• 締切済み

nobodyのユーザーについて

どう聞けばいいか調べればいいのかもわからない状況です。単刀直入に聞きます。nobodyとは不正アクセスですか?アクティビティーモニタによると、sortやcsh、midmportのユーザーが私のユーザー名でなくnobodyとなっていてなんだこれ?ってな感じでどう調べていいかもわかりません。教えてもらえると本当に助かります。もしカテ違いなら消しますので一言下さい。

みんなの回答

  • Toshi0230
  • ベストアンサー率51% (836/1635)
回答No.2

Unix系OSで、Apacheなどのサービスを動かすのに"nobody"のアカウントを使用することはあります…が、MacOS Xだとそのあたりどうなっているか全く知識がないので何とも言えません。 # OSXは Mach カーネルと BSDをベースにしていると聞きますので、"nobody"アカウント自体は標準でありそうですが… 申し訳ないですが、私ではお力になれそうにありません。他の詳しい方に譲りたいと思います。 カテゴリを「[技術者向] コンピューター > OS > その他(OS)」に移したら少しは回答がつきやすいかもしれません。

tomo715
質問者

お礼

マックであること最初から記載しとくべきでした、でもすこし前進しました、とりあえずはカテゴリ変えてみます、またなにかあった際にはよろしくお願いします!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Toshi0230
  • ベストアンサー率51% (836/1635)
回答No.1

とりあえず、問題の環境を(差し支えない範囲で)詳細に書きましょう。 ・OS ・用途 ・インストールしているアプリケーション ・ネットワーク環境 ・その他

tomo715
質問者

補足

さっそくのアドバイス助かります。 ・OS→Mac O SX 10.4.10 ・用途→ネットサーフィン、ニコニコ動画みたり、ユーチューブ見たり ・インストールしているアプリケーション→よく使うのはMac標準のブラウザのサファリ、インターネットエクスプローラー、フラッシュ作成ソフト「Macromedia Flash MX 2004」、MSNメッセンジャー。 ・ネットワーク環境→yahooのADSLと無線LANの組み合わせ ・その他→ファイル共有ソフトはDLしてません、共有もオフになってます。まれにパスワードの確認メッセージがでたり、設定変更のためのロックが解除されてたりします。たぶん最近になってからだと思います。C言語を勉強し始めて、パソコン内を調べてたら見つけました。nobodyが出てくるときは処理速度がいつもの1/2くらいの感じです。   わかる範囲ではこんな感じですが、伝わるでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • sambaユーザの認証不可

    sambaによるファイルサーバにユーザ一名だけアクセスできない状態になりました。「smbpasswd」コマンドによってsmbユーザを作り直したり。ユーザアカウントそのものを作り直しても状況は変わりません。他のユーザに関しては問題なくアクセスできています。

  • Apacheでユーザディレクトリが公開できません。

    はじめまして。恐れ入りますがぜひともご教示下さい。 今まで自宅サーバにてApacheでサイト運営していたのですが、友人にせがまれ、友人向けのサイトスペースを用意することになりました。 そこで、友人用のユーザアカウントを用意し(今までは特にユーザーディレクトリを用意して運営していなかった)、ドキュメントルート /home/"ユーザ名"/public_html にindex.htmlと.htaccessを用意し、設定を終えたはずなのですがlocalhost/"ユーザ名"/にアクセスするとforbiddenになってしまいます。 /home/"ユーザ名"/public_html以下の全てのディレクトリ/ファイルは所有者nobodyでパーミッションは755です。 また、.htaccessでは、以下の様な設定になっております。 DocumentRoot "/home/"ユーザ名"/public_html/ <Directory "/home/"ユーザ名"/public_html"> Options FollowSymLinks AllowOverride AuthConfig Limit </Directory> です。行き詰まってしまったので考えられる 処置を教えていただけませんでしょうか? OS:Vinelinux3.1 Webサーバ:Apache1.3.33 よろしくお願いします。

