳以上の人がなんかかわいそうというか、どういうポジションになるのか、疑問です。 だから、今の非労働力人口を「学生・主婦や定年退職をした高齢者を除く」非労働力人口として、その指標を使うようにすればわかりやすいのではないかと思います。 みなさんはどう思いますか。

  • 小論文のたくさん載っている本・雑誌

    どのカテゴリーか悩んだすえこちらにお願いすることにしました。 優れた小論文・レポートがたくさん読めるものを探しています。 学生が書いたレポートを集めたようなもの。 各分野の専門家が一つのテーマを論じたもの。 同一著者によるいろいろなテーマを論じたもの、など形はどんなものでも良いです。砕けたエッセイのようなものではなく、形式(大学の先生が好むような?)に添ったものがいいです。 興味があるのは、社会学、思想、宗教、文学等です。よろしくお願いいたします。

  • 日本文学でこんなテーマのもの教えてください!

    日本文学で昔の暗い部分を扱った小説を教えてください。(近親相姦・子殺し・娼婦がテーマのもの・差別をあつかったもの・夜這い など…)また、青空文庫も読んでいるのでそちらでもあったら教えてください。プロレタリア文学や女工哀史を読んで下層社会の苦しみのようなものを知り、もっとほかの闇の部分、または昔の性や恋愛のあり方(例えば近親相姦でも愛し合っているとか…)を読みたいと思っています。民俗学の本を読めと言われそうですが、今回は小説限定でお願いします。

  • 宗教が影響している刑法にはどのようなものがあるのでしょうか?

     卒業レポートのことで宗教と刑法の関係について調べています。  キリスト教国では死刑廃止国が多いと聞きますが、いまいち明瞭な宗教的関係がわかりません……。  イスラム教では、イスラム法にイスラム教の厳罰的な倫理観が色濃く出ているように思いますが、「厳しい」「男性・女性の区別」という以外に観念的なものが見つけられないでいます。  仏教は……というと、教義によるのか、影響のある刑法があるのか、疑問なところですよね。(国教にしているところも二国だけだそうですし(’’;))  それで、もし、宗教が影響している刑法を御存知の方、もしくはそのようなことにオススメの書籍があったら教えていただきたく思います(><)  あと、宗教についての本は色々手に入ったのですが外国の刑法についての資料は足りていないので、書籍など同様に教えていただけると嬉しいです。(ダメダメですみません;;)  「このテーマでレポートはキビシイ」などのアドバイスもお待ちしています! レポートになり得るだけのデータが揃わなければテーマを変更することになるのですが。。。き、期日が。。。

  • 日本の社会問題についてのレポート

    政治経済の授業で日本の社会問題についてレポートをかけという課題が出ました 内容はその問題についての解説、理由、解決策、自分の意見等を書きます いろいろ調べてみて 何個か候補が出たのですが、 ここからがなかなか決まらなくて どのテーマがよいと思いますか? もちろんこの中にないものでオススメのテーマがあれば教えてほしいです 私の中で調べるのが楽しそうだな、興味があるというものには☆がついてます ・貧困、格差社会 ☆イジメ、自殺問題 ・原発、放射能問題 ・国の借金について ・少子高齢化(先生が例にあげていた) ☆メディアの問題 ・食料自給率 ☆日本の政治力 ・年金問題 ・増税について ☆不当労働、ブラック企業、就職難 ・不景気 ・社会福祉問題 ・在日外国人問題 ・待機児童 ・田舎の過疎化 ☆死刑制度 ☆日本の軍事力、憲法第9条 もちろんやるからには良い評価をもらいたいです もし社会科の先生なんかがいらっしゃったら、 どういうテーマで書いてきたら「おっ!」と目にとまりますか? TPPや近隣諸国との島の取り合いなどもありますが、 夏休みには「国際社会の問題」のレポートを書くらしく7、 これらのテーマはどっちかっていうと外国が絡んでくるのでそっちじゃないかなーと思ってます