• ベストアンサー

バッテリーってはずしてOKですか?

apricot59の回答

  • apricot59
  • ベストアンサー率44% (16/36)
回答No.2

正直、あまりお勧めはできません。 一応OKなのですが、どうかといわれると… それより、ノートパソコンの充電回路は意外としっかりしていて、過充電になるケースはなく、充電が規定量終了すれば自動的に充電をやめ、そのままになる場合が多いです。 一番多いのは、コンセントの抜き差しで電源が途絶えた場合、再度充電を開始してしまう機種が多いため、コンセントを抜く事が一番バッテリーの劣化につながります。 逆にちょっと古い機種の場合、コンセントをつなぎっぱなしにすると永遠に再充電を行わず、1ヶ月ぐらい使ってさぁモバイル運用だ!と思った時にはバッテリーが自己放電で空になっていた、という事があります。 新しいバッテリーなら月一回コンセントのつなぎなおし、劣化が進んでいるバッテリーなら週一回コンセントのつなぎなおしで再充電すれば良好のようです。 あと、リチウム電池は70%で止めるという感じではなく、満充電にしても問題はありません。 リチウム電池は充電終始期は割りとわかりやすい為、充電器で対応しやすいものです。 (ニッケル水素時代ははっきりしなかった為、満充電を超えて過充電になるケースが多かったです) リチウムでもっとも危険なのは、「過放電」です。一発でお釈迦になるケースが多いです。 ニッケル水素とはまったく違う特性を持った電池ですので、お気をつけて。

関連するQ&A

  • バッテリーの充電

    ノートパソコンは、コードをつなぎっぱなしにしていると勝手に内蔵バッテリーに充電されるそうなのですが、説明書にバッテリの残量がある間に充電するとバッテリーの消耗が速いとあります。小生は自分の机の上でしかパソコンを使わないので電源コードはつないだままになっていますが、これではどんどんバッテリーは消耗していくということでしょうか?今の使い方ではバッテリーは必要ないのですが、構造的にバッテリーをはずしてしまうわけにもいかず、いずれバッテリーに寿命がきたら(2-3年?)使いもしないバッテリーを交換しなければならないというわけなのでしょうか?

  • バッテリでバッテリを充電できますか

    満タンのバッテリで空のバッテリを充電できますか 定格(容量)は同じです。 並列接続するとそれぞれの充電状態はどうなるのでしょうか。 安全面の問題はあるかもしれませんが、例えば過剰な電流さえ抑制できれば、幾らか充電できるものでしょうか。

  • 充電バッテリー

    基本的なことで申し訳ございません。 ただ一点きになることがあります。 フル充電になっている状態で電源をつけていると 過剰充電になって、内蔵されているバッテリーはやはり消耗するのが早くなるのでしょうか? フル充電になった場合は電源を外した方がバッテリーの持ちが長くなるのでしょうか??

  • バッテリーを長持ちさせる方法

    ノートPCを自宅で使っていますが、バッテリーを長持ちさせるには、 (1)常にACアダプタを繋いでおく (2)充電が完了すればアダプタを抜いて、バッテリーのみで駆動させる このどちらが正しい方法ですか? (1)だと過充電になってしまう、(2)だと消耗が早くなる …気がして、 どちらもどちらと思ってしまうのですが。 ちなみに以前はバッテリーを取り外して使っていたのですが、 アダプタのコードが抜ける度に電源が落ちてしまって困ったので…。

  • ノートPCのバッテリは消耗品ですが、バッテリー自体を長持ちさせるために

    ノートPCのバッテリは消耗品ですが、バッテリー自体を長持ちさせるためには、どういうことに気をつければいいんでしょう? また、AC電源で充電しながら、PCを利用しない方がいいんですかね? でも、こまめに電源抜いてる人って、あんまり見ない気がしますが・・・。

  • 中古バッテリーについて

    中古ノートパソコンを購入したのですが、バッテリーが消耗していて充電できません。 量販店等、調べてみたのですが、製造してないとのことで電源コードに繋ぎ使用しています。 できればコードレスでも使用したいのでどなたか、購入できるところを教えて頂ければ。 よろしくお願いします。 富士通 Li-ionバッテリーパック商品番号0644640です。

  • LiPoバッテリーについて

    電動ガンのバッテリーについて 電動ガン初心者のものです。 電動ガンを新規購入に当たりLiPoバッテリーを購入するつもりです。 しかし、どこのメーカーのLiPoバッテリーを購入すればいいのかわかりません・・・ ET1が定番だそうですが不具合(充電器の?)が多くおすすめではないと聞きました。 これは充電器は別のメーカーのものでバッテリー自体はET1のものでいいということでしょうか? それとも充電器、バッテリーともに別メーカーのものがいいのでしょうか? 初心者なものでどこのメーカーがいいのかいまいちわかりません・・・ みなさんおすすめのメーカーなど教えていただけるとありがたいです。

  • 車の密閉型鉛バッテリーの充電について

    はじめまして 素人のため知識不足で判らないので教えてください。 車の密閉型鉛バッテリーの充電で困っています。密閉型のバッテリーの場合、端子間が14Vを超えるとガスが発生して危険とどこかに書いてあったので・・・困っています・・・ 専用の充電器ではなく自家製の充電器(電圧可変型電源)で充電していたのですが・・・充電が進むにつれバッテリー端子間の電圧(充電中)が上がってきてしまったので(当たり前ですが・・・)充電器の電圧を下げ端子間を14V以下(13.8Vくらい)になるように電圧を抑えると、流れる電流が0.2A以下になってしまってバッテリーの容量も大きいため、さすがに少なすぎて困っています。(電流は最初は1Aちょっと流れていたのですが・・・) バッテリー自体の電圧は12Vちょっとに上がったのですが、バッテリーについている比重計?の色は要充電のままです。まだ充電が必要ということですよね? バッテリーの容量的に1.5A~2A程度で充電がしたいのですが、電圧を上げると電流は増やせるが端子間の電圧が14vを超えてしまう・・・電圧を下げると電流が少なすぎ・・・電圧可変型電源の先に定電流回路を作って試しても全く無視されてやはり電圧を抑えると0.2Aになってしみました・・・電圧を変えずに電流だけ増やすことは無理なのでしょうか? (電源自体は4Aまで流せるものです。) ・・・どうしたらよいのでしょうか?? ちなみに電子工作の趣味を兼ねた実験でもあるので、市販品の密閉型対応充電器は使いたくありません。よろしくおねがいします。

  • バッテリーの寿命

    シャープのPC-BJ100Mのノート型PCを使ってます。 バッテリーが全然持たないんです。 購入したのは3年ほど前なんですが 半年経たないうちに動かなくなり、初期化という形で修理されて 帰ってきました。 それからほとんど使わず、ここ1年で復活させて使用してます。 使ってる期間はそれほどないのに今ではバッテリーが全く持たず 常に充電コードがつながってます。 一日開いてる時間も1~2時間ほどなんですが こんなに持たなくなるものなんでしょうか? デ○デオで買ったので5年保証があるんですが こういう消耗品だと受け付けてもらえないでしょうか。。 ノートのメリットが全くないので困ってます。 3年くらいというのは普通なんでしょうか? 教えてください。

  • ノートパソコンのバッテリの充電について。

    ノートパソコンのバッテリの充電について。 バッテリで駆動させるとどんどんバッテリを消耗して1時間ももたずに充電不足になります。 パソコンは4年間、毎日3~4時間使っていますが、バッテリが十分に充電出来なくなたのでしょうか。 取説によると ACアダプタを接続したまま8時間以上使用しないとバッテリを消耗するそうですが なぜですか。接続中は充電しているのではないですか 一ヶ月に一回はバッテリのみで使用するとバッテリ寿命が延びるのはなぜですか。 パソコンOFFでもACアダプタは抜かない方がよいのですか