  • 複数のユーザーでのAccessの使用について

    現在、サーバーにAccessファイルを置いて、 複数(10名以上)のユーザーでAccessを使用しています。 ユーザーのOSは、Win2000、Win98、WiMeがあり、 サーバーはWin2000Serverです。 使用しているMicrosoftAccessアプリケーションのバージョンも ユーザーによって異なり、2000或いは2002を使用しています。 複数のユーザーで同時に使用していると、時々開くときに、 「マシン○○のユーザーがロックしています」みたいなメッセージが出ます。 このメッセージが出ると、そのユーザーがAccessを閉じない限り他の ユーザーがAccessを使用できなくなってしまいます。 Win98ユーザーがAccessを開いているときに他ユーザーが開こうとすると よく起こるのですが、これは何とかして解決できないでしょうか? スペック等の問題により、全てのOSをWin2000に アップグレードはできない状況です。

  • Windowsログオン時にユーザー名が?になります

    本日の朝、PCにログオンする際に、いつもなら登録しているユーザー名が出る場所に「?? ??」と出ています。 パスワードはいつものものでログオンできました。 あと、関係があるか分かりませんが昨日Gmailに海外から不正アクセスがあったというお知らせがありパスワードを変更しました。 PCに登録しているアドレスはGmailなので、変更後のパスワードでもログオンしてみたところログオンできました。 何か不正なアクセスやトラブルでしょうか? 対応があれば教えてください。 必要なデータ等はバックアップを取りました。 PCには詳しくないのでとても不安です。よろしくお願いします。

  • 共有フォルダへのアクセス許可で許可していないユーザからアクセスできてしまう。

    共有フォルダへのアクセス許可について →許可していないユーザからアクセスできてしまう。 状況 PC01:win2000、PC02:win2000、PC03:winXPpro、PC04:winXPproでLAN構築されており、各PCに共有ドキュメントというフォルダを共有設定しています。 ユーザー名は、user01・・・user04とし、すべてのPCに4つのユーザーが登録されており、通常ログオンするのは、PC01ならuser01・・PC04ならuser04と決まっています。 共有フォルダへのアクセス許可は、 PC01とPC02は、user01、user02をアクセス許可 PC03とPC04は、user01、user02、user03、user04をアクセス許可 としています。 今回お聞きしたいのは、PC03からPC02の共有フォルダにアクセス出来てしまうので、考えられる原因を教えて頂きたいのです。 ちなみに、PC04からPC02の共有フォルダにアクセスすると、ちゃんとユーザ名とパスワードを聞いてきます。 上記のとおり、PC03のユーザ名はuser03なので、アクセス許可されていないはずなのですが。 何か、原因と対処方がありましたら教えて下さい。

  • 許可情報とユーザ名が変わりません

    ご教示頂き、誠にありがとうございました。 cygwin上のコマンドがwindows7上と同じ環境で正常起動させる事が出来ました。 パスも通っておりますし、TclやGMTも問題無く起動出来ました。 まずは感謝とお礼です。 今回は、自宅PCwindows10へテスト的にCygwinを移行しましたが、 次は、会社のPCwindows10へCygwinを移行する予定です。 シェルやC言語で作成したスクリプトを使って、社内サーバへアクセスしデータを ftp取得しGMTやTclで作図をしますが、 mkpasswd -l > /etc/passwd 、 mkgroup -l > /etc/groupを実行しましたが、 下記のように、許可情報とユーザ名が変わりません。 ----------+ 1 Owner なし 13596 12月 4 11:27 wavechk-hand.csh ----------+ 1 Owner なし 12478 4月 10 2015 wavechk-hand.csh.org windows7上の下記のような許可情報とユーザ名で無くても問題ないでしょうか? drwxrwxrwx+ 1 kikuchi None 0 Feb 8 11:59 wavechk -rwxrwxrwx 1 kikuchi None 28415 Mar 24 2016 wavemake-nomura.csh もう一つ、困っている事があります。 Windows10のスタートからCygwin64 Terminalを起動させると、下記3個の Termが同時に表示されてしまいます、通常のCygwinのTermのみ表示する 対処方法が分かりでしたら、ご教示頂けると、大変助かります。 Cygwin64 Terminal, C\cygwin\bin\mintty.exe, 通常のCygwin 大変お手数でも、ご教示よろしくお願いいたします。

  • 2000サーバの共有フォルダにアクセスする際、ユーザー名とパスワードを間違えたら?

    以下のような状況について、質問させてください。 WINDOWS 2000 SERVERに共有フォルダがあり、アクセス許可およびNTFSアクセス許可を設定しています。 サーバ(共有フォルダ)にアクセスできていたクライアント(XP)が、自分のPCのOSを再インストールしました。再インストールしてから、初めてサーバにアクセスするとユーザー名とパスワードを要求されました。 このとき、「パスワードを保存する」にチェックをいれて、ユーザー名とパスワードを入れたのですが、パスワードを打ち間違えてしまい、その後、サーバに入れなくなりました。 色々と調べてみたのですが、改善策がわからなかったので、結局またそのクライアントのOSを再インストールして、サーバにアクセスして、正しいユーザー名とパスワードを打てばアクセスできました。(当たり前でしょうけど・・・) しかし、OSの再インストール以外に何か良い方法があるのなら 教えていただけませんか? さすがに、失敗するたびにOS再インストは大変ですので・・・ すいませんが、よろしくお願い致します。

  • 東京タワー→渋谷

    すみません。 単刀直入に・・ 東京タワーから目的地「109(渋谷)」への 1番わかりやすいアクセス・・や、 1番早いアクセス・・ など公共交通を利用した移動方法を教えてください。 (タクシーは考えていません) タワー最寄りの駅(バス停)名~乗り換え? どう表現して良いかわかりませんが、 搭乗・利用する乗り物、駅名、およその所要時間(わかれば)、下車する駅名を教えてください。JR?私鉄?名もお願いします。 不案内なもので、お手数おかけしますが、よろしくご教授お願いします。 *自分で調べたものの、うまくいきませんでした。 また、カテも探したのですがよくわからないので、コチラにしました。 急ぐのですが、締切は遅いと存じます。 どうぞよろしくお願いします。

  • サーバ上のファイルセキュリティについて

    今サイト構築をしているのですが、ユーザ登録されたときにユーザ専用フォルダを作成しようと思うんですが、フォルダ名はID名などわかりやすい名前にしたいのですが、不正アクセスなどセキュリティ上問題ありますか?あるのならどういった方法を取るのがいいですか? よろしくお願いします。

  • Snow Leopard Server で ユーザを追加し、追加後のユ

    Snow Leopard Server で ユーザを追加し、追加後のユーザに su したところメッセージが表示されました。困ったことにコマンドもほとんど使えません。 ◇ことの経緯  職場内の Snow Leopard server の管理をまかされました。  今のところ、引継ぎ元の方が使用していたユーザ名でログインを行っていますが、それは問題があると考え新たにユーザを作成しました。 ◇私がユーザを作成した方法  下記を参考にユーザを追加しました。  http://slashdot.jp/~hylom/journal/441679 ◇メッセージの内容  # su hoge  パスワード入力...  shell init error retrieving current directory: getcwd: cannot access parent directories: Permission denied ◇ほか気付いたこと  su した後   $ whoami と打っても    nobody と表示され「hoge」ユーザに切り替わっていないような感じです。   $ ls -la /Users/ と打っても追加したユーザのディレクトリが見当たりません。 CentOS は使用したことがあるのですが、Snow Leopard は様子が違い分かりません。 どなたかご存じの方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Outlookメールを使用している際に、画面上にライセンス認証がされていない旨のメッセージが表示されます。また、プロダクトキー入力画面に移動すると、接続がプライベートではありませんというエラーメッセージが表示されます。
  • 現在はメールの送受信はできているが、不安要素があるため解決策を求めています。
  • NEC 121wareの「メール」を利用している際に発生する問題について、詳細を記載しています。
回答を見